GWどうお過ごしですか?
全国的に自粛のGWみなさんはどうお過ごしでしょうか?
21世紀健康館は、通常通り火曜日定休で営業しています。
今日から出勤の方も多いのでは?
このGW中に、ぎっくり腰になってしまった方を数人診させて頂きました。
生活のリズムが変わり、気づかず体調も変化しています。
生活リズムが本格的に戻る前に、リセットしましょう!
今週末のご予約も多くの方に頂いております。
週末のご予約は早めにすることをお勧めします!
21世紀健康館 牧野
公開日:
☆二日酔いの解消に! 飲みすぎた次の日にやるとよい事☆
コロナ禍で、飲食店の営業時間短縮され、自宅でお酒を楽しむ方が増えています
自宅だと、終電の時間を気にする必要が無かったり、最悪そのまま潰れて寝てしまっても大丈夫などといった安心感から
『ついつい飲みすぎてしまう』
というお話をよく耳にします
お酒を飲むときは、比較的油っこいものや塩味が濃いものを食べることが多く、最後に締めのラーメンやおにぎり、お茶づけで炭水化物を食べるという方も多いと思います
お酒自体にも糖質が多く含まれているものが多いので、単純に栄養摂取過多になっています
お酒をたくさん飲んだ次の日は、あまり沢山食べない方がよさそうです
時間をしっかりと空けると、胃腸がリセットされます。
場合によっては朝も昼も抜いても大丈夫です。
肝心なのは、開けた時間が多い分、空腹で吸収率が良くなっているので、次に食べるもの、飲むものを選ぶのが重要です。
味噌汁や、お粥など質素なものがオススメです
また、食物を消化するのには身体にかなりの負担、労力がかかりますし、アルコールの影響で血中の水分が少なくなりますので、水分を沢山摂ってください。
その時、コーヒーや紅茶、緑茶などは避け、なるべく質のいい水を摂るようにして下さい
天白区 整体 ストレッチ
21世紀健康館 六波羅
公開日:
いい感じです!
明日からGWに入る方が多いかと思いますが、どうお過ごしでしょうか?
昨日のお休みにゴルフをしてきました。
当院で扱っているソックスとアドレス決まリングを装着しラウンドしました。
ラウンド後の足の疲れが随分違うように思います。
普段足の疲れやむくみ平地でつまずく方などおススメです!
GWに3密を避け、ゴルフに行かれる方も多いと思います。
興味のある方は、スタッフにお尋ねください。
名古屋市天白区の整体 21世紀健康館 牧野
公開日:
☆水は一日どれくらい飲めばいいの? 水を摂取する必要性は?☆
ご存知の方も多いと思いますが、成人の体の55~60%は水分が占めています。
特に、脳や腸、腎臓、肝臓などの臓器や、筋肉などの組織中の水分含有率はナント80%にもなります。
水の主な働きは物質の溶解、物質の運搬、体温調節です。
【物質の溶解】
食事の中に含まれる栄養素は吸収しやすい形に分解され、水に溶けた状態で代謝が行われます。
【物質の運搬】
水分を含む血液やリンパ液は体内の物質を細胞まで運びます。
また不要になった老廃物も尿から排泄されます。
【体温調節】
水は、温まりにくく冷めにくい性質があります。
水は温度の変化が少ないので、体温を一定に保つことに役立っています。
【一日の摂取量の基準】
欧米の研究によると水の必要摂取量の目安は生活活動レベルが低い集団で 1日2.3ℓから2.5 ℓ程度で、生活活動レベルが高い集団で1日3.3ℓから3.5 ℓ程度と推定されています 。
また、水の摂取源は、欧米諸国では食物由来がおよそ20%から30%、残りが飲物で70%から80%であることから、水分補給として1日1.5ℓ~2ℓの水を飲むべきであるとされています。
【水を飲まないとどうなるか?】
人の体は食べ物がなくても、水さえあれば1ヶ月近く生きることができるそうです。
しかし、水が1滴も飲めないと、2~3日で生命維持が困難となるそうです。
体内の水分が1%の損失で、のどの渇き、2%の損失ではめまいや吐き気、食欲減退などが現れます。
そして10~12%の損失では筋けいれん、失神、20%の損失では生命の危機になり、死に至ってしまいます。
体の水分が不足すると、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害のリスクの要因にもなります。
【水の健康効果】
■痩せ体質をつくる
常温の水を飲むと、体の中から温まり、代謝がアップします。
また水を飲むことで、筋肉にしっかりと血液が送り込まれ、効率よく筋肉量が増やせます。
筋肉量が増えると基礎代謝量も増え、痩せ体質になります。
■血液をサラサラにする
血液がドロドロしている状態は脂肪などが血液中に大量に存在し、スムーズに流れない状態です。
血液は酸素を運搬しているので、血液の流れが悪くなると細胞に酸素が届きにくくなり、免疫力の低下、脳や内臓の機能の低下などを引き起こします。
脳梗塞や心筋梗塞をも引き起こしやすくなります。
水を飲むとトイレに行く回数が増えるので老廃物が排泄され、血液もサラサラになります。
■食べ過ぎない(食事量をコントロールできる)
食事をしながら水分を取り入れるので、食べるペースがゆっくりになり、満腹感も得られるので、食べ過ぎを防げます。
早食いは満腹感を感じにくいため、食べる量が多くなってしまいます。
■肌に潤いを保つ
肌は表面から水分を補給しても中まで届きません。
肌の中まで水分を補うためには水を飲むことです。
またシミやしわ、くすみなども水を補うことで細胞の中の老廃物や毒素が排出され、細胞に必要な栄養素が補えるので古い細胞から新しい細胞へと変わり、肌の新陳代謝が改善されます。
水は、人間の身体にとってとても大切な働きをしています。
毎日摂るものであり、身体を構成するものですから、極力質の良いものを摂るようにしてくださいね
天白区 整体 ストレッチ
21世紀健康館 六波羅
公開日:
首コリ、眼精疲労の簡単セルフケア
パソコンやスマホの普及で慢性的に首、目に疲労を感じている方は多いと思います
そんな方に簡単なセルフケアをご紹介したいと思います
まずは後ろの髪の生え際辺りから首の後ろを親指と人差し指(もしくは中指)でつまんで持ち上げていきます
これで痛い所がある人はその部分が癒着しているので重点的に行ないます
次に生え際にある筋肉(後頭下筋群)を首を少し上に向け、両親指で押します
ここは目の神経と繋がっており、自律神経にも関係する大事な筋肉
硬くなりすぎて親指が入りにくい人は仰向けに寝て頭の重さを利用し押すといいですよ
21世紀健康館 大西
公開日:
☆足裏を鍛えると アドレスが決まる!? スイングが安定する!?☆
全英女子オープンで優勝した、渋野日向子プロも悩まされたという『足底腱膜炎』というケガをご存知ですか
例えば、ゴルフをやる時にアップダウンの多いコースを長時間歩いたり、斜面を駆け上がるなど、足裏に大きな負担がかかります。
これらの動きが繰り返されることで、足裏にある足底腱膜に炎症を起こし痛みを出すのが『足底腱膜炎』です。
症状としては
■土踏まずの痛み
■踵の痛み
などが出ます
最近では、コロナ禍での運動不足解消のため、ウォーキングを始めた人が発症するといったことが多くなっているそうで、朝、起き抜けの数歩がとても痛いというケースが多く、完治までに時間がかかることが多いです。
片方の足には26個の骨があり、両足で全身の骨の数の約4分の1があります。
全身との比較で言えばほんの小さな面積しかない足裏に、沢山の骨が集まっています。
その骨を多くの筋肉や腱や靭帯が支えて、それぞれが様々な動きや働きをすることで、人間は二足歩行をすることが可能になっています。
足は骨格がカーブを描きアーチ形状を作っています。
内側アーチ(拇趾球と踵を結ぶアーチ)、外側アーチ(小趾球と踵を結ぶアーチ)、横アーチ(拇趾球と小趾球を結ぶアーチ)の3つのあアーチがあります。
足底腱膜は、足の指から踵の骨にかかる分厚い腱の膜で、この3つのアーチによってテントのような形をしています。
アーチを維持して、歩いたり走ったりするときに足への衝撃を吸収するショックアブソーバーの役割も果たしています。
また、3点アーチがしっかりと維持されることで体の土台が安定します。
体の土台である足裏が安定すればアドレスが決まり、スイングが安定していくことは、皆さんも想像していただけると思います。
簡単なセルフケアとしては
■ゴルフボールを足裏で転がしてほぐす
■タオルを足の指を使って手繰り寄せるタオルギャザー
などがあります。
地味ですが、コツコツ続けていけば効果は出てきます!
天白区 整体 ストレッチ
21世紀健康館 六波羅
公開日:
☆季節の変わり目は体調を崩しやすい( ;∀;) ~早めの身体メンテナンスを心掛けてください!~☆
本格的な春がやって来て、過ごしやすい季節になりましたが、実は3月~5月の季節の変わり目は寒暖差と気圧変動が大きく、体調を崩しやすい時期なんです。
毎年この時期になると、花粉症や鼻炎、目のかゆみなどに悩まされる方が増え、ぜん息をお持ちの方は症状が重くなる傾向がみられるそうです。
また、この時期の健康館は、ギックリ腰や寝違え、頭痛、倦怠感といった身体の不調を訴える人が沢山来院されます。
季節の変わり目に体調を崩す理由として、急激な寒暖差や気候変動に身体がうまく適応できず、強いストレスがかかることで『自律神経が乱れる』ことが考えられます。
自律神経には、体の活動時や昼間に活発になる『交感神経』と、安静時や夜間に活発になる『副交感神経』があります。
この2つの神経がバランスをとりながら、内臓や血管などの働きをコントロールして、身体の状態を整えてくれています。
自律神経は自分の意思でコントロールができず、ちょっとしたストレスでも乱れてしまいます。
季節の変わり目のこの時期は
1. 急激な寒暖差
2. めまぐるしい気圧の変動
3. 生活環境やライフスタイルの変化
4. アレルギーの原因となる花粉や黄砂の飛散
5. 生活リズムの乱れ
など『自律神経を乱す条件が多く、重なり合う』ことからも体調不良が起きやすいのです。
更に今年は新型コロナウイルスの影響もあり、何かとストレスを受けやすい状況になります
早めの身体メンテナンスを心がけてください
4/9(金)は比較的ご予約がお取りしやすい状況です。
何となく身体の調子が良くない・・・
背中や腰が痛い・・・
肩が凝る・・・
目が疲れる・・・
頭が痛い・・・
などなど心当たりがある方、お電話お待ちしています
天白区 整体 ストレッチ
21世紀健康館 六波羅
公開日:
☆【ゴルファーの皆さんへ】体が回らなくなった原因を知るチェック方法と、その部分のストレッチ☆
健康館には、ゴルフをされる方々が沢山来院されます(ありがとうございます)
ゴルフをされる方々から
『最近体が回らない』
『バックスイングが浅い』
『フィニッシュがとりづらい』
といったようなお悩みをよく伺います。
レッスンの先生や仲間の方々に色々アドバイスをもらっても、なかなか上手くいかないですよね
でも、諦めるのはまだ早いです
最近体が回らない
という方だけでなく
ラウンド後に腰や肩が痛くなる
という方も、セルフストレッチで改善する可能性があります。
今日は、体が回らなくなった原因となっているところを知るためのチェック方法と、その部分のストレッチをご紹介します
■体が回らない原因は
なぜ体が回らなくなったのかそこには必ず原因があるはずです。
闇雲に練習したり、体操したりしても、原因となっている場所がそのままでは無駄な努力になってしまいます。
体が回らない原因を突き止めて取り除くことがゴルフ復活への近道かもしれません
■体が回らない原因を見つけるチェック方法 その①
① 床に寝て両手を肩の高さに広げます。
② 両膝を曲げ、膝を閉じたまま左右に倒します。
③ 肩を床から離さず、両膝を閉じたままで膝が床に付くまで倒せるかチェックします。
右利きの方の場合
左に膝を倒しづらい場合はバックスイング浅くなりやすくなり、右に倒しづらい場合は、フィニッシュがとりづらくなります。
いかがですか
左右差がありますか
それとも両方倒しづらいですか
このチェック方法で硬さがある方は、お尻から腰にかけての筋肉が過緊張していると考えられます。
スイング中の重心移動が大きくなりやすく、体が回らない分、左右に動いてしまいます。
【お尻から腰にかけての回旋ストレッチ】
① 仰向けに寝た状態で片方の膝を曲げて反対側の脚を跨ぎます。
② 立てた膝に手を乗せて、そのまま体をねじります。
③ お尻から腰の外側にかけて伸ばします。背中は丸めないように気を付けましょう。
④ ある程度伸びを感じたら、少しずつ膝を伸ばしていきます。
⑤ 気持ちのよいところで止めてゆったりと呼吸を続け、20秒程度キープします。
⑥ 反対側も同様におこないます。
■体が回らない原因を見つけるチェック方法 その②
① 両手を広げて大の字に寝ます。
② 脚はそのままで、左手を右手に重ねるように体をひねります。
足は出来るだけ動かさないようにやってみて下さい。
このチェックでどこかに痛みを感じたり、手が重なるところまで行かない方はバックスイングが浅くなります。
③ 反対側も同様に行ないます。
このチェックでどこかに痛みを感じたり、手が重なるところまで行かない方はフィニッシュがとりにくくなります。
いかがですか
この動きが硬い方は、広背筋というの筋肉が過緊張していることが考えらえます。
【広背筋のストレッチ】
① 片手で反対側の手首をつかみ、体を横に傾けます。
② 横から見て、体が『く』の字にならないように気をつけてください。
③ 20秒程度キープします。
ラウンド前後はもちろん、お風呂上がりや寝る前などにほんの少しだけ、無理のない程度でいいのでコツコツとストレッチを続けてみて下さい
天白区 整体 ストレッチ
21世紀健康館 六波羅
公開日:
☆免疫力UPが期待できる簡単な運動のご紹介 ~自身の免疫力を高めて感染予防!~☆
コロナ禍で、自身の免疫力を高めることの重要性を改めて感じている人も少なくないと思います。
私たちの体には、ウイルスをはじめとしたさまざまな有害物質から体を守ってくれる『免疫』機能が備わっています。
この免疫力を高く保つためには、栄養バランスの良い食事と質の良い睡眠、そして適度な運動が必要と言われています。
しかし、適度な運動といっても、どれくらいの運動量が必要なのか
どんな運動をどれくらいやればいいのか
分かりませんよね
そこで今回は、免疫力と運動の関係と、免疫力アップ効果が期待できる運動についてご紹介します
免疫力を高めるための運動量は『適度』に行うのがポイントです
デスクワークや電車やバス、車などの移動手段に慣れた現代人は、慢性的な運動不足に陥りがちな状態にあります。
このような状態で急にハードな運動をすると体に大きなストレスがかかり、自律神経のバランスを崩してしまうリスクがあるからです。
ハードな運動をすると交感神経が優位になります。
交感神経が優位な状態が続くと、免疫力は低下してしまうため、免疫力を高めるためには自律神経のバランスを整える必要があります。
長距離のランニングやマシンを使った筋トレのようなハードな運動は避け、軽い体操やウォーキングなどを取り入れるのが良いと思います。
【免疫力を高めるオススメの運動】
①ウォ―キング
ウォーキングで徐々に体温を上げることで血行や代謝も促進され、免疫力が高まります。
1日平均8,000歩以上歩けると理想的です。
②室内でもできる エア縄跳び
実際にロープを用意する必要はなく、筒状に丸めた冊子やラップの芯などを使います。
1.丸めた冊子やラップの芯など、筒状の物を両手に持ちます。
2. 縄跳びのように両手を回しながら、体を上下させましょう。かかとが浮く程度でOKです。
縄跳びをするイメージで、足腰を柔らかく使って体を上下させます。
実際にジャンプしなくてもOK
先ずは30秒ほど行うようにして、慣れてきたら30秒×3~5セットを目指して行って下さい。
天白区 整体 ストレッチ
21世紀健康館 六波羅
公開日:
春ですねー‼
暖かな日が多くなって、春を感じる様になりました。
健康館近くの桜並木も満開に咲いています。
明日からは、4月です!
新しい生活環境でのスタートなど身辺が変わりやすい季節です。
体の変化も起こっています。
サインを見逃さず、体調管理を心がけましょう。
名古屋市天白区の整体 21世紀健康館 牧野
公開日: