21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

☆自分に合った内容を選べていますか?【トレーニング選びの重要性】

リオデジャネイロオリンピックで
団体戦と個人総合で金メダルに輝いた
男子体操のエース内村航平選手

あの鍛え上げられた肉体美を見ると
さぞかしハードなトレーニングを重ねているのだろうと思いますよね

しかし
内村選手が所属するコナミスポーツのインタビューでの
『ウエイトトレーニングはしますか
という質問に対し
『筋トレとかはほとんどしていないです』
『筋肉は体操だけで自然につきました』
と答えているそうです

なぜ内村選手はウエイトトレーニングをしないのでしょう

それは
体操種目において不必要な筋肉はマイナスに働くためだそうです
MLBのマイアミ・マーリンズのイチロー選手も稲葉篤紀氏との対談で
ウエイトトレーニングをほとんどしないと言っていましたが
理由は内村選手と同様で
野球をするにあたって不必要な筋肉はマイナスに働くからです


イチロー選手×稲葉篤紀 対談
↓↓↓
 
http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=15108

 
体操種目は、あん馬や吊り輪、鉄棒など
自分の体重を自分の力で支えて手を支点にして身体を回転させる演技が多く
その時に発生する遠心力に握力で逆らわなければなりません

もし、全身の筋肉量が1kg増えると
そこで発生する遠心力はかなり大きくなり
今までの握力でコントロールし、自在に演技するのが難しくなるそうで
高重量のウエイトトレーニングで筋肉隆々にしてしまうと
かえって演技の邪魔になってしまうということです

また、体操は
ラグビーやアメフトなどのように
相手と直接コンタクトして競り勝つ必要が無い種目であり
競うのは筋力やパワーではなく技の完成度や難易度
完成度を高く難易度の高い技を実現できる
『体操に必要な身体』を手に入れるための
トレーニングを選択しているのです

ゴルフやテニス、野球、水泳なども
相手と直接コンタクトが無い種目なので
同じことが言えるかもしれませんね
(因みに健康館にお越しのプロゴルファーさんも、あまりウエイトトレーニングはしません)

種目の特性や、自身の身体の状態に合ったトレーニングを選択することで
パフォーマンスアップやケガの予防
更には長く楽しむことができますので是非参考にしてくださいね~

21世紀健康館   ろく

公開日:

女性にこそ筋トレが必要なのです!!

女性は男性よりも筋肉が少ないから、ということを聞きますが、
それは本当でしょうか??

日本人の一般成人の場合、女性の筋力は男性の5~7割です。
しかし、細胞レベルでは、男女の差はほとんどないのです。

それでも、筋力に違いがあるのは、筋肉の太さによるもの。
特に僧帽筋、三角筋、上腕筋といった肩まわりから腕にかけての
男性特有のたくましさはホルモンの感受性によってできあがるものです。

つまり、男性と女性の筋肉の量は性差によるものではないということですね。

そこで、わたしは筋肉が少ないから、と思っている人こそ、
やらないといけないことがあります。

それは、筋トレ。

えー筋トレはイヤだーという方もご安心ください。

ここでいう筋トレの目的は、ムキムキバキバキにするようなことではなく、
きちんと姿勢を正しくとることができ、かつ、身体を正しく動かせるようになることです。

お察しの方もいらっしゃるかもしれませんが、
【体幹】【インナーマッスル】を鍛えること。

とーっても地味なトレーニングになるので、根気が必要にはなりますが、
ちゃんとやれば、すごく役に立ってくれます。

女性にとっては、プラスアルファの効果もあって、
筋トレをすると、代謝もあがるので、肌も変わります。

何度もいいますが、「足りない」と思っている人こそやって頂きたくて、
地道にコツコツと続けて初めて実になるものです。

せっかくなので、今日から始められる簡単なトレーニングをご紹介します。
腹横筋という下腹部にある筋肉を鍛えるものです。
よかったら、続けてみてくださいね。

【腹横筋のトレーニング】
まずはイスに少し浅く座って、姿勢をよくします。 
腹筋と背筋に力を入れて腰に手を当ててください。
この状態から、ひざを前方に伸ばします。
イスに寄りかからないよう、背筋をしっかり伸ばすようにしましょう。
左足と右足それぞれ、1日10回ずつ行います。
余裕のある人はひざを伸ばすときに、いったんひざを体に引き付けてから、
キックするように伸ばしてください。
戻すときもひざを体に引き付けてから下ろします。
このとき足を床につけずに行うとさらに効果的です。

公開日:

二兎を追うもの一兎も得ず

肩コリがひどいのは、肩が前へ入ってしまう姿勢が負担をかけるから
猫背になるから、背中が常に張ってしまう
座りっぱなしが多いから、脚がむくむんだろうなー
歩いたり運動しているときには身体は楽だったから、すればよいのはわかっている

身体の不調がないにこしたことはありません。
なにせ、自分の不調は自分で招いているのですから。

不調が起こってしまう理由が分からない方もいらっしゃる反面、
身体を楽にするのは毎日の自身の心がけということだとご存知で、
でも、毎日の心がけは忘れてしまう、毎日のエクササイズはしたくない、
やろうと思っても時間がない・・・そういわれる方、たくさんいらっしゃいます。

24時間とみな決まった時間の中で、出来る人もいるわけで、
その人が時間が余分にあったり、仕事が少なかったり、楽だったりするかといえば
そうではなく、むしろ、そういった人ほど、仕事を掛け持ちしていたり、
責任のある仕事をさらっとこなしていたりするものです。

違いは何か???

前向きに物事を捉え、言い訳せずに、ひとつずつ行動しているか否か、
というところにあるように思います。

【二兎を追うもの一兎も得ず】ということわざがあるように
2つのものを同時に得ることは難しいのです。

本当に得たいたったひとつのものは何でしょう???

それが分かれば、カンタンです。
例えば、「死ぬまで自分の脚で歩きたい」と言われれば
(そういわれる方多いですね。)

そのためには、いま何をした方がよいのかー??ということなのです。

そして、それをするためには、どのように時間を使い、
この先はもう省いていかないといけない時間は何なのかー?ということを
考えればよいだけです。

シンプルですね。

お手伝いはよろこんでさせて頂きます。
どうぞ、みなさま、一緒にがんばりましょうねー。

公開日:

☆コレやってる人多いですよね!腰痛になる最も多い原因とは?☆

男性が腰痛になる最も多い原因は何だと思いますか

それは、あまりにも身近で日常的なことなんです

男性の腰痛で最も多い原因は

お尻のポケットに財布を入れること

通称『ケツ財布』なんです

これ、『普通にしている』という方も多いですよね

健康館の施術のベースになっている

カイロプラクティックの本場アメリカでは

ケツ財布はNGというのはよく言われているそうで

以前、僕たちの母校に在籍していたアメリカ人講師も

『ズボンのポケットに財布などを入れては絶対ダメ!』

と言っていました

また、財布を売っているサイトなどでも

お尻のポケットに財布を入れると

腰痛の原因になると注意喚起しているそうです

僕も現職に就く前は普通にケツ財布していましたし

ケツ財布している人は日常的に見かけますよね

なぜ、お尻に財布を入れることが腰痛の原因になるのか

大きな原因の一つとして挙げられるのが骨盤の歪みです

例えば…

お尻に財布を入れて座ると片方だけ浮いた状態で座っている

正しい姿勢ではない・姿勢が崩れている

骨盤の歪みに繋がりやすい

腰痛になりやすい

という訳です

これが長財布ではなく、二つ折り財布だと財布の厚みは膨らみます

ということは、片方ずつのお尻の高さに更に差が出ます

椅子に座った時の姿を想像すると骨盤の歪みも、姿勢の悪さも納得できます

片方のお尻がアンバランスに浮いている姿勢で

仕事などで長時間座ることが多い方は特に気をつけてくださいね

21世紀健康館   ろく

公開日:

強く押せばいいってもんじゃないんです

「あー懐かしい~」と思わず、コンビニで手に取ってしまった
桃の天然水。。。ももてん。

学生の頃、よく飲んでましたが、いつのまにか販売中止になっていて
今回復活したみたいです。
なんかうれしいですね、こういうの。

さて、本題です(笑)

よく「強くもんでもらわないとほぐれない」と言われる方がいらっしゃいます。
それって本当にそうなのでしょうか???

先日もある女性の方に
「いつもゴリゴリ、棒を使って凝っているとこを押してるんだけど、
それからどれだけ押してもきかない感じになったんだけど、やめた方がいいのかなぁ?」
と質問をいただきました。

率直に言えば、YES。

強く押された方が効いた気がする、という方もたくさんいらっしゃいますが、
かえって強く押しすぎると筋繊維が壊されてしまい、また筋肉自体に耐性ができてしまい、
逆に傷めてしまったり、硬くしてしまうことがあります。

筋肉を緩めるのは、かた結びにしてしまった紐をほぐすときとよく似ています。

かた結びにした紐をぎゅうぎゅう押しても、無理にひっぱっても
なかなかほぐれてくれずに、下手をすると、よけい硬くなってしまいます。

そんなときは、両端をもって、かた結びになったところにむかって
押したり引いたりしてあげると、自然に結び目がほどけてきます。

固まったその部分をゴリゴリするのは気持ちがいいのかもしれませんが、
その周りからやさしく丁寧に、ほぐし、ゆるめていってあげると
その固まった部分も自然にゆるんでくるーということ。

なので、身体のチカラを抜いて、ぶーらぶらと揺らしながら
歩いたり、回したりと身体を動かすことも効果的なのですね。

固まっちゃってどうしようもない、という方はぜひお試しくださいね。

公開日:

☆関節痛の方へ!英国での臨床試験⇒サプリより運動が効果的!☆

特に中高年に多い膝や肘などの関節痛
この痛みを和らげたり、症状を緩和すると
グルコサミンのサプリメントが世界中で人気だそうです

 テレビCMや通販 などで
『関節の痛みを改善する』『関節の動きをスムーズにする』
などと大々的に宣伝していますが
科学的に効果を示す有力なデータなどは無いようで
イギリスの公共放送局BBCが、専門家の協力を得て
関節痛を患った80人の被験者を対象に臨床試験を実施しました

BBCの『信じなさい。ドクター』という番組で
関節痛の世界的権威
イギリスのリーズ大学のフィル・コナハン教授の協力の元
膝の関節痛に悩む80人を集め
40人には効果があるとされるサプリメントを投与
40人には毎日の運動(エクササイズ)を指導しました
 

2カ月後
・サプリメントを投与したグループは55%の人で痛みがかなり改善
・毎日運動をしていたグループは80%の人で痛みがかなり改善
数字上では運動の方が効果的となったが
サプリメントの効果も高いという結果になりました

しかし、実際に臨床試験に使われたサプリメントは
グルコサミンではなく
カプセルに砂糖を詰めただけの錠剤
だったそうです

試験に参加した人は
『関節痛に効果のあるサプリメント』と信じ込んだため
症状が緩和したと感じるプラセボ効果があったようです

薬の効果を科学的に調べる際に使われる二重盲検試験という方法で
患者も医師もどれが偽薬か知らされていない厳重な試験で
これだけでグルコサミンが効果ないと言えるものではありませんが
どちらにせよ、運動の方が効果があるこに間違いなさそうですね


この臨床試験を指導したコナハン教授は
『関節の周りにある軟骨や腱のあたりから痛みを感じる人は多い
椅子から立ち上がったり
大きなビンを持ち上げたりするとき
痛みを感じることがよくありますが
それは筋肉が次第に衰えてきているからです』
と話し
サプリメントを買うより
日常的に身体を動かして筋肉を鍛える方を勧めています

運動と言ってもキツイ筋トレやランニングではなく
個々の症状や年齢、体力などに合わせて
15分程度のウォーキングや
1~2kg程度の重りを使った筋トレなどから
始めてみてはいかがでしょうか

『自分では何から始めていいか分からない
という方は運動の専門家(トレーナー、理学療法士など)
に相談してみてください

   

 

21世紀健康館   ろく

公開日:

3ヵ月で変わっちゃうんですね。

朝晩がずいぶんと過ごしやすくなりましたね。
すっかり秋仕様です。
季節の変わり目は体調の変化も多いので、どうぞお気をつけくださいね。

さて、以前にもここに書かせていただきましたY様。
ダイエット目的から腰痛改善へと運動をする目的が変わり、
一気にやる気がでたのが前回までのご報告でした。

始めてから3ヵ月。。。

すっかり腰痛の痛みはとれ、たまーにだるかったり、重い程度になりました。
脚の甲にあった突っ張り痛い感じもとれ、
ぜーったいにムリ!!と言われていたスクワットも上手にできるように。
たまに通うヨガのときに、「今日、いつもより元気じゃない!?」と
レッスン後に言われるくらい体力もついてきたようです。

そして、いつのまにかウエストもいつのまにか引き締まっていることに気づき、
歓び一杯で来院されました。

コツコツ週に1度ずつ1時間。
たかが週1の1時間、ですが、されど週1の1時間。

今日からは、もっと体力をつけたい!!とのリクエストが。

笑顔も増え、自分の身体や体力に自信もつき、前向きなエネルギーで
以前よりもずっと輝きが増した感じです。

言い訳がなければ、きっともっといいよねーとYさまはおっしゃられておりましたが、
もちろん、それはそうかもですが、ここまで積み重ねられたYさまは素晴らしいですね。

痛みがあると色々なことに億劫になってしまいますが、
ちょっとした積み重ねでその痛みはもしかしたらなくなるものかもしれないのです。

つまり、
身体は生活態度や日々の考え方の集大成ともいってもいいのかもしれませんね。

ひとりでも多くの方が、毎日の生活を充実させれますように。。。

********************************************************************

次回のお店のお休みは、10月25日(火)となります。
土日祝日、お休みの前後は混み合うことが多くなっております。
ご予定をお早めにご連絡くださいますよう、お願いいたします。

********************************************************************

では、今週も穏やかにすごせますように。。。

公開日:

☆管理栄養士が語る『なぜ糖質制限は危険なのか?』☆

糖質制限ダイエットは
比較的短期間で体重が落ち、一時的に痩せやすく
目に見えた効果が出やすく
更に面倒なカロリー計算などが不要で
炭水化物を抜くだけ!と簡単なのが人気の理由だそうです

しかし、’05〜’10年、千葉ロッテマリーンズの栄養管理を担当後
錦織圭選手、浅田真央選手など一流アスリートの管理栄養士を歴任し
現在は高梨沙羅選手ほか7人のアスリートを担当している
管理栄養士の細野恵美さんは
『実は様々な弊害があり危険』と緊急提言しています

錦織選手も、糖質制限を取り入れていた結果、スタミナ不足に悩まされ
2012年から細野さんが担当になり、適切に糖質を取り入れ
世界ランキングが25位から5位までアップしました

他には、高梨選手、浅田選手も適切に糖質を摂取する食事
スタミナと身体バランスをキープしているそうです
 

糖質は、糖質制限ダイエットが流行ったせいで悪者扱いになっていますが
そもそも糖質は、大切なエネルギー源で
人間の3大栄養素糖質・タンパク質・脂質です

1日の適正量は
糖質50~60%、タンパク質15%、脂質25%
糖質が不足すると脳にエネルギーが行き渡らず
頭が働かなくなり、集中力が続かず
仕事や勉強が手につかなくなるそうです


更に
糖質が足りないと脳がガス欠状態になり
正常な生活が送れなくなる可能性もあるそうで

体が重くてだるい。慢性的に疲れている状態になり気分も不安定
ずっとイライラしている状態になってしまうこともあるそうです

一時的に体重は落ちるが生活にハリがなく幸福感も感じにくくなり
更には糖質制限を止めると以前にも増して太りやすくなりがちです

特に女性は
糖質制限をすることで急にエネルギー源が不足するので
女性ホルモンのバランスが乱れ
月経異常を引き起こすこともあるそうです

ちなみに、細野さんが女性アスリートの栄養管理をする際には
体脂肪率15%を目安にしているそうです

糖質は、他の栄養素よりも早く体を動かすエネルギー源となります
糖質を摂取しないと
自分の筋肉を分解してエネルギー源にしてしまい
その結果筋肉量が落ち、代謝が悪くなり
以前より脂肪を溜め込みやすい体になってしまいます

高齢者の筋力低下は、健康寿命の短縮にもつながりますので
老後を元気に過ごしたい人は、糖質制限は控え
適切に糖質を摂取する食事を心がけてくださいね

21世紀健康館   ろく

公開日:

かぼちゃのスープ

10月も中盤戦です。
実家から、かぼちゃが丸ごと一個届いたので、
今回はスープに仕上げてみました。

かぼちゃ、たまねぎ、茅乃舎さんの野菜だし、塩麹、塩、黒胡椒、
牛乳、水を適当に煮込んで、ミキサーでガガァーッと回して、
パセリを散らして、出来上がりです。

とっても簡単なのに、旬のお野菜なので栄養たっぷり、
色も鮮やかなので、食卓が華やかになります。

最近、体調を崩されている方、崩されていた方が多いようです。
季節の変わり目、どうぞご自愛くださいね。

公開日:

11月の休診日

平成28年より、月2回程度休診日を設けさせて頂いております。

11月の休診日は下記の様になります。

11月 8日(火)  休診

11月 22日(火)  休診

尚、各スタッフのお休み・不在日は
スタッフ紹介ページにてご確認ください。

また、土日祝は特に混み合いますので、
前日までにご予約頂くことをお勧めします。

ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程、よろしくお願い致します。

21世紀健康館

公開日: