21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

意味づけは感情次第

早めのバレンタインを頂きましたit*

T様、ありがとうございますはーと

さて、そんなT様ですが、この1年ほどは加圧トレーニングではなく、
気持ちよくのエクササイズを続けさせて頂いています。

色んなお話をさせて頂きながら、
カラダはお友達に「なにしてるの~?」と聞かれるくらい引き締まり、
痛みも徐々に減って
さらにすこぉしずつですが柔らかくもなっていますはーと

そんな今日の気づきは、「股関節の痛みはお腹と肋骨周りの硬さをほぐすと和らぐ」ということ、
そして「ヒトの内面的なことも理論的に説明が出来るんだね」ということ星

痛みはよくないものと思っていたし、「しつこいッ」とイライラするし、
でも、ほかにも使えていないところがあるよ~とか使い方おかしいですよ~の合図になるんだね~

嫌なヒトも生きていれば出てきていて、その時に何を思うかで言動行動が変わって
関係にも響いてくる。今までやってきたことが何でよかったか何となくわかった気がする。

そぉんなことをおっしゃられておりました。

さて、この週末、たっぷり学びの時間を頂けたのですが、そのときのひとつが
「一見デメリットに思える出来事にも必ず同等のメリットがある」ということはーと

起きた事実に意味をつけるのはある部分のみをみているから。
それをもう少し大きく全体でみたときに、今まで見ることが出来なかったあらゆる部分に気づくために、
そのデメリットに対になったメリットにも気づき、その事実の意味が変わります。

結果、「あの出来事があったから今がある」というような言葉が出てきます。

痛みや体型などといったカラダの不調や不満も
何かを教えてくれている内なるメッセージ
です。

デメリットばかりに捉われるのではなく、そこにあるメリットにも目を向けていくと
また違った、さらに効果的な対処法が見つかるかもしれませんね。

T様、これからも少しずつ変化していきましょうねはーと

v’elude sugi

公開日:

☆熱田名物 きよめ餅☆

お客様より『きよめ餅』をいただきました

H様ありがとうございます

外のお餅はもちっとしていて口に入れるととろける柔らかさ

中の餡も程良い上品な甘さでメッチャ美味

2~3個はペロリといけそうでしたが、そこは1個でガマン

ちょっと大人になりました(笑)

毎年皆で出掛ける初えびすの時に、お店の前を通りかかり

『久しぶりにきよめ餅食べたいなぁ~』と思っていて

願いが叶いました

ごちそうさまでした

V’elude  ろく

公開日:

☆浜松の『うな正』さんで鰻を食べました☆

地元の人が『美味しい』とお勧めしてくれた『うな正』さんで

『大井川 共水 うなぎ』というブランド鰻をいただきました

『大井川 共水 うなぎ』は
   
 
静岡県、焼津市にある共水(株)さんが 

ウナギ本来の美味しさを第一に考え、品質研究・養殖しているウナギ

   健康で美味しく育てる為、飼育尾数に制限があり
   
全国で30数件の鰻店のみでしか味わうことのできないブランド鰻だそうです


先ずは肝焼きから!


湯葉にカボチャのソースを添えて


メインのうな重&自家製ぬか漬け&肝吸い&静岡産生ワサビ


静岡産番茶の羊羹 三ケ日みかんのソースと黒蜜添え

脂が乗っているのにしつこくない!

ウナギその物の味を楽しむためか、タレはちょっと薄味

山椒を振って、生ワサビを付けて

色々な味を楽しめました

人当たりの良いご主人が笑顔で出迎えてくれます

鰻処 うな正

〒433-8105
浜松市北区三方原467-4

TEL:053-437-3451

浜松方面へお出掛けの際にどうぞ

V’elude  ろく

公開日:

☆簡単O脚セルフチェック☆

日本人の80%以上は『O脚』と言われています

膝と膝の隙間が気になる・・・

私もO脚なのかな?

セルフチェックへGO!
↓↓↓

O脚のセルフチェック
(踵とつま先を合わせた状態で行う)

□両膝の間に隙間がある

□太ももの間に隙間がある

□足首と膝の真ん中に隙間がある

□くるぶしの内側に隙間がある

以上の項目に当てはまるとO脚の可能性があります


隙間が大きいほどO脚度も大きいといえます

特に、両膝の隙間に指が3本以上入る人は、かなりO脚度が高いです

V’elude   21世紀健康館

加圧トレーニングインストラクター  ろく

公開日:

考え方次第

先日、ある患者さんを施術させて頂いた時のことです。

この数年手荒れに悩んでいて冬の時期になるとあかぎれが出来てしまうそうです。

その方は、どうしても、80歳だから治らない!!

病院で塗薬を頂いても家事で手が濡れるから治らない!!

等を口にされます。

そんな中、違う医者からの意見を聞く・サプリメントを使う等を提案しました。

その話をした時に、自分が変えたいと思えば何か出来る。

そして帰られるときには話をしていかれました。

自分が諦めなければ何らかの変化を持てる、その方から学びました。

21世紀健康館       宮西

公開日:

まず、習慣を変えてみる


「ネイルも加圧も、ファッションも全部やりたいけど、やっぱりどこかで人の目が気になるんだよね・・・」
といわれていたMさん。
女性である以上、美しく可愛らしくありたい、そう願っているそうですハート
そして、美しく可愛らしくの基準は、ズバリ「みため」!!

でも、今日からその意味は変わりましたやじるし

基準は「みため」なのですが、着飾ったり華やかにすることではなく、
内からのオーラがそれを創るということから、
気持ちに余裕のある状態がより魅力的なみためになる、ということでしたオンプん

テーブルに花を飾る、部屋をきれいに片づけておく、
自分が元気で外見も理想のサイズになるよう努力している、
身体にイイものを食べる、ヒトに優しい言葉をかける、笑顔でいる、
などなど、その為の行動は数知れずrabbit*^^*ポッ

心の状態が身体の状態というのはナットクですうずまき

そして、それらが気持ちの余裕に繋がるのにはもうひとつの理由があることを発見しましたnana

昨日、ちょっと早めのバレンタインを実家に届けてきたのですが、
今年はチョコレートやお菓子をやめて、
気に入っているクロワッサンと鉢植えのお花の詰め合わせ
(父がお花を庭に植えるのがスキなので)にしましたくるま。

その時の気持ち(感情)がヒントとなりました音符

お花をテーブルに飾るときにも、身体にイイものを食べている時にも、プレゼントをするときにも、
自分がそれをやっていて「楽しい」「嬉しい」と感じていることハート

そう感じていると、自然と表情は豊かになり、足取りは軽くなり、
また言葉も明るく前向きになりますきらきら

そして、体型はもちろん、Mさんとやってみようと決めたのは
「自爪を元気にそれだけでモチベーションがあがるようなキレイな状態に戻す」こと。

私もMさんもさんざん色んなことをして、得るものも大きかったのですが、
失ったものも同じように大きかった
ことに気が付いた結果です・・・

それが、美しく可愛らしいオーラを放つ自分になる要素になると信じてクローバー

何年ものの習慣を変えるのはとても勇気がいることです。

他の人にしてみたら、きっとどうってことないでしょ~ってことだとしても
本人にとってはすっごいことだということは沢山あります。

しかし、それを変えた後に何が待っているかがイメージできてしまうと
その勇気はどこからか湧いてきますハート2

内から美しく可愛らしい女性への一歩、がんばりましょうねsun

v’elude sugi

公開日:

☆王道ダイエット ~食事編~☆

【バランスの良い食事でダイエット】

ダイエット中の食事はバランスがとても大切です

野菜も肉も炭水化物もバランス良く食べるようにしましょう

特に糖分や脂肪を少し減らし

野菜やタンパク質を多めに摂るように心がけるとよいようです

ただ、ダイエット中だからといって極端な食事制限をすると

栄養不足になって肌がガサガサになったり

筋肉が落ちて逆に太りやすい体になってしまったりするので要注意

特にタンパク質が不足すると筋肉が落ちやすくなるので

肉や魚や卵や大豆製品などを意識的に摂るようにしてください

糖分や脂肪も、あくまで減らすだけで、適度に摂らないと体に悪いですよ

何事もほどほどが肝心です

炭水化物だけ食べないとか、肉は食べないなどは

あまりオススメできません

一時的に痩せたとしても、一生続けるのは無理なので確実にリバウンドします

バランスの良い食事で健康的に痩せるのが結果的に一番

せっかく痩せても、肌や髪がガサガサ、ゴワゴワになったら意味ないですもんね

王道ダイエットで

ただ痩せるだけじゃない

健康的でキレイな体を手に入れましょう!

V’elude  ろく

公開日:

感謝の気持ち

2月6日で33歳になりました。
先日、健康館で竹中先生と一緒にスタッフの方から温かい
サプライズで祝って頂きました。
最近で大勢の方にハッピーバースディーの歌
を歌ってもらう事がないのでとても嬉しかったです。

母からも連絡が入っていたので実家にも顏を出して
普段はなかなか言えていなかった感謝の言葉を
両親に伝えることができました。

いままでは当たり前の事と考えていたことにも
感謝の気持ちを忘れずに伝えていくこと
を行っていこうと思います。

v’elude 伊藤

公開日:

スタイレックス途中経過♪

今回ご紹介させていただくのは40代の女性患者様

何十年もO脚で悩んでいたとの事

そしてスタイレックスを使用しだして4回目

途中経過の写真がこれです

一回目                           4回目                              

初回と比べヒップアップしていて股関節の硬さが改善しているせいか、おしりの幅も狭くなっています

横向きではこのように…


1回目                          2回目                 
おしりの筋肉の弱化や股関節の動きが改善されているので1回目よりも身体の重心が安定して真っ直ぐに立てています

患者さんも違いに気づいて大変喜ばれてました

また、新しい変化が起き次第ご報告させて頂きたいと思います

                                    21世紀健康館~黄~

公開日:

体温をあげて代謝UP

体温を1℃あげると基礎代謝は13%もあがります。
低体温の体は脂肪燃焼しにくく、むくみ等の原因にもなります。
例えば
双子の姉妹がいたとして背格好が同じで筋肉量も
同じ、ただ違うのはA子さんは
体温が35.5℃B子さんは36.5℃2人が
毎日1600kalの食事と150kalのアイスを1個食べていた時、
2ヵ月後A子さんは1.5kg体重増、一方B子さんは体重の変化なし。

一般に体温が1℃あがると基礎代謝が13%アップすると
言われています。
仮にA子さんの基礎代謝が1200kalだとすると体温の1℃高いB子さんは
1356kal
になります。

体温の1℃の違いが1日の消費エネルギー 量に違いがでてきます。
積み重ねると1ヶ月ではおにぎり27個分,体脂肪なら668gになります
体温を0.1℃でも上げる生活をしていきましょう。
冷たい物より温かいものを、そして汗をかくことです。

具体的には
◆体を動かす、家事や掃除でもいいので汗ばむ程度がベスト。

◆入浴はシャワーだけでなく、浴槽につかり、じんわり汗をかくぐらい

お茶など温かい飲み物をとる、

◆インスタント、レトルトの食品は控えめに、

◆野菜は、生でなく、焼く、煮る、蒸すなどで温野菜にする。

などが体温を上げて基礎代謝をUPさせる方法になります。
体温を0.1℃でも上げてメラメラボディを作りたいですね。

V’elude 伊藤

公開日: