21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

【v’elude】 アンケートにご協力いただきました皆様へ


沢山の皆様にアンケートにご協力いただき、本当に有難うございました。
ぜひ、今後のサービスに貴重なご意見を反映させていただきたいと思っています。

また只今、v’eludeはより良いサービスを提供していく為の最終調整をしております。
もうすぐ皆様にお伝えできますので、楽しみにお待ち下さい

v’elude スタッフ一同

公開日:

メイクアップレッスンを開催する理由


10日後になりました【メイクアップレッスン】ワクワク音符×リボン
ご興味のある方はお早めにお申し込み下さいね~yg

さてさて、運動やケアをしてきた私達が今回なぜゆえメイクレッスンを開催しようと思ったか・・・

v’eludeは、「女性には女性らしいケアがあるはず」
「自分ではまだ気づいていない魅力や可能性を引き出すようなお手伝いがしたい」と
健康館から新たに女性専門店として、約3年前にオープンしました。

しかし、なかなか上手にお伝えすることができずに、
「女性のための加圧トレーニング」がメインになり、今に至ります。

そして、ここ半年、一年ずっと考えていたことは、
今一度原点に立ち返り、皆様により役に立つようなお店を創りたい、
私たちの想いを伝わる形にしていきたいということ。

それがいよいよ10月からのリニューアルとなりました。
その一環であり、この先に大切にしていきたいことを
最も分かりやすくお伝えしやすいのではないかとチョイスしたのが“メイク”だったのです。

女性はメイクによって“ご機嫌”が左右されることもしばしば(笑)

コンディションが悪くてメイクがのらなかった時には、いまいちテンションが上がらず、
行動もパッとしないため、当然あまりよい結果が望めない・・・うーん

反対に、とっても上手にできたときや化粧品屋さんなどでプロにしてもらったときなんかは
なんだか嬉しくなって、足取り軽やか、いつもよりいい感じの結果が望めてしまう・・・まつげ音符

こんなことってありませんかlll

でもこれってメイクが大切というよりも、自分の“状態”が大事ということなのですハート

ダイエットをして、また運動をして気分を変えたり、
自分の理想に近づけていくことも根本は同じだと思うのです。

「感情が変われば、状態が変わり、行動が変わって、結果が変わる」

私たちはやっぱり「いい結果=望む結果=イイ状態」が欲しいわけですにゃん

それは、ごきげんさんな毎日かもしれないし、幸せを感じている生活かもしれないし、
自信かもしれない、ワクワクかもしれない、安心している状態かもしれないし、トキメキかもしれません太陽

v’eludeは、そんな「イイ状態」を保つことを今後はより大切にしていきたいと思うのですラブ
(その為に“身体の変化”をより結果としてサポートできますよう今回調整していっている最中ですハート

しかし実際に運動やケアで「イイ状態」を保てるくらいの望む身体に変えていくのは
少し時間がかかってしまいます。
だから、即効的にわかりやすいメイクをチョイスしてみたということ。

だから、「変わった!」「わぁ!スゴイ!」が実感できるレッスンをお願いしています♪

さらに可愛らしい自分に気づいてみませんかlll
する度にワクワクできるような(なりたいワタシになれるような)メイクを身につけてみませんかlll
自分をイイ状態にチェンジする方法をひとつ増やしてみませんかlll

もしお時間が合うようでしたら、ぜひぜひご参加くださいませ顔音符

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

日時 》 9月23日(月・) 10:00~12:00、13:00~15:00
各回8名定員

受講費 》 2000円

講師 》 山岡千華
メイクアップアーティストであり、カイロプラクターでもある彼女。
普段はブライダルの場、またメイク学校の講師として活躍されています。
外から内から一人ひとりの魅力を引き出し輝かせるプロ。
女性らしい感性をもった可愛らしくて素敵な先生です。

持ち物 》 普段お使いのメイク用品、髪留め、鏡

会場 》 v’elude
天白区平針2丁目1702番地 ビューパレー平針1階

お申し込み 》 申し込み用紙記入の上、各店舗にお持ち下さい。
尚、お電話でもご予約を承っています

希望参加時間とお名前、ご連絡先、を添えてv’elude(052-848-2060)まで、ご連絡下さい。

※尚、この日は通常のトレーニングをお休みさせていただきます。

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

v’elude 

公開日:

寝やすくなってきましたね

日中はまだまだ暑いですが朝晩は非常に過ごしやすい気温になってきました。

夜も寝苦しさもなくなり毎日ぐっすり寝れてますか?ぐっすり寝れず疲れが残ってませんか?

その原因は「いびき」なのかもしれません。「いびき」は人それぞれ原因は異なりますし、複数の原因が重なり合ってイビキをかいている場合も多いようです。そこで、いびきの原因だと思われている事をチェックしてみてください。いびきを防止し、改善、解消するには、まずは自分が何が原因で「イビキ」をかいているのかを突き止め、その原因を取り除くことで質の高い睡眠を手に入れましょう。

いくつかの項目を上げていくのでチェックしてみましょう。

肥満

肥満になると、体の中にも当然、脂肪が付き、もちろん首周りや上気道の内側にも脂肪が付きますので、上気道が狭くなってしまい、いびきをかきやすくなってしまうのです。

口呼吸

いびきの大きな原因の一つ「口呼吸」。実際、イビキをかく人のほとんどが口呼吸をしている、または口をあけたまま寝ている。

鼻の疾患

鼻に何らかの疾患があると、鼻で息をすることが難しくなりますので、知らないうちに口呼吸をしてしまう習慣が身についてしまい、この口呼吸はイビキの大きな原因です。

あごが小さい(噛み合わせが悪い)

「あごが小さい・噛み合わせが悪い」人は、いびきをかきやすかったり、睡眠時無呼吸症候群(SAS)になりやすい傾向にあります。

疲労(ストレス)

肉体的疲労やストレスの場合、人間の体は睡眠時により多くの酸素を取り込もうとするため、普段では鼻呼吸の人も口呼吸を伴うようになる。上気道の筋肉の緩みがより一層ひどくなるために、舌がのどに落ち込んでしまったりして、いびきの症状が出やすくなるのです。

アルコール(飲酒)

アルコールを飲むと、リラックス効果があり、全身の筋肉が緩むのですが、当然、上気道の筋肉も緩むので、上気道が狭くなってしまい、その結果、呼吸をした時の空気抵抗が大きくなるために、のどの粘膜の振動が増し、いびきをかきやすくなってしまうのです。

薬(睡眠薬・精神安定剤)

睡眠薬や精神安定剤を飲むと、上気道の筋肉が緩みますので、空気の通り道が狭くなり、狭くなった通り道を同じ量の空気が通ろうとすると空気抵抗が大きくなるので、粘膜の振動が増したり、鼻呼吸だけでは酸素が十分取り入れられなくなり、口呼吸へと繋がってしまいますので、「イビキ」の原因となってしまうのです。

病気

何らかの「病気」を患っていることが原因でいびきをかいている場合もあります。いびきをかかなかった人がある日を境に慢性的にイビキをかくようになった場合には、何らかの病気が原因の可能性もありますので、早めに病院で診察を受けましょう。

 

不規則な生活習慣

「不規則な生活習慣」を続けていると、いびきの原因である疲労(ストレス)に繋がりますので、間接的にイビキの原因となってしまうのです。

室内(寝室)の気温や湿度

室内の温度が低かったり、乾燥していると、風邪を引きやすくなったり、鼻腔がつまりやすくなるので鼻呼吸が難しくなり、イビキの大きな原因である口呼吸をするようになったり、咽頭の扁桃が炎症(扁桃炎)を起こし、上気道が狭くなるので、間接的に「いびき」をかきやすくなってしまうのです。

 

皆さんはいくつあてはまりましたか?

この中でも特に健康館ではしっかりと身体の疲労をとる施術と、顎の噛み合わせなど関節に対しもアプローチをし皆さんの質の高い睡眠のお手伝いをさせて頂きます。

いびきでお悩みでしたら一度お越し下さい。

 

 

 

 

21世紀健康館UEDA   杉浦でした。。。

公開日:

信州~ソースかつ丼~

こんにちは,先日駒ケ根に行った際『名物・ソースかつ丼』を食べました。

かつ丼マニアとしては一度食べてみたいなぁ、と思ってました。

実際、ソースがカツにしみ込むような感じになっていて、

肉の美味しさをより引き立てる感じでした。

色んな店があるのでまた次回、頼んでみます。


21世紀健康館  宮西(かつ丼LOVE)

公開日:

観察したら痛みが減った!!

生理痛でお悩みのY様
初めて来店された時は、生理痛のお薬を乱用(笑)していたそうです
それでも痛くて、初日二日目は寝込むのみで外に出るなんてとんでもない状態

それが、約1年。。。

「この前、生理初日にゴルフいけちゃった

すご~いっ

そして、もう一言、

「恥ずかしいんだけど、やっと和式トイレで落ち着いてできるようになってたんです
あんまりする機会ないけど、すごいですよね

トレーニングと整体を続ける中で少しずつ変わってきていたのですが、
今回劇的に変わるキッカケになったのは、自分を観察するようにしたこと


生理痛と一言でいっても、実は毎月本当に痛いかというとそうでもなかったりします。

生理痛がヒドイものだと思いこんでいれば、そんなことにも気づけなかったりしますし、
Yさんが教えてくれたように
「痛いのは毎月じゃないし、楽しいことが続いた月は痛くない(笑)」
「生理2~3日前から鈍痛があるんだけど、チを見た瞬間に激痛になる」
ということもあるわけです。。。

女性の身体は心と密接に繋がっていることがわかりますし、本当に神秘ですね

「痛い」「イヤだ」といったことばかりにフォーカスをしていれば、
それらを排除することに注目してしまいます。

しかし、今回のように「痛い」「イヤだ」を受け入れてみると、
それらがどのように起こっているのか、
本当にそうなのかといったところに注目出来ます。

すべての出来事は私たちをニュートラルに戻すために起こっていること


ちょっとだけ視点をいつものところからズラしてみると、意外な発見に繋がることがありそうですね

v’elude sugi

                    

自分をもっと楽しく、幸せにする体験づくり、メイクレッスンも少しずつ席が埋まっています
ありがとうございます

きっと素敵な時間になると思います
普段メイクをしない方も、あまり得意ではない方も大歓迎です
ご興味のある方はぜひぜひご参加くださいネ~

お申し込み、問い合わせは・・・v’elude 052-848-2060

                    

公開日:

皆さんはどんな秋ですか?

秋には食欲の秋、運動の秋、読書の秋といわれますが
今回は読書の秋についてになります。


よく読書の秋といわれますが、読書の秋の由来は一説には
中国 の唐の時代、韓愈という文人が残した詩の中に
『燈火親しむべしという一説がありその意味は秋になると涼しさが気持ち良く感じられ、あかり【燈火】になじむようになるという
言葉からきているといわれており
秋は読書に一番適した季節であることを表現したこの言葉が読書の秋の由来とされているようです。

最近では電子書籍で読む事が多くなりましたが
今年は本を持って読書したいと思います。

健康館IZUMI 伊藤
東区泉1-13-33ユトリロ栄1F

公開日:

☆【継続は力なり】運動を続けて変化したことは?☆

お仕事柄もあってか、慢性的な肩コリと腰痛がひどく

毎月1~2回ペースで21世紀健康館に何年も通い続けていたN様

整体を受けた後はスッキリして調子が良くなるけれど2~3日するとまた辛くなる

といったことが続いていました

肩コリや腰痛の根本原因は日頃の姿勢や間違った動き方だということを理解し

正しい姿勢や正しい動き方を身につけて、肩コリや腰痛を根本的に改善するため

そして、この先肩コリや腰痛にならない身体作りをするために

平成23年11月からヴィロードで毎月2回程度のぺースでのトレーニング

無理せず、あまり気負いなく、時には忙しくて来れない月も有りながら

今日まで続けてきて肩コリや腰痛が激減したのに伴って21世紀健康館にもほとんど行かなくなり

気持ちの面でも以前とは明らかに変化していることにも気づかれました


ポッコリしていた下腹も凹んでスッキリして

娘さんに「ママお腹凹んだね」と言われて嬉しかった

とニコニコ笑顔で話して下さいました

運動を続けることで「キレイ」も「健康」も「嬉しい」も実現したN様に拍手

v’elude  ろく

公開日:

他愛の無い話

先日、営業終了後に久しぶりに牧野先生から飲みのお誘いがわたくし(大西)、黄先生、鈴木先生の四人で近

くの焼き鳥屋へ。暫らくしてから戸田先生も合流(ババーン)途端、飲み物に気を配ったり料理を取り分けるなど、

甲斐甲斐しい動きを見せる黄先生黄先生も大人になったものだと思う。ウソ泣きが出来るようになったのだか

ら…その日、竹中先生からも飲みのお誘いメールがこれが引き寄せの法則かっ!…いや違うな

ただそのメール、気付いたのは翌日…竹中先生、すみませんでした。また誘って下さい

黄先生のサラリーマン道を勉強させて頂いた、そんな秋の一日でした

21世紀健康館 大西

公開日:

ピアニスト&バイオリニストご来店

先日、ある方からの紹介でフランス人のピアニストとロシア人のバイオリニストが来店されました。日本人の付き添いの方がいろいろと通訳してくれましたが。

1回目の来店でほとんどしゃべれなかったので2回目に覚えておいた英語は・・・

Is not it painful? (痛くないですか?)
How do you fell? (どんな感じですか?)

そして僕が一つだけ言ったことは
This mascle is very hard (この筋肉がとても硬いです)

これでも中学の時はけっこー英語は得意でした。日本語よりも・・・

しかし、欧米人の筋肉は基本とても柔らかい。触ってみるとよく分かります。そしてピアニストはピアニストのバイオリニストはバイオリニストの体の癖がみられます。ピアノを弾いているときの姿勢、バイオリンを首で挟んでいるときの状態をイメージすれば大体どこの筋肉を過剰に使っているのかが分かります。そして推測通りの場所に筋肉の緊張が見られます。人間の体は正直ですね。

           

セドリックはナイスガイ!!アリーナはキュート!!

インターネットで名前を入力すると出てきます。なんでも、アリーナさんは20代いや30代を入れても間違いなく世界一と評されているらしいです。
クラシックなんかはあまり縁がありませんでしたが、この人たちがどんな演奏をするのだろうととても興味を引かせて頂きました。今後の彼らの活躍を期待していきたいと思います(*´ω`*)

21世紀健康館izumi 竹中

公開日:

眠気解消法あれこれ

日中に眠くなることってありませんか?気候のいい秋は、昼ご飯を食べた後ついつい眠たくなったりしませんか?とくにデスクワークの方、仕事中によくウトウトしてしまうこともあるかと思います。会議の最中や車の運転中など、眠ってはいけない時に眠くなったらタイヘンです。

今回はそんなときのために眠気解消法をご紹介します。

 

日光浴

強い光には眠気を覚ます効果があります。屋外に出られないときは、なるべく窓際へ行って外を眺めましょう。

 

会話

人の話を聞いて考え、自分が話すことで、脳のいろいろな部分が働き始めて眠気がなくなります。

 

カフェイン

目覚めている時間に比例して、脳に睡眠物質がたまってきます。カフェインは、脳にたまった睡眠物質の働きをブロックして、眠気を感じなくしてくれます。ただし、効くまでに30分ほどのタイムラグがあります。

 

アイソメトリックス

関節を動かさずに筋肉を収縮させる運動が、アイソメトリックス(等尺性運動)です。ほかの運動と同じく、交感神経が活発になり血圧や体温も上がるので、目がさえてきます。胸の前であわせた両手を押し合ったり、こぶしを力いっぱい握ったりする運動なので、退屈な会議でも目立たず実行できます。

 

かむ

ガムなどをかんでいると、目が覚めてきます。これは、リズムよくかむことで、脳を目覚めさせるセロトニン神経が活性化されるためです。

 

冷水での洗顔

冷たい刺激が交感神経を活発にして、覚醒度を上げてくれます。即効性がありますが、作用時間が短いのが残念なところです。




眠気に身を任せて居眠りする

目をほんの1分間つぶるだけでも、外界から入る視覚情報をシャットアウトして、脳をリフレッシュできます。少しまとまった時間が取れるなら、昼休みから午後3時までの間に、20分ほど昼寝をしましょう。午後の眠気を先取りして、高い覚醒度を保てます。昼寝の前にカフェインをとっておくと、さらに目覚めがスッキリします。

また、ブドウ糖をとったり、グレープフルーツの香りをかぐのもいいそうです。


以上、眠気解消法です。
眠ってはいけない時に眠くなった場合、一度お試しください。

21世紀健康館  鈴木

公開日: