21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

心遣い(*^_^*)

本日S様よりカップスープの差し入れがございました。

スタッフが毎日一袋ずつのんでも1ヶ月以上楽しめるのではないかと言うぐらい沢山、
そしていろいろな種類のカップスープです。
これから秋に向けて、このようなスープが大変おいしく感じられる季節になります。
昼食や休憩の楽しみが一つ増えました。

S様、どうもありがとうございました。


※写真はほんの一部です

21世紀健康館  スタッフ一同

公開日:

成長してきたガングリオン

僕の手首のガングリオンが、最近どんどん大きくなってきました。以前から手首にパチンコ玉ぐらいのコロッとしたものがあって、知識のないころは「俺の手首には真珠が埋まっているのかも?」って思っていたりしたのですが、もちろん真珠などではなく「ガングリオン」というものでした。

「ガングリオン」とは、関節を包むふくろ(関節包)や腱鞘の変性によりできる、なかにゼリー状の物質の詰まった腫瘤です。米粒大からピンポン玉大のものまであり、柔らかい物から硬いものまであるようです。一般的には手首に生じることが多いですが、足首やひざなどいろいろなところにできる可能性があります。通常は無症状なことが多いのですが、神経のそばにできると神経を圧迫ししびれや痛み、運動麻痺などを起こします。僕もできはじめのころは神経が圧迫される感じがあり痛かったのですが、場所が変わってきて今は無痛です。原因は不明だといわれていますが、僕の経験上その部分を良く動かしたり、刺激が加わることで膨れ上がっていくように思います。
ガングリオンは無症状なら放置しても心配はありません。大きくなるもの、痛みが強いもの、神経が圧迫されて神経症状があるもの(痛みや運動障害など)は治療が必要になります。治療方法としてはガングリオンに注射針を刺して注射器で吸引し内容物を排出したり、ガングリオンに力を加えて押し潰す治療法もあるそうです(なんと原始的!!)。それでも繰り返し内容物が溜まるようなら、手術を行います。


僕も無痛なのでそのままにしていてもいいのですがけっこう邪魔なので、もう少し大きくなったら注射器で出してもらおうかと思いますが、それまでじっくり愛情込めて育てていきます(笑) 

どこまで大きくなるかご期待ください

 

 

21世紀健康館 鈴木

公開日:

変わる?変える?気づくだけ?


「原始、女性は実に太陽であった」

かつて平塚ていてうさんが宣言し、女性解放のシンボルともなった言葉です。

あれから百年の月日が経ち、当時得られなかった自由を女性たちが得た今、
改めてこの言葉の本当の意味を考えるときなのかもしれません。

v’eludeに来られる方の年齢層は、30代後半から50代
私よりも本当に色々な経験をされてきた方ばかり・・・

本当に強いってこういうことかな、と思うこともあれば、
すっごい自分を抑えてがんばってきたんだろうなぁと思うこともあります

そんな頑張ってきた一人ひとりが何かのきっかけで
本当の自分らしさや女性である自分を大切にできたら
きっともっといいだろうなぁ、そう思います

そんな折り、「ちょっと本気でがんばってみませんか?」の問いに
「やってみるっ!!」と即答してくださったM様

今までは「ボチボチでいいんだよね~」といわれていたのもあって
なかなかご提案もできなかったのですが、
今日からトレーニングを変えていったた中で、
今日のM様はいつもに増して一段とステキでした

ちょっとだけ日頃のバランスを崩してみるだけで、こんなにも変わるものなんだなぁと実感・・・

「変えられないことは変えられないようにしているだけで、
変えようとすればどんなふうにでも変えることができる」

「過去の失敗や後悔も、未来への不安や焦りもおいておいて
望み過ぎず求めすぎずに、今できることを一生懸命する」

頭で分かっていてもなかなか腑に落ちなかったことが
M様との時間でちょっと前進した気がします

感謝

v’elude sugi

公開日:

差し入れ、ありがとうございます。

昨日、T様とY様より差し入れをいただきました。
高級そうな焼き菓子で食べるのがもったいないぐらいですが、
もちろんおいしくいただきます。

夕方の小腹がすいたときにこのような甘い物がほしくなるので、
スタッフ一同大変喜んでおります。
T様、Y様、本当にありがとうございました。

21世紀健康館  スタッフ一同

公開日:

辛いもの好きの方はぜひ!!

昨日はお休みだったので朝から

公開日:

☆ダイエットだけじゃない!運動の意外(!?)な効果☆

2006年に発表されたイリノイ州立大学の研究発表によると

運動には体力向上だけでなく、アルツハイマーの予防効果もあることが分かったそうです

60~79歳までの高齢者が適度な運動をしたところ

脳内シナプスに新しい枝が生えたり

ニューロンを健全に保つ細胞が増加したりすることが分かったそうです

高齢になってから脳を発達させることはできないと思われがちですが、

うではないようですね

週4日程度、30~60分が適度と言われるそうですが

何よりも継続することが大切ですので

気持ちがいいと思える頻度や時間、強度で運動してみてください

velude  ろく


公開日:

宮西先生からの郵便物

今日、宮西先生より郵便が届きました。

中身は【信州りんごのラングドシャ】

ラングドシャはホロっとしたやわらかい食感のクッキーの種類で

北海道のあの有名な銘菓【○○恋人】が有名です。

中にはリンゴチョコが挟まっており、コーヒーに合いそうです。

しかし郵便でお土産とは宮西先生やることが渋い

みんなで仲良く頂きました。

健康館IZUMI 伊藤
名古屋市東区泉1-13-33 ユトリロ栄1F

公開日:

信州~光前寺~

まだまだ暑いですね、こんな時期はなぜか信州に足を運びたくなります。

先日行ったのは、駒ケ根にある『霊犬早太郎で有名な光前寺』に行きました。

結構広い庭園にビックリ!!

そして、しだれ桜と光苔が有名だそうです。

光苔はこけが日光の反射で光るそうなんですが、

あいにくの曇りにより只の苔にしか見えませんでした

涼しい所に行きたい方、駒ケ根はお勧めですよ!!

昔、魔物を退治したと言われる霊犬の像
↓↓↓↓↓↓↓↓

21世紀健康館UEDA  宮西

公開日:

依存

突然ですが、僕が携帯電話を使い始めて10年以上になります

今ではなくてはならないものになっていて、無いと少し不便に感じます

皆様も色々な物に依存していないでしょうか?

ギャンブル、お酒、薬物、そして携帯電話。

その対象物に支配され、自分をコントロールできなくなる事が依存の一番怖い所です

今一度、自分が何によって支配され、何に依存しているか深く考えたいと思います

常に何事にも依存しない、フラットな状態でいたいですね♪

うんやっぱり何事もほどほどが一番

21世紀健康館~黄~

公開日:

体と脳

ジムに通い始めて約2年。その時その時のトレーニング中の体の感覚や、トレーニング後の体の調子は微妙に違うものです。最近トレーニングをしていて感じることがあります。僕のトレーニングの目的の一つとして体の歪みをなくすこと、すなわちバランスを良くするということがあります、しかし、極端にココが弱点だから強くしようとか、ここの感覚が鈍いからたくさんやろうとかするといくらバランスを良くしようと頑張りすぎてもそれを体が嫌がることがあります。つまり、強制的(無理に)に体を矯正(トレーニングや施術)しようとすると脳がその状態に違和感を覚えてしまいます。

施術にもそれは言えることです。例えば、ひどく歪んでいた背骨を真っ直ぐになるように治すと、一時的に体が痛んだり自分の体じゃないような感覚に陥ることがあります。俗にいう好転反応もその一種です。
それは、体の変化に対し脳がついていけていない状態でもあります。歪んだ状態をもしかすると脳は好んでいるのかもしれません。その方が都合がいいのかもしれません。長年続いている状態なら尚更です。

先日もピラティスを初めて数か月の方が、最初はきつくて、腰が痛くなったけど、少しづつ出来なかった動きが出来るようになったし、体が楽になった気がするとおっしゃっていました。少しずつ、体と脳が本来の正しい状態に順応してきているのでしょう。

体は体だけで変わっていくことはありえません。脳とともに、そして時には感情と共にリンクしながらちょうど良い均衡を保っているのです。

ですから無理に姿勢を良くしようなんて思わないでください。

21世紀健康館izumi 竹中

公開日: