21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

☆【筋膜ライン】肩コリ、首コリ、頭痛の予防に!☆

最近では『筋膜』という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。

筋膜は第2の骨格とも言われており、姿勢にかなりの影響を及ぼしています。

 

筋膜は、いくつかの筋膜ラインがありますが、その中でも『肩こり』や『頭痛』に関連するラインが『アームライン』になります。

アームラインは、手、腕、肩、を繋いでいますので、この筋膜ラインが緊張すると肩や首の緊張につながります。

例えばPCでのデスクワークのキーボード操作やマウスで手指、腕を使っている時に、その負担が首や肩に来てしまうのです。

この負担により肩こりや頭痛が出ている方はかなり多いように思います。

 

デスクワークが多い人は、肘置きなどで腕の重みを軽くしてあげたりキーボードやマウスの位置、椅子の高さや向きなどを工夫することでも負担は変わりますのでデスクワークで肩こりや頭痛に悩んでいる方は、一度ご自分の作業環境を見直してみるのもいいかもしれませんねvEmoji229.gif

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館   六波羅

公開日:

☆【花粉症】鼻づまりが解消する!?簡単体操☆

この時期、花粉症で鼻づまりが酷くつらい思いをしている方々も多いと思います。

今日は、『鼻づまりの解消』が期待できる簡単体操をご紹介します。

 

【鼻づまりが起こる原因】

鼻詰まりの原因は鼻の粘膜の腫れです。

花粉などの異物が混入すると、鼻の粘膜の血管がうっ血して腫れます。

その結果、空気の通り道が狭くなり、鼻がつまってしまうのだそうです。

 

今回ご紹介する体操は、小指~腕~胸まで繋がる筋膜を伸ばすことで、交感神経を刺激して活発化させる効果があります。

交感神経が活発になると、鼻の中の血管が収縮して粘膜の腫れが引くため、鼻の通りが改善されることが期待できるのだそうです。

 

 

【鼻づまり解消!?簡単体操】

①後ろで手を組み、小指と薬指を絡めます。

 

②親指を下に出すようにして手の平をひっくり返し、手の平を内側から外側に広げます。

 

③脇をしめ、息を吐きながら体を前に倒し、首の後ろを肩甲骨の間に挟むようなイメージで20秒間キープしましょう。

 

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館   六波羅

公開日:

☆コロナ禍での体調管理☆

コロナ禍で在宅勤務、テレワーク、外出自粛などの影響で、体調を崩す人が増えています。

 

体調管理の基本は

①バランスの良い食事

②適度な運動

③規則正しい生活

です。

 

①バランスの良い食事

”コロナ太り”という新しい言葉も生まれました。

 自粛中、つい食べすぎてしまい、 体重が増えた人も多いのではないでしょうか。

主食、主菜、副菜を基本に腹八分目を心がけましょう。

 

 

②適度な運動

在宅勤務、テレワークで、運動不足に なった人が沢山みえます。

ウオーキング、ストレッチ、筋トレなど、 無理のない範囲で体力を戻しましょう。

 

③規則正しい生活

不規則な生活は自律神経が 乱れ免疫力も低下します。

 この機会に一日のリズムを 整えていきましょう。

 

 

腸には、からだ全体の 70%以上の免疫細胞が 存在していると言われています。

腸を元気にして 免疫力 を高めましょう。

【腸を元気にする食材】

■食物繊維

「水溶性」の食物繊維は善玉菌のエサとなり、血管の コレステロールを低下、「不溶性」の食物繊維は 腸のお掃除をしてくれ便通がよくなります。

・キャベツ

・ごぼう

・こんにゃく

・きのこ

・納豆

など

 

■発酵食品

発酵食品に含まれている乳酸菌、ビフィズス菌、 こうじ菌など、腸内の善玉菌を増やし 腸内環境を整えてくれます。

・ヨーグルト

・納豆

・味噌

・ぬか漬け

・チーズ

など

 

■オリゴ糖

糖の一種で、善玉菌のエサとなり 腸内を健康に保ちます。

・バナナ

・納豆

・玉ねぎ

・ごぼう

・ブロッコリー

など

 

できることから少しづつ改善して、体調管理をしてコロナ禍を乗り切りましょう~vEmoji205.gif

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

211世紀健康館   六波羅

公開日:

☆長時間のデスクワークが心身に及ぼす影響と対策☆

コロナ禍で在宅勤務が続き、長時間座りっぱなしになりがちになっているひとが増えています。

元々、1日に座っている時間は、日本人が世界で一番長いそうですが、更に座っている時間が長時間化していることで体調不良になる人が増えていますvEmoji008.gif

今日は『座りすぎ』の体と心への健康影響と、その対策についてご紹介しますvEmoji408.gif

 

【座りすぎは万病のもとvEmoji198.gifvEmoji197.gif

長時間のデスクワーク、自宅ではネットやテレビと現代人は、1日の大半を座って過ごしている人が多く存在します。

長時間座っていると、筋肉の代謝や血行が低下し、健康に害を及ぼすということは、ご存知の人も多いと思います。

座っている時間が長い人ほど、肥満糖尿病がん脳血管疾患認知症などが増加し、寿命が縮まる可能性がありますvEmoji225.gif

1日8時間以上座っている人は、3時間未満の人と比べて、死亡リスクが1.2倍になるという研究結果もあり、この悪影響は、週末に運動する程度では打ち消すことはできないうですvEmoji237.gif

さらに、ある調査では、1日12時間以上座っている人は、6時間未満の人と比べて、メンタルヘルスが悪い人が3倍も多いこともわかっています。

座り時間を減らすことが一番よいそうですが、最近の研究では、運動を毎日1時間すると、長時間座っている人でも健康が保てるというデータがでているそうです。

 

でも、毎日1時間の運動ってハードルが高いですよねvEmoji197.gif

 

そんな人にオススメなのが、1時間に1回立ち上がり、屈伸や足踏みをしたり、少し歩いたり等、少し動くことですvEmoji195.gif

習慣にすれば、座りすぎの悪影響をかなり緩和できる可能性がありますので、ぜひ新しい習慣にしてくださいvEmoji406.gif

 

 

【オフィスでの実践例】

■用事があるときは内線を使わず歩いて行く

■こまめにプリントやコピーを取りに行く

■立って仕事をする(昇降式デスクなどの利用)

■立ってミーティングや会議をする

等々・・・

 

【自宅での実践例】

■見ないテレビは消す

■テレビのCM中は立ち上がって家事をする

■ネットサーフィンやゲームは時間を決める

■読書は1章読んだら、合間にストレッチを挟む

■ネットショッピングよりも買い物に出かける

等々・・・

 

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館   六波羅

公開日:

みなさんはどうですか?

ここ数日、花粉と黄砂の影響か鼻炎に悩まされています。

花粉は数週間前から多いなーって思っていたのですが、黄砂も混じると症状がきついですね💦

まだコロナ禍中ですし・・・普段は飲まない薬を使ってしのいでいます。

症状が出て分かるのが、首・肩の筋肉のはりと頭がスッキリしない(もやがかったような?)

などが気になります。

つらいと時は、あまり我慢せず解消しましょう!と思いました。

うつ伏せがしんどい場合は、横向きで施術するなど対応できますのでご相談ください。

 

               名古屋市天白区の整体 21世紀健康館   牧野

公開日:

☆プチピクニックでストレス&運動不足解消!☆

コロナ禍の中、なかなか外食やお出かけに行きにくい日々が続いています。

その影響でストレス過多になったり、運動量が減って体調を崩す人が増えています。

 

自宅でストレッチや簡単な運動などをしたり、美味しい食べ物をお取り寄せお取り寄せしたりしている人も多いと思いますが、たまには少し嗜好を変えて、お弁当をもって公園や牧場などへ出かけてプチピクニックされるのは如何でしょうかvEmoji197.gif

屋外なので密にもなりにくく適度に歩いて運動にもなりますし、青空の下で食べるお弁当はいつもの食事とは違って気分転換にもなりますのでおすすめですよvEmoji195.gif

 

先日、子供たちを連れて日進市の愛知牧場へ行ってきました。

牧場内をブラブラしていい運動になりましたし、菜の花畑を眺めながらのお弁当は格別でしたvEmoji192.gif

いい気分転換になりましたvEmoji229.gif

 

 

自宅でできるストレッチや運動などをご紹介しています。

宜しければコチラもご覧くださいvEmoji006.gif

↓↓↓

■寝る前の数分、簡単!快眠ストレッチ

http://www.fines-co.com/2021/02/19/post-22282/

 

■肩コリ、背中のコリなどに効くストレッチ

http://www.fines-co.com/2021/01/24/22144/

 

■自宅でできる簡単有酸素運動

http://www.fines-co.com/2021/03/07/post-22349/

 

 

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館   六波羅

 

 

 

 

公開日:

ありがとうございます

本日3月14日のホワイトデーはわたくしの誕生日vEmoji313.gif

でたらめな生活でも大きな病気、ケガもなく46歳を迎えることができました。

丈夫な身体に産んでくれた両親に感謝ですvEmoji313.gif

そしてスタッフからもケーキのお祝いを頂きました。本当にありがとうございますvEmoji313.gif

21世紀健康館 大西

公開日:

☆睡眠の質を上げるツボ押しマッサージ☆

前回は、在宅勤務やテレワークになって睡眠の質が悪くなった人が増えていますよ~

というデータを紹介しました

http://www.fines-co.com/2021/03/12/post-22361/

 

今日は、眠気を誘う『ツボ』と、ツボ押しをする効果的な『タイミング』をご紹介しますvEmoji195.gif

 

ツボ押しのタイミングは寝る30分~1時間前のが効果的といわれています。

また強すぎる刺激を与えてしまうと逆に覚醒して眠れなくなってしまうので、気持ち良く感じる程度の押し方が理想的です。

ツボを押す時間は1回3~5秒、これを3~5回繰り返すのが良いでしょう。

回数が多すぎるのも逆効果となってしまいます。

 

 

■眠気を誘うツボ その① 失眠(しつみん)

足の裏の踵部分の真ん中にあるツボです。

眠気を誘う代表的なツボといわれています。

踵なので指で押すと指が負けてしまうので、ワインのコルク程度の硬さのものを踏むように刺激すると良いでしょう。

失眠は踵の奥にあるため、他のツボより長めの20秒程度、ゆっくり押すと良いといわれています。

回数は他のツボと同様3~5回繰り返します。

 

■眠気を誘うツボ その② 安眠(あんみん)

耳たぶの後ろにある骨のくぼみ部分から1cmほど下にあるツボです。

名前の通り安眠に導いてくれます。

親指でツボを押し、手のひらで頭全体を包み込むようにします。

ツボを固定しながら頭を左右にゆっくり動かして刺激します。

 

■眠気を誘うツボ その③ 丹田(たんでん)

おへその3~5cm下にあるツボです。

活力やお腹の調子を整えるのにも効果があるといわれています。

また、リラックス効果があるといわれており、スムーズな入眠をサポートすることが期待されます。

あぐらをかいた状態で、丹田に手を置き、丹田を意識しながらゆっくりと深く呼吸をすると良いでしょう。

深い呼吸は副交感神経を優位にする効果があります。

 

 

日中は、身体を動かすことを取り入れて、寝る前にツボ押しマッサージを取り入れると相乗効果が期待できそうですねvEmoji192.gif

自宅でできるカンタン有酸素運動をご紹介していますので、よろしければコチラもご覧ください

↓↓↓

http://www.fines-co.com/2021/03/07/post-22349/

 

寝る前にできる簡単快眠ストレッチはコチラ

↓↓↓

http://www.fines-co.com/2021/02/19/post-22282/

 

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館   六波羅

公開日:

☆在宅勤務やテレワークになってから、睡眠の質悪くなっていませんか?☆

コロナ禍で、在宅勤務やテレワークが増えたことで、5人に1人が睡眠の質が悪くなったと感じているという調査結果が出てるそうですvEmoji008.gif

 

コロナ禍の睡眠に関する意識について、首都圏に住む882人にインターネット上で調査した結果、感染拡大後に『睡眠の質がとても悪くなった』『やや悪くなった』と回答した人が合わせて22.3%vEmoji007.gif

また『以前と変わらず悪い』という人も40.9%に上り、全体の6割を超える人が睡眠の質が悪いと感じていることがわかりましたvEmoji230.gif

 

 

睡眠の質が悪くなった人の悩みとしては、『眠りが浅い』『夜中に何度も起きる』『寝ても疲れが取れない』といった回答が多く、深い睡眠がとれていない傾向がうかがえます。

 

原因については、『不安やストレスで考えごとが続く』という回答が最も多く、次いで『遅寝遅起きの習慣化』などとなっています。

 

睡眠の御質が悪化してしまった人は、コロナ禍で乱れた生活リズムを整えることが大切だそうです。

具体的には

■起床時間を一定にする

■起きてすぐにベランダに出るなどして、朝日を浴びる

のがよいです。

朝日を浴びると、眠りに誘うホルモン『メラトニン』の分泌が抑制され身体が活動モードに切り替わります。

また、朝日を浴びてから14時間~16時間ほど後に再び『メラトニン』が分泌が始まるので、例えば朝7時に起きて朝日を浴びると22時~24時頃にメラトニンの分泌が高まった状態で就寝することができ、睡眠の質が高まりやすくなります。

この他に

□寝る1時間から2時間ほど前に40℃くらいのぬるめのお風呂に入る

□寝る前に蒸しタオルなどで目元を温める

なども寝つきの改善が期待できるということです。

 

睡眠の質が低下すると風邪をひきやすくなる傾向もあるそうです。

寝る前は、仕事のメールチェックや暗いニュースを長時間見るのは避けて、ストレッチをしたり、ゆったりとした音楽を聞いたりしてリラックスするのがいいそうですvEmoji191.gif

 

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館  六波羅

公開日:

花粉の季節

昨年より今年は花粉を感じています。

冬から春に変わる、こんな季節だからこそ「ぎっくり腰」に要注意です!

鼻水、せきなどで腹圧が上がり腹部のインナーマッスルが動かなくなってくると、

普段何気なくやっている動きでも腰を痛めてしまいます。

この季節は毎年ですが、「ぎっくり腰」がホントに多いなーって思います。

簡単な予防策としては、深く腹式呼吸をして腹部の筋肉を動かす事です。

腹部が動いている感覚が分からない方は、来院時にスタッフにお聞きください。

後数カ月は気をつけましょう!

                名古屋市天白区の整体 21世紀健康館 牧野

公開日: