21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

他愛のない話

先日の休みは泉店の近くで相変わらずの一人飲み酔った勢いで泉店に突入し、仕事中の竹中先生の邪魔を

ひとしきりするこの前、竹中先生からの飲みのお誘いメールを無視してしまったので、半ば強引に竹中先生、

伊藤先生を誘い3人で近くの居酒屋へテーマは、「将来の夢を語りあう」だ。

…まぁでもそんな小難しい話はまた今度にしましょう

相変わらず他愛のない話に終始した、そんな秋の一日でした

               21世紀健康館  大西


泉店の2人と。飲み方もスマートで相変わらずイケメンだねぇ


おまけ
植田店の酔いどれ3人衆。
親が見たら泣くレベル

公開日:

パーソナルスタイリスト という仕事

先日ご来店されたM様。今度パーソナルスタイリストのお仕事で

セミナー講師をされるとの事でした。

テーマは

大人のお洒落『ポケットチーフの方程式』 

ファッション大好きっ子の僕としては興味深々でしたが

正直、パーソナルスタイリストという職業をM様に会うまでは

知りませんでした。

パーソナルスタイリストとは、個人のお客様1人1人の体系、個性に合わせ

てファッションコーディネートやアドバイスを行うスタイリストの事です

ん~知識とセンスが問われますねカッコイイです。

仕事も体が資本という事でまたセミナー前に来店して体を整え、体と気持

ちを万全にしてから向かうとの事でした。

健康館IZUMI伊藤

公開日:

ありがとうございます!

Y様&S様より差し入れをして頂きました
ありがとうございます

写真だと大きさが分かりずらいのですが、
くず餅がちっちゃいのではなく、梨がめちゃめちゃ立派なのです

季節のもの、日本のものはホントにホッとするんですね~
思わずにんまりしちゃいました

そして、J様からはこんなプレゼントが・・・

リンパをこれでゴリゴリ流してあげると、老廃物や不要な水分がデトックスされるそうです。
リファを愛用しているので、ちょっと刺激的な感じがしますが、これはこれで効きそう
早速今夜使ってみますね~

Y様には、本当に本当に色々な場面でお世話になっております。
S様とは、本当に長いお付き合い。沢山の気づきと共の成長をさせてもらっています。
J様とは、もっと長いお付き合い。女性の本質に触れさせてもらい、変化にもビックリです。

Y様、S様、J様を始め、ヴィロードに来て下さる皆様に、心から感謝致します。

皆様の変化は私たちの変化でもあります。

少しずつの積み重ねにより、出逢った頃との違いは『外見』はもちろんのこと、『内面』。
内なる価値観が変わりますから、それにともない選択肢、そして行動が変わります。

結果を出すためには、『ただただやる』のではなく、『意識の改革』から始めていくことが大切です。

今までは今まででOK
だけど、この先は新しい価値観と選択肢を持って、望む結果へ導く

それが、すんなり出来る人はそのままGO!
なかなか抜けられない人は、『意識改革』から始めていきましょう

数年前まではごく限られた人達のためのものだった
パーソナルトレーニングや整体が一般的になったように、
『意識改革もサポートがスタンダード』になる時代です

本来の自分がもっているものに気がついて、
自分自身との調和を図り、周りにハッピーを伝染させていきましょ~

V’elude 

公開日:

☆脂肪燃焼だけじゃない!色々嬉しい有酸素運動の効用【その1】☆

ランニング&ジョギングマシンが導入されて5日が経ちました

ご利用者の皆様の反応はとても良いで~す

有難うございます

せっかく導入したので、一人でも多くの方々に利用して頂き

お役立ていただきたく思います

有酸素運動の効用として『体脂肪の燃焼』は皆さんご存知かと思いますが

それ以外にも嬉しい効用が沢山ありますのでご紹介します

【自律神経を整え、女性ホルモンのバランスを整える】

ランニングやウォーキングなどの一定のリズムで行う『リズム運動』には

女性ホルモンのバランスを整える効果が確認されています

交感神経と副交感神経のバランスを整え過度な交感神経の働きを抑え

副交感神経優位にし、リラックスさせる働きがあり

自律神経の乱れから起こる症状全般を改善する働きがあります

女性のためのバランス調整サロン
V’elude   ろく

公開日:

ロコモティブシンドローム

さんはロコモティブシンドロームという言葉をご存知でしょうか     

「ロコモティブシンドローム」とは、骨・関節・筋肉など体を支えたり動かしたりする運動器の機能が低下し、要介護や寝たきりになる危険が高い状態のことです

 

骨や筋肉の量のピークは2030代でそれ以降はどんどん弱化し、40代・50代で身体の衰えを感じやすくなり、60代以降は思うように動けない身体になってしまうこともあります。

骨や筋肉は適度な運動で刺激を与え、適切な栄養を摂ることで、強く丈夫に維持され、弱化するスピードを遅らすことができます。

 

以下の7つの項目はすべて、骨や関節、筋肉などの運動器が衰えているサイン。1つでも当てはまればロコモの心配があります。

つのロコチェック
1)家の中でつまずいたり滑ったりする
2)階段を上るのに手すりが必要である
315分くらい続けて歩くことができない
4)横断歩道を青信号で渡りきれない
5)片脚立ちで靴下がはけない
62キロ程度(1リットルの牛乳2個程度)の買い物をして持ち帰るのが困難である
7)家のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である

(ひとつでも当てはまる方は、ロコモティブシンドロームの危険があります。)

 

ロコモティブシンドロームにならないためにも、日ごろから定期的に運動を心がけ、筋肉や骨に刺激を与えながら丈夫な状態を保つ必要があります。元気なうちから運動習慣をつけておきましょう。

今の時期は運動を始めるには最適の時期です。ぜひ皆さんも少しずつ運動を始めてみてはいかがですか?

21世紀健康館  鈴木

公開日:

青汁の進化。

                        

私の中で青汁といえば、
「うー、まずい!!もう一杯!」

のCM
みたいに、全くおいしくない(というかまずい)イメージでした。
以前は実際に飲んでみても、とても青臭くて美味しく飲めるものはほとんどなかったかと思います。
 
ところが、私が最近栄養を摂るために、
たまたま粉末タイプの青汁を買って飲んでみたら、
まるでうすい抹茶を飲んでるみたいに飲みやすくなってました
牛乳を入れたらまるで抹茶オレです 。

私が買った青汁は、高いものではなくて、
14袋くらい入って400円くらいでセールになっているお値打ちな青汁だったので、
正直味に期待はしてなかったのですが……。
青汁も進化しています
 
青汁の原材料は大麦若葉、ケールなどをよく見ます。
  
最近はミドリムシの一種である「ユーグレナ」が原料になっている青汁もありますね。
理科の教科書ででてきたあのミドリムシの一種です。
加工したら食べられるんですねー
 
いろんな原料がありますが、
青汁はビタミン・ミネラルなどの栄養素が豊富で、
便秘解消や血液サラサラ効果、免疫力アップなど、
からだにいいことがいっぱいです
 
もし味がネックで青汁を敬遠している方がいらっしゃったら、
最近の進んだ青汁を、お手軽なものから試してみてはいかがでしょうか
 
女性のためのバランス調整サロン v’elude(ヴィロード) 川﨑

                    

公開日:

変わったのかな?


私は、ヒトの変化が好きです。
ヒトの変化といっても色々ありますが、やっぱり『意識』が変わったり、
『フォーカス』が拡がったりする瞬間がイチバン好き。

色々勉強してきた中で、役立つものは沢山ありますが、
今回本当に助けられたなと思うのは、
「気持ちの切り替え」と「自分の価値観を知る」方法を知っていたこと。

感情がとっても大きく揺れる私にとって、気持ちの切り替えは非常に大切な要素です。
そして、知らないうちにブレてしまう軸の緩さを自覚している私には、
自分の価値観を知ることは非常に効果的なことです。

今までは、こういったスキルをなかなか自分に使うということができていなかったのですが、
ホントにもったいないことしてたんだなぁと思います。

調子がよくなれば、周りの人にも優しくすることができますし、
包み込みながら、受け入れることができます。
そして、周りにいる人たちや今の環境についての見方も変わりますね。

今日はあるスタッフの価値観について触れさせてもらったのですが、
それはそれで「あ~だから今、一緒にいるんだなぁ」とも思える理解に繋がりました。

こんな風に一緒に働く人達について知ることって以前はなかったですし、
そもそも自分の将来や夢についてをシェアして
時間や経験をともにするということさえもありませんでした。

かつての社員研修は「こうあるべき」「こういうものだ」を教えられ、
自分の意見や夢を訴えたのはもしかしたら面接のときだけだったのかもしれません。
もちろん、以前の会社は惹かれて入ったのでそれはそれでよかったのです。

でも、一日の中でも、人生の中でももっとも長い時間を過ごす「仕事」という場。
仕事=お金を稼ぐためのものだけと思っていた過去(笑)とは変わった今、
このような場があることはとてもとても恵まれていることなのです。

ついつい忘れてしまいがちな大切なこと達に目を向けることができた今日に感謝です。

変化は大きくないものかもしれません。ちっちゃなちっちゃな変化の積み重ね。
それがあるとき、ポッと変わったように思ったり、それを求めがちですが、
ヒトの変化は四季のようなものですから、少しずつ変わっていくのが自然ですね。

明日は今日のこの感謝を返していく日にしようと思います。

女性のためのバランス調整サロン V’elude
sugi

公開日:

ヘブンス園原

おはようございます。

久しぶりに、出かけてきました!!

今回はH様にパンフレットを頂き、そこに行きました。ありがとうございます。<m(__)m>

長野県の『ヘブンス園原』です。

ゴンドラから2つのリフトを使い、展望台まで行きました。

紅葉も始まりかけてたり、3000メートル級の山々が望めたり、

ゆったり時間を過ごすには最適な場所です。

また、行きたいと思えるポイントです!!

皆さんの絶景ポイントはどこですか?


21世紀健康館   宮西(山にはまりそう

公開日:

初めてには“発見”がいっぱい♪

v’eludeリニューアル1週間での人気NO.1要素は、 『 美バランス 』 でした。
ついで、 『 女性ホルモンのバランス 』 と 『 静と動のバランス 』 。

加えたメニューは、 『 高周波 』 、 『 ゲルマ 』 、 『 有酸素運動 』 が多かったです。

やっぱり“見た目”は大切ですが、“リンパの流れの悪さ”や“ホルモンバランスの乱れ&痛み”も
お悩みの上位にくるようですね~

そんな最近、入りました 『 ウォーキング&ランニングマシン 』
せっかくなので、加圧を巻きながら使ってみました

本来は、トレーニングのあとにして頂くのですが、
トレーニングのお時間を少し頂戴しての加圧ウォーキングです。

すると、発見がいっぱい

『 週3日歩いていたけど、全然燃えるような歩き方になっていなかったんだ~ 』

『 リラックスしたいばっかりだったけど、アクティブに動くのも楽しい 』

『 無機質なイメージだったけど、姿勢を見てもらいながら歩くと為になる 』

『 自分の体力のなさに愕然・・・家事やパートで動いてるからあると思ってたのに 』

『 自分の姿って意外とみてないもんなんだね~姿勢イイと思ってたけどあんまよくないね 』

実はこのように気づかないうちに、私たちは 『 思い込み 』 に占領されています。
これでいっか、と思っている場合は別として、もっともっと違った方法や見方があるということですね~。

もっといえば、自分で 『 思い込み 』 している部分はある種『自分自身の制限』となってしまいます。

もっとよくなる可能性はどんなことにも、また全員にあります

やったことがないからやめておくのではなく、
やったことがないからやってみる精神でいれたら
きっと今以上の結果が舞い込んでくるに違いありません。

ということで、どんなことがあっても、前を向いてがんばりましょ~

女性のためのバランス調整サロン v’elude
sugi

公開日:

妊婦さんのトレーニング


今日は臨月のYちゃんがご来店

 

安定期に入ってから定期的にトレーニングとケアを受けて頂いています。
そんな、Yちゃんからこんなメッセージを頂きました。

『こんなにおっきくなっても動けるから、みんな動いたら楽に産めそうだよね』

『わたし、股間節がカタいからやっといた方がいいと思ったけど、やっぱりやってて良かったです~』

足のむくみや肩こりは少々あるものの、元気に妊婦生活を楽しまれている様子がとても魅力的
女性ならではの特別な経験。
どんどん芯がつよくなっていく姿はとてもたのもしいですね

そんな妊婦生活もあとちょっと。大切に過ごしていきましょうね~

私達にとってもとってもとっても大切な経験をさせてもらったYちゃん&赤ちゃんに感謝です。

そして、v’eludeの新しいパンフレットが届きました~

少しずつ皆さんの手元にお届けしていきますね

女性のためのバランス調整サロン v’elude(ヴィロード)
sugi

公開日: