お客様の立場になって気づくこと
最近体が疲れがたまっていたので、今日は某リラクゼーションマッサージ店で施術を受けてきました。
そのお店は2回目で、前回行ったときは値段の割には上手だなって思い、今回も利用させていただきました。
今回は担当者が変わったのですが、その施術の痛いことと言ったら半端なく、一番疲れがたまっていたふくらはぎを押されているときには思わず叫びそうになってしまいました。そして案の定、帰るときには歩くのもままならない状態でした。患者さんの好みはあると思いますが、前回のような施術を期待していた僕にとって今回の施術は強すぎました。。。
そのあと、ふと状態を健康館に置き換えて考えてみました。ベテランの先輩方の施術を期待してこられている患者さんにとって僕のほぐしをいったいどう感じているのだろうか?納得していただけるようなほぐしができているのだろうか?
そう考えているうちにもっともっと練習し、もっともっと経験を積み、百戦錬磨の先輩方の技術に早く追いつきたい!という感情がひしひしと湧き上がりました。
明日からもっと精進し、一刻も早く「○○先生じゃなくても、鈴木さんでいいかな」や「むしろ鈴木さんにしてください!」と言っていただけるようになりたいと思います。
こんな僕ですが、どうぞよろしくお願いします。
明日はきっともみかえしが起こると思いますが、しっかり頑張りたいと思います
21世紀健康館UEDA 鈴木
公開日:
苦手克服・・・
健康館izumi店に勤めてから、お昼ご飯はお店の近くにあるオーガニックスーパーに毎日弁当を買いに行っております。
今日は、いつもの値段の弁当が売り切れのためちょっと豪華な弁当を
僕は、なすびとピーマンは大嫌い。
ですが、最近はそんな苦手な食品も少しは食べるようにしております!
おかげで、茄子に関しては大分苦手意識はなくなってきましたが・・・
ピーマンは、存在に気づかないくらいの料理であれば問題ないな・・・
昔、とある患者様が言っておられました。
だいたいね~食べ物に好き嫌いがある子は人間の好き嫌いも激しいね~。
うっと思いましたが、少しずつ食わず嫌いと言いますか、思い込みをなくしていきたいです
21世紀健康館Izumi 竹中
公開日:
女性のからだとホルモン [vol.2]
【女性のからだと女性ホルモン-②】
からだもこころも、女性ホルモンの変化に左右されます
女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンは、
月経周期の一定リズムで分泌量が大きく変化します。
その変化に合わせて、女性のからだやこころの状態も大きく変わります。
そのため、エストロゲンの分泌量が多い排卵期は、からだもこころも絶好調ですが、
プロゲステロンの分泌量が多い月経前は、からだもこころも絶不調になりやすくあります。
つまり、女性のからだやこころの不調は、
女性ホルモンの変化によって起こっている場合が多いのです。
ホルモンバランスの乱れも、からだやこころに様々な不調を引き起こします。
月経痛がひどい、月経周期が不調などの月経トラブルがあれば、
ホルモンバランスが乱れている可能性大です。
生活習慣を見直し、それでも月経トラブルが続く時は、病気が潜んでいることも・・・
一度、婦人科へ相談されるとよいかもしれません。
『毎月大変でなくなればいいのに・・・』そんな声をよく聞きます。
でも、毎月の大変さがあるから、女性にしかできないこともできるんですよね
今がホントにいい状態なのか?
もっといい風になるんじゃないか?
なにか対応策はあるんじゃないか?
仕事をしていれば、痛みをこらえたり、しんどさを押していかないといけないときもあるかもしれません。
男性が多い職場で有れば、なかなか理解さえもされないかもしれませんね。
とはいっても、やっぱりこれは女性である私達がまず深く理解をし、
上手にお付き合いすることから始まると思うのです。
だって、ツライのはほかでもない女性ですから(笑)
まずは自分の中で起こっていることを知り、受け止めることから、ですね
公開日:
☆ダイエットの基本⑥☆
【痩せる食事のポイント】
痩せる食事のポイントの一つに、糖質と脂肪を抑えることが挙げられます
脂身たっぷりのお肉や揚げ物などを食べて余分に摂取されたエネルギーは
そのまま体脂肪として合成されるので、摂り過ぎはよくないと分かるけど
糖質はなぜ抑える必要があるの?と思われる方も多いでしょう
ここで、血糖値と深い関わりがある『インシュリン』について説明を少し
インシュリンとは、膵臓から分泌されるホルモンで
何かを食べることによって血液中に増えた糖質(ブドウ糖)を体脂肪に合成し
血糖値を一定に保とうとする働きをします
また、体脂肪の分解を抑制する働きもあります
つまり、糖質を摂りすぎると、余分に摂り過ぎた分が体脂肪になって太るのです
最近話題の低インシュリンダイエットは
インシュリンの分泌が少なくてすむ食品を食べて
体脂肪の合成を増やさないようにするというものです
糖質と聞くと、砂糖をたくさん使ったケーキやチョコレート、クッキーなどのお菓子
また果糖の含まれた果物などがすぐに思い浮かびます
もちろんこれらもダイエットする人にとっては注意しないといけない食品ですが
実は、私たちが普段食べているごはんやパン、そしてイモ類などの主食にも糖質が含まれています
これらの主食には体内に入ると糖質に変化する『でんぷん質』が多く含まれているからです
だからといって、主食をいっさい食べないというような過激なダイエットはNGです
主に主食に含まれている糖質は吸収が少なく良質だといわれています
むしろ、気をつけなければいけないのは
すぐに吸収される砂糖や果糖を含んだ、お菓子や果物などの食品です
ここで覚えておきたいポイントは、糖質や脂肪を控えめに
たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などを多く
バランス良く栄養を摂ることが大切ということです
女性専門 加圧トレーニング ボディケア カラーセラピー
V’elude
公開日:
寝汗
最近暑さや湿気の加減からか寝汗をかくことが増え、
朝になるとシャッツが湿ったり・・・。
自分に起こる身体の変調は何かのサインかな?
患者さんでも疑問に思っている人がいるだろうと思い調べました。
何やら睡眠自体が脳のオーバーヒートを防ぐためのシステムで、
寝汗をかくことで体温を下げる役割をしているそうです。
ただ、汗のかきすぎは『ストレス過多や高血圧症』だったりもするので注意する必要があります。
何でもバランスで出ないのも出すぎも問題になります。
自分に起こる身体の変調から自分を見つめる良い機会になりました。
21世紀健康館 宮西
公開日:
女性のからだとホルモン [vol.3]
【女性のからだと女性ホルモン-③】
基礎体温を測って、女性ホルモンを味方に
女性ホルモンの変化のリズムが分かると、いつ頃絶不調がくるのかなどがわかり、
事前に不調を緩和するなどの対策が取れます。
また不調に見舞われても、不安になったりせずに済みます。
ご存知の通り、女性ホルモンの変化のリズムは、基礎体温を測ることで分かります。
基礎体温には、女性が健康にイキイキと暮らすための情報がいっぱい。
妊娠したい人や避妊したい人だけが測るものではないのです。
【基礎体温を測るメリット】
・排卵日がわかる
・次の月経がいつ来るか予測できる
・からだやこころに不調の起こりやすい時期が予測できる
・月経が不規則になると、すぐに気が付く
・月経以外に出血があるときは、その時期がはっきりする
規則正しい生活も心掛け、ホルモンバランスの乱れを予防・改善しましょう。
ホルモンバランスの乱れを放置すると、深刻な事態を招くことも。。。
規則正しい食生活や適度な運動、こまめなストレス解消、十分な睡眠などの中で、
無理なく出来そうなことから始めてみましょう。
基礎体温を測る・・・
朝、やることがいっぱいの女性にとってはけっこう高いハードルかもしれません
でも、ちょっと考えてみて下さい
自分のからだが健康であること、状態を知っていることのメリットはどんなことがありますか?
オンナノコとして生まれてきたことがどれだけ尊いことか、
女性自身がまず実感していきましょう
男性の方もおんなじです。
オトコノコとして生まれてきたことがどれだけ素晴らしいことか、
男性自身がまず実感していきましょう
公開日:
☆ダイエットの基本⑦☆
美しく、健康的にダイエットにする為には、食事コントロール以外にも
運動で体脂肪を燃焼したり、体脂肪が付きにくい体作りをすることが大切です
運動には、体についた体脂肪と糖質を燃焼する『有酸素運動』と
体内の糖質をエネルギーとして燃焼する『無酸素運動』があります
また、この2つを効果的に行うための準備としての『ストレッチ』があります
この3つをバランス良く取り入れることで、相乗効果が期待できます
有酸素運動とは、呼吸をして体内に酸素を取り込みながら行う運動のことです
ダイエットに適したものとしては、ウォ-キングやジョギング、サイクリングや水泳などが挙げられます
なぜ有酸素運動がダイエットに有効かというと
体内に取り込まれた酸素が体脂肪と糖質を分解するからです
無酸素運動とは、主にに瞬発力を利用して行う運動
例えば重量挙げや短距離走など、瞬間的にグッと息を止めて行う運動のことです
酸素を吸わないかわりに筋肉が体内の糖質をエネルギー源として消費します
無酸素運動のポイントは、無酸素運動によって筋力をアップ&肥大させることで
日常生活を送っているだけでも糖質が消費されやすい体に変わり、基礎代謝が高まることです
ストレッチは、全身の筋肉を伸ばし体を柔らかくして
無酸素運動&有酸素運動の効果を高めたり、ケガの予防などに役立ちます
これらの運動は、無理をせず、継続的に行うことが重要です
ですから、あまり息が上がるような激しい運動ではなく
運動を終えても軽く会話が交わせる程度の運動量が適していると思います
運動には直接的な減量効果もありますが
適度に汗をかき、ストレスを発散できる点でも、有効なダイエットの方法です
女性専門 加圧トレーニング ボディケア カラーセラピー
V’elude
公開日:
父の日
昨日は父の日でしたね。
発祥は1910年にアメリカワシントンで
『母の日のように父に感謝する日をとのこと』
私も学生の頃は照れもあり、なかなか渡せませんでしたが
仕事をするようになってからは毎年『母の日』、『父の日』は感謝の気持ちを込めてプレゼントを送るようにしています。
ひげとメガネ、なかなか特徴をつかんでいるような気がします。
公開日:
☆ダイエットの基本⑧☆
ダイエットには有酸素運動が有効だということは、皆さんご存知だと思います
有酸素運動は、体内に大量の酸素を取り込むことができ
酸素が脂肪と糖質を分解してエネルギーとするからです
ヒトの体は運動を行う際、まずは血液中の糖分を燃料として消費します
その後、筋肉や肝臓に蓄えられたグリコーゲンという糖分を燃焼し
それも使い切ると、今度は体脂肪をじわじわ燃焼し始めるのです
この一連の代謝活動が起こるのには平均15~20分を要します
つまり脂肪が燃え始めるまで最低15分は運動し続けなくてはいけません
激しい運動だと15分続けるのが困難ですが
ウォーキングやジョギングなどの『有酸素運動』なら比較的楽にできますよね
脂肪は皮下脂肪と内蔵脂肪に分けられます
有酸素運動は体の脂肪を燃料として消費するわけですが
この2つの脂肪のうち、特に内臓脂肪のほうが先に減り始めるという研究結果も出ています
生活習慣病などにつながりやすいのは内臓脂肪なので、病気予防と合わせて
一石二鳥のダイエット効果が期待できます
運動は続けていくことがなによりも重要です
有酸素運動は、脂肪や糖質を燃焼するだけでなく、続けていくことで心肺機能も向上します
体への負担も比較的少なく、予算的、設備的にみても比較的簡単に始められる運動ばかりです
町内1周程度の軽いウォ-キングから始めてみてはいかがでしょうか?
女性専門 加圧トレーニング ボディケア カラーセラピー
velude
公開日:
☆ダイエットの基本⑨☆
筋肉をつければ寝ているだけでやせる!?
半信半疑になった人はきっとたくさんいることでしょう
でも、そんな夢みたいなこが本当にあるんです
ヒトの体は、血液や筋肉などのなかにある糖質を燃焼してエネルギーに変える働きがあります
これは運動をする際はもちろんのこと
日常生活をするうえで消費している最小限のエネルギー(基礎代謝)でも同じことが行われています
基礎代謝は、夜寝ている時など運動をしていないときでもエネルギーを消費しています
ヒトの組織・臓器ごとの基礎代謝量の割合は次のようになります
組織・臓器 |
比率(%) |
---|---|
骨格筋 |
22 |
脂肪組織 |
4 |
肝臓 |
21 |
脳 |
20 |
心臓 |
9 |
腎臓 |
8 |
その他 |
16 |
基礎代謝量のうち、骨格筋が22%、脂肪組織が4%を占めます
つまり、筋肉は脂肪の約5~6倍のエネルギー消費量ということになります
体の組織の中でエネルギー代謝量が高いのは、骨格筋、肝臓、脳で
それぞれが全体の約2割ずつ占めています
ですから、骨格筋や臓器を活発に働かせれば、基礎代謝がアップするわけです
そのために重要なのは
①筋肉量を増やす(特に体幹の大きな筋肉)
②体温を上げる
③運動などにより心臓や肺の機能を高める
ことです
あと、体を鍛えるだけでなく、脳をしっかり働かせて活性化させるということも
重要なポイントになりそうですね
つまり、筋肉が多ければそれだけ基礎代謝も高くなり、寝ている間の糖質の燃焼も増えるというわけです
もちろんそのためには筋力トレーニングを続けて体を鍛えていくことが前提です
ダイエットに効果的な筋肉は、主に脂肪のつきやすい、腹筋や背筋、おしりの筋肉、太ももや脚の筋肉
このあたりの筋力がアップするような筋トレを続けるとよいでしょう
有酸素運動、無酸素運動、筋力トレーニングやストレッチを総合的にバランスよく行うことで
太りにくい身体を手に入れましょう!
女性専門 加圧トレーニング ボディケア カラーセラピー
V’elude
公開日: