21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

久しぶりの更新です。

ご無沙汰しております。
ずいぶんとブログを留守にしておりました。
桜も咲き始めてきたので、またぼちぼちと書いて参りたいと思っております。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 


お昼前、杉浦先生と練習をしていたら、六波羅先生参入。。。

日頃動いている分には何の不自由もない彼女ですが、
練習を始めると、あそこが痛い、ここが痛いと出てきてしまう。。。
(みなが通る道、、、懐かしいですね(笑))

これは彼女に限ったことでなく、デスクワークの方であれば肩こり、
介護の方であれば腰痛、といったように、
知らず知らずのうちに自分のやりやすいように身体を使っていくうちに
本来身体が最も快適に動く軌道から外れてしまっているだけのこと。

いざ一日に何人ものお身体をほぐそうと思ったら、
正しい身体の使い方をしなければ、どこか痛めてしまいます。

一日中、パソコンに向かっている方が、
肩が重くてとれそーと言っているのと同じですね(笑)

正しい動き  今の自分が動きやすい(楽ちん) ということ。

だからこそ、正しい動きを覚えさせないといけないのですねー。

股関節をこーゆー風に使って~。。。
実際に動かしながら練習を重ねること、数分。

ちょっとずつ体重が乗せられるようになってきました。

痛みやコリが出てしまうのは、使い方のまちがいのほか、
使い過ぎやケガなど色々と原因はありますが、
まずすぐにできることは、自分の今の状態を知ること。

で、最終的には。。。。

どさくさ紛れに、ほぐしてもらってます(笑)

デビューの日をお楽しみに~

公開日:

桜のトンネルまでもう少し

健康館での最近の話題は、野球か桜か花粉症か安倍さんか(笑)

健康館の西側のフィールからピアゴに上がっていく道の桜のトンネルを
楽しみにされている方も多くいらっしゃるようですね。

今のところ、まだツボミにもなっていない感じです。

今年はゆっくりと咲くみたいだよーと誰かが言っておりましたが、
入学式の頃にちょうど咲くくらいかもしれませんね。
楽しみですねー

桜の種類が違うのか、自宅前の一本桜は満開でした

iPHONEでもこんなにキレイに撮れることに感動

さて、健康館はこの週末は、午前と夕方以降に少し余裕がありますので、
来られる予定の方はお早目にご予約くださいね。

では、よい週末をお過ごしくださいねー。

公開日:

セカンドオピニオンで選択肢が増える

「ヘルニアで、病院では手術しかないと言われたけど、
手術はできる限りしたくない。どうにかなりませんか??」

「膝が痛くて病院に通ってはいるけど、治らない。なんでかな??」

そんな風に健康館で相談される方もたくさんいらっしゃいます。

どこが正しくて、どこが間違っているということではなく、
自分が求めている答えは今持っている選択肢以外にあるかもしれません。

現に私自身、年始に歯を折ってしまい、ある歯科で治療をしていました。

その話を健康館で聞いた歯科の先生が
別の歯科で治療中にも関わらず、診て下さることに。
(本当に感謝です
(この御恩は健康館の患者様にお返しさせて頂きます。。。)

そこで、現状に対する説明と先生の考える治療を丁寧にお話しくださいました。

結果、より早く、より安価に、現在のストレスも下げて治療できることが分かり
途中からその先生にお願いすることになりました。


セカンドオピニオン。

最近テレビでもコマーシャルしていますね。

「今かかっている主治医(医者)以外の医者に求める第2の意見」
ということですが、これ、本当に大事です。

「専門知識がないから医者に任せておけば安心!」
もちろん、そうなのですが、これだけ医療が進んだからこそ
ドクターはそれぞれに色々な知識や技術、考えや経験を持っています。

だから、ドクターや医療機関によって、患者さんに提供したい治療は
同じではなくなっています。

さらには、どんな人もインターネットを使って、
薬や手術などを施す医療のほかに、
整体や運動、アロマなどといった代替医療があることや
症状や原因、直し方まで、事細かに調べることができるようになりました。

よって、患者さん自身の受けたい治療もそれぞれです。

原因や現状により、ドクターがいい場合、そうでない場合があります。
ドクターでしかできないこともあれば、わたしたちにしかできないこともあります。

どちらをも上手に使って、身体を保つようにしていければ
歳を重ねても、何かが起こっても安心していけるのではないかなと思います。

一生にひとつだけ、替えのきかない身体です。
大切にメンテナンスしながら、最後までキレイに使いたいものですね

では、よい週末をお過ごしくださいね。


【お知らせ】
お店の横にあります駐車場(2台分)が明日より利用できなくなります。
駐車場は店舗前4台のみとなりますので、ご注意ください。
入れ替え等できる限りの工夫はさせて頂きますが、
空いていない場合はお声をおかけくださいね。
また、皆様のご協力をお願い致します。

公開日:

肩コリさん必見!ポイントは肩甲骨。

以下は健康館でもお馴染みの症状ですが、いくつ当てはまりますか??

〇 肩のこり   〇 目の疲れ
〇 猫背   〇 反り腰   〇 骨盤のゆがみ
〇 疲れがとれない   〇 ぽっこりお腹
〇 たるんだお尻   〇 垂れた頬っぺた

このような症状をお持ちの方は男女問わず、たくさんいらっしゃいますが、
仕事や家事、はたまた、加齢のせいにしていませんか??


これらの原因のひとつが「肩甲骨が動かない
健康館でも言われた方たくさんいらっしゃるのでは??

肩甲骨とは、背中にある、肩と腕をつないでいる骨のことです。
実はこの肩甲骨、鎖骨としか接続していません。
そのため、ほかの骨の影響を受けにくく、
“自由な動き”ができるという特長があるのです。

しかし、パソコン、スマホ、家事、育児、ゴルフ。。。と腕を前に出して、
背中をまるーくして行う動きばかりの生活をしていると、
いつのまにか肩甲骨が背中にべったり張り付いてしまったかのように
動きにくくなってしまうのです。

すると、上記に挙げたような様々な症状がサインとして出てきてしまうのですね。

ですから、健康館でも、肩甲骨周りをしーっかりほぐしてあげて、
動きをつけてあげるようにすると「はぁ~ラクになった~」となるわけです。

でも、またいつもの前に丸まる生活に戻ってしまうので、
また「はぁ~しんどい。。。痛いな~。。。重たいな~。。。」と(笑)

そこで、肩甲骨を動かすためにちょっとしたすき間時間で
誰にでもサクサク~ッとできる運動を3つご紹介しますので、
毎日少しずつでも続けてやってみてください。


※タオルの運動と同じ感覚でやってください。


※手の平同士がくっつく方はくっつけてやるとより◎です。

ポイントは❝少しずつでも続ける❞こと。
残念ながら、あくまで、結果は行動あるのみ

出来た日にはカレンダーに〇をつける、など上手に工夫をしながら
まずは3週間、続けてみてくださいね。

ちなみに、ストレッチポールをお持ちの方は、
ストレッチポールを使うのも相当効果的です。

ストレッチポールも肩甲骨の運動も使い方ややり方がわからない時には、
健康館にお越しの際にスタッフに聞いてくださいね。

公開日:

裸足で過ごしてイイコトあるの??

わたしたちは夏も冬も裸足です。
健康館に勤めるようになるまでは、
海とお風呂以外は何かしら履いていたので、初めはとーっても違和感でしたが、
10年以上裸足の時間が長くなるとそれはそれで慣れてくるもので(笑)
むしろ、冷え性も足の慢性的な疲れもずいぶんと改善されました

このように、裸足で過ごすことにはいくつかの嬉しい健康効果があります。

足本来のアーチが形成される

産まれたばかりの赤ちゃんはみんな偏平足です。
土踏まずの形成は4歳~11歳をピークに、その後も維持されているというのが
理想とされ、実際は運動不足や高機能の靴により
15,6歳で崩れ始めてしまうといわれています。

足裏のアーチが崩れることにより、踏ん張りがきかなくなったり、
身体をバランスよく支えられなくなったり、疲れやすくなったりします。
裸足で生活することにより、足裏のアーチの再形成を促します。

五感を刺激して、脳の発達を促す

床の硬さ、日向の暖かさ、水溜まりの気持ち悪さ、石や砂のざらざら感、
脚をキレイに洗ったときの爽快感、クリームを馴染ませたときのしっとり感など
すべて脳に記憶される感覚です。
五感を刺激することにより、それぞれを司る脳の各部位が活性化するため
認知症の予防に効果的といわれます。
また、免疫力が高まり、ストレスにも強くなるともいわれています。

足の機能を育む

「第二の心臓」とも言われる足の裏。
足の裏にはたくさんのツボ(経絡)があるといわれています。
また、足裏には感覚器がたくさん点在しているので、
そこが刺激されることにより、床の傾斜や滑りやすさ、状態状況など
様々な情報を足裏で把握できるようになります。

日常生活を毎日裸足で、、、というのには少々抵抗があるかもしれません。
家の中だけ、山や川など自然の中だけ、などと裸足で過ごす気持ちよさを
まずは実感してみてはいかがでしょう。

健康館園芸部の牧野先生のお手伝いをする大西先生
自転車が倒れて割れてしまった鉢を植え替えしているのですが、
なんとも微笑ましくてつい。。。

公開日:

カラダを整える日光浴

「NASAで太陽が動いていない日が続いているって発表されたみたいですよ。
氷河期来ちゃうかもですね~」

桜が遅いななんて話していましたが、
こういうのも影響しているのかもしれないですね。

わたしたちにとって、太陽はとっても大事な存在です。

お日様にあたるだけでも、元気になったりすることもありませんか。

実は日光は身体と心にとって非常に大切な役割をはたしていて、
特に❝自律神経❞を整えるためには必要不可欠な存在です。

自律神経が乱れると、
〇目覚めが悪くなる   〇背中が張る   〇疲れがとれない
〇なかなか寝付けない   〇ホルモンのバランスが崩れる
〇すぐにイライラしてしまう等、感情が不安定になる
などなど、日常のちょっとした悩みに直結してきます。

自律神経が乱れる原因は、様々なストレスです。

適度なストレスはよいのですが、慢性的で過度のストレスは
身体を壊してしまう原因となりますので、要注意です。

また、自律神経には活動状態の交感神経と休息状態の副交感神経があり、
この切り替えがうまくいっていると調子がよいのですが、
自律神経が乱れているというのは、この切り替えがうまくいっていない状態を指します。

では、どうしたら自律神経を整えられるか??

自律神経といわれるくらいなので、基本的にはわたしたちの意思とは別に動いています。

その中で、わたしたちが意識的にできるのは、
【呼吸】と【ホルモン分泌を促す】ことです。

今回は、ホルモン分泌について。

交感神経優位な戦闘態勢に入っていると、副交感神経が働きにくくなっています。
ということは、おやすみが十分にできないということ。
それでは疲れもとれなければ、回復もできません。

そこで、ポイントとなるのが、睡眠をとるのに必要な「メラトニン」というホルモン。

メラトニンは、通常、目から入って脳に日光が届いてから、
10~14時間以降、日が沈んで暗くなってから分泌され、
バランスの良い食事や適度な運動とともに、
質の良い睡眠を助けて
くれます。
さらには、体内時計も修正してくれます。

ステキなホルモンですね。

そのホルモンをしっかり分泌できるようになるためには、
起床から4時間以内に出来る限り長い時間、直接日光を浴びること。

たったそれだけです。

疲れがとれにくい、眠りが浅い、寝つきが悪い、いつもだるい、
ちょっとしたことでイライラする、頭がうまく働かない、など
病院に行くほどでもないし、薬を飲むまでもないような症状がある方は
一度、朝の日光浴をお試しくださいませ。

公開日:

癒しは呼吸で作れる!

最近のお気に入りは、仕事後の岩盤ヨガ
さすがに毎日はいけませんが、一日使った身体をほぐしてあげると
眠りも深くなり、目覚めもスッキリです。
しかも岩盤ヨガなので、たっぷりと汗もかけて、さらに気持ちいい

ちなみにいま、通っているスタジオは、瞑想とか本格的なヨガというのではなく、
ヨガのポーズを中心に身体を整えていく感じなので、気軽です。

わたしは仕事終わりにいくので、ほぼ最終のクラスに出るのですが、だいたい満席です。


※中はこんな感じ。ここからまだ人が増えていきます~
わたしが通っているスタジオは女性専用なので、安心です。

にしても、なぜこんなにヨガの人気が続くのか。。。

そのひとつには、終わった後のスッキリ感、誰でも始められる手頃感かなと思ってます。

しかも、きちんと続けていくと、身体の動きは正しくなり、
姿勢も美しく整えられていきます。

その気持ちよさ、スッキリ感を生み出すポイントは、
ヨガではとても大事にされる「呼吸」

わたしたちが生活する中で呼吸を意識的にするという方は多くないと思います。
ほとんどの人が無意識のうちにしていることじゃないかと。。。
だからこそ、誰にでもできるけど、知っている人は大事にする部分なのですね。

パソコン、人間関係、不規則な生活、イライラ、せわしない毎日などなど
ストレスフルにしてしまっている(←同じ環境でもそうでない方もいるので)毎日で
交感神経優位な常に身体と心が戦闘態勢な現代人にとって、
副交感神経優位な身体と心がゆとりのあるリラックスモードに切り替えることが
とても重要です。

そのためには、昨日書きました「朝の日光浴」のほかにもうひとつ、
「呼吸」があります。

ヨガでは、
吸う息と吐く息を意識的に大きく、ふかーくしていくのですが、
それが副交感神経を優位にさせる呼吸
となります。

ふわぁ~っと身体の力を抜いて、少しずつ大きく深く呼吸しながら
一日の疲れやストレスを吐き出していくことで
毎日リセットをかけるような感じです。

お金のかからない究極の癒し(笑)


※朝からケーキ(笑)こういうのはたまにあるから嬉しいのです

ちなみに反対に、浅く早い呼吸は交感神経を優位にさせますので
これからがんばるぞ、というときには意識的に早めてみてください。

さて、普段の自分の呼吸はどちらでしょう??

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

4月より毎週火曜日が定休日となります。

また、駐車場が店舗前4台分のみとなっております。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

公開日:

1日10分でOK!快適な身体を保つ新習慣

ある時のお昼休み。。。

時間さえあれば、こぞってストレッチポールにのっているわたしたち(笑)

たった10分、短い時は5分乗れたらいいときもありますが、
一日10時間以上の緊張や疲れを取ってくれるのは何を隠そうこの方たち。

みなさんにもおすすめしておりますが、使ってみていかがでしょう??

ただただ乗っかっているだけでもよいですし、
そのうえで動いてもいいですし、(動くと言っても身体をほぐす程度にです)
少しの間乗ってあげるだけで、身体のコリやハリをやわらげ、
猫背や反り腰といった日常でついてしまった身体のクセをとり、
身体を本来の状態に戻してくれます。

基本的な使い方のほかに、ほぐしにくい部分をほぐす応用的な使い方や
より効果的に体幹を鍛えるようなストレッチポールを使ってのエクササイズも交えて、
肩こりや腰痛から解放された方もたくさんいらっしゃいます。

気持ちよい習慣で快適な身体を維持できちゃうなんて最高ですよね。

ストレッチポールの基本的な使い方は公式ブログにも載っています。
忘れてしまった疲れのないからだを取り戻す
ストレッチポールの基本的な使い方


健康館でもお教えしておりますので、気軽に聞いてくださいね。

        

なんとー昨日は杉浦先生の奥様がおチビちゃんのお散歩ついでに
おやつを差し入れてくださいました。
美味しく頂きました。
こんな風にさりげなーく気遣い出来るってステキです

公開日:

結局どこへ行ったらいいか、について解説してみます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
現在、駐車場は店舗前4台のみとなっております。
ご予約時間を少しずらして頂く等、できる限り工夫はさせて頂きますが、
特に土日祝日、混雑時には、皆様のご協力をお願い致します。

また、今月より火曜日が定休日となっております。

* * * * * * * * * * * * * * * * * 

「あ~柔らかくなりましたぁ
施術されている方の声が後ろから聞こえてくると、思わず頬が緩みますね。

痛くてどうしようもなくなってから来られる方もおられれば、
過去の苦い経験をもとに早めの対策にという方もおれば、
毎週この曜日、1ヵ月に一度ずつと定期的に通われている方も
時間が空いたからとふとお電話頂くこともあります。

接骨院、整骨院、整体院、クイックマッサージなど
一般的に皆様が使われる❝マッサージ屋❞は、いまやコンビニの3倍あるとも。

もう多すぎて、どこへ行けばいいかわからないですよね(笑)
というわけで、カンタンにそれぞれの特徴を書いてみようと思います。

接骨院、整骨院は、柔道整復師とよばれる国家資格を持った人
骨折、脱臼、打撲、捻挫を保険適応にて施術してくれます。
現在は実費施術と合わせていることも多いですが、
一般的に電器や温熱などの物理療法と短時間の手技療法が
合わせられていて、比較的安価
に受けられます。

整体院では、民間資格をもった整体師が施術をします。
資格取得までには数日から数年と幅があり、決まったカリキュラムもないため
知識や技術はむらがあるのが現状です。
ちなみに当院の正スタッフは、2年間のカイロプラクテック専門課程を経ています。
肩こりや腰痛といった慢性症状から、
ぎっくり腰やしびれなどまで幅広く対応
します。
基本的に手技がほとんどで、価格は店舗により異なります。

リラクゼーションサロンやクイックマッサージと呼ばれるサロンでは、
その会社独自の研修過程を受けて、施術にあたることが多いようです。
その名の通り、リラックスや癒しを主に提供してくれます。
店舗内装がきらびやかだったり、メニューが沢山あったり、
チェーン店だとしても施術内容や接客が統一され、
誰でもどこでも同じものが受けられるのも特徴です。
激安店から高級店まであり、深夜営業もしている場合もあります。

根本改善をしたい、ただただほぐしてもらいたい、、、
受ける目的によって、また、お財布の具合によって選んでみてくださいね。

* * * * * * * * * * * * * * * * * 

患者さんから頂いた超おすすめのおやつ。



大袋がたった1日でなくなってしまいました(笑)
「美味しいね~」とみんな止まらない。。。
小倉山荘の黒胡椒のお煎餅と甘醤油のお煎餅。
ご馳走様です~

公開日:

垂れたお尻と腰痛、膝の痛みの原因は同じかも!

「杉山さん、大変おしりがたれぱんだになってるよ~」
「前はそんなんじゃなかったのにね。。。」

こーんなありがたい指摘を頂きまして、1ヶ月マジメに取り組んじゃいました。
1日おきのスタイレックスと1日50回のスクワット。


女子にとってツライ現実ですが、年齢とともに垂れ下がる身体の至るところ。
しかも、下がってほしくないところが下がるもので。。。

下がるだけなら見た目の問題なので、サイアク隠せばよい(笑)のですが、
おしりが下がることで、
腰や膝の痛み、ぽっこりお腹、むくみや冷えにつながります。
こういった症状はほおっておきたくないものです。

股関節の外旋筋が弱ったり、使いにくくなっていたり、
股関節が硬くこわばってしまうことにより、
あるいはその両方によって、お尻が使われずに垂れ下がります。

寝ているとき以外使われているはずのお尻が使われないことにより、

太ももが内またになる ⇒ 膝に負担がかかる、脚が太くなる

股関節周辺の筋肉が弱る、こわばる ⇒ 腰に負担がかかる

骨盤が正しく保てなくなる ⇒ 内臓がさがる
(ぽっこりお腹、代謝の低下)

股関節を日常で使わなくなる ⇒ 上記すべて、むくみ、冷え

美容的要素だけでなく、健康にもよろしくないということが
分かって頂けるでしょうか??

そこで活躍してくれるのが、スタイレックス。
↓ ↓ ↓

もうすでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
スタイレックスは股関節外旋筋の強化、股関節のストレッチを
同時に叶えてくれる
韓国製の機器です。
これを自分でやるとなると、シェル運動というエクササイズですね。

ちなみに、股関節外旋筋が弱ることで、
太もも以下の脚をひっぱれなくなり、内またになってしまいます。
結果、脚がねじれてしまい、膝や足首、腰にまでストレスを作ってしまいます。

股関節が硬くなるというのは、
股関節周辺の筋肉が伸びたり縮んだりしなくなってしまう、
または、関節自体が硬くこわばってしまっている状態をいいます。
すると、股関節からきちんと下半身を使えなくなるため、
足の可動がどんどん狭まり、姿勢もどんどん悪くなってしまいます。

つまり、
すらーっと伸びたながい脚、しなやかに軽やかに動く下半身、とは程遠い現実。。。

もちろん毎日の積み重ねがイチバンなのですが、
何をどうしたらいいのか??そもそも今どうなっちゃってるのか?
そんなことを知っていくことから、すべては始まります。

興味がある方はどうぞお気軽に聞いてくださいね。

30を超えたら、むやみにやるほど、
時間も体力もムダにできませんもんね(笑)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

枯露柿~
「そのまま食べたら、はちみつをかけたみたいにあまーくて
冷凍してもおいしいんだわー」とおすそ分けを頂きました。

せっかくなので、そのまま食べてみたところ。。。
一口食べた瞬間に、持ってきてくださった方のところに
みんな走っていったくらい(笑)

残りは冷凍庫にいれて休憩のお楽しみに

公開日: