21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

☆【身体が硬い子供】~効果的なストレッチ法~☆

『膝を伸ばして床に座った状態で足のつま先を触れない』
『椅子に座っているときに身体が丸まってしまう』
子供が増えているそうです

なかには授業中に
『自分の身体が支えられずに椅子から転げ落ちてしまう』
子供もいて何かいい対策法はないか
といった相談を現役の小学校の先生からご相談を頂くことがあります

これらの原因は様々ありますが
『身体の硬さ』が大きな原因の一つになっています

身体を柔らかくするのに
ストレッチは有効な手段の一つとご存知の方も多いと思います

中学生にもなれば一人でストレッチをできると思いますが
小学生以下の子供だと
伸ばしたい筋肉をしっかりストレッチするのは難しいと思います

そこで、今回は『押すと伸びる』という
筋肉の特性を使ったストレッチ法をご紹介します

筋肉は筋肉の中でも骨に付着する端の『腱』という部分を伸ばすと
より効果的にストレッチできます

ストレッチというと
筋肉や腱を引っ張る(伸ばす)のが一般的ですが
腱の部分を持続的に押すことでも十分効果があります

腱は、筋肉の中でも赤い部分ではなく、白色(薄いピンク色)の部分です
この部分を持続的に押します

 

 押す時間は、研究データによって若干異なりますが60秒あれば十分です 
試しに、前屈動作で確認してみてください

前屈動作で制限になりやすい筋肉は
太ももの裏のハムストリングスという筋肉です
 
1度、前屈動作で身体の硬さを確認する
太ももの裏のつけ根を約60秒押す
再度、前屈する

力任せに押すのではなく
手のひらの肉の厚い部分でじわ~っとゆっくり押してください
これだけでも前屈がしやすくなると思いますが
 さらに、ふくらはぎの筋肉の腱の部分を押すと
もっと前屈しやすくなります

動作を伴ったストレッチの方が効果はありますが
中々自分でできないような子供には効果的な方法だと思います

 

21世紀健康館   ろく

公開日:

週末の予約状況

9月になりましたね~♬
蒸し暑さが和らぎ、過ごしやすい日が続くといいですね!
健康館では、8月は杉浦君が手伝いに来てくれましたが9月からは4人で頑張っていきます。
人手が足りず、何かとご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんが精一杯施術させて頂きます。

今週末の予約状況です。

土曜日
 午前 予約は僅かに空いています 午後 今のところ13~16時空いています

日曜日
 午前 予約は僅かに空いています 午後 今のところ17時以降空いています

最近の週末は当日のご予約が取りにくくなっておりますので、

前日までのご予約をお勧めしております。

公開日:

久々のゴルフ

先日のお休みに久しぶりにゴルフのラウンドをしてきました。

改めて日頃の運動不足を痛感するとともに患者さんの気持ちもわかりました・・・

ゴルフ後のメンテナンスとしては、早ければ早いほど効果的かと思います。

ゴルフ直後>翌日>2日後と直後が効果的だと思います。

だんだん身体の疲労や筋肉痛が明確になってきますが、

不快感は早急に除去した方が身体にとっても気分的にもよいですね!

後日焼け対策は必須ですね。

日焼けによる疲労は思った以上に疲れました・・・

公開日:

本日はお休みです

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
毎週火曜日は定休日とさせて頂いております。

土曜・日曜・祝日は混みあいますので、
お早めにご予約されますことをお勧め致します。

最近の土日祝は、午前中にご予約がいっぱいになることがほとんどです。
前日までのご予約をお勧め致します。


* * * * * * * * * * * * * * * 

公開日:

☆【身体が硬い子供】~簡単&効果的な体操~☆

前回は、自分で正しくストレッチをするのが難しい
小さな子供に効果的な方法をお伝えしました
↓↓↓ 
 ☆【身体が硬い子供】~効果的なストレッチ法~☆
http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=15519



今回は20~30秒の簡単な動きで変化が期待できる方法をご紹介しま~す
 厳密にやらなければ効果が出ないというわけではありませんし
 大人の腰痛や肩こりにも有効ですので
是非、子供さんと一緒にやってみて下さい
 

背中が丸まってしまう子供の多くは
みぞおちが硬いという特徴があります

このみぞおちには、腹筋と横隔膜があり、これが硬まっています

また、インナーマッスルの大腰筋もあり、これもうまく使えていません
 

これらを緩めることで背筋が伸びやすくなり
正しい姿勢が身に付きやすくなります

みぞおち(へそから指4本上の部分)を触って
みぞおちから身体を丸めてから身体を真っ直ぐに戻す
この動作を5回
 次に、みぞおちを触ったまま身体を後ろに反らす

以上です
 
さらに効果を出したい場合
みぞおちを触ったまま身体を右に5回傾け
次に左に5回傾けます
次に、みぞおちを触ったまま身体を右に5回捻じり
次に左に5回捻じります

このような簡単な体操でも
続けることで徐々に身体が柔らかくなり
正しく椅子に座れるようになります

姿勢が整うと

・集中力アップ

・精神面の安定

・肩こり、腰痛などの予防

・免疫力アップ

などの効果が期待できます

 【関連記事】こちらも併せてどうぞ
↓↓↓
☆【身体が硬い子供】~運動不足?それとも運動のし過ぎ?~
http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=15517

21世紀健康館   ろく

公開日:

週末の予約状況

大分暑さも和らいで過ごしやすくなってきました。
夏の疲れが出てきている方もお見えになります。
寒暖差があると、急性症状でお見えになる方が多くなります。
皆さん、気をつけてくださいね。

今週末の予約状況です。

土曜日
 午前 予約は9時~空いています 午後 今のところ15時以降空いています

日曜日
 午前 予約は9時~空いています 午後 今のところ15時以降空いています

最近の週末は当日のご予約が取りにくくなっておりますので、

前日までのご予約をお勧めしております。

公開日:

本日はお休みです

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
毎週火曜日は定休日とさせて頂いております。

土曜・日曜・祝日は混みあいますので、
お早めにご予約されますことをお勧め致します。

最近の土日祝は、午前中にご予約がいっぱいになることがほとんどです。
前日までのご予約をお勧め致します。

なお、9月は毎週火曜日と15日(金)が定休日となります。

* * * * * * * * * * * * * * * 

公開日:

☆子供のしなやかな身体作りに効果的なトレーニング☆

  現代の子供の身体で欠けている物の一つは
『身体のしなやかさ』と言われています

・なんとなく歩き方がぎこちない

・走り方がぎこちない

・ボールの投げ方がぎこちない

など…

これらは、身体をしなやかに動かせていないことが原因だそうです

しなやかな身体を得るためには
赤ちゃんの発育発達の過程で行う『ずり這い動作』が大切なんです

赤ちゃんは、寝返りができるようになると目の前の物に手を伸ばし
届かないと必死に身体を動かして何とか触ろうとします

この周囲に対する無限の好奇心が原動力になり
『ずり這い』という移動手段を獲得していきます

うつ伏せでお腹を床につけた状態で
腕や足で床を押したり蹴ったりしながら
前や後ろに這って進む、
いわゆるほふく前進の動きです

赤ちゃんは
首がすわる→寝返り→ずり這い→お座り→ハイハイ
と運動範囲を広げて世界を広げていきます

ずり這いができるようになると
それまで寝返りで左右にしか移動できなかったのが
前後にも自由に移動できるようになり
赤ちゃんの行動範囲が大きく広がります


しかし、ずり這い動作をあまりやらず、お座りから膝立ちになって
つかまり立ちを早くにやっていってしまう赤ちゃんがいます
あまりずり這いををせずに
早くからつかまり立ちをした赤ちゃんが
比較的しなやかな動きがしにくい傾向にあると言われています

このずり這い動作は
運動発達において、とっても大事な役割があるのです

今回は『ずり這い動作』の大切さと今からでも役に立つ
『ずり這い動作を使ったエクササイズ』をご紹介します


【ずり這い動作が子どもの身体づくりに大切な理由】

股関節を大きく動かせる

うつ伏せで前に進むためには
股関節をしっかり曲げて広げないといけないので
股関節を深く曲げて広げる動きによって
体幹のインナーマッスルの一つである大腰筋がしっかりと機能します

また、この大腰筋と繋がりのある股関節の内転筋群も働くので
股関節をしっかりと動かせるとともに
体幹をしっかりと安定させてくれ
しなやかな足~体幹の繋がりを作ることに役立ちます


脇を締める動きでさらに体幹に効きやすくなる

ずり這いでは、肘をついて身体を前に移動させます
肘をついた状態で上手く身体を前に持っていくためには
脇のところにある前鋸筋という筋肉がしっかりと機能する必要があります

この前鋸筋は体幹のインナーマッスルとの連結があるため
肘を支点にして脇を締めることで前鋸筋を使い
体幹と上手く連動させて身体を前に運ぶ訓練ができ
しなやかな腕~体幹の繋がりを作ることに役立ちます

背骨がしなやかに動かせる

ずり這い動作を上から観察すると、右足を曲げた時に左肘が前に出ます
その際、背骨を見てみると、大きく『くの字』にしなっています
手足と連動して背骨を左右にしならせる動き
この時期には覚えていくため
しなやかに背骨を動かすことを動きの中で自然と学んでいきます
この背骨のしなりこそが
ゆくゆくの歩行動作獲得後の身体のしなやかさと大きく関係しています

背骨のしなやかさは手足~幹を繋げる原動力になります


【体幹トレーニングになる正しいずり這いトレーニング】

最近では『ずり這い動作』が
発育・発達の過程で大事な動作の一つとの認識が強まり
幼稚園や小学校での体育などでも
『ワニの動き』や『トカゲの動き』『スパイダーマンごっこ』など
名前をつけてカリキュラムに取り入れられてきているそうです


ずり這い動作は、
背骨をしならせ左右対照的に手足を動かすため
しなやかな体幹の構築に役立ちます
また、身体の中心軸の形成にも役立つことも分かっています


【ずり這いトレーニング時の3つのポイント】

肘を支点にして脇がしまっていること

背中が反りすぎず、みぞおちの力が抜けていること

股関節が深く曲がって膝を支点にして蹴れていること
※つま先で蹴るという指導もあるようですが
体幹トレーニングという視点からいえば膝で蹴るのが望ましいようです

21世紀健康館   ろく

公開日:

本日は臨時休診させて頂きます

本日は臨時休診させて頂いております。

今週末の連休は皆さまはどうお過ごしになりますか?

健康館の予約状況は3日とも予約を頂いております。

予約の空きは僅かになっておりますので、

ご予約はお早めにお願い致します。

公開日:

お久しぶりです。

ご無沙汰しております。
本日のみ出戻りの杉山です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか??

今日もあいにくの空模様の中、沢山の方が足を運んでくださいます。
明日明後日も台風ど直撃の予報の中、めいっぱいのご予約を頂いております。
お断りさせて頂いてしまって、足が遠のいてしまわれている方も
おられるのかもしれませんが、皆様に支えられている健康館。。。
本当にありがとうございます。

ちょこちょこ顔は出すものの、こうやってスタッフとして
白衣を着ると、また気持ちが変わるもので、、、

変わらない皆様のお顔を拝見し、ちょこちょこと会話をさせて頂くのが
とっても楽しいです

痛みやしんどさをどうにかしに来られる方はもちろんのこと、
いまを保つために来られる方やよりよくなるために来られる方もおられます。
そして、合わせて、おしゃべりしに来られる方、息抜きに来られる方も
おられるかもしれませんね。

より身体に負担が少なかったり、効果的だったりする施術やエクササイズを
提案できるようにしてもいるようなので、楽しみにしていてくださいね。
↑ 私も楽しみです(笑)

では、有意義な連休をお過ごしくださいね

公開日: