腰痛のひとのための基本の❝き❞のエクササイズ
一昨日の男子のフィギュアスケート、スゴかったですねー
リアルタイムでは見ることができなかったため、
昨日の夜にやっていた特集にかぶりついていました
あの演技をするために、どれだけの練習を積み重ねてきたんだろー
と思いながら、特に羽生選手の演技には引き込まれてしまいます。
きっと、いろーんな経験をしてきたから、人の心をつかむんですよね。
どんな経験も宝物なのですね。
そして、インタビューで「ユズくん、ユズくん」と
親しそうに話す宇野選手も可愛かったー
普通の会社で先輩と後輩がこの2人のように信頼しあって
刺激し合って切磋琢磨すれば、今の社会は変わるだろうなー
まー自分が完璧でない以上ヒトのことを言ってはいかんよな(笑)
こうやって家に仕事を持ち帰らずに、テレビを観れるようになっただけ
シアワセなことなんだよなーなんてこともチラッと思ってみたり
いろーんなことを考えさせてくれる大会でしたね。
もし見逃してしまった方やもう一度見てみたい方はどうぞー(笑)
宇野昌磨選手世界選手権フリー
金&銀メダルの舞台裏
さて、世界レベルの選手たちの身体づくりはわたしたちにとって関係ない、
そう思われるかもしれません。
演技や競技をする、といったところでは確かにその通り。
しかし、基礎の基礎の部分では、世界レベルの選手であろうが
一般人のわたしたちであろうが同じです。
ついているものも、備わっているものも変わりないし、
動く範囲や方向も本来はそう大差ないはずです。
でも、こーんなに違ってきてしまうのは、もしかしたら
根本的に身体に対する興味のレベルが違うのかも
そんなところかもしれないなーと気づきました。
彼らは、どう動かしたらよいのか?どうしたらできるようになるのか?
何が必要で何が不必要か?もっとよくなるにはどうしたらいいのか?
ケガや故障を防ぐにはどうすればよいのか?などなど
常に興味をもって考えているはずです。
だから、自然と自分の身体が今どうなっているのか?はもちろん、
自分の弱い部分や得意な部分を知り、感じ、気付くことになり、
それに加えて、トレーニングしたりストレッチしたり、
と変えるための行動が伴います。
それでも、❝言うは易し、行うは難し❞なのが現実です(笑)
そこで、どこでも、だれでも、どんなときでもできる
基本の❝き❞のエクササイズをご紹介しますので、
どうぞ思い立ったらやってみてください。
【ドローイン】というエクササイズ。
やり方は、背筋を伸ばしてお腹と背中をくっつけるイメージで、お腹を凹ませるだけ。
息を吸いながら背伸びをするような感じで、身体に空気をため込み、
息を吐きながら、お腹の底から空気を押し出すようにします。
肩や腰、首や足の力を抜いて、身体の芯にだけ意識を向けるようにしてみましょう。
やる時間に制限もなく、立っていても寝ていてもできるので、
本当にいつでも、気が付いたら24時間やってしまってもいいくらい。
腰痛や肩こり、姿勢の悪さや歪みやたるんだボディラインに効果的です。
今年は例年以上にぎっくり腰で来院される方が多いです。
ぎっくり腰はクセになるのではなく、
ぎっくり腰になるクセをもっているだけ。
特に、心当たりがある方には本当にオススメしますー。
公開日:
強く押せば押すほどほぐれるものなのか??
* * * * * * * * * * * * * * *
本日、火曜日は定休日です。
休むこともよりよい仕事をするためには必要なこと
なので、スタッフ一同しっかり休み、明日よりまたがんばりますねー
* * * * * * * * * * * * * * *
「強く押してもらわないとほぐれないんだよね」
こういわれる方、けっこういらっしゃいます。
実際のところ、強く押せば押すほどほぐれえるのか??と問わたときには
「硬くなりすぎてしまっている筋肉に対して、
チカラが入ってしまうような押し方をすれば
より強張ってしまったり、筋繊維を傷めてしまったりして、
ほぐすどころか逆効果になる場合もあります。
だからといって、弱く押しますね、ということでもありません。
筋肉の状態に合わせて、力加減、当たり具合を調節させて頂きます。」
このようにお答えさせて頂くことが多いです。
強く押されるのがスキ、痛い方が効く気がする、、、
これらは好みであり、その人の感覚です。
ですので、こういった個人の好みや感覚と、
実際にほぐれたり、症状が緩和されたりすることとは
イコールではないのです
つまり、何を目的にするかによってによるのですが、
強く押せば押すほどほぐれるものでもない、ということ。
ただ、「ここだけはちょっとがんばってください」
と、症状や状態によっては、こちらからお願いする場合もあります。
「強く押されてもほぐれないのはわかってるんだけど、
ストレス発散になるから強くして」
こんな方もいらっしゃいますので、お好みはどうぞお伝えくださいね。
公開日:
便利になってなくしてしまった宝物
フィールからピアゴの桜のトンネルは7分咲きくらいでしょうか。
今年は桜満開での入学式を迎えられそうですね。
海外から患者さんもたまに来られますが、
この時期に来られると桜とともに日本を感じて頂けるのかなぁ。
『日本を感じる』
突然ですが、これ、大事です。
味覚や風情だけでなく、
和式トイレ、はたき掃除、床拭き、布団、和食、等
日本の古い習慣は
日常生活で身体を整えてくれるものが多々あります。
イスやソファー、ベッドの生活になると、
しゃがむことがなくなりますので、股関節が使われなくなります。
股関節はヒトの身体の中でもダントツで動きの大きな関節です。
ここが使われなくなることにより、膝の痛みや腰痛、冷え、むくみと
慢性的な症状を自ら招きいれることになってしまうのです。
そして、ビョーンと伸びるモップを使えば、高いところの掃除は楽ですが、
肩から上に腕を上げて動かすことがなくなります。
すると、パソコン、スマホ、炊事、お裁縫など
うつむいたり、背中が丸まったり前かがみになる姿勢ばかりで
肩や首は凝り固まるばかりになってしまいます。
西洋化した食卓、調理済み食品やお肉、パンが多くなると、
身体に添加物をためるだけでなく、栄養が偏ってしまいます。
漬物や乾物など保存に適するように自然加工したものの方が
栄養価が高くなるものもあれば、
ちょっとした手間で料理がぐっと優しくなり、飽きない味になります。
健康と元気の習慣を作ってくれていたちょっと不便な生活ですが、
そこに全部を戻すことは正直難しい(笑)
そこで、なくなってしまった動きや忘れてしまった動作などを取り戻すべく、
便利な昔ながらの習慣があります。
お馴染み、『ラジオ体操』。
お姉さんに合わせて、マジメにやってみてください。
身体がぽかぽかしてきて、普段動かしていない色んな筋肉が刺激されるはずです。
もしかしたら、筋肉痛になったり、できない動きがあるかもしれませんが、
ムリをせず、できることから少しずつ。
続けることで暑くなるころには、ずいぶんと変わるはずですから
はっさくとはるかのマーマレード
テキトーに作ってみたのですが、
はっさくだけよりも甘みが増して、深い仕上がりになり、大満足
なんでも自分でやってみると楽しい&おいしいものですねー
公開日:
食べ過ぎをやめれば腰痛も改善するかも!
4月8日(土)13:30~14:00の間、
原駅から植田駅まで天白姫祭りのパレードがあるようです。
健康館前の道路でも、交通規制等があるようですので、
そのお時間帯にお車でお越しの方はどうぞお気をつけくださいませ。
また、現在、駐車場が店舗前の4台のみとなっております。
出来る限りの工夫はさせて頂いておりますが、
万が一、駐車場がいっぱいの時は店内までお声がけ下さい。
* * * * * * * * * * * *
『痩せたいんだけど、食べるのがおいしくって~
もうこれ以上いったら服が買い直ししなきゃいけないんですよね
しかも、旅行とかで食べ過ぎたあとは、
どうしても腰の調子が悪くなっちゃうんです。どうしましょー。』
腰痛が改善されてきたので、色々出かけるのが楽しくなり、
また動くことが増えて、美味しく食べれてしまい、つい食べ過ぎていると。。。
実際に体重が重たすぎると、見た目以上に
腰痛を招いてしまったり、膝に負担をかけすぎてしまったり、
と健康被害が出てきてしまいます。
もちろん、何によって体重が重たいのか??が最も重要なのですが(笑)
この方のように、食べ過ぎによる場合は、運動することと同時に、
正しい食習慣を身につけることが大切になります。
まずは、自分の標準体重を知りましょう。
標準体重とは、病気になる確率が最も低い、健康を重視した体重
として、BMI【22】が最も健康的といわれています。
※BMI指数(ボディーマス指数)とは、身長と体重から体格を算出する指数です。
BMI指数=体重(kg) ÷( 身長(m) X 身長(m) )
しかし、標準体重では少しぽっちゃりした体型となり、
女性の理想とする体型にはなりません。
そのため、計算式のBMI値を「20」や「19」に下げて理想の体重を計算するのです。
美容体重(kg)= 身長(m)× 身長(m)× 20(BMI)
とはいっても、一人ひとりにとって、体調のよいところは若干異なります。
また、何年も前の体重がベストかといえばそうではありません。
「あの頃はよかった」に捕らわれて目標を間違えないようにしましょうね。
身長 | 標準体重 BMI 22 |
美容体重 BMI 20 |
美容体重 BMI 19 |
モデル体重 BMI 17 |
理想 ウエスト |
---|---|---|---|---|---|
150 cm | 49.5 kg | 45.0 kg | 42.8 kg | 38.3 kg | 57 cm |
152.5 cm | 51.2 kg | 46.5 kg | 44.2 kg | 39.5 kg | 58 cm |
155 cm | 52.9 kg | 48.1 kg | 45.7 kg | 40.8 kg | 58.9 cm |
157.5 cm | 54.6 kg | 49.6 kg | 47.1 kg | 42.2 kg | 59.9 cm |
160 cm | 56.3 kg | 51.2 kg | 48.6 kg | 43.5 kg | 60.8 cm |
162.5 cm | 58.1 kg | 52.8 kg | 50.2 kg | 44.9 kg | 61.8 cm |
165 cm | 59.9 kg | 54.5 kg | 51.7 kg | 46.3 kg | 62.7 cm |
167.5 cm | 61.7 kg | 56.1 kg | 53.3 kg | 47.7 kg | 63.7 cm |
170 cm | 63.6 kg | 57.8 kg | 54.9 kg | 49.1 kg | 64.6 cm |
ちなみに、同じ体重でも体型が全然チガウということもありますが、
これは何で身体ができているか?によります。
脂肪でぽよんぽよんの50キロと筋肉でキリッとしまった50キロでは
服のサイズも見た目も動きもずいぶんと変わってきます。
ここに関しては、1995年にワコールの人間科学研究所が
女性の美しい体型の指数値をゴールデンカノンとして発表しました。
これによると、身長に指数
(バストは0.54、ウエストは0.38、ヒップは0.54、太ももは0.31)を
かけた数値が理想的ボディスタイルとされています。
体重の管理の方へ話を戻しましょう。
体重を管理するにあたり、運動と同じくらい大切なのが食事と基礎代謝。
ここはとても簡単で、
摂取分より代謝分が多ければ痩せますし、
摂取分が代謝分より多ければ太ります。
人間が活動するのに必要なエネルギーを私たちはカロリーという単位で現わしています。
一般的な成人の摂取カロリーの目安は、およそ1800kcal~2200kcalといわれています。
しかし、年齢、性別、体重、日常生活の違いなどで変わってくるもので、
また、年齢を増すごとに基礎代謝が落ちるため1日に必要なカロリーは減少していきます。
参考までに、身体活動レベルレベルI
(低い/生活の大部分が 座位で、静的な活動が中心、あまり運動しない人の場合 )
の目安の摂取カロリーを表記しておきます。
目標体重 | 年代 | 身体活動レベル 低い あまり運動しない人 |
---|---|---|
45 kg | 18~29歳 | 1593 kcal |
30~49歳 | 1465 kcal | |
50~69歳 | 1397 kcal | |
47.5 kg | 18~29歳 | 1682 kcal |
30~49歳 | 1546 kcal | |
50~69歳 | 1475 kcal | |
50 kg | 18~29歳 | 1770 kcal |
30~49歳 | 1628 kcal | |
50~69歳 | 1553 kcal | |
52.5 kg | 18~29歳 | 1859 kcal |
30~49歳 | 1709 kcal | |
50~69歳 | 1630 kcal | |
55 kg | 18~29歳 | 1947 kcal |
30~49歳 | 1790 kcal | |
50~69歳 | 1708 kcal | |
57.5 kg | 18~29歳 | 2036 kcal |
30~49歳 | 1872 kcal | |
50~69歳 | 1785 kcal | |
60 kg | 18~29歳 | 2124 kcal |
30~49歳 | 1953 kcal | |
50~69歳 | 1863 kcal |
【厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2010年版)】
カロリーさえ守ればよいか、と言われれば、NOです。
あくまで目安として考えてください。
一汁三菜、1日30品目を目指して、
バランスの良い食習慣を身につけていくことが大切です。
春はデトックスの時期です。
そろそろ暖かくもなってきましたので、運動を始めるとともに
食生活も一度見直してみてはいかがでしょうか。
公開日:
美しい姿勢の決め手は骨盤!!
フィールからピアゴの道の桜が満開でーす
雨でしっとりとした桜もまたキレイなのでしょうね。
ただ、桜に見とれての歩行、運転は危険です。
いい季節だけに、気を付けてくださいね。
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
さて、日本人は欧米人に比べて、平均的に姿勢が悪いと言われています。
「日本人の9割は猫背」
「世界中で日本人が一番姿勢が悪い」
「海外にいても日本人は姿勢が悪くてすぐに目につく」
こんな風にも表現されているようです。
悲しいかな、姿勢が美しい人の方が目立つということは
そういうことなのかもしれません。。。
さて、健康館でもよく話題に上がりますが、
姿勢を正そうと思った時に、気にして頂きたいのが『骨盤』。
骨盤が後ろにたおれ、腰がまーるくなっているのも、
骨盤が立ちすぎて、腰が反りすぎてしまっているのも実はNG。
正しくは坐骨にしっかりと体重がのり、
適度な湾曲が背骨にできている状態です。
そのためには、姿勢を保つだけの筋力も必要になります。
正しい姿勢がすぐに疲れちゃうのは、身体にストレスをかける姿勢が
クセづいてしまい、正しくない姿勢を保つことに慣れているだけです。
まずは、日常の生活の中で歪んでいた骨盤を正しい位置に戻して
美しい姿勢を作るための毎日続けられる簡単なエクササイズ
をご紹介します。
1週間ほど、杉浦先生と試しておりますが、かなり気持ちいいです。
(1)バスタオルを丸める
(2)尾てい骨の下に置き、仰向けになる
(3)片膝をゆっくり胸に引き寄せ、10秒キープ
(4)足を入れ替え、10秒キープ
たったこれだけですが、エクササイズ前の仰向けと
エクササイズ後の仰向けでは、身体の感覚が変わりますので
よかったらお試しくださいね。
公開日:
腰痛には腸腰筋!!
腰痛になると、背中と腰をほぐしてもらえば治るかなと思いがちです。
それでよくなればよいのですが、それでも改善しないケースも多々あります。
特にぎっくり腰といわれる急性腰痛などは、
ケガなので炎症を起こしてしまっている患部である部分(痛みがでている腰や背中)は
傷口をえぐるようになるので炎症が治まるまでは基本的には触れません。
実は、『大腰筋』『腸骨筋』という筋肉の硬さや機能低下が
腰痛の原因となっています。
腸腰筋が硬くなっていたり、機能が低下しているときには
以下のようなサインがでます。
チェックしてみましょう。
1、仰向けで寝ると腰が浮く
2、仰向けで寝るのがつらい
3、朝起きるときに腰が痛い
4、長時間立っていると、腰が痛くなってくる
5、下腹が出ている
6、背筋をまっすぐにした姿勢が保てない
7、太ももを胸に近づけると窮屈、痛みがでる
スポーツ選手は鍛えられているので、腸腰筋が分かりますカッコイイですよねー
大腰筋を収縮させると、股関節を曲げることができます。
つまり、太ももを持ち上げて歩いたり、しゃがむ動きを作ります。
また、両足が地面に付いている状態で左右の大腰筋を収縮させると、
上体を前に曲げることができます。
大腰筋は重要な役割として、骨盤を自然な位置にキープさせたり、
背骨の生理的な湾曲(S字カーブ)を作っているのです。
大事な筋肉ということはわかって頂けますでしょうか。
では、どうしたら腸腰筋を使えるようにできるか?鍛えられるか?です。
やりかたは色々あると思いますが、最もわかりやすいのが、
『しこふみ』『スクワット』です。
1日10回から始めてみましょうねー。
* * * * * * * * * *
患者さんに『プロ野球って興味ある??』と聞かれ、
即座に『いやぁ全くないです(笑)』と答えてしまうとある先生
話が途切れると思いきや、何事もなかったかのようにそのまま話は続いていきます。
飲みに行けば、そのお店で出会った人(お店の人もお客さんも)が
患者さんとして、今度は健康館に足を運んでくださる。
彼ならではの媚びないコミュニケーション術なのでしょうね。
ちなみに、前出の患者さんも彼のファンで指名してくださる方です。
公開日:
筋力低下は死につながる!老化防止に大事なのは筋肉だった
4月より駐車場が店舗前4台のみとなっております。
再来週以降、隣りのコインパーキングがオープンするようですが、
それまでの間、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
現在、4台の駐車場の枠でご予約をめいっぱいお取りさせて頂いているため、
駐車場の場所の希望等はお伺いできませんので、ご理解ください。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
『〇〇さん、60歳越えてるんですかぁ全然みえないー』
『そうだよーもうジジイだよー』
健康館でも、こんな会話は日常茶飯事です。
食生活が豊かになり、医療もめざましく発展し、
60歳はまだまだ若い部類に入り、70、80歳をこえても、
なお元気に活躍されている方が本当に多くなりました。
『古希の人たちが集まってゴルフをする日なんだけど、ほんと多いよ。』
もちろん若い頃から続けてきていらっしゃるからできるのだとは思いますが、
年齢よりも見た目も行動も若々しい方に共通することがあります。
それは、『筋肉』。
『わたし、運動嫌いだからあんまり動かないから、筋肉ないよー』
そういわれる方もいらっしゃいますが、もし本当にそうなら、それは難病です
実際には、❝筋肉が衰えている(低下している、落ちている)❞だけです。
筋力が衰えることで、疲れやすくなったり、姿勢が悪くなったり、
腰痛や肩こりを招いたり、動きが鈍くなったりします。
そして、見た目もダレーッと締まりがなくなります。
さらには、筋力低下は脳や命にまで関わってくるという
衝撃的な記事も紹介されています↓↓
筋肉は身体を動かす運動器という役割にとどまらず、
生きた器官として全身の臓器と密接に関わっています。
骨格筋として姿勢や動作を保つ役割は想像がつきますが、
消化管や血管など内臓の動きにも関与していることは
少し意外に思われるかもしれません。
体の中には発汗の際に働く汗線周囲の筋肉や、
視力を調節するレンズ周囲の筋肉など
小さな筋肉も含めると650種類もの筋肉があり、
その全てが連動して生命活動を支えています。
これら全ての筋肉には共通点があります。
それは、筋肉は神経を介して脳とつながっているということです。
※↑の記事のリンク先には、タンパク質の摂取や運動量の目安についても
わかりやすく丁寧に書かれているので、興味のある方は是非ご覧になって下さい。
『歳だから、筋肉が落ちるのは仕方ない』
確かにその通りです。
20歳のころと比べると、50歳で約10%、80歳で約30%、
特に、太ももの前側、二の腕の後ろ側から落ちていきます。
ただし、筋肉を鍛えるのに、遅すぎるということはありません。
いきなり筋トレというとちょっとハードルが高い気もします。
まずは、エスカレーターでなく階段、自転車や車ではなく歩く、
気が付いたら腹筋に力を入れる、ストレッチする、など
簡単なことから始めていきましょう。
公開日:
実はしびれは身体からのサイン。
正座をしたわけじゃないのに、脚がしびれている気がする。
おしりのストレッチをすると、脚がじんじんしびれていく。
しびれは痛みと違い、日常生活に支障がないため、放置されることも。。。
でも、実はしびれは痛み同様、身体からのサイン。
放っておいてもよいしびれとは、時間と共に消えていく一時的なしびれです。
長時間正座をしていた後のしびれ
神経や筋肉を使ったあとの疲労によるしびれ
これらはあまり心配しなくてもよいとされています。
しかし、足の片側だけしびれる、
急にしびれて数分でおさまる、靴下を履いている感覚がある、
などの症状が起こったときは要注意です。
一般的にしびれは、血液の流れが悪くなったり、
骨とその周りの組織の老化によって神経が圧迫された時に起こると考えられています。
そして、神経は脳から手足の先までどこを走っているのか
はっきりわかっているので、しびれが起こっている部位が分かれば、
大体の原因の見当がつきます。
脚だけがしびれる → 腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、
片側の脚だけがしびれる → 外側大腿皮神経障害、足根管症候群
おしりから太ももの後ろ、ふくらはぎにかけてしびれる → 坐骨神経痛
両足の先の方、靴下をつけるところがしびれる → 内科的疾患、心因性
症状がでているのは、いつなのか?どこにでているのか?
どんな感覚なのか?いつから出ているのか?など
自分の身体をよーく観察してみてくださいね。
* * * * * * * * * * * * * *
晴れたので、すき間時間にダッシュしてみました。
ちょうどヤマト運輸さんの前あたり。やっぱり大渋滞
でも、桜は癒されますねー
公開日:
本日はお休みです
* * * * * * * * * * * * * * * * *
本日、火曜日は定休日です。
定休日前後の月曜、水曜、週末のご予約はお早めにお願いします。
現在は、比較的、木曜日、金曜日のご予約がお取りしやすいです。
スタッフの勤務表はコチラをご覧ください⇒☆☆☆
* * * * * * * * * * * * * * * * *
公開日:
雨が続きますが・・・
先日とある患者さんから今の雨はナタネツユだね!って話を聞きました。
聞いたことのないナタネツユ・・・何のことって調べたら
↓
菜種梅雨の時期は概ね3月下旬から4月上旬までです。
季節でいえば菜の花の咲くころということで菜種梅雨という名称が用いられています。また、菜種梅雨の時期は花の咲く時期と重なるため「催花雨」という名前でも知られています。
冬の間、日本列島を覆っていた太平洋高気圧が北へ後退をします。そして太平洋高気圧の縁に沿うような形で前線が停滞して雨が降りやすくなります。
菜種梅雨は前線が発生する場所での長雨のため太平洋沿岸でよくみられる現象です。
したがって、太平洋沿岸でも菜種梅雨が見られるのは関東までで、東北地方より北ではあまり見られないという特徴があります。
また、菜種梅雨は曇りや雨などがすっきりとしない日が続くという特徴があります。雨ばかりが何日も続いたり、あるいはゲリラ豪雨などはあまり見ることがありません。
菜種梅雨は期間も比較的短く、場所も限定的。しかも雨ばかりが何日も続くわけではないという特徴があります。
しかも梅雨には全部で4つ種類があるそうです。初耳でした。
いま時期の気候の変わり際などは、ぎっくり腰・寝違え等の急性症状、関節痛や古傷などが痛いや違和感があると訴えられる方が多いです。
気候や生活環境の変化に身体がついていかず、知らず知らずのうちに疲労などが溜まって身体に余裕がなくなってしまいがちになります。
早めのケアで、身体にも気持ちにも余裕を持つことをお勧めしますよ!!
公開日: