21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

☆美味しそ~!(^^)!☆

お客様からいただきました

V’eludeの近くにあるケーキ屋さん”プティ・アンジュ”さんの

苺とマンゴーのタルト

美味しそう~

最近、甘いものをいただく機会が多い&若干運動さぼり気味で

お腹周りが気になり始めてきたのですが

せっかく頂いたので、杉山先生と半分づつ

美味しくいただくことにします(笑)

その分、営業終了後にトレーニングします


メリハリが大事!!

メリハリをつけて美味しく、楽しく、健康的にダイエットしましょう!

K様、いつもありがとうございます<(_ _)>

V’elude  ろく

公開日:

他愛の無い話

昨日の休日は性懲りも無く飲みに繰り出すふと思い付き、健康館泉に寄ってみ

た。その前にどこかいい飲み屋は無いかな~と周辺をウロウロしていると仕事中の

竹中先生と遭遇おっスーツ姿が決まってるね~なんか竹中先生とはこういう偶

然が多い気がする泉店ではひとしきり伊藤先生の仕事のジャマをしていると「早く

帰らないかな~」的なオーラを出されたのですごすごと退散。な、なんかすみません

でした近くのお店で良さげな所があったのでそこで一人飲み大将もいい人だった

ので来週も予約をする。泉店の近くには誘惑が一杯だいいのか、これで?と思い

ながらも、「これでいいのだ」と納得させてみた、そんな春の一日でした

                      21世紀健康館 大西

東区泉1丁目13-33ユトリロ栄1階
052-228-6161
只今オープンキャンペーン中(クーポン欄をご覧ください)

公開日:

☆自己浄化作用を高めましょう!☆

体には自己浄化作用が備わっていて、体の毒素排泄システムは

・汗・・・3%  ・毛髪・・・1%  ・爪・・・1%  ・尿・・・20%  ・便・・・75%

となっているそうです

前回のブログでも書きましたが、ダントツで便が一番毒素を体外へ出しているのが分かります

しかし、現代人の腸は、ストレスや食べ物、無理なダイエットなどの影響で動きが悪くなり

お通じがちゃんとある人でも停滞便(宿便)が、潜んでいる場合があります

お通じが悪いと…

便で排出されるはずの毒素は腸に留まったまま

さらに毒素発生

内臓に溜まっていく毒素

アレルギーやガン、 体調不良、肌荒れ、ダイエット失敗


という図式となってしまいます

また、腸は第2の脳とも言われ、免疫を司っているという説があるくらい大事な器官です

普段から便秘をしないよう心掛けて、停滞便を貯めないことが大事です

また、内臓は、ある程度体の中の物を出すと、今度は浄化作用に入りますので

体の中のものをきちんと出すと、それだけで自己浄化作用が活性化しプチデトックスになります

バランスの良い食事

適度な運動

身体(お腹)を温める

規則正しい生活リズム

ストレス解消

などを心掛けて下さいね

V’eludeでも、お手伝いできることがありましたら

お気軽にご相談ください

V’elude   ろく

公開日:

最近考えさせられる事~高橋~

十数年ぶりの電車通勤を始めた今日この頃感じる事は
電車通勤されている方々の大変さ

特に小学生や中学生及び高齢者の方のことを考えると
少々不安を感じます

と言うのも、久しぶりの電車通勤初日に受けた洗礼

何やら小動物と電車による接触事故の為、電車が遅れるとのアナウンス
余裕を持っての出勤だった為、まぁ遅れる事もないしと余裕をかましていたのですが・・・

駅に入ってきた電車はすでに満員電車・・・

そこに乗り込み入口付近から中に行きたかったのですが行けない・・・
暗雲が立ち込める

次の駅では案の定、更に人は乗ってくる
ここで私の力はすでに無力 自分で立っているというよりは押しつぶされ
身体はK点越え目指しジャンプし空中に飛び立ったジャンパー状態
足は両足そろえた状態から動かせない・・・
目の前の中学生は呼吸もしづらそうなありさま

そんなこんなで3駅を耐え抜きようやく電車を降りる

そこで、ふと思う訳です。

これが、ふと乗り込んでしまった高齢者の方や小・中学生だったらと思うと・・・
おぞましい

いつか、満員電車がなくなる日が来る そんな未来が早く実現されればいいなぁと

不可能だと思われてきたことも今では当たり前になっていることも多い

人間の果てしない 秘めた可能性に思いを寄せて・・・

21世紀健康館 高橋

公開日:

健康館IZUMI 休診のお知らせ

             ~健康館IZUMIの臨時休診のお知らせ~

5月15日(水)、5月18日(土)は都合により休診とさせて頂きます。尚、通常は火曜日定休ですが5月21日(火)は営業させて頂きます。ご迷惑をおかけしますがご理解の程よろしくお願い致します。

4月も残すところあと3日。まだまだ冷え込む時がありますが、新緑の色増す季節を気持ちよく迎えていきたいですね!(^^)!5月病にならないよう、バランス良い生活を送っていきましょう☆
泉より、皆様の健康をお祈りして☆ 

21世紀健康館IZUMI 竹中

東区泉1丁目13-33ユトリロ栄1階
パンダカフェ横
TEL 052-228-6161                                                                                              
営業時間10時~21時半

公開日:

☆停滞腸になってませんか?☆

停滞腸とは、便秘の一歩手前にある状態で

腸の意働きが良くない状態です

 

そのような状態ですと、効率良くデトックス出来ません

 
 
【停滞腸チェックリスト】

 

1. 基本的に小食


2. 野菜が好きでない


3. 果物を食べない


4. あまり水分を摂らない


5. 1日3食摂らないことが多い


6. 食後、または普段下腹部がぽっこり出ている


7.
 運動しない


8. ストレスを感じることが多い


9. 便秘気味


10. おならが異常に臭い

 


いくつ当てはまりましたか?

食生活や運動など、日ごろの習慣を見直すことで

かなり改善できそうですね

やはり、『バランスの良い食事』と『適度な運動』が大切なようです

velude   ろく

 

 

公開日:

21世紀健康館UEDAの誕生日♥

本日5月1日は、21世紀健康館UEDAの誕生日でございます。

いつもお世話になっています皆様ありがとうございます。

多くの方に支えられ13年目を向かえる事が出来ました。

12年目は、私たちの出店では初めて21世紀健康館の名前を分けた

「21世紀健康館IZUMI」をオープンする事が出来ました。

この13年目は、21世紀健康館UEDA・21世紀健康館IZUMIの両店舗より

21世紀健康館のブランドを広く発信していきたいと思います。

「なにかあったら21世紀健康館!!」多くの方に言って頂けるよう

スタッフ一同、成長と挑戦をしていきます。

これからも、21世紀健康館を宜しくお願い致します。

21世紀健康館 牧野

公開日:

有難うございました。


長々とお休みをいただきまして、ありがとうございましたにこ
おかげ様で非常に素晴らしいメソッドを体験&学ぶことができましたしあわせ
これから少しずつ練習を重ね、皆様の元へお届けできるようになるまでもう少しお待ちくださいねハート

さて、5日間の格別な時間を経て、さらに今日自分を穏やかにさせることが沢山ありましたにゃん

心にあることを伝えること、また心にあることを聴くこと、感じること。

この仕事を始めて、嬉しいことや感動的なこと、今までにないスペシャルな経験を
山のようにさせてもらっています。
それと同じくらい、悲しいことや傷ついたこと、ありえないような経験もさせてもらっています。

この全てがバランスで、これって気づいた時点で一旦ニュートラルになるんですよね手
これまではこれまででよかったんだね~という感覚はーと
あとは、過去に「ありがとう」とお礼を言って、未来へ進むための今に立つだけですheart

ということで。。。

今まで色々なカタチで関わって下さった皆様に心から感謝しますハート

ホテルにこもりっきりだった5日間、つかのまのお楽しみの懇親会は
東京タワーとスカイツリーを見下ろすバーにて。。。
ボーっとクイズに答えていたら、なんとサイン本&DVDをもらっちゃいましたいひ
お店においてありますから、またご興味がありましたら読んでみて下さいね♪

v’elude sugi

公開日:

至福の時~黄~

僕の至福の時・・・

基本自分の好きな事をしていればそれだけで十分幸せなのですが、特に最近至福だなと思うことは銭湯に行った時ですかね

休みの前日などに良く行きますが、露天風呂でボーっとしてたり、あったかくて広い湯船に浸かってたりしている時が最近の至福の時ですね

風呂上がりの缶ビール又はコーヒー牛乳も格別ですごい幸せな気分になります

数百円払っただけで幸せな気分になれるなんて随分安上がりな男だなと自分で思います

でも、それでいいと思います

あ~・・・・次に銭湯に行く時が楽しみです

                             21世紀健康館~黄~

公開日:

☆ご褒美(*^^)v☆

『ある体重を、3ヶ月間維持できた時のご褒美はシュークリーム』

と決めて頑張ってきたS様が、「一緒に食べよ!」と買ってきてくださいました

既に次の目標も設定して、達成できた時のご褒美は…

今日とは違うお店のシュークリームに決定!

百貨店などにも出店している有名店だそうです

S様のように、大きな目標を立てたうえで、そこに至るまでに通過点を設定し

ご褒美を用意するという方法は、何年か前の加圧トレーニング学会総会で

東大の森田先生も発表していたように、大変有効だと思います

S様、次の目標に向かって頑張って下さいネ!

そして、また一緒に美味しくシュークリームをいただきましょう!

今度は僕がおごります!

今日はごちそうさまでした

velude  ろく

公開日: