新店舗21世紀健康館IZUMI 店舗情報
新店舗21世紀健康館IZUMIもオープンまでいよいよとなります
予約に関しましてお知らせいたします。
4月8日(月)オープンにあたり、電話受付は4月2日10時より受け付けております。
健康館IZUMI⇒TEL:052-228-6161
4月2日までの間は健康館UEDAにて電話(予約等)を受け付けております。
健康館UEDA⇒TEL:052-804-4271
4月2日~4月6日はプレオープン期間(12時~19時終了)となっております。
尚、4月1日、7日は休診とさせて頂きます。
又、火曜日定休とさせて頂きますが、4月9日(火)は営業させて頂きます。
営業時間は10時から21時30分(営業終了)です。
メニュー
整体90分 6300円
60分 5250円
30分 3150円
スタイルアップコース60分 5250円
スタイレックスコース約20分2100円
プリペイドカードは健康館UEDA、ヴィロード共に併用してご利用できます。
その他詳細はトップページのNEWSをご覧ください。
エントランス、店内の様子ですとってもお洒落な内装になっております
又、転任に際して数々の暖かいメッセージやお心遣い本当にありがとうございます。皆様から頂いた想いを次のステージで更に大きなものとして返していきたいと思います。この場をおかりして心よりお礼申し上げます。尚、3月31までは健康館UEDAに出勤しております。最後まで頑張ってまいります!
21世紀健康館IZUMI 竹中
公開日:
☆我らがオヤジの星(!?)トモさんの国体挑戦日記☆
我らがオヤジの星(!?)
トモさんの”国体挑戦日記”
それは、突然のことでした
『来年1月に行われる、スキーのクロスカントリーの国体予選に出場しようと思って…』
『パーソナルトレーニングをしてほしい』
と依頼を受けました
大学時代にインカレに出場経験はあるものの、現役引退してから30年以上…
最初は『冗談でしょ?』と思ったのですが、話を聞いてるとどうやらやる気満々
既に某大手スポーツクラブでマシントレーニングとランニング
を始めているそうで
肩関節と股関節の可動域を広げることと
筋力のバランスを整えて、スキーが滑れる体作りを目的に
先日パーソナルトレーニングを始めました
何かにチャレンジするのに年齢は関係ないのですネ!
そこに対する熱意・情熱が大切なんだと教えていただきました
トモさんの役に立てるよう、僕も情熱を持って頑張ります
トモさんの”国体挑戦日記”は今後も随時UPしていきます
中年男性の皆さんは必見ですよ!
トモさんの頑張る姿を見て、僕達も負けないように頑張りましょう!
ろく
公開日:
睡眠の質をあげる方法
前回はダイエットと睡眠の関係性を
お伝えしましたが、今回は
睡眠の質を上げる方法をご紹介します。
1.寝る前の体温を調節。
人は体温が下がることによって眠気を伴います。
そこで体温を下げる方法として利用したいのが入浴です。
入浴すると皮膚が暖かくなりますがお風呂からあがると
熱が放散され、体温は自然と下がっていきます。
目安は就寝の2~3時間前にぬるま湯(38℃~40℃)
に浸かり少しずつ下げていことです。
2.寝る前の刺激を回避
交感神経は昼間に活発に働き、夜になると働きが弱まって自然と眠気を誘うものですが、夜に寝る前にインターネットや携帯、テレビなど。光や音の刺激で交感神経の働きが活発にと、体は疲れていても脳が寝れない状態になってしまいます。
また寝酒も睡眠の質を低下させる原因になります。
アルコールには筋肉を弛緩させる効果や麻酔効果があるにで寝つきは良くなるのですがアルコールを体で代謝する際に途中で覚醒してしまうことが
多いです。
寝る前には交感神経の刺激物をできるだけ避けて、リラックスすることが睡眠の質を上げて行く事になります。
v’elude 伊藤
公開日:
その腰痛はヘルニアが原因?
皆さんのまわりで、腰痛などで整形外科に行き「ヘルニアです!」と言われた方はいませんかMRIを撮って画像診断してみると、椎間板がストレスを受け膨らみ脊柱管から飛び出している。整形外科の先生はその状態を画像で確認してヘルニアだといいます。しかし、その腰痛は本当にヘルニアが原因なのでしょうか
アメリカのある大学の研究で、腰痛を経験したことの無い人をMRI検査において観察したところ、60歳以下の痛みのない人の1/5にヘルニアが認められ、半数の人に椎間板の膨らみが見られました。さらに60歳以上では、実に1/3の人に、椎間板ヘルニアが存在し、80%近くの人に、椎間板の膨隆が見られる、ということでした。つまり、「ヘルニア=腰が痛くなる」というわけでなく、腰痛の原因はヘルニアではなく、ほかの要因にあるかもしれないということです。(ちなみに僕も以前整形外科でヘルニアだといわれました・・・)
もちろん、腰痛の原因が本当にヘルニアの人もいます。ヘルニアが原因の腰痛では、椎間板の突出した部位が近くを通っている神経を圧迫し、脚にシビレや感覚麻痺といった症状を腰痛とともに出すと一般的には言われます。病院ではヘルニアに対して腰の牽引や電気、痛み止めの薬などで様子を見る事が多いです。症状がひどく、歩きづらかたったり、痛みやシビレなどが強く出る時は手術することもあります。
当院では、問診・検査等で本当にヘルニアによる腰痛なのか、ヘルニアであればどのくらいのレベルの状態なのかを把握します。そしてヘルニアを起こしている椎間板の圧を正常な状態に戻すことによって症状の改善を図ります。また、姿勢の悪さ、特に骨盤から腰骨の整列を整える事で椎間板にかかっている負担を取り除いて行きます。さらにヘルニア以外にも腰やお尻の筋肉の緊張、骨盤や腰の関節の歪みなどが痛みやシビレの原因となる事も多くありますので、それらの筋肉の緊張を緩めたり、骨格のバランスを整える事によって症状の改善を目指します
ヘルニアと言われた方は、ぜひご相談ください。
21世紀健康館 鈴木
公開日:
流行りに便乗
ごぼう茶が何やらダイエット効果があると、
患者様から聞いた僕は速攻でドラッグストアに行き購入
ここ数日のマイブームで良く飲んでます。
飲んでみてやっぱり・・・、渋みがキツイ
僕だけなのかもしれませんが、結構パンチがきいてて目覚めにも良いです。
公開日:
公開日:
女性の為のゴールデンコンビ
明日から4月です
桜がふっくらと色づきはじめ、服装も気持ちも軽やかになってきた今、
“薄着になる夏までに変わりたい~”
という方が少しずつ増えてきました
私達はそんな女性の皆様、
とくに、
「絶対に変わりたい方」
「出来るか自信がない方」
「どこへいっても変われなかった方」
を女性らしい方法で、応援致します
その方法とは・・・
『加圧トレーニング×高周波ケア×ゲルマニウム温浴』
の贅沢な組み合わせ
【STEP-1】
高周波で、トレーニングだけでは落としにくいセルライトや脂肪を潰して分解しつつ、
内臓から温めていきます
【STEP-2】
成長ホルモンを促す加圧トレーニングを、
きちんと分析結果に基づいてトレーニングしていきます
【STEP-3】
ゲルマニウム温浴で、リラックスしながら、血行促進、デトックス、脂肪の燃焼を助けます
このステップを踏んでいくことにより、
①身体を温めて緩めていくことで、循環がよくなったり、体温が上がり
代謝がアップするため、体重や体脂肪の減少が促進されます
②筋肉の緊張やセルライトの邪魔が少なくなり、動きの幅が増え、
見ためにも変化を実感することができます
女性の身体はホルモンバランスが非常に繊細に作用しています。
特に、“女性ホルモン”に関わりが深く、この女性ホルモンの増減は
ほかのホルモンバランスや自律神経に影響する為、
女性の心と身体のキーともいえる存在です。
しかし、現在この女性ホルモンのバランスを崩している女性が非常に多くみられます。
この原因となるのは、ストレス、無理なダイエット、不規則な生活、睡眠不足、栄養の偏り。
ちなみに、ホルモンバランスが崩れていることを知る身体からの合図としては、
生理不順、生理痛、不正出血、肌荒れ、更年期障害、自律神経失調症、
高温期と低温期の周期が乱れている(基礎体温を測っている場合)等です。
だからこそ、むやみに目標へがんばるのではなく、
女性の身体の特性を生かしながら、優しい方法で
得たい結果を得ることを私達は推奨していきます
v’elude
公開日:
脊柱管狭窄症について
脊柱管狭窄症とは、骨の変形やヘルニアなどいろいろな原因で神経を通す空間(脊柱管)が狭くなり神経を圧迫することです。
特徴としては
腰痛、下肢痛、間欠跛行
中高年に多い。
腰椎下部に多く見られる。
腰を反らすと痛みが悪化し、前かがみになったりイスに掛けたりすると軽快する。
歩いたり立ったりしなければ、無症状のことが多い。しかし神経が変性するといつもしびれている。
お年寄りに多い。特に、若いころから腰に負担がかかる職業に携わってきた人や、逆にあまり筋肉を使わずにいたために筋力が低下している人がなりやすい。
一般的な治療としては、保存療法として血行改善薬や消炎鎮痛剤などで痛みをコントロールしたり、温熱療法や運動療法、コルセットや神経ブロックなどで様子をみますが、排尿、排便障害、間欠性はこうがひどい場合は手術が行われます。
当院では脊柱管狭窄症に対し、問診・検査などでまずは症状がどの程度のレベルなのかを把握させていただきます。そして神経を圧迫している構造を変えていくというよりは、筋肉の緊張を緩めたり、骨格の矯正などにより、本来の背骨の柔軟性を取り戻したり腰にかかる負担を軽減し、腰回りの安定性を確保するよう施術していきます。この疾患に関しては、一度で大きく変化するものではありませんので中長期的に経過観察しながら診させていただきます。
日常生活に注意すべきことは
●神経を圧迫しないように、反った姿勢にならない
●歩くときは、杖や手押し車で少し前かがみに
●重い物を持ち上げたり、腰を曲げてひねったり、
長時間同じ姿勢を続けるのは避ける
などです。
気になる方は当院へご相談ください。
21世紀健康館 鈴木
公開日:
天白川・桜
出勤時の癒しを求めて最近少し早く電車に乗り天白川を眺めます。
桜は癒されますね、電車で眠くなった僕の脳を起こしてくれて、
活力を与えてくれます。
そんな春の時期が一年で一番穏やかな気持ちになれます。
いつか、南から開花と共に日本を移動してみたいです。
公開日:
ポトス掲載中!!~21世紀健康館~
股関節・膝関節痛は脚のラインの崩れから!?
はきたかったデニムがはけた!など歓喜の声が多数!
21世紀健康館では4/3ー4/24迄
美整脚プログラム(約60分)が2980円!
「日本人女性の8割がO脚」という驚くべき事実からも、股関節に何らかの
違和感や問題を持つ人は案外多いんですO脚は見た目の問題だけではなく、
放っておくと「膝の変形」や「骨盤の歪み」「慢性腰痛」など様々な
疾病の原因となります健康館では最強のマシン「スタイレックス」と
最高の手技を組み合わせ、安全かつ効果的に症状改善へと導きます
本来一番動かなければいけない股関節が
今よりもっと滑らかに動いたらどんな感覚が得られるのでしょうね?
変化を実感したい方は今すぐ健康館へ!他券併用不可
公開日: