週末の予約状況
明日から連休に入られる方も多いのでは?
台風も過ぎ、暑い日が続いていますので体調管理はしっかりしましょうね!
今週末の予約状況です。
金曜日 午前 空きは僅かです 午後 比較的に余裕があります
土曜日 午前 予約に余裕があります 午後 今のところ13時~15時付近空いています
日曜日 午前 予約に余裕があります 午後 今のところ17時以降空いています
月曜日 午前 ・ 午後 共に予約は時間帯により僅かに空いております
最近の週末は当日のご予約が取りにくくなっておりますので、
前日までのご予約をお勧めしております。
公開日:
☆【足の裏が痛い方】~足底筋膜炎の治し方③~☆
前回は足底筋膜炎の原因についてご紹介しました
http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=15502
今回は足底筋膜炎の対処法をご紹介します
【具体的な対処法】
1、ふくらはぎのリリース
ふくらはぎが問題であれば、ふくらはぎの硬さを取って
足関節(足首)の可動域を作るような
リリースエクササイズを行うとよいと思います
やり方はコチラ
↓↓↓
グリッドフォームローラーに片足のふくらはぎをのせ
その上に逆足をクロスさせます。両手は肩の位置に置いて体を支えます
次に、前後に4往復ローリングします
この時、お尻は浮かせてください
初めは痛みが強いかもしれませんが、徐々に痛気持ち良くなります
ローリング後、お尻を床につけてください。静止した状態で
足首をゆっくりと左右に4往復ワイパーのように振り摩擦刺激します
2、足裏の感覚を変化させる
足の裏は感覚が繊細ですが、感知する力が弱いそうです
そのため、足底筋膜炎の多くは痛いと感じるころには
症状の進行がかなり進行していることが多いです
この場合、裸足で生活したり
足の細かな筋肉を使うエクササイズをしたりして
様々な感覚を入れることで痛みの感じ方が変わる可能性があります
3、足の親指の関節の可動をつける
歩いたり走ったり、ジャンプする際推進力をつける足の蹴りだしは
中足趾節関節の背屈(指を反らす)の動きを伴います
最後の蹴り出しは
主に第一中足趾節関節によって行われ
蹴り出しのパワーとして発揮されます
この背屈の可動性が適切にできないと
理想的な蹴り出しを行うことができません
この第一中足趾節関節には足の裏の細かな筋肉が集中して付着していて
これらの筋肉のバランスや関係性が乱れると正しい背屈ができなくなり
足裏の痛みにつながります
要するに足の親指の可動性や柔軟性が大切だと言う事だそうです
自分で親指を持って動かすことで足底筋膜にアプローチできます
家庭でできる対処法をご紹介しましたが
なかなか治らないという方は
やはり専門家(カイロプラクター、整体師、トレーナー、整形外科医、理学療法士など)
に相談するのが良いと思います
21世紀健康館 ろく
公開日:
15日16日とお休みさせて頂いております
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
毎週火曜日は定休日とさせて頂いております。
土曜・日曜・祝日は混みあいますので、
お早めにご予約されますことをお勧め致します。
最近の土日祝は、午前中にご予約がいっぱいになることがほとんどです。
前日までのご予約をお勧め致します。
なお、8月は毎週火曜日と16日(水)が定休日となります。
* * * * * * * * * * * * * * *
公開日:
週末の予約状況
不安定な天気が続いておりますが、
夏季休暇明けの方やこの週末まで休みの方よいお休みは過ごされましたか?
来週からの仕事に向けて、身体の手入れや切り替えの為に
健康館では予約が徐々に増えてきています。
今週末の予約状況です。
土曜日 午前 予約に余裕があります 午後 今のところ16時以降空いています
日曜日 午前 9時の空きがあります 午後 今のところ15時以降空いています
最近の週末は当日のご予約が取りにくくなっておりますので、
前日までのご予約をお勧めしております。
公開日:
☆絶対に水を飲んだ方がいいタイミング☆
炎天下でスポーツしたり、レジャーを楽しむ際は
熱中症予防のために、意識して水を飲むという方は多いと思いますが
炎天下でのスポーツやレジャーの時以外に
絶対に水を飲んだ方がいいタイミングがあることをご存知ですか
それは
寝る前と朝起きた後です
このタイミングでコップ一杯の水を飲むか飲まないかで
生死を分けてしまうこともあります
人は寝ている間に大量の汗をかくことはご存知の方も多いと思います
汗をかく目的は主に体温を下げるためです
寝汗も同じで
人の身体は寝る体制に入る時に体温を下げるように働くのだそうです
雪山で遭難した時に眠ってはいけない理由は
寝ると体温が下がって死んでしまうからだそうです
あたたかい風呂に入った後
ぐっすり眠れると感じる方も多いと思います
これも、上がった体温を急激に下げようとするからなんです
汗は体の水分が蒸発している状態なので当然のどが渇き水分を欲します
起きているときであれば水分補給をできますが
寝ている間に大量に汗をかいても水分補給できません
これが大きな病気の引き金になることがあります
水分補給できないと水分不足になります
水分不足になるといわゆる血液ドロドロ状態になります
血液がドロドロ状態だと発症しやすい病気は
脳梗塞や心筋梗塞などのいわゆる血管の病気です
これらの病気を患う人の多くに共通するのが
あまり水を飲まないことだそうです
もし、寝ている間にこれらの病気が発病した場合
起きているときに発病するより致死率は上がります
病院にたどり着きさえすれば比較的助かる病気ですが
多くの人がたどり着く前に亡くなるそうです
なので、寝ている間に発病することは絶対に避けたいものです
ちなみに、これらの病気が発病しやすい時間帯は
就寝中
6:00~10:00
20:00~22:00
冬の寒い時期
だそうです
朝起きて水分補給せずに出社…
通勤途中に発病…
ということも十分あり得ます
脳梗塞や心筋梗塞は前兆が分かりましたづらいそうですが
以下のような症状が頻繁に続くようでしたら
体調管理には十分気をつけて下さい
【脳疾患前兆】
運動障害、感覚障害
いきなり手足にしびれなどが走るコトが多い人
言語障害、失語症
ろれつが回らなくなったり、言葉を理解できなくなったりした場合
視覚障害
壁に気づかずにぶつかってしまう
平衡感覚
転倒、ふらつき、めまい
【心疾患前兆】
胸の痛み
左肩、背中の痛み
冷や汗、喉がゼイゼイなる
不整脈
吐き気
疲れやすい
先ずは
寝る前と朝起きた後に水を飲む
ことを習慣付けてください
21世紀健康館 ろく
公開日:
本日は定休日です
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
毎週火曜日は定休日とさせて頂いております。
土曜・日曜・祝日は混みあいますので、
お早めにご予約されますことをお勧め致します。
最近の土日祝は、午前中にご予約がいっぱいになることがほとんどです。
前日までのご予約をお勧め致します。
* * * * * * * * * * * * * * *
公開日:
週末の予約状況
暑い日が戻ってきましたねー!
今週の火曜日のスーパーセルによる天候はすごかったです💦
しばらくは天気も安定しそうですね
体のメンテナンスもしっかりして、良い週末を過ごしましょう!
今週末の予約状況です。
土曜日 午前 予約は僅かに空いています 午後 今のところ16時以降空いています
日曜日 午前 11時の空きがあります 午後 今のところ14時~・17時以降空いています
最近の週末は当日のご予約が取りにくくなっておりますので、
前日までのご予約をお勧めしております。
公開日:
☆【身体が硬い子供】~運動不足?それとも運動のし過ぎ?~☆
最近、子供さんが
『立った状態からしゃがもうとすると後ろに倒れてしまう』
とか
『しゃがむと踵が浮いてしまう』
といった親御さんのお悩みをお聞きすることが増えています
外で身体を使った遊びをすることが減り
テレビやゲームといった室内での遊びや塾や習い事などが増え
運動不足になっていることが原因と言われています
ところが、運動しているにも関わらず
身体が硬い子供も沢山いるのが現状です
部活動やスポーツ少年団などでいっぱい動いている子供にも
身体の硬い子が増えていて、硬いからケガもしやすく
大人と比べると筋肉が十分ではないので
ケガした時に関節にかかる負担が大きい
といった状況が治療家やトレーナーの間で認知されてきています
【運動不足で身体が硬くなっている子供に対する運動】
具体的にどうしてらいいのか
↓
↓
↓
まずは簡単な動きから始めてみてください
運動不足が原因で身体が硬い場合は
運動するのが一番良いと思います
例えば、小さなお子さんなら一緒にジャンプするなど
高さを競ったり、より高く飛べた時に褒めるなどします
ジャンプは、しゃがんだ時に足首、膝、股関節を曲げます
この時に筋肉が伸ばされます
その伸ばされた筋肉が縮むことでジャンプになるので
ジャンプを何回か行うことで筋肉を
『伸ばす』↔『縮む』という繰り返しの動作を行うことが出来ます
またジャンプをし着地した際の刺激は
骨の成長にとって必要になったり
バランス感覚を養うことが出来ます
【運動し過ぎで身体が硬い子どもに対する体操】
例えば、サッカーをやっている子供の例
サッカーは『走る』ことと『蹴る』ことが主体のスポーツで
大腿四頭筋という太ももの前面の筋肉をよく使います
そして、この筋肉を鍛えることが推奨されることもあります
こういったことが要因で
太ももの前面(大腿四頭筋)とハムストリングスという太ももの後面の
筋肉のアンバランスが生じて身体が硬くなっていることが多いので
このような場合は、太ももの裏(ハムストリングス)の筋肉を
優位に鍛えた方がよいと思います
鍛えると言っても、ジムやフィットネスクラブへ行く必要はありません
家庭や部活動の中でもできる簡単な方法をお伝えします
まず立った状態から1歩足を前に出します
この時、つま先は進行方向に向け、膝を軽く曲げます
(足首と膝が床と垂直になるように)
前に出した足の鼠径部(足の付け根)を手で軽く押さえ
鼠蹊部を折りたたむように身体を曲げておじぎをしていきます
この体勢の状態でもも裏の筋肉をグーで10回叩きます
その後、鼠径部から身体を起こします
この動きを3回繰り返し、かつ反対の足でも同様に行います
この運動は、運動不足で身体が硬くなっている子供だけでなく
大人の方の腰痛にも有効ですので、是非一緒にやってみて下さい
21世紀健康館 ろく
公開日:
休診日のお知らせ
平成29年9月の休診日は下記の様になります。
毎週火曜日は定休日
9月15日(金) 休診
尚、各スタッフのお休み・不在日は
スタッフ紹介ページにてご確認ください。
また、土日祝、定休日前日は特に混み合いますので、
前日までにご予約頂くことをお勧めします。
ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程、よろしくお願い致します。
公開日:
本日はお休みです
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
毎週火曜日は定休日とさせて頂いております。
土曜・日曜・祝日は混みあいますので、
お早めにご予約されますことをお勧め致します。
最近の土日祝は、午前中にご予約がいっぱいになることがほとんどです。
前日までのご予約をお勧め致します。
* * * * * * * * * * * * * * *
公開日: