すっきりしたい時は
夏本番の暑さが続きますが、しばらくはスッキリしない天気になるようですね。
天気に関わらず、室外と室内の温度差、エアコンで冷えすぎたりと、
自律神経の交感神経・副交感神経の調節がうまくいかなくなる事が多いです。
上の図の様に、交感神経・副交感神経の根っこは背骨のすぐ近くを通り血管などを取り込んでいます。
筋肉をほぐし、背骨の矯正などを適度に調節することで自律神経の調節機能の活性化を
促すことが出来ます。
神経は全身に行き届いていますので、首から骨盤までの背骨(脊柱)の調節は
体調の調節と言う事では重要な事だと思います。
すっきりしない時は、お待ちしていますよ!!
21世紀健康館
公開日:
☆【足の裏が痛い方】~足底筋膜炎の治し方①~☆
足底筋膜炎(または足底腱膜炎)
足の指の付け根からかかとまで、
足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜
(足底腱膜とも。以降、足底筋膜に表記統一する)
に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気。
多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こる。
主に40~50歳代以上で発症するが、若い世代でもスポーツ選手などに多い
(足底筋膜炎-Wikipedia より)
足底筋膜炎は足の痛みの原因の上位にあげられ
走る動作やジャンプする動作が多い競技やダンサー
営業職など底の硬い靴でよく歩く方などによく見られる症状です
ただの足の痛みと思って甘くみると痛い目に遭うこともあり
自己流で対処して、かえって悪化する方も多いので
正しい知識を持って対処する必要があります
足底筋膜という組織は踵から足の指先まで組織が伸びて
その延長線上ではアキレス腱まで膜が伸びて
足首の動きにも影響するとされています
足底筋膜炎は踵から足の5本の足趾につく足底筋膜という組織の問題で
主に踵や足の趾の真ん中あたりに痛みを感じる症状です
痛みを感じる部位は人それぞれですが
その割合は下の画像に示された割合だそうです
通常は片足で起こることが多く
特に痛みを感じるが朝一の第一歩でズキン
と来るのが典型的なパターンです
いつの間にか症状が出てきたというケースが多く
元々慢性的なアキレス腱炎や
後脛骨筋の機能不全などでふくらはぎが硬く
足首の動きに問題があるのと関係性があります
痛い部分をマッサージしたりストレッチをするのも有効ではありますが
足底筋膜炎は、足の構造や使い方に問題があって出る症状なので
痛い部分だけ触ってもなかなか改善していきません
(どのような構造的問題があるのか?どのような使い方の問題があるのかの診断が必要です)
足の痛みがある方は
足底筋膜の症状を自己診断できる『Foot Function Index』で
足の状態を客観的に点数化し足底筋膜炎か否か診断してみて下さい
直近1週間で感じる症状を主観的に1点~10点で採点します
設問1~設問5は
痛みがないレベルを1点
人生の中で一番痛いというレベルを10点
として点数をつけます
設問1 朝一番のステップで感じる痛み
設問2 歩行時の痛み
設問3 立位時の痛み
設問4 一日の最後の痛み
設問5 一番痛いときの痛み
設問6〜14は
行動の難度をレベル1~レベル10でスコアをつけます
楽々できるをレベル1
難しくて全くできないをレベル10
とします
設問6 帰宅時に歩く
設問7 歩いて外に出る
設問8 4信号分歩く
設問9 階段を上る
設問10 階段を下りる
設問11 足の指で立つ
設問12 椅子から立ち上がる
設問13 縁石を上る
設問14 ランニング、もしくは早めのウォーキング
設問15~7は何回行うかでスコアを付けてください
まったく行わないのがレベル1
絶えず行うのがレベル10
設問15 室内で杖などの補助器具を使用する
設問16 屋外で杖などの補助器具を使用する
設問17 運動を避ける事
合計した数字を170で割ったスコアが点数です
足底筋膜炎の症状がある方は0.69~0.87くらいになることが多いようです
いかがでしたか?
次回は足底筋膜炎の起こる原因と対処法についてご紹介しま~す
21世紀健康館 ろく
公開日:
週末の予約状況
暑い日が続きますが、熱中症に気を付けてしっかり体調管理しましょう。
今週末の予約状況です。
土曜日 午前 予約の枠は僅かです 午後 今のところ15時以降空いています
日曜日 午前 ・ 午後 共に予約は時間帯により空いております
最近の週末は当日のご予約が取りにくくなっておりますので、
前日までのご予約をお勧めしております。
公開日:
今までお世話になりました。。。
インターンから通わせて頂いて健康館で5年近くお世話になった杉浦です
学校を出ただけで技術も知識もまだまだな自分がこの度健康館を卒業することになりました
入って間もない頃に患者さんを怒らせてしまったのは今でも覚えていますし、
この出来事から絶対にこの患者さんに「上手くなったね!」言ってもらうよう
リベンジをはたしてやると闘志を燃やして成長し、
この経験があり今日まで頑張って精進して来れました
もちろん優しい先輩方に教えてもらえ、寛大な患者様に優しく支えられ、
非常に充実した健康館生活でした
一番下っ端の僕が先輩方をさしおいてこの度、地元岡崎で独立します
今後は9月半ば以降に健康館で学んだスタイルと妻がエステをしていますのでこの二つを同時に提供
できることを強みに夫婦で協力して頑張っていきたいと思います
健康館で経験させてもらえた事は全て財産ですし、こんな杉浦でしたが付き合ってくださった皆様には
本当に感謝しかありません。ありがとうございました
まだ少しの間(8月中)は健康館にお世話になりますので、
健康館の杉浦に逢いに来てください、お待ちしております
21世紀健康館 杉浦でした。。。
公開日:
本日はお休みです
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
毎週火曜日は定休日とさせて頂いております。
土曜・日曜・祝日は混みあいますので、
お早めにご予約されますことをお勧め致します。
最近の土日祝は、午前中にご予約がいっぱいになることがほとんどです。
前日までのご予約をお勧め致します。
なお、8月は毎週火曜日と16日(水)が定休日となります。
* * * * * * * * * * * * * * *
公開日:
☆【足の裏が痛い方】~足底筋膜炎の治し方②~☆
前回は
・足底筋膜炎とはどんなものか?
・足底筋膜の症状を自己診断できる『Foot Function Index』
などをご紹介しました⇒ http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=15497
今回は、足底筋膜炎の起こる原因について紹介します
足底筋膜炎に関係する重要な部位は
ふくらはぎと足のアーチと言われています
ふくらはぎの硬さは足首の硬さにもつながり
それが足底(足裏)の痛みにつながっていることが多いようです
ふくらはぎを触って硬さをチェックしたり
足首の可動域を見てふくらはぎ全体の硬さをチェックしてください
フォームローラーやテニスボールなどで
ふくらはぎをコロコロした後に足首の可動域が増えるか?
足首を動かした後に可動域が増えるか?
などをチェックして大まかにどこが問題なのかが分かると
対処や予防のヒントになります
↑↑↑ホームローラー
足のアーチは足底を持ち上げているアーチ構造のことです
扁平足やハイアーチなどアーチが乱れていると
着地の際の衝撃吸収がうまくいかず
それが繰り返されることで足底筋膜炎につながります
特にスポーツをされている方で足の裏が痛いという方は
ふくらはぎの硬さと足のアーチの具合をチェックしてみて下さい
21世紀健康館 ろく
公開日:
週末の予約状況
お盆も近づきお盆休みや夏季休暇などで、
いろいろとイベントの多い時期になってきましたね。
健康館のお盆付近の予約も結構入ってきている状況です。
今週末の予約状況です。
土曜日 午前 予約の枠は埋っております 午後 今のところ17時以降空いています
日曜日 午前 ・ 午後 共に予約は時間帯により僅かに空いております
最近の週末は当日のご予約が取りにくくなっておりますので、
前日までのご予約をお勧めしております。
公開日:
紫外線
6月から9月までは、紫外線に注意しています。
普段室内にいると言う事もあり、いきなり日焼けしてしまうと
皮膚にブツブツができてしまったり軽い火傷状態になることも・・・
ここ数年紫外線の目からの吸収を軽減させると、調子の良い事に気が付きました!
コンタクトレンズやサングラスを積極的に利用して、コントロールをしています。
紫外線と目の事を調べたら・・・(以下転載)
紫外線は肌だけではなく、目にも悪影響を及ぼします。実はあまり知られていませんが、直接肌から影響を受けなくても、目から紫外線の影響を受けると肌の日焼けにつながります。
角膜に影響を受けてしまい、脳下垂体に情報が伝達され防衛反応としてメラノサイトがメラニン色素を生成してしまうからです。これによって肌老化も進んでしまいます。
目は入ってくる光を感知し、脳に伝える大切な働きをしています。が、他の臓器と違い、唯一外部にさらされているため、直接的なダメージを受けやすい部分です。
蓄積されたダメージは、眼病を引き起こし、目の老化を促進させます。人の眼は、結膜、角膜などの眼球表面と、眼球内部の組織からできています。
波長が280ナノメートルを越える光が眼内へ侵入します。80%以上は角膜で吸収、角膜を通過した紫外線のほとんどが水晶体で吸収されます。残りの1~2%は、眼の奥の網膜まで到達してしまいます。
紫外目に強い紫外線を浴びてしまうと、黒目の表面に傷が付き炎症がおこり、目の充血や、目の痛み、涙が止まらないなどの症状が出る「紫外線角膜炎」という病気になります。
この現象は、紫外線量の多い季節だけでなく、スキー場など雪の反射が多い場所でも起こります。線による眼への影響については、急性の紫外線角膜炎と慢性の翼状片、白内障が知られています。
紫外線の多くは角膜で吸収されますが、紫外線の波長によっては目の奥の水晶体や網膜まで達してしまいます。すると、水晶体のたんぱく質に変化が起こり、水晶体が濁って「白内障」という病気になってしまいます。症状が進むと失明の危険性もある病気だけに、対策は重要です。
翼状片は、白目の組織の細胞が異常に増殖して黒目に食い込んでしまって起こる目の病気です。白目と黒目の境界が紫外線で傷つき、その防御反応や修復の過程で起こると考えられています。
初期症状では、充血や異物感、ドライアイ、眼精疲労などが現れます。瞳孔の近くまで白目が侵入すると、視力障害がおこる場合もあります。
また、耳側から差し込む紫外線は鼻側にたまりやすいため、目の鼻側から発症するのが特徴です。
「加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせいしょう)」は日本でも年々増えています。眼の一番奥で光を感じ取り、脳へ情報を送る網膜(もうまく)の中心部にある「黄斑(おうはん)」に異常が生じる病気です。
中高年期以降の失明原因の一つであり、自覚症として、物がゆがんで見える、視野の中心が欠ける、ぼやけて見えるなどがあげられます。
これらは、水晶体で防ぎきれなかったUV-Aは、長い年月をかけて、網膜の中心にある「黄斑部(おうはんぶ)」を酸化変性させます。これが、加齢とともに増えてくる「黄斑変性症」の原因と考えられます。
紫外線から目をしっかり保護し、体調や健康を維持しましょう!
公開日:
本日はお休みです
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
毎週火曜日は定休日とさせて頂いております。
土曜・日曜・祝日は混みあいますので、
お早めにご予約されますことをお勧め致します。
最近の土日祝は、午前中にご予約がいっぱいになることがほとんどです。
前日までのご予約をお勧め致します。
なお、8月は毎週火曜日と16日(水)が定休日となります。
* * * * * * * * * * * * * * *
公開日:
鍼
昨日のお休みに、元スタッフで整体院楽の水野さんに鍼を打ってもらいました。
同じ身体のケアをする仕事ですが、今は様々なケア・手法があり
水野さんは鍼を選択肢に入れているのですが未体験の世界は刺激になります!
効果はやはり即効性がありましたね。只今経過観察中です。
興味のある方は、また聞いてください。
公開日: