お久しぶりの杉浦です。
新しくスタートを2016年新生『健康館』
重戦車の如く存在感のあった宮西先生をロスした健康館
少し施術スペースが広くなった感じがします
今回は今いるメンバーを少し変わったモノに当てはめて
新生健康館のメンバーを紹介したいと思います
お題は『スーパー銭湯』に例えていきたいと思います
・炭酸泉のお風呂
公開日:
ど~でもいい話
たまに電車でつり革広告が全部同じものを見たことない?相当お金がかかりそうだけどインパクトはある
「エスカレータ効果」…脳に記憶されている情報とは異なる出来事が発生した場合に、違和感を覚える現象
例えば止まっているエスカレータを登った場合、足がもつれたり重たくなったような違和感を感じませんか?
これはエスカレーターは自動で動いているもの、という思い込みがあるので深層心理が普段エスカレーターでし
ているようなバランス調整を再現してしまうため前出のように広告でも利用できるが、行き過ぎた違和感は
不快感になるから注意が必要でござるよ
本日のマメ知識…エスカレーターは関西と関東でどちら側を空けるか?…答えは先頭の人次第
21世紀健康館 大西
公開日:
☆原因と結果 ~肩こり編~☆
1月23日に紹介した
☆前十字靭帯損傷の原因になる筋肉は?☆
http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=14911
でもお話しましたが
ケガやコリや痛み、違和感などの症状には必ず原因があります
例えば
前十字靭帯損傷は結果であり
股関節の筋肉が弱くなっていることが原因です
そして
肩コリや腰痛も症状であり結果ですから
必ずそこには原因があります
(まれに因果律で解けない場合がありますが…)
肩コリや腰痛に対する対処の仕方は沢山ありますよね
マッサージ 整体 骨格矯正 ストレッチ
筋膜リリース 鍼灸 あんま 温熱療法
等々…
上記の様な対処をすれば楽になることが多いです
が…
しばらくすると元に戻って同じ症状になり
↓
また、上記の様な対処をして楽になる
↓
しばらくすると元に戻って同じ症状になる
↓
また、上記の様な対処をする……
ということを繰り返すことが多いですよね
その理由ってなんなんでしょう
上記の対処法に共通することは
結果にアプローチしている
ということです
残念ながら原因が改善していないから
楽になる → 再発 → 楽になる → 再発
といったループを繰り返してしまう方が多いんですね
結果にアプローチをすることは、とても大切で不可欠ですが
長期的かつ根本的な改善となると、ちょっと足りないんです
某トレーナーさんがこんな例えをしてました
↓↓↓
肩コリや腰痛といった症状を『結果=被害者』と置き換えると
そこには必ず『原因=加害者』
更にその陰には『黒幕』が潜んでいます
被害者 = 肩コリ・腰痛
加害者 = 姿勢
黒幕 = 日常生活
つまり、結果である肩コリや腰痛に
例えばマッサージなどを施して楽になったとしても
原因を解決しない限り必ずまた症状が出てきます必ずまた虫歯なりますよね
このことを踏まえて
健康館では『被害者=結果』だけでなく
『加害者=姿勢』や『黒幕=日常生活』へのアプローチや
家庭や職場での留意点&簡単セルフケアなどの指導も重要視して
一人でも多くの方の
長期的かつ根本的な症状改善へのサポートを心がけています
お役に立てることがあればお気軽にお問い合わせくださいね~
21世紀健康館 ろく
公開日:
3月の休診
平成28年より、月2回程度休診日を設けさせて頂いております。
3月の休診日は下記の様になります。
3月8日(火) 休診
3月24日(木) 休診
尚、各スタッフのお休み・不在日はスタッフ紹介ページにてご確認ください。
ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程、よろしくお願い致します。
21世紀健康館
公開日:
他愛のない話
一人暮らしを始めて1年半たった、とある独身40男の休みの1日9時頃起床若い頃と違って最近は昼迄寝
ることもできなくなったシーツを洗濯し、布団を干す。そしてお風呂掃除ここまでが一連の動作で約40分
それが終わると満喫に出動約6時間いた後、一度家に帰る布団をいそいそと取り込み、お風呂に入る
これもお酒を美味しく呑むためだけのものそして5時頃呑み屋に出動酔っ払いながら10時~11時頃に
帰宅誰もいない冷え切った部屋で、とりあえず高田純次ダンスを踊ってみるもう一度お風呂に入り、
「さぁ寝よ」と独り言をつぶやいて就寝読み返してたらなんか涙で視界が滲んできたよ…
雨の中、捨て猫に向かって「お前も一人なのかい?」とか言ってみたい、そんな冬の1日でした
21世紀健康館 大西
公開日:
☆腰痛に効く運動!?☆
先日
主に腰痛と肩コリの改善を目的に
2週に1回程度のペースで通っていただいているS様から
『TVでやってた”腰痛に効く運動”をやったら余計に痛くなっちゃった…』
と言われました
どんな運動なのかをお聞きして
S様のお身体を
動作のクセ、姿勢、筋力、柔軟性などをチェックし
機能解剖学や運動学といった『人体のルール』に基づいて診ていくと…
ナントッッッ
TVで紹介されていた『腰痛に効く運動』が
かえって腰痛の原因を強める動きだったことが判明
良かれと思ってやった運動が
逆に腰の痛みが酷くなった原因だったという…
S様のお身体は
簡単に言うと『反り腰』傾向なのですが
TVで紹介された運動は腰を反る動きが入っていたため
元々反り腰傾向のS様の腰痛には逆効果だったということなんです
その後
S様の反り腰を改善するために必要な
体幹トレーニングやストレッチポールを中心に行い
無事に腰痛がなくなりました
多くの方がなんとなく『運動をした方がいい』と分かっていて
非常に多くの情報の中から自分なりに必要なものをチョイスして
今回のS様のようなことになってしまっているケースが非常に多いです
例えば
病気になった時、多くの人は診断のプロである医師の診察を受け
薬のプロである薬剤師から薬を処方されますよね
運動も同じで
人それぞれ身体の状態や生活習慣などが異なるので
自分に合った運動を行うためにプロに相談することで
効果が得られやすいと思います
『運動をすること』はとても大切ですが
ただ運動をするのではなく
『自分に合った運動』を知ることが
一番大切だということを改めて感じました
21世紀健康館 ろく
公開日:
☆カラダの歪み度チェック!!☆
カラダの歪みがあると
リンパの流れや血流が悪くなり、代謝が下がります
また、コリや冷え症や便秘などの原因にもなります
そこで
カラダ歪み度チェックで、ご自身のカラダの現状を把握してみてください
カラダ歪み度チェック
☐スカートが回ったり、ズボンが捻れたり、ネックレスが回ったりする
☐目をつぶって片足を上げると、10秒もたない
☐イスに座る時『足を組む』『片足を立ち膝にする』『あぐらをかく』
☐靴の減り方が左右均等でない
☐利き腕、効き足など、どちらか一方に頼るような運動をしていたことがある
☐首を左右にゆっくり回すと違和感や回しにくさを感じる
☐肩コリ、首コリ、腰痛がひどい
☐O脚もしくはX脚である
☐むくみやすく、冷え症である
☐仰向けに寝ると辛い、違和感がある
☐首が左右どちらかに傾いている
いかがでしたか皆さんはいくつチェックがつきましたか
5個以上当てはまった人…カラダの歪みに注意
10個以上当てはまった人…深刻な歪みの可能性アリ です
カラダの歪みを放置しておくと…
☐腰痛、肩こり、頭痛 ☐むくみ、冷え
☐自律神経の乱れ ☐生理痛
☐姿勢やスタイルが悪くなる ☐下腹が出る
☐代謝機能や自然治癒力の低下
などを引き起こす恐れがあります
せっかく食事に気をつけたり、運動したりと頑張っていても
歪みを放っておくと、その効果も半減してしまいますので
整体や自身の身体状態に合った運動などで
歪みを整えることをオススメします
21世紀健康館 ろく
公開日:
ロイズのチロルチョコ
セブンイレブン限定『ロイズのチロルチョコ』みなさんは食べましたか??
私はまだ食べてませんが、食べたスタッフに聞いたところ、生チョコでほのかにブランデーの香りがして大人なチョコレート
しかもロイズなのに1個40円で買えるみたいです☆
そして数量限定
数量限定って聞くとより食べたくなります。
人によっては、箱買いする方もいるくらい
これから、セブンイレブンに通いたいと思います
21世紀健康館 大岡
公開日:
やっぱりいいな
先週の日曜日の営業終わり久しぶりに以前いたメンバー増澤さんと鈴木さんと
宴会部長の大西先生とお久しぶり会をしてきました(^^)/
まず行こうとしていたお店が休みという何とも間抜けな展開から始まりです(´◉◞౪◟◉)
半年ぶりぐらいの再開でした。
お二人共別の道に行かれてますが
行けばいったで色々な苦労をしておりました( 一一)
色々と近況を報告しあい変わることのないおバカトークを繰り広げ
非常に楽しい時間を過ごせました(^^♪
気を使わない仲間と特に生産性のない他愛のない話でしたが
こんな飲み会が大好きな僕でした( ゚Д゚)
21世紀健康館 杉浦でした。。。
公開日:
☆自然治癒力や自律神経の働きを高める『モゾモゾ体操』☆
『前十字靭帯損傷の原因になる筋肉』
http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=14911
『原因と結果 ~肩コリ編~ 』
http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=14930
でケガや痛み、コリなどの症状は『結果』であり
そこには必ず『原因』があるとお話しました
そうやってどんどん掘り下げていくと
最終的には
『脳脊髄液』の循環が根本的な原因
とする考え方があります
僕達が学校で学んだカイロプラクティックの中にも
脊髄硬膜の調整をして脳脊髄液の循環を改善させ
人間が本来持っている自然治癒力や自律神経の働きを高める治療法
SOT(Sacrum 仙骨 Occipt 後頭骨 Technic テクニック)がありますが
家庭で簡単にできる
脳脊髄液の循環を改善する体操が紹介されていましたので
シェアさせて頂きま~す
脳脊髄液とは?
脳室系とクモ膜下腔を満たす、リンパ液のように無色透明な液体である。
弱アルカリ性であり、細胞成分はほとんど含まれない。
略して髄液とも呼ばれる。
脳室系の脈絡叢から産生される廃液であって、
脳の水分含有量を緩衝したり、形を保つ役に立っている。
(wikipedia より)
役割は?
① 脳や脊髄の組織を覆い中枢神経系の保護の役目や機能の維持
② 栄養物質の輸送、老廃物の排泄
などの重要な役割を担うと考えられています
脳脊髄液はゆっくりですが絶えず循環していて
静脈から脳脊髄液が作られ(というより染み出てくる感じ)
脊髄硬膜に沿って流れ、最後にはまた静脈に戻ります
脳脊髄液の循環が悪くなると…
自律神経も、脊髄の中を走る中枢神経なので
この脳脊髄液によって新陳代謝が行われています
そのため、脳脊髄液の循環、すなわち流れが悪くなると
自律神経は栄養不足になったり、老廃物が溜まって機能が低下します
自律神経の機能が低下すると…
① 首・肩・背中のコリ
② 不眠・眠りが浅い
③ 目がかすむ
④ 息が浅くなる
⑤ 頭痛
などの症状が出やすくなります
モゾモゾ体操のやり方
①仰向けになり、手の平で軽く骨盤を包むようにして膝に向かって軽く押します
その後、両足を左右交互に10回ずつ押し出すように軽くモゾモゾします
(押し出す幅は1cm以内で小さくゆっくり行ってください)
②両手でアゴを包むように持ち、アゴを天井方向に1回動かします
①と②を3回繰り返します(忙しい時は1回繰り返しでもOK)
③車のワイパーのように、つま先をゆっくり左右に10回程度動かします
④最後に、①を行って終了です
朝起きてすぐと、就寝前に1回ずつ行うのが理想的です
生活パターンに合せて1日1~5回行うと施術効果が長持ちします
腰痛・肩こりだけでなく「若返り」「疲労回復」「熟睡」に効果抜群です
1日でも早くその辛い症状とさよならして笑顔の毎日を送って下さいね
21世紀健康館 ろく
脳を包む膜(硬膜)と脳の間にある液体です
成分はリンパ液と同じです
(リンパ液は血液から血球成分を除いたもの(血漿)とほぼ同じ)
公開日: