21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

☆O脚改善の為の新提案!☆

 健康館に導入以来大好評!

美容大国韓国の整形外科医が開発した

驚異のO脚矯正マシン『スタイレックス』

創業13年で培った手技テクニックと併せることで

メーカーが公表しているデータより早く効果を実感している方々が続出中!
   

【O脚改善事例】

2013年2月4日にスタイレックス&整体によるO脚矯正スタート
 
 3月6日に10回目を終了し、かなり改善してきました

『更に早く、確実にO脚を治してスキニ―パンツを

格好良く履きこなせる美脚になるにはどうしたらいい?』

ということで、パーソナルトレーニング30分体験を受けていただきました
 
【写真左】:スタイレックス10回終了後  
【写真右】:スタイレックス後『パーソナル・トレーニング30分体験』
 
【写真左】:初回の2月4日と比べるとかなりの改善が見られます
【写真右】:更に脚の間の隙間が狭くなってます!!

個々の状態や原因を細かく分析して

足首や股関節、膝関節の連動性や協調性を整えたり

弱化している筋肉を強化したり、硬直している筋肉を緩めることで

更に仕上がりのよいものになりま~す

ろく

公開日:

お知らせ

突然ではございますが私、澤江 義和は今月二十日をもって(有)ファインズを退職

致します。これまでの皆さんのご支援、ご愛顧に厚く御礼申し上げます。

期間満了まで精一杯務めさせて頂きます。

公開日:

梅祭り

平針農業センターに行きました

気分爽快の晴天!!雨男の僕にしては珍しく暑いぐらいでした。

30分程駐車渋滞を経て・・・。

7分咲きと立て看板がありましたが、満開??と思うくらい綺麗でした。

梅の花は鮮やかな種類が多くとても見応えを感じます。

初めて行ったんですが、『牛・羊・鶏・モルモット』などもいて、

土曜・日曜は乳搾りや羊の毛剃りなどイベントもいくつか開催しているようです。

近場で良い気分転換が出来ました。


21世紀健康館   宮西

公開日:

新店舗開院のお知らせ


この度、(有)ファインズは4月8日(月)より東区泉にて

新店舗「21世紀健康館IZUMI

をオープンする運びとなりました。

これもひとえに皆様のご支援の賜物と感謝しております。

これからも、より高い基準の価値、サービスを提供し続け

皆様とのつながりを広げていくことに挑戦していきます。

尚、新店舗は竹中が院長として就任いたします。

竹中の異動に際して急な報告となりましたことをお詫び申し上げます。

21世紀健康館 UEDA, 21世紀健康館 IZUMIの両店舗、及びヴィロードを

これからも宜しくお願い致します。

                              21世紀健康館  院長 牧野 学

公開日:

こだわるのは結果?プロセス?


iPhoneでもこんなにキレイにとれるんですね~ポッ

お庭でキレイに咲いたから~↑と花束にしてもってきてくださいましたpresent*
Mさん、ありがとうございます~リボン

クリスマスローズという冬から春にかけて咲く花バラ
花言葉は、“追憶”“私を忘れないで”“いたわり”rabbit*^^*ポッ
長い冬にやがてくる春を待ちながら、
そっと何かを聞くようにうつむき加減につぼみを開くそうですアメ

そして、Mさんは、『この子が強くって、ほっといたらこんなキレイに咲いてくれた』と
おっしゃっていましたが、実際のところ、
クリスマスローズは、水やりがとても難しく、こんなに沢山のつぼみがついているのは、
とっても手入れが行き届いている証拠らしいのですピカーン

『結果がすべて』

そんな一言が最近、耳に残っているのですが、これもそのひとつかもしれませんねポッ
とはいえ、プロセスも大切ですハート

ちなみに『結果がすべて』といったヒト(最近読んだ本の作者)の前提は、『ビジネスマンとして』です。
どれだけイイと思っていても、伝えられなければ自己満足になってしまいますもんねにこ汗

でもこれって、ダイエットやスポーツにおいてもそうかもしれませんにゃん

プロセスの中で学んでいくことや気づいていくことは多々ありますが、
結果がでなければ成功体験は得られないですからy*

だからやっぱり、『結果』にこだわる春デスチューリップ

v’elude sugi

公開日:

☆パソコン操作の多い『肩コリさん』へ☆

肩コリの原因は様々ですが

最近は長時間のパソコン操作による『肩コリ』が増えています

そんな『パソコン操作の多い肩コリさん』向けの簡単ホームエクササイズをご紹介します

①パソコンのキーボードを打つ時と同じような姿勢がスタート

②腕が床と平行になる位置まで肘を上げます

※肘を上げる際、肩がすくまないように注意して下さい!
少し首を伸ばすようなイメージしながら行うといいかもしれません

キーボード操作の際は

三角筋という腕の付け根(注射を打つところ)筋肉を使うのが本来の動きなのですが

この三角筋がうまく作用出来ずに、僧帽筋という、いわゆる肩コリになる部分で代償して

余分な力が入ってしまい肩コリになっている人が非常に多いように思います

1日20~30回程度でよいので続けてみて下さい!

何年も悩んでいた肩コリが、2週間ですっかり治ったいますよ!

ろく

公開日:

結果が出るヒト、出ないヒト

今日もありがとうございましたはーと

数日前に頂いたクリスマスローズがこんなにも立派につぼみを開いてくれました♡♡♡
花は何も語らずに、しかしそこにあるだけで元気や勇気、癒しを与えてくれる生きた存在花
あるだけでとってもありがたいですね~ハート

さて、結果が出るヒトと出ないヒトには、いくつかのチガイがありますハート

そのひとつが、「行動の速さ」

そんな一例として、結果を出すことを知っているSさまのことを。。。

今日はガッツーンと落ち込んでご来店あせ
あらら~と思いつつも、しっかりカラダを動かして、帰る頃にはスッキリはーと

夕方に
「農業センターのしだれ梅を見てきて、気分転換したからもう大丈夫~ありがと~いひ
という電話を頂きました♪

落ち込みの原因は“やらなきゃいけないことに追われて自分の余裕がなくなっていたこと”と
“みんな対等と思い過ぎていたために周りの人を許せなかったこと”
私もよくありますね、こういうのSUN-doki

Sさまの場合、朝落ち込んで、やる気も気力もなく、視点はネガティブオンリー、
でも、加圧後には、「ちょっと痩せたみたい~だんな誘ってどっかいってこよ~」と
やる気と気力が出てきて、視点もフラットになりましたにこ

そんな今日の加圧のメニューは、いつもとはちょっと変えて
筋トレ+リズム運動に急遽変更して、しっかり楽しくしてみました♪

女性としてもっとキレイになりたくて、ヒトとしてもっと成長したくて、
トレーニングをしようと思っているのに、それを阻む沢山の理由が時には出てきちゃいます
時にはそういったことと向き合うことも有効ですねにこ

結果、気分爽快、視点を変えて、本来やりたいと思っていたことがどんどんやれるようになり、
同時にストレスが減り、日常の気にすることや運動習慣を取り戻せるために
体型にも体重にも反映されてきますハート

このように、なによりも変化の一歩は、結果を得たい本人の
行動の切り替えのスピードに大きく左右されますにこ

決めたら、まず行動矢印↑

はじめのうちはなかなか変化が見受けられなかったSさまも
これをするようになってから、見る見るうちに
気になっていた背中周りと二の腕のお肉が落ちてきていますいひ

やっぱり、結果が出るヒトは、これができていますにこ
何かの結果を出したいな~と思ったら、何か動き出してみてくださいガラスの靴
考えているだけ、思っているだけでは結果は空想で終わってしまいますからハート

v’elude sugi

公開日:

☆日頃の姿勢が原因の慢性腰痛☆

『日頃の姿勢が原因の慢性腰痛の根本改善』をテーマにした勉強会を開催しました!

 

慢性腰痛の患者様は非常に多く

整体施術で骨盤の矯正や脊柱の矯正

緊張した筋肉を緩めたりすることで確かに改善します

が…

『日頃の姿勢』が根本原因ならば、その根本、

つまり姿勢を治さなければ根本的な改善はできません

という訳で…

セラピストの全員が

①的確な姿勢分析

②原因となっている筋力低下や筋肉の機能低下や筋肉の過度な緊張などを見極める

③原因に対して有効な手技とエクササイズ(運動療法)を処方する

④一人でも多くの腰痛患者様の根本改善に役立つ

ことを標準装備できるようにすることを目的に月に一回行ってま~す

勉強会といっても中学や高校の時の勉強と違い(?)

皆興味のあることだからか、終業後にもかかわらず一生懸命です

21世紀健康館創業約13年で培った整体施術に

エクササイズ(運動療法)が融合されて

今まで以上に価値の高いものをご提供できるよう頑張りま~す

ろく

公開日:

頂き物(*^_^*)

先日、患者さんから頂きました<m(__)m>

豪華なサンドウィッチ

ピッタリなボリュームで満足感で一杯

やはり、量で満たされるより気持ちが満たされる方が、

幸せになりますね。

これからも精進して頑張ります。



21世紀健康館   宮西

公開日:

法事で・・・

今日はお休みを頂き、先々月になくなった
おばあちゃんの法事でした。

中間ぐらいの位置で読経を聞きながら感じたことは
人は色々な縁で生かされているんだなぁと言うこと

ここに参加している人達とのつながり
自分の命は自分だけのものでなく
ここにいる人達のつながりにより生かされているこの命

感謝とつながりを感じつつ

生かされている命を精一杯輝かせていきたいと思います!

心身の健康 これも預かった命を大切にする行為

さて、皆さんは命を大切に出来ていますか???

21世紀健康館 高橋

公開日: