☆お客様の声【せぼねのばしBasic】R君 17歳男子☆
現代版の猫背である『令和型ねこぜ』を改善するためのケア【せぼねのばしRelaxとBasic】を受けて頂いた方の声をご紹介します
自分の映った動画を見て「姿勢が悪い」とお母さんに言われてることがよく分かり、身体も疲れることが多いので始めることにしました。とRelaxとBasicのどちらも受けましたが、僕はBasicを整体と一緒にやる方が楽になりました。終えあった後は姿勢がいいです。 R君 17歳男子
すこやかしせいプロジェクトとは
『姿勢の大切さを伝えるとともに、すこやかな姿勢を習慣づける機会を提供し、大人から子供まで姿勢を通して、健全な身体と心を育み、”世界一姿勢の良い国を目指そう!”というスローガンのもと、地域と学校、家庭が一丸となって、日本の未来を変えていこう!というプロジェクトです』
公開日:
☆お客様の声【せぼねのばしBasic Jr.】Mさん 13歳女子☆
子どもの姿勢教育の手段の一つ【せぼねのばしBasic Jr.】を受けに来てくれているお子様の声を紹介します。
友達の姿勢が良くて、自分も姿勢をよくしたいと思って始めました。自分で意識するようになって、友達から冬休み明けに『背が高くなったね』って言われて嬉しかったです。歌う声が出やすくなって、できないことがあっても落ち込まなくなりました。
子ども向けの【せぼねのばし】は「五感を使った姿勢教育と体操」をテーマに行います。
「見て、聞いて、体感して」学べる姿勢教育です。
「リズム運動」で「右脳」と「左脳」に働きかけ楽しみながら「すこやかしせい」をつくる「脳と身体の調和」を目的としています。
脳と身体の調和がとれるように習慣付けていくことで「自然と良い姿勢になっていく」内容になっています。
公開日:
☆お客様の声【せぼねのばしBasic Jr.】R君 6歳男子☆
子どもの姿勢教育の手段の一つ【せぼねのばしBasic Jr.】を受けに来てくれているお子様の声を紹介します。
「食事の時に肘をついてしまう。顔が前に出て口が開いているのが気になって始めました。初めて体操をした日の夜、おばあちゃんがびっくりするくらい、食事の時の姿勢が良くなりました。続けているうちにたっているしせいもよくなり、口も開けなくなっています。」 R君6歳男子
子ども向けの【せぼねのばし】は「五感を使った姿勢教育と体操」をテーマに行います。
「見て、聞いて、体感して」学べる姿勢教育です。
「リズム運動」で「右脳」と「左脳」に働きかけ楽しみながら「すこやかしせい」をつくる「脳と身体の調和」を目的としています。
脳と身体の調和がとれるように習慣付けていくことで「自然と良い姿勢になっていく」内容になっています。
すこやかしせいプロジェクトとは
『姿勢の大切さを伝えるとともに、すこやかな姿勢を習慣づける機会を提供し、大人から子供まで姿勢を通して、健全な身体と心を育み、”世界一姿勢の良い国を目指そう!”というスローガンのもと、地域と学校、家庭が一丸となって、日本の未来を変えていこう!というプロジェクトです』
公開日:
☆お客様の声【せぼねのばしBasic Jr.】N君 9歳男子☆
子どもの姿勢教育の手段の一つ【せぼねのばしBasic Jr.】を受けに来てくれているお子様の声を紹介します。
「姿勢が悪いのと、足がいつも痛くなるので何とかできないかと始めました。初めは、しゃがめなかったり、体操ができなかったり、なかなかうまくいかないことも多かったけど、少しづつしゃがめるようになって、足の痛みが減りました。姿勢も良くなっています。」 9歳男子 N君
子ども向けの【せぼねのばし】は「五感を使った姿勢教育と体操」をテーマに行います。
「見て、聞いて、体感して」学べる姿勢教育です。
「リズム運動」で「右脳」と「左脳」に働きかけ楽しみながら「すこやかしせい」をつくる「脳と身体の調和」を目的としています。
脳と身体の調和がとれるように習慣付けていくことで「自然と良い姿勢になっていく」内容になっています。
すこやかしせいプロジェクトとは
『姿勢の大切さを伝えるとともに、すこやかな姿勢を習慣づける機会を提供し、大人から子供まで姿勢を通して、健全な身体と心を育み、”世界一姿勢の良い国を目指そう!”というスローガンのもと、地域と学校、家庭が一丸となって、日本の未来を変えていこう!というプロジェクトです』
公開日:
お子さんはフラフラせず立っていられますか?
朝礼などでまっすぐ立てている子はどれくらいいるでしょうか?大体の子はフラフラと
動いてしまっているのではないかと思います。以前にも土台である足が大事であるということは
書きましたが、もう少し詳しく。足の裏にはメカノレセプターと呼ばれる部分があり、
これは感覚受容器と呼ばれるもので、足の裏だけでなく、体の色々な場所にあります。
足の裏では、親指、足の指の付け根の辺り、踵などに多く存在します。
感覚受容器とはわかりやすく言うと「センサー機能」のこと。 バランスをとって立っている時、
体には次のような反応があります。足の裏にたくさんあるセンサーが、
「どの位置に体重がかかっているか」、「まっすぐ体重がかかっているのか」、
「どちらかへ傾いているのか」などを感じ取ります。
その刺激は神経を通じて、脳へと伝達されます。脳では目や三半規管などから入った情報と
メカノレセプターから送られてきた情報などを複合的に解析します。そして体がまっすぐになるように
(あるいは転倒しないように)体の各筋肉に司令を出し、バランスをとります。
このように足底のメカノレセプターは、立位バランスにおいて最初の情報を得るところです。
なので土台が崩れてしまっているとそれより上にある身体全体が崩れるのは当然です。
メカノレセプターは、使わなければその機能はどんどん低下します。なので外では難しいですが
なるべく家の中では裸足でいることや指を意識して使うことをおすすめします。
現在健康館では姿勢改善ケア「せぼねのばし」Basic、Reluxを行っております。
興味のある方はぜひスタッフまでお問合せください
全国の小学校での姿勢教育活動と
姿勢教育ができるインストラクター育成
のための活動資金をご支援ください。
クラウドファンディングで協力をお願いしております。
2020年1月10日までの期間限定となります。
どうぞよろしくお願い致します。
《世界一姿勢の良い国を目指して すこやかしせいプロジェクト》
↑ 上記のQRコードからご協力いただけます
公開日:
☆お母さんにも喜んでいただいています☆
小学4年生と保育園の年長さんの男の子が『せぼねのばしBasic ジュニア』を受けてくれているお母さんから
「ピアノ教室に来ている生徒さん達の、ピアノを弾く時の姿勢が悪いのに気づいて、皆に良い姿勢になってもらいたくて」
「このチラシを教室に置かせてもらってもいいですか?」
と言っていただきました
「もちろん!喜んで!!ありがとうございます!!!」
少しずつではありますが、ご自身のお子さん達も変化がみられているようで喜んでいただいています
以前のブログで、『せぼねのばしBasic ジュニア』を受けてくれているお子様たちのお話をご紹介しました。
コチラも併せてお読みください↓↓↓
公開日:
☆猫背になると脳の働きが下がる!?☆
姿勢の良い子と悪い子では、姿勢の良い子供の方が成績が良い傾向にあるという研究データがあります。
実際に現役の小学校の先生や高校の先生、学習塾を経営している方々からも姿勢の良い子の方が成績が伸びる子が多いと伺いました。
脳が消費する血液の量は全身を流れる血液量の約20%で、脳が消費する酸素の消費量も全身の消費量の約20%です。
脳は酸素とブドウ糖をエネルギー源として働いています。
つまり、酸素とブドウ糖の量が不足すると脳の働きが悪くなるということです。
猫背になるとどうなるか?
前傾姿勢になり頭が垂れて、頭の重みで首の筋肉や血管、神経が伸ばされます。
伸ばされて血管が細くなるので血流量が減り、脳へ行く酸素やブドウ糖の量が減り、脳の活動が低下していきます。
姿勢も習慣ですので『こが良い姿勢です』と言われてもそう簡単に直るものではありません。
簡単なストレッチや意識など、良い姿勢にするための習慣を作る必要があります。
良い姿勢習慣をつけるためにぜひ活用してください!!
↓↓↓
公開日:
良い姿勢を保つためには…
姿勢の保持には体幹の筋力が大きく関係しますが、それ以外にも姿勢保持にとって重要な要因があります
それは、「運動の学習効果」です。それを行っているのは小脳だと言われています。
それは何度も繰り返すことで、無意識にできるようになる、
わかりやすく言うと「体で覚える」ということ。子どもの頃に自転車に乗ることができた人は
何年乗らなくても、必要な時になれば乗ることができます。このように人間は一度体で
覚えたことは忘れないという特徴があります。最近の研究ではこの体で覚える、
ということを小脳が担当しているのではないかと言われています。
要は「繰り返し良い姿勢を学習することで、体幹がしっかり働くことを無意識に覚えていく」
ことが必要となるのです。それができてはじめて無意識に良い姿勢を保持することができるのです。
子どもの頃からの不良姿勢が続くと大人になってからどうなるでしょうか?
現在健康館では姿勢改善ケア「せぼねのばし」Basic、Reluxを行っております。
興味のある方はぜひスタッフまでお問合せください
全国の小学校での姿勢教育活動と
姿勢教育ができるインストラクター育成
のための活動資金をご支援ください。
クラウドファンディングで協力をお願いしております。
2020年1月10日までの期間限定となります。
どうぞよろしくお願い致します。
《世界一姿勢の良い国を目指して すこやかしせいプロジェクト》
公開日:
☆お姉ちゃん、姿勢悪いよ!☆
『せぼねのばしBasic こども』を受けていただいている小学校4年生の男の子が、テレビゲームに夢中になっている中学校1年生のお姉ちゃんの姿勢を見て、「お姉ちゃん、姿勢悪いよ!」と言いながら、『せぼねのばしBasic ジュニア』のなかで行う内容の一つをやってあげていた!とお母さんから教えていただきました
お姉ちゃんは「やめてよー!」と嫌がっていたそうですが…
今まで気にもしていなかった自分の姿勢が気になるようになり、更にはお姉ちゃんの姿勢が悪いことに気づき、『良い姿勢習慣』への一歩を着実に歩み始めています!
勉強や食事の際に『せぼねのばしBasic ジュニア』で習った『姿勢を整えるストレッチ』をやっているとご本人からも教えていただきました
『せぼねのばしBasic ジュニア』は
「五感を使った姿勢教育と体操」をテーマ行います
「見て、聞いて、体感して」学べる姿勢教育です。
「リズム運動」で「右脳」と「左脳」に働きかけ、楽しみながら「すこやかしせい」を作る「脳と身体の調和」を目的としています。
脳と身体の調和がとれるように習慣付けていくことで「自然と良い姿勢になっていく」内容になっています。
日本中の子どもたちの良い姿勢習慣作りのきっかけになるよう頑張りま~す
全国の小学校での姿勢教育活動と
姿勢教育ができるインストラクター育成
のための活動資金をご支援ください。
クラウドファンディングで協力をお願いしております。
2020年1月10日までの期間限定となります。
どうぞよろしくお願い致します。
《世界一姿勢の良い国を目指して すこやかしせいプロジェクト》
↑上記のQRコードからご協力いただけます。
公開日:
☆江戸時代の人と現代の人で、脳で処理される情報量はどれくらい違うか知ってますか?☆
~世界一姿勢の良い国を目指して~ すこやかしせいプロジェクト
その中で、私たちが名付けた現代版の猫背である『令和型ねこぜ』を直すためのケアシステム『せぼねのばしシリーズ』は
『令和型ねこぜ』の一番の特徴である『脳の疲労』にアプローチする『せぼねのばしRelax』
『脳の疲労』と『身体』と『神経』にアプローチして自然と背筋が伸びていく『せぼねのばしBasic(大人用・子供用)』
があります。
【せぼねのばし大人用 練習風景】
パソコンやスマホなどの普及により、現代人が脳で処理している情報量は爆発的に増えています。
それによって脳の使い過ぎに陥り、言わば脳がオーバーヒートして本来の働きができなくなってしまっているのです
皆さんは、江戸時代の人と現代人で、どれくらい情報処理量が違うかご存じですか
ある大学の先生によると、ナント! …… 江戸時代の人が1年かけて処理する情報量を現代人は、ほぼ1日で処理しているそうです
脳が本来の働きを出来なくなると
・自律神経が乱れる
⇒ 寝つきが悪い、眠りが浅い、リラックス出来ない、身体がガチガチになる=肩コリや首のコリなど、内臓機能の低下 等々
・関節や筋肉などにあるセンサーが正常に働かなくなる
⇒ 関節や筋肉と脳との間で、関節の角度や筋肉の伸び縮みに関する情報が正しく出来ない = 正しい姿勢にできない、悪い姿勢が楽な姿勢と誤認識してしまう 等々
・ホルモンの分泌に影響する
⇒ 正しい姿勢を保持する働きがある『姿勢保持筋』の働きを促したり、気分の安定、緊張の緩和、イライラ解消などに働くセロトニンというホルモンの分泌量が減る
セロトニンの減少により睡眠ホルモン『メラトニン』が作りにくくなる = 寝つきや目覚めが悪くなり、生活リズムがくずれる 等々
上記のような状態で、いくら筋肉や骨格や関節など身体に直接的なアプローチを施しても非常に治りにくいのが現実です
なので、『せぼねのばしシリーズ』では、『脳』に効果的に働きかけることに重きを置いています。
姿勢が気になる方はもちろん、身体のコリや睡眠の悩み、慢性疲労、イライラするなどでお悩みの方にも是非受けていただきたい今までになかった画期的なケアシステムです
現代人の多くの方々が抱える不定愁訴といわれる症状と姿勢が密接に関係していることが少しでも理解していただけると幸いです
公開日: