ちょっとずつ柔らかくなっていきます
ただいま、ストレッチ回数券で通っていただいておりますK様。
色々気になるところはあるものの、
体型がずいぶん崩れてしまったとのこと。
2回終了時の変化は、ウエストでマイナス7センチ(*ノωノ)
出産経験もある40代女性です。
日々の生活の中で、カチカチにこわばり、
キレイに身体が使えなくなってしまった結果、
ウエストがゆるーくなってしまったのですね。
猫背方向に丸まり、硬まりつつあるカラダを
もともとの心地の良い場所へゆうどうしてあげることで、
ウエストが締まっていくのは、データの通りなのですが、
身体も柔らかくなっていきます。
分かりやすいので前屈で比較してみます(^^)/
腰から背中が平らだったのが、腰の角度が鋭くなりました。
ギリギリ指がつくかつかないかで、位置もつま先よりずいぶん離れていたのが、
第2関節まで床につき、つま先を触れるところまで近づきました。
背中から曲がっていたのも、股関節からきれいに曲がれるようになってますね。
この先、どれくらい変わるか楽しみですねー( *´艸`)
公開日:
東京土産(*’ω’*)
今週は戸田先生が新しい技術&知識を勉強してきてくれましたー。
今までの施術とはまた異なる視点からのものだそうです。
これからまとめて、わたしたちも勉強していきます!!
楽しみにしていてくださいねー。
ヒトの身体は、結構シンプルにできているし、
治すチカラや良くなるチカラはもともと備わっています。
ただ、今までの生活や使い方が習慣(クセ)になり、
どこから始まったかわからないくらい崩れて、そこでバランスを取ってしまい
手が付けにくい状態になっているだけなのかなぁと思います。
痛みの出ているところだけ、凝り固まっているところだけ、
気になるところだけ、確かにそういうのもいいのかもしれませんが、
身体はつながっているからこそ、
全体のバランスを少しずつ調整していくことが大事なのですね。
公開日:
至福のティータイム( *´艸`)
M様より、頂きましたー
クリーム大福(*´▽`*)
たまにいただく甘いものは本当に幸せ❤
至福の時です。
みんなで仲良くいただきましたー(*´ω`*)
ごちそうさまでした。
公開日:
日本人はどこから硬くなるのか??
「種子法が廃止されると、国の税金で開発したり、作られ、
安定して売られていたお米が、この工程が民営化するので
企業が開発や販売に参入することでメリットは多々あるが、
わたしたちの手元に届くときには、不安定だったり、高くなる可能性がある」
そんなことがテレビで流れておりました。
“種子法”・・・!?
そんな法律があったのねー、と思いつつ、
いまの大臣さんたちは、あくまで競争が好きなのねーと
なんだか日本人の穏やかで豊かな気質が
どこかへ行ってしまったようで、さみしく思ってしまいました。
種をまいて、肥料をあげて、水をあげて、、、
と四季折々の変化を敏感に感じとりながら、自然と調和しながら
ぼちぼちと文化を育ててきて出来上がった日本人らしさ。
※ 農耕民族と狩猟民族についてのおもしろい表を見つけたので、
興味のある方は下に添付しておきますので、ご覧になってくださいね。
さて、日本人らしさは、気質だけでなく、身体そのものにも表れます。
農耕民族といわれる日本人は、身体の前側にある筋肉が強く、
縮こまりやすい性質をもっています。
図をみても、お分かりの通り、
狩猟している写真は、身体を起こし、腕を引いています。
ですから、身体の後ろ側が強くなります。
呼吸でいうと、吸う方が得意となります。
一方、農作業している写真は、身体を前にかがませ、腕は押す動きです。
ですので、前側が強くなるのですね。
呼吸でいうと、吐く方が得意となるのです。
深く呼吸をしたときに、吐くのはけっこうできるけど、
吸うのはすぐに終わっちゃう。。。というのは、この最たるものかもしれませんね。
で、重要なのは、ここからで、
『吸うのがうまくできないということは、
吸うために働く筋肉がうまく動いていない』
ということになります。
つまり、、、
ヒトの生命活動の基本である、呼吸がうまくできていないのです(; ・`д・´)
これ、けっこう大事!!
でも、「呼吸はできてるもん(/ω\)」って思っている人、多くありません??
では、チェックしてみましょう。
① 吸う息と吐く息が同じ時間(5秒ずつ以上)できますか??
② あばら骨に手を当てて呼吸をしたときに、あばら骨は動いていますか??
③ みぞおちの少し下の部分、あばら骨の内側を押してみたときに弾力はありますか??
日本人は、呼吸で使う筋肉がまず初めに硬くなります。
肩でもなく、腰でもなく、足でもなく、硬くなるのは「おなか」からです。
おなかといっても、筋肉はたくさんありますが、
特に「横隔膜」から硬くなるのです。
腰痛、肩こり、身体が硬い、痩せない、むくむ、、、
これらの大きな原因のひとつは『おなかが硬い』ことなのです。
じゃぁ、柔らかくしたい。
でも、なかなか自分ではできない。
そんな方は、こちらをオススメします。
【パーフェクトストレッチ(仮)】
トレーニング、エクササイズ、ストレッチ、マッサージ、、、
これらはすべてカタカナです。
つまり、西洋人の身体を研究し、西洋人に合うように作られたもの。
なので、わたしたち日本人にはちょっと合わない部分もあるということ。
それに気づいた師匠が開発したのが、
【日本人のために作った日本人用のストレッチ】なのです。
ということで、健康館スタッフのメンテナンスも今はほぼコレです(≧▽≦)
はーい、では、本日も中日の祝日。
勤労感謝の日ですから、日ごろ働いている家族や仲間を労い、
働けることに感謝しましょうね❤
日本人(農耕民族) | 欧米人(狩猟民族) |
「やって見せて、させてみて、誉めてやらねば人は動かず」と言う山本五十六元帥の座右の銘に集約されたのが日本人の特性だと考えます。 欠点ばかりを指摘し、矯正しようとするよりも特性に準じた長所を発見し持続力のある筋肉と心に各種の訓練法により高度な筋肉を作り出す手助けをし、眼力、聴力などのレベルアップをすれば素晴しい競技者やより生活の質の高い健康な生活が望めると思います。 現代社会は望むと望まざるに係らず欧米型の食事が日本人の食卓に侵入してきます。食性に依る内臓をはじめとする肉体の改造(変換)に500年から1000年間を要すると言われています。急激な変化に日本人の心と身体は悲鳴をあげています。 『温故知新』今一度自分自身の食育を考え直してみませんか?足効舎は皆さんと一緒に一歩一歩健康生活への提言をしていく所存です。 |
20世紀の初頭は「鉄は国家なり」の施策で急激な工業化を図り、中期では「エネルギーを制する物、世界を制す」となり化石燃料化学で地球環境を目茶苦茶にし、農芸化学の進化の基「バイオテクノロジー」と言う美名のもと、地球だけでなくそこに居住する人も含めた動植物の生存権さえ奪ってしまう恐ろしい農産物戦争が起こっています。 自然と共生するのではなく自然を克服しようと言う欧米型の考え方はいずれ人類滅亡へのシナリオへと進んでいきます。 イタリア発祥のスローフードライフや大分県の一村一品運動の進化で「地産地消」の発生は嬉しい限りです。 政権マニフェストやらでかすまびしい政界ですが、その中で「食育」という造語がよく出てきますが、出展が外国新聞の特派員であった砂田登志子さんが十数年前より繰り返し説き続けた言葉であることを何人の政治家が知っているか疑問視されます。 今、人類を救えるのは食特性を知り、画一的な(メジャーの戦略でない)食材の増産を循環型の地球に優しいものに変えて平和な農耕型の社会の建設が進むことを祈念します。 |
腸が長いので排便時間が長い | 腸が短いので排便時間が短い |
腸が長いので排便は大小一緒にする(膀胱が腸を押さえるため) | 腸が短いので排便は大小別々にする |
入浴は筋肉の弛緩を促すため長時間 (動物と同化した体臭) |
入浴は体臭を消すためシャワー多用 (体臭で他の動物に知られる) |
血液型は気配りのA型が約40パーセント | 血液型はO型が多い |
頭の形が丸に近い | 頭の形が縦長に近い |
聴力の情報分析遅い(音感鈍い) | 聴力の情報分析早い(音感鋭い) |
視覚が広角的(全体を見渡せる) | 視覚が動深的(動体視力と深視力が良い) |
感情的な言動 | 理性的な言動 |
叙情的 | 具象的 |
農耕民族(日本人)=東洋医学 | 狩猟民族(欧米人)=西洋(現代)医学 |
主食がある | 主食がない |
植物性の食事を主とする | 動物性の食事と粉食(主食がない) |
腸の長さが1.2~1.5m欧米人より長い | 日本人より腸が短い |
アルカリ性食品を好む | 酸性食品を好む |
協調性に富む | 攻撃的である |
筋肉は粘りの筋肉(草食動物の筋肉) | 筋肉は捻りの筋肉(肉食動物の筋肉) |
持続力の筋肉 | 瞬発力の筋肉 |
免疫は共生的(抗体を作りやすい) | 免疫は排他的(アトピー、アレルギーの発症原因) |
万物主義である | 唯一物的である |
全体療法 | 対処療法 |
物事の基準が満点(豊作)である | 物事の基準が低い(獲物が一つ獲れればgoodの世界) |
他人の欠点を捜すのが上手(くさす、怒る) | 他人の長所を捜すのが上手(誉める、喜ぶ) |
欠点を矯正する | 長所を伸ばす |
1+1=2にも3にも5にもなる | 1+1=絶対的に2である |
共同体を築きたがる(派閥、グループ) | 征服欲が旺盛(個人主義) |
先送り | 即決 |
味方を作りたがる習性(農耕は共同作業) | 常に敵を探す習性(獲物の分配率と量) |
植物の発酵食品(梅干、味噌、醤油など) | 動物の発酵食品(チーズ、ハム、ヨーグルトなど) |
粉食文化は限られたもの(おやつ、珍味として) | 粉食文化(パスタ、パン、クッキーなど)が盛んである |
老化を楽しむ考え方 | 老化を克服する考え方 |
三人称の思考(客観的) | 一人称の思考(主観的) |
自然観察(自然と共生) | 自然を科学(自然を克服) |
言語明瞭、意味不明(幅広い解釈=作物の収穫の時期の見極め) | 言語明瞭、意味鮮明(狭量の解釈=獲物を獲るか即決) |
人口密度が高い(集団生活)⇒高収穫 | 人口密度が低い(個人主義生活)⇒低収穫 |
エネルギーの糖質は炭水化物から75%以上 | エネルギーの糖質は動物性脂肪蛋白質より75%以上 |
足の指は母趾が長い | 足の指は母趾より第2趾、第3趾の方が長い |
偏平足が少ない(地面を蹴って歩く) | 偏平足が多い(地面を摺って歩く) |
公開日:
年末年始のお休みのお知らせ
早いもので2017年も残りわずかとなりました。
皆様、どんな一年だったのでしょうか。
本年も、ご愛顧いただきありがとうございます。
年末もギリギリまで営業しておりますので、
一年の総まとめ、お身体を整えにいらしてくださいね。
そして、また来年もよろしくお願いいたします。
【年末年始の営業について】
2017年
12月30日(土) 17:00までの営業
12月31日(日) お休み
2018年
1月 1日(月) お休み
1月 2日(火) お休み
1月 3日(水) お休み
1月 4日(木) お休み
1月 5日(金) 通常営業
年末は大変込み合います。
通常よりも、お早めにご予約されますことをお勧めいたします。
公開日:
☆肩のコリや痛み、だるさ等の不調は胸が原因!?☆
『コリ』『痛み』『だるさ』などの不調が出ているのは『結果』であって
不調の原因は違う場所にあるということがけっこうあります
原因になっている場所がわかれば根本的な改善や予防ができます
肩のコリやだるさ等、肩の不調を感じたとき
肩を叩いたり揉んだりして肩周辺の筋肉をほぐすと楽になりますよね
しかし、一時的に楽になっても
しばらくすると再び肩の不調が出てくるという人多くないですか
これは、根本的な原因が肩ではないからかもしれません
肩の筋肉は鎖骨や腕、背骨や肩甲骨などと繋がっています
鎖骨側(体の前側)が過度に緊張して固くなると
胸周りの筋肉が固く肩が前に引っ張られて
肩甲骨が前に出たいわゆる『猫背』『なで肩』の状態になります
肩コリやだるさ、痛みなどの不調の原因が
肩以外の場所にある一つの例として
胸の筋肉の中に『大胸筋』という筋肉があります
鎖骨から胸骨についています
例えば『大胸筋』が固くなると鎖骨から肩が引っ張られ
肩甲骨が前に引っ張られた状態で固定され動きが制限されます
肩甲骨が固定されると肩周りの筋肉が固くなり
肩コリやだるさ、痛み等として身体の症状として出てきます
また、肩甲骨が固まると
肩甲骨につながっている背中の筋肉も固まり
姿勢にも悪影響を与えます
胸を緩めて肩甲骨の動きや背中の固さを改善する体操を教わったので
試してみてください
①先ずは両手を上に挙げてバンザイをしたり
肩を回したりしてみてください
②胸骨を3回叩いて『ここを伸ばす』という意識をする
③身体の前で合掌をして両肘も合わせる
④両方の肘が離れないように上下にゆっくりと10回動かす
⑤その後、もう一度バンザイしたり肩を回してみてください
いかがですか
体操をする前よりもバンザイしやすくなったり
肩が回りやすくなったのではないでしょうか
このように、不調が出ている場所以外にアプローチすることで
改善することがよくあります
不調が出ている場所以外に原因があるということは分かったけど
・そもそも、どこが原因なのか分からない
・どのようにしたらいいのか分からない
・ストレッチしてもしっかりと伸ばせない
などという方も多いのではないでしょうか
そんな方にオススメの新メニュー
『パーフェクトストレッチ(仮)』が始動します
↓↓↓
http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=15584
『餅は餅屋』ではないですが
身体のことは身体のプロに一度ご相談ください
21世紀健康館 ろく
公開日:
新コース、始動します!!
来春よりグランドメニュー化を予定しておりました
『ストレッチ』メニューを好評により、予約受付開始します!
今回のストレッチは、ストレッチ業界の天才であり、
テレビショッピングでおなじみの、ストレッチ専門店の第一人者である
某カリスマトレーナー直伝のストレッチです。
ほぐしてもらっても、その時はラクになっても元に戻ってしまう、、、
運動していても、なかなか思うような効果が出てこない、、、
姿勢を気にしていても、いつのまにか猫背になってしまう、、、
これまで私たちも事ある度に、口を酸っぱくしてお伝えしてきた【姿勢】。
姿勢を整えることに注目し、日本人の特徴や生活習慣を研究しつくし、
累計55万人の実績と理論で裏付けられた、
『日本人専用』のストレッチだからこそ、
今までのストレッチの概念が変わる効果が期待できます!
自分では伸ばせない筋肉や今まで見過ごされていた部位を
効果的かつダイナミックに伸ばして、柔らかく締まりのある身体へ誘導します。
柔軟性の向上はもちろん、猫背の改善、肩こり・腰痛の解消、下腹の引き締め、
美姿勢、ゴルフなどのパフォーマンスアップ、疲れにくい身体づくり、、、
姿勢を正しく整えていくことで
人の身体は美しく、健康に進化していきます。
天白地区初上陸★某カリスマストレッチトレーナー直伝
【パーフェクトストレッチ(仮)】
30分 4,320円(税込)
※ お支払いは、現金・クレジットカード支払いのみとさせていただきます。
来春よりプリペイドカードをご利用いただけます。
そして、「来春まで待ってられない!」という方のために、
お得に通っていただける回数券をご用意しました!!
限定回数券のみ、1回分プレゼント!!
『パーフェクトストレッチ(仮)』限定回数券
30分 4,320円(税込)× 8回 = 30,240円(税込)
1回当たり 3,780円 / 有効期限 2ヶ月
※現金・クレジットカード可
※今企画は、限定数の販売とさせて頂きます。
ご興味のある方は、お早めにお問い合わせください。
21世紀健康館
052-804-4271
9:00~20:30(火曜日定休)
公開日:
姿勢を保つためには、まずは呼吸から!
昨日、ストレッチを体験頂いたM様より、姿勢あるある的な感想を頂きました!
『今まで姿勢を良くしようと思うと、腰が痛くなってきてたんですけど、
腰を気にしなくても、自然にいい姿勢ができます!!』
姿勢をよくしよう!と思ったときに、つい腰にチカラを入れて
そらしてしまう方がいらっしゃいます。
腰がそっているのは、人間が本来持つS字の弯曲であって、
そらしてしまってはダメーッなのです(-ω-)/
姿勢を保つのは、胸鎖乳突筋、腹筋群、腸腰筋、脊柱起立筋、大殿筋、
ハムストリングス、大腿四頭筋、前脛骨筋、下腿三頭筋、といった筋肉です。
じゃぁ、こういったのを鍛えればいいのか!!ということですが、
ジムなどでゴリゴリに鍛えている人はみんな姿勢がよいでしょうか??
答えはノーですね。
なぜなら、人間は呼吸をしているからです。
ヨガやピラティスなどエクササイズをしようとするときに、
しっかり呼吸をするように指示された経験がある方も多いのでは?
姿勢と呼吸は深い関係があり、呼吸によって姿勢が変わる
といっても過言ではありません。
そして、姿勢を保つことよりも、呼吸をすることが優先されますから、
どれだけ姿勢を保つ筋肉を鍛えたとしても、呼吸が上手にできなければ、
それは思ったほどの効果が発揮されないことになります。
はい、そこで、呼吸の時に使われる筋肉に注目したいわけです。
中でも特に大事になってくるのが、
【横隔膜】【胸鎖乳突筋】【斜角筋】です。
これらは息を吸うときに働く筋肉なのですが、
ココが硬くなっている人がひじょーに多いです!
そして、こういった呼吸筋が硬くなると、姿勢を保つことがしにくくなるので、
猫背から始まり、肩こり、腰痛、代謝ダウン、むくみ、疲れやすいといった
慢性的な不健康状態を招いてしまうことになります。
だんだん分かってきましたねー。
M様がストレッチをした後に姿勢を正しくするのがラク!と感じたのは
呼吸筋をストレッチしたからなのです(≧▽≦)
これ、大事な事なので覚えておいてくださいね。
というよりも、実践していただきたい。。。
まずは、自分が『吸って、吐いてを “ 深く ” できるか!?』を
チェックしてみてください。
できない!と気づいちゃった方は、健康館でお知らせくださいね!!
公開日:
ウエストがたったの5分でマイナス8センチ!!
『ウエスト、マイナス8センチ!』
どのくらいがんばって出る結果だと思いますか??
最近よく書いております、姿勢のこと。
姿勢を正すためにはストレッチが非常に有効です。
それも理論に基づいたストレッチって意外となかったりするのですが、
わたしが習ってきたのは、国士館大学との共同研究や
早稲田大学への論文が出されているくらい理論がきちんとされていているもの。
ストレッチ業界No.1のキャリア、55万人の実績も証明ですよね。
少しずつ練習を重ねて、今日、お二人の方に3つのストレッチだけ受けてもらいました!
たった3つです!
所要時間は約5分!!
その結果、、、
お二人そろって
ウエストがマイナス8センチ!!!
さんざん練習してもなかなかできなくて、出た結果にわたしもビックリ。
患者さんが喜ばれるのと同じくらいうれしいけれど、半信半疑になるくらいの結果。
こんなにうまくいっていいの?と思いますが、事実なんです。。。
そして、出た結果もスゴイのですが、
それ以上にかかった時間は、もう一度言いますが、たった5分です。
すごくないですか!?
いままで食事をガマンして、いっぱい運動して、何日もかけても
マイナス8センチってなかなか出る数字ではありませんよね。
今回は3つのストレッチのみでしたが、
本来は全身を丁寧にストレッチしていきますので
もっともっと見違えるくらいの結果が期待できるはずです。
そのためには私ももっともっとがんばって練習していかなきゃなのですが、
これはぜひ皆さんに受けてもらいたい!!
特に体型が崩れてしまった方、
肩こりや背中の張り、腰痛、むくみなど慢性の症状をお持ちの方、
どうぞ体験してみてくださいね!
公開日:
☆【筋肉痛】~メカニズムと早く治す方法 ①~☆
誰もが一度は経験があると思われる『筋肉痛』
筋肉痛はなぜ起こるのか
また、筋肉痛を早く治す方法は
そんな質問を受けましたので調べてみました
【筋肉痛とは?】
筋肉痛とは、筋肉に生じる痛み
広い意味では肉離れも筋肉痛に含まれます
一般的には、運動をした数時間後から数日後に発生する筋肉の痛みで
医学的には遅発性筋肉痛と呼ばれます
【筋肉痛の原因】
筋肉痛の原因は
実は医学的な原因がまだはっきりと解明されていません
以前までは筋肉を使い過ぎた後に生じる
疲労物質である乳酸が溜まることによって
痛みが生じるといわれていましたが
最近の研究で有力と言われている筋肉痛の原因は
運動によって傷ついた筋繊維が修復する過程で生じる痛み
であるとされています
【筋肉の構造】
筋肉は筋原線維・筋線維という細い線維があり、それを筋膜が覆っています
その筋膜で覆われた束が集まって筋肉を形成しています
筋肉を、そうめんの束に例えてみます
そうめんの一本一本が筋線維で
束ねているテープが筋束で
それをまとめて入れている袋が筋膜
といった感じだとわかりやすいかと思います
【筋肉痛のメカニズム】
普段使っていない筋肉や
負担をかけすぎた筋肉の筋繊維や周りの組織に損傷が起きます
↓
その損傷した組織を修復しようと
白血球を中心とした血液成分がその箇所に集結してきます
↓
すると炎症が起き
発痛物質といわれる痛みを感じさせる物質が生産され
筋膜を刺激します
↓
それが感覚神経を伝わって脳に痛みとして認識されます
これが筋肉の正体と言われています
まとめると
運動によって損傷を受けた筋繊維が修復する過程で炎症が起き
生産される発痛物質の刺激によって痛みが生じるということです
【2日目に筋肉痛になる理由】
歳をとると2日目あたりに筋肉痛が遅れてやってくるという話を聞きます
筋肉痛は損傷を受けた筋線維が修復する過程で発痛物質を生じ
その刺激によって筋肉痛が生じるとお伝えしました
普段、運動をしていてよく使っている筋肉には
毛細血管が豊富に存在しています
そのため、その筋線維の修復のための血液成分が集まりやすく
早い段階で修復作業が開始されます
しかし、普段あまり使っていない筋肉は
使用している筋肉と比べ毛細血管が少ないため
血液成分が集まるのに時間がかかり、修復作業が遅れて開始されます
これが筋肉痛が遅れてやってくるメカニズムといわれています
次回は、筋肉痛を早く治す方法をお伝えします
21世紀健康館 ろく
公開日: