休診のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、7/31(水)は社内研修のためFINES全店舗
(21世紀健康館UEDA・21世紀健康館IZUMI・Velude)休診とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
公開日:
人の自然治癒力
人の体には自然から与えられた、恒常性(ホメオスターシス)が備わっています。この恒常性の原動力が
『自然治癒力』と言われる能力です。
この能力は、当院の施術においても
矯正を行うことにより、自然治癒力が高まりますが
最近では自分の心にひらめいたままの素直な気持ちで行動する
『ひらめき行動』と自分にプラスに働くという『プラスの思考』で
さらに引き出されると考えられています。
『ひらめき行動』、『プラス思考』が脳をリラックスさせて
治癒力の元となる活性化ホルモンをたくさん分泌させるため、治癒力が増すと考えられています。
ひらめきの行動は心を大切にする行動でもあり、 幸福と幅広い可能性を私たちに与えてくれます。
私も嫌なことでもいつかは経験しなければならない事であれば、早めに経験したほうが自分のためになると言う「プラス思考」で
自分の自己治癒力を上げ、多くの方の健康をサポートしていきたいと思います。
21世紀健康館IZUMI 伊藤
東区泉1丁目13-33ユトリロ栄1階
052-228-6161
公開日:
至福の時 ~鈴木~
今までの人生で、この一瞬が格別に幸せだったという瞬間は多々ありますが、
今回は日常の中で味わう僕にとっての「何気ない幸せの時」を紹介したいと思います。
それは休日にいくカフェでの時間です
コーヒーにこだわりがあるとか、何か好きなケーキがあるとか、そういうこだわりは全くありません。
栄や名古屋駅などの人通りの多い街中で、ドトールとかカフェ・ド・クリエのような庶民的なお店で
アイスコーヒー1杯で小一時間好きな本を読んですごしたり、、人間観察をしてこっそり楽しんだりして過ごす。
そんな平凡な時間こそが僕にとっての至福の時です。
時には一日に3軒カフェをハシゴしたりもします
一人になってゆっくり好きなことをする空間と時間が
僕にとっては大切なひと時なのです。
次の休日には久しぶりに名駅方面に行こうかなww
21世紀健康館 鈴木
公開日:
☆最近のイチオシ!高周波ケア☆
1秒間に約7万回の振動を細胞に与え
その摩擦熱(ジュール熱)により身体の深部から温めることで新陳代謝の促進、血流促進
トレーニングでは落ちにくい頑固なセルライトや体脂肪を潰して分解&燃焼しやすくする
ダイエット&シェイプアップはもちろん
その他にも女性に嬉しい効果・効能がいっ~ぱい
加圧トレーニングをベースに、更にキレイに!更に健康的に!を目指す
30代後半~60代の方々にご好評をいただいています
高周波によるジュール熱は
体内組織を深部より加温し、血液、リンパの循環を促進し、組織の新陳代謝を向上させます
血液、リンパの循環、及び新陳代謝の促進は
リンパ球の抗体産生能を促進するので、免疫機能の強化も期待できます
また、自律神経を調整し、リラクゼーションも得られストレス解消効果も期待できます
ジュール熱により、局所的に体温を上昇させることにより
細胞組織の活性化を促す効果を持ちます
これにより
①血液循環の改善(冷え性の緩和、免疫、疼痛緩和など)
②リンパの流れの改善(むくみ、肩こり腰痛など)
③新陳代謝の促進(低体温、便秘症など)
の症状改善が期待できます
高周波は体の内部17cmの深さまで作用するので浅部での拡散が少なく
子宮の細胞の活性化および細胞の再生能力向上に、より高い威力を発揮
生理痛や生理不順、冷え性などの女性特有の悩みにも効果的です
冷え症や低体温が大きな原因の一つでもある
肥満やメタボリックシンドローム
消化器系、循環器系のトラブルにも効果がありそうです
間違ってはいけないのは
基本は
バランスの良い食事
適度な運動
規則正しい生活
これらが崩れていては、いくら性能の良い機器や効果の高い物を使っても
十分に効果を得ることは難しいと思います
お身体の悩みやトラブルを抱えている方は
是非、今一度生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?
無料体験&無料相談承ってます
女性専門 加圧トレーニング ボディケア カラーセラピー
V’elude(ヴィロード)
052-848-2060
天白区平針2-1702 ビューバレー平針1F
(ワルツさん Jネットレンタカーさん すぐ)
駐車場完備
ろく
公開日:
至福の時~高橋~
やはり子供と遊んでいる時ですね
久しぶりに遊ぶと、今までできなかった事が出来るようになっている
そんな、日々成長していく姿は頼もしく嬉しい限りですね。
また、子供の笑顔・笑い声は本当に癒されます
喜んでもらえるためにとっている行動なんかは
いつもの自分の枠を超えた所にある気がしますね
飾る事もない素の自分なのかなぁなんて思うと共に本来の自分の姿を
みさせてくれる様な気がしますね
子供の成長と共に教えてもらうことも多いですね
こんな風に自身の成長が、さりげなく人の成長に影響を与え変化させられる
そんな自分の理想像を見せてくれる子供はまさに天使かも・・・
感謝
21世紀健康館 高橋
公開日:
v’eludeよりお知らせ[目標確認&コツ]
ゴールデンウィークが終わり、2013年も1/3が過ぎました。
さて皆様、今年の目標は順調にクリアしていますでしょうか?
そこで、v’eludeでは、より効果的に皆様の目標クリアをサポートする為、
目標達成のコツ
v’eludeがトレーニング以外に提供できること
栄養士の観点からアドバイスさせて頂きます。
【高周波ケア、ゲルマニウム温浴】
【整体】
【成功事例の紹介】
【セッション】
すぐに効果が目に見える奇跡のスキンケアをお取り扱いしております。
公開日:
枕が首に合わない??
こんにちわ。健康館IZUMI竹中です。
枕が合ってないのかな~。こんなことを言われる方がとても多いのですが、実際は枕が悪いというよりは枕に合わない首の状態になっていることもあります。
人間の背骨は横から見るときれいなSの字を描いています。寝るときにもその状態があまり崩されないことで背骨に負担がかからずに寝ることができるのですが・・・
下の絵を見てください。
指を指している辺りが頸椎の一番下の方ですが、このあたりが妙に後ろにボコッと出ている方がよくおられます。自分でも気づいている方もいますが。この頸椎の下の方若しくは胸椎(黄色部分の背骨)の上の方が後ろに出た状態で固まってしまい、首をうまく後ろに反らせなくなっていることが非常に多いのです。座っているときは大丈夫なのですが、その悪い状態のまま仰向けで寝ようとすると・・・
左が正常、右が問題なパターンですが、左の写真は首の部分が無理なく反れているのに対し右の写真は先ほどの首の下の方の骨が後ろに出っ張っていることでそこがうまく沈まなく(反れなく)なっています。それでも首は浮いている訳にはいけませんので無理でも後ろに反らされる訳です。これが首に負担がかかってしまうメカニズムです。
この頸椎の出っ張りは不良姿勢によって引き起こされますが、精神的に常に緊張状態である方にここが異常に後ろに出っ張っている傾向が強いです。自律神経と関係性が強いためです。この部分を矯正することで首の姿勢が良くなり、自律神経も安定し心身ともにリラックスさせることも期待できます。
背骨のリセット。大切です。
この世の全ての現象は、大自然の法則に従って・・・
21世紀健康館IZUMI 竹中
東区泉1-13-33ユトリロ栄1階
tel:052-228-6161
営業時間:10時~21時30分
休日:火曜日
公開日:
至福の時 ~宮西~
僕の至福の時は・・・いくつかありますが今回紹介するのは花の観賞です。
意外!!と思われるでしょうが、桜や梅など季節を感じるものは積極的に見に行ってます。
今回はたまたま歩いていて気になったので写真に写しました。
こんな感じでフラッと出かけ、植物観察する時間が至福の時です。
公開日:
ストレッチについて
・筋肉の柔軟性が増え、動きがスムーズに行える
・血流が良くなり、筋肉に蓄積される疲労物質が運び出され、栄養素が供給される
ただし、やり方によってはむしろ逆効果になることもあります。
逆効果であるばかりか、筋や健を痛めることもあります。
痛くない範囲で、正しい姿勢で行うことが大切です。
3.同じ個所のストレッチを長くやらない
それ以上続けると、筋肉に疲労物質がたまり、効果が薄れてしまうという説もあります。
同じ姿勢で同じ個所を伸ばすのは短時間にしましょう。
気持ち良く、効果のあるストレッチを行っていただければと思います。
Velude 鈴木
公開日:
☆リバウンド(-_-;)☆
ダイエットに成功した直後から「これまで我慢してきた分だ」といわんばかりに一度に多くの量の食事を口にした経験ありませんか?
実はダイエット直後の食べすぎがリバウンドしてしまう大きな原因の1つなのです。
このダイエット直後の食べ過ぎでリバウンドする現象は断食や極端な食事制限をするタイプのダイエットをしていた場合により多く見られるといわれています。
なぜ痩せた直後の大食いがいけないのかを考えてみましょう。
*無理に我慢していたのは本人だけでなく体も同じことだった!
無理に食事を取らないでいると体は栄養不足を感じてその危険を乗り越えようと対応します。
食事しないでいると体外からの栄養吸収が行えません。そのため、体の中では今後栄養が届かないときにも対応できるように、今までよりも栄養を体に蓄えようとします。
このため断食や過度の食事制限を行った後に多くの食事を取ると体に栄養素などが溜まりやすくなりその結果としてリバウンドが起こっていたのです。
*痩せ方次第で前よりも太りやすくなっていた?
過剰摂取だけがリバウンドしやすい原因ではありません。
人によっては過剰な摂取を行っていないのにダイエットする前より増えやすくなっていると人もいるのではないでしょうか。実はダイエットで減量した際に大切なものを減少させてしまっているからかもしれません。
その大切なものとはずばり筋肉です。
運動して消費するカロリーのほかに基礎代謝という働きによってもカロリーは消費されています。
基礎代謝とは生きるうえで必要なエネルギーを自動的に消費する活動のことです。私達は普段の生活で何もしていないようなときでも体の中では生きるためにエネルギーを消費していたのです。
この基礎代謝で消費するエネルギー量は性別や年齢などで異なりますが、基礎代謝力が高ければ同じ運動量でも効率的にエネルギー消費しやすくなります。
基礎代謝は筋肉の量が多いと上がるため同じ様な生活をしている人がいても筋肉量が多い人のほうが痩せやすいとされます。
*なぜ筋力は減ってしまったのか
痩せるのに強力な味方になる筋肉がなぜ減少してしまうのでしょう。それには主に次の様な理由があります。
年を取ると昔より太りやすくなったと聞きますよね。これは、体の筋肉量が落ちたことにより基礎代謝量が低下、その影響で消費できるカロリーが減っていたのです。また、筋肉をつけても鍛えたりしないでいるとその筋肉も次第に弱まっていきます。
・カロリー不足…
体内でカロリーは必要なものです。しかし太るからといって必要最低限のカロリーを取らずにいるとどうなるのでしょう。実は体内でカロリー不足が起こると筋肉が減少していたのです。よく極端に食事を少なくすることを続けて体重が落ちているのは実は脂肪などよりも筋肉のほうが先に減っていたのです。
公開日: