21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

新学期と言うことで・・・最終回

今回のスタッフ紹介で全紹介が終わってしまいます

やはり最後はこの方健康館創設者であり

現在でも現場に立ちスタッフに背中を見せ続ける男

戸田先生』です

一番初めは学校の講師としての戸田先生の出会いでした

戸田先生は現場で本当に使える臨床技術を分かりやすく教えて下さる先生でした

その後、会社で見る先生は

学校で見る先生ではなく経験豊富で

顧客様の事を第一に考えて最善を尽く非常に暑い施術者でした

更に戸田先生のすごいと思うことは巧みな話術です

分かりやすい症状の説明から人をリードしていく話し方が上手く

開業当初からのファンの患者様が今でも来院されます

戸田先生は非常に厳しい面もありますが

その反面それ以上に大きな愛で健康館を包んでくれています

21世紀健康館UEDA     杉浦でした。。。    宮西先生や六波羅先生とじゃれ合っている戸田先生は本当に悪がきだと思いま    
                                す。

公開日:

感謝の大切さ

■感謝の心が健康な心(臓)をもたらす

人生のポジティブな局面において感謝の心を忘れなければ、それが精神を、究極には身体を改善し、無症候性心不全患者の健康を高めることができる、という米国カリフォルニア大学サンディエゴ校からの研究報告。

「我々は患者の感謝が気分を高め、睡眠の質を良くし、疲労を少ないし、炎症マーカーの検査値を低下させることを発見した」と筆頭研究者のポール・ミルズ教授は語っている。

感謝とは、人生のポジティブな局面に気づきその良さを認識する行為を含んだ幅広い人生観の一部である。それは外部資源(例えばペット)、他者、あるいは非人類(例えば神)に対して起きる感情であり、一般的にスピリチュアルな局面でもある、とミルズ教授は言う。先行研究では、自らをよりスピリチュアルな存在であると考える人々は、身体面も含めたトータルのウェルビーイングに優れていることが報告されていたことから、教授らは、スピリチュアルと感謝が患者の潜在的健康マーカーに与える影響について検証した。

3か月以内に無症候性心不全(ステージB)と診断された186名の男女を対象にした。ステージBとは、構造的な心疾患を発症したが心不全の症状は持たない患者のことをいう。このステージの患者は症候性の心不全(ステージC)に進むリスクが高いので、疾患の進行を止め生活の質を改善する上で重要な時期にあたる、と教授らは述べている。

標準的な心理試験を用いて、研究チームは感謝とスピリチュアルなウェルビーイングについて点数付した。それを抑うつ症状の重症度、睡眠の質、疲労、自己効力感、炎症マーカーと比較した。

その結果、感謝のスコアが高い患者はより良い気分を持ち、眠りの質も高く、自己効力感も高かった。また炎症マーカーは低めだった。炎症はしばしば心不全を悪化させる。

研究チームは、感謝のスコアによって、スピリチュアルなウェルビーイングの有益な効果の全てあるいは一部を説明できることに驚かされたという。「我々はスピリチュアルなウェルビーイングがより良い気分や眠りに関連することを発見したが、それはスピリチュアルにある感謝の側面によって説明できるものだった」とミルズ教授は述べている。

更にこの知見を検証するため、研究チームは何人かの患者に毎日3つの感謝するできごとを8週間にわたって日記に付けるように要請した。その結果「我々は、感謝の日記を8週間継続した患者で、血中の重要な炎症マーカーの値の低下と心拍変動性の上昇を観察した」と教授は述べている。

「感謝の心が健康な心をほんとうにもたらすようだ。感謝の日記は心臓の健康を維持する簡単な方法であろう。」

http://psycnet.apa.org/journals/scp/2/1/5/

感謝って大切だな~って改めて思った記事です。

                                      21世紀健康館 牧野

公開日:

☆膝の痛みを治すために『膝の筋力をつけなさい』と言われた方へ☆

お医者さんから、膝の痛みの原因

『筋力が落ちたことが原因なので、筋力をつけるために歩きなさい』

と言われたとおっしゃる方が沢山みえます

15年程前から5年間勤めていた整形外科にも

この様な患者さんが沢山来院されていましたが

あまり症状に変化はない方が多かったようです

なぜ、歩いても膝の痛みは改善しないのか?

私たちは歩くことで、20~30%の筋肉を使っているそうです

膝が痛いけど、痛いなりに歩けているという方は

既に歩くための20~30%の筋力を使えているということです

なので、『歩く』だけでは筋力が現状より強くなることは

あまり望めないということになりますね

では、何をすればいいのか?


 先ずは、痛みの根本原因をしっかりと追究する

(痛みの根本原因は痛みが出ている部位以外に存在することが多いです)

 原因になっている部位の筋肉や関節の拘縮や

筋肉の弱化を改善するためのストレッチ&エクササイズを施す

 ①&②を行い、関節の動きを良くして歩きやすくする

 ①&②&③を行い、歩き方(体の使い方)を修正する


この様な手順で運動すれば、膝の痛みは改善します

ただ『歩く』だけでなく

根本原因を追求し、一人ひとりに合わせた内容を行うことが大切ですね

21世紀健康館  ろく

公開日:

足根管症候群

皆さんこんにちは。

あまり聞きなれないと思いますが足根管症候群と言う病名はご存知でしょうか?

先日みえた患者さんから、

歩いたりつま先立ちすると足裏に500円玉くらいの大きさの異物が張り付いている感じがずっと抜けない、

なんて話がありました。

まさしく『足根管症候群』の特徴です。

手首や足首には狭いにも関わらず神経や血管が豊富に通っています。

お蔭で、繊細な動きや敏感な皮膚の状態が保たれています。

そんな中、カカトの内側の凝りや関節の状態が悪くなると圧迫が始まり、

シビレや痛みなどの神経障害を出します。

中には足が動かしにくい、歩きにくいなどもあると思います。

気になる方は是非ご相談ください。

21世紀健康館  宮西

公開日:

新学期と言うことで…おまけ

杉浦先生が書いていた南米のごく一部の地域で好評だった「新学期と言うことで…」シリーズ

自分のことは書いてないじゃんと言うツッコミに不肖わたくし(大西)が紹介させていただきたいと思います

オッさんが多い健康館の中でまだ29歳という一番の若手入社して2年になるが、きちんと結果を出し帳尻を

合わせることができる抜群の安定感を持つ安心して仕事を任せられる頼もしい将来の有望株だ

整った顔をしている雰囲気イケメンただ、細い眉毛とピアス痕が田舎の中坊を彷彿とさせる

いい年なんだから腰パンはやめた方がいいよ…

酒が基本強い一昨年の忘年会、酒豪の牧野先生と飲み比べをするノリの良さ誰も得しない、アホのホスト

か大学生しかやらないことを見せていただく挙句つぶれ、みんなに迷惑をかけるお茶目さん猛省せよ

正月早々、実のアニキと青春ドラマばりにコブシで語り合う熱いハートの持ち主しばらくかけていた眼帯が

チョット羨ましかったのはナイショだ

ふ~チョット褒めすぎたかなこれで杉浦ファンが5人は増えた予感以上です、キャップ

             21世紀健康館 大西

公開日:

この季節の・・・

最近多くなってきました・・・

この季節多くなるのがぎっくり腰・寝違えなどの急性症状です。

GWあたりから痛められた方が多くなってきたと思います。

気圧・気温など気候の変化に身体がついていけない

仕事やスポーツなどの疲労の蓄積や身体を休めれていない

などなど様々な要因でなってしまいます。

自分のベストな状態(普通の状態)から

身体の動きなどの機能や筋肉の柔軟性が低下している事に

気付かず痛めてしまう事が多いと思います。

皆さん、今自分の身体はどんな状態ですか?

疲れは溜まりすぎていませんか?

休養はとれていますか?

いろいろ日常生活で充実している時こそ

自分の身体に気を配る時かもしれませんね?

もし・・・強い痛みが出てしまったら

捻挫と一緒ですので痛い所をアイシング(冷却)して下さい。

初期段階での施術や処置が身体の回復には

大きく影響してきますので早めの来院をお勧めいたします。

痛みによって筋肉が硬くなったり、痛みから身体をかばって

正常な身体の動きが出来ないと余計に痛みが増幅してしまう場合もあります。

痛みによる恐怖心が更に身体を萎縮させ回復を遅らせてしまいます。

だからこそ早期の施術が効果的になります。

そして、痛みのない方でもいつもとなんか違うなーって思われた方は

整体やエクササイズで早く本来の自分を取り戻しましょうね‼

                           21世紀健康館 牧野

公開日:

安定して良いお天気が多いですね。

世界中で大人気だった新学期と言うことでシリーズ

最終回のおまけで大西先生に僕の紹介を載せて頂きました

持ち上げられてフリーホールの様に落とされる

なんとも大西先生らしい他己紹介でした

健康館のブログを視聴の皆様、

興味のある事や気になること健康館スタッフについて

何でもいいのでお題があれば

ぜひコメントに投稿してください

お答えできるものには全力でお答えしますので

どしどしお待ちしております

21世紀健康館UEDA  杉浦でした。。。
                大西先生有難うございました。次は中二病を一緒に克服しましょう 

公開日:

DNAの損傷

皆さんこんにちは。

身体の中にあるDNAと言うのは聞かれたことがあると思います。

人の持つ遺伝子の集合体です。

そんなDNAが壊れたり誤作動などが繰り返される事で病気や不調などに繋がります。

タバコが身体への害を及ぼす事は皆さんご存知だと思います。

では実際どのような事が起こるのか。

タバコを一本吸うと15分~30分の間にDNAが3,000本も切れるそうです。

瞬時に起きそして瞬時に回復します。

人間の身体は凄いですね、ただそんな回復力があっても間違った修正をします。

それが損傷として残ります。

身体には凄い力がありますが、知らず知らず傷つけていることもあるんでしょう。

自身でできるだけ気を付けるのも大切ですね。

  

21世紀健康館   宮西

公開日:

☆自分の身体を自分でコントロールする☆

お陰様で創業から満14年が経ちました

これまでに、肩こり、腰痛、股関節痛、膝関節痛、坐骨神経痛、頭痛…等々

非常に多くの慢性的な痛みに悩まされている方々に関らせていただいた中で

私たちは、治療家集団として一つの疑問を持ちました

その疑問とは

●健康館で整体の施術を受けた後は症状が改善するものの
チョッとしたらまた再発して再来院される方

●他のマッサージや整体院、病院、接骨院などに行っても
改善しなかったという方

が非常に多いということです

『この様な方々が多いのはなぜか


痛みが出ている患部を治療したり、マッサージをしたり

痛み止めの注射などを施せば、一時的に痛みは緩和します

痛みを緩和することは非常に大切なことであることは間違いありません


…が、なぜ、痛みが発生しているのか

その方の仕事や趣味、生活習慣などを考慮して

痛みという症状(状態)だけを見るのではなく

根本原因は何か?に目を向け

その方の姿勢や身体の使い方や動きのクセなどを

改善していくことが重要だということに気づきました

従来通りの手技による治療では、『痛み』という症状は改善しても

痛みを発生させる、姿勢身体の使い方動きのクセなどの

根本の原因は、なかなか解消されません

もちろん、整体やマッサージなど人の手を借りることもとても重要です

しかし、人の手を借りているだけでは

なかなか身体は変わってくれません

自分の身体に意識を向け、状態を知り、気づき

自分で身体をコントロールできるようになれば

必ず体は変わってくれます

症状と根本原因は別のところにある事がほとんどです

根本原因(姿勢・身体の使い方・動きのクセ など)を見つけ出し、

適切な対処をすることができれば、痛みは改善します

そのために必要な知識や情報、経験を

14年間で培った整体施術と

人の『正しい動き』、筋肉の『機本来の機能やバランス』

各関節の『協調性』などに着目した

パーソナルトレーニングを融合した

『カラダ最適化メソッド
を通して

皆様にお伝えし、自分の身体を自分でコントロール

できるようになる為のお手伝いができたら幸いです

カラダ最適化メソッドについてはコチラをご覧ください
↓↓↓
http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=13801

 
※写真はイメージです

自分自身の身体を知り、自身で行動し、必要な時には人の手を借りながら

快適な身体を手に入れ、心地よい生活を送れるとイイですね

21世紀健康館  ろく

公開日:

ど~でもいい話

A型は几帳面、B型は気分屋、O型は大雑把、AB型は二重人格巷ではよく聞くこの「血液型診断」とにかく

日本人は占いが好き数年前に「◯型自分の説明書」って大ヒットしたよね

「バーナム効果」…誰にでも当てはまる曖昧な質問をすると、まさに自分に当てはめた質問であるかのように

錯覚する心理学の現象実験では「全く同じ質問を書いた紙」を作り、これに対して回答させると、大多数の人

は「自分に当てはまっている」という回答にこれは占い師や詐欺師の常套テクニックの1つだ特に権威の

ある人に言われたら思い込みやすい新宿の母に「あなた….最近何か悪いことがありませんでしたか?」と

言われたら自分でその出来事を探して「そういえば…」となるじゃん要するに、誰にでも当てはまりそうな事柄

を、あたかもその本人だけに当てはまるような指摘をしてみせることで、「この人は自分のことを本当に理解して

いる人なんだ」と信ぴょう性や信頼を得ていくというもの姓名判断しかり、全部を否定する訳じゃないけどそれ

にばかり頼るのはどうかと思うよ…が、かくいうわたくしも占い好き魚座はロマンチストなのだよ(笑)

本日のマメ知識…朝の占いで自分の星座がなかなか出ず、最下位に近づくとチャンネルを変える

                    21世紀健康館 大西

公開日: