21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

☆梅雨時の室内運動の効果を上げる!☆

『梅雨時の運動不足解消のために室内で運動をしよう!』と考えている方や、これから始めようと考えている方へ

室内運動が更に効果的になる方法をお伝えしますvEmoji407.gif

 

 

前回のブログで梅雨時にオススメの室内運動をご紹介していますので、よろしければコチラも併せてお読みください。

☆雨の日が多く、運動不足になっていませんか?☆ ⇒ http://www.fines-co.com/2021/06/04/post-22770/

 

 

 

①好きな音楽を流して楽しく運動

室内で行う運動は単調になりがちだったり、なんだか気分が乗らないという時は、お気に入りの音楽を聴きながら運動するようにしてはいかがでしょうかvEmoji191.gif

よりハードに動かしたいときはアップテンポでノリのいい曲を、ゆっくりストレッチを行いたいときは、リラックスできるものをと、運動の種類に合わせて選択してみてくださいvEmoji192.gif

アスリートの方々が、イヤホンで音楽を聴きながらトレーニングをしているのを見たことがあるという方も多いと思います。

好きな音楽を耳で聴きながら体を動かすことは脳の活性化にもつながり、より気分良く続けることが出来ますvEmoji195.gif

 

 

②室内運動の前に行うと良い習慣

梅雨シーズンというのは雨の影響で湿度があがりがちですvEmoji400.gif

すると、人の体は水分を貯め込みやすくむくみが生まれるのですvEmoji008.gif

これを回避するためにも、運動をする前に温かいコーヒーや紅茶(無糖に限る)を飲み、より燃焼しやすくしていきましょうvEmoji198.gif

コーヒーや紅茶に含まれるカフェインには、脂肪燃焼効果がることが分かっていますvEmoji394.gif

また、利尿作用もありますので、余分な水分の排出(老廃物や毒素などのデトックス)に役立ちますvEmoji192.gif

ただし、脱水状態にならないよう飲みすぎには注意してくださいねvEmoji229.gif

 

 

 

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館   六波羅

 

公開日:

☆雨の日が多く、運動不足になっていませんか?☆

コロナ禍で、運動量が減っている人が多い中、梅雨に入りさらに運動不足になってしまっていませんかvEmoji197.gif

 

今日は、梅雨の運動不足を解消するための室内でできる運動をご紹介しますvEmoji196.gif

 

【室内でできるオススメの運動vEmoji124.gif 踏み台昇降運動vEmoji013.gif

室内でできる運動の定番「踏み台昇降運動」

階段や小さな踏み台などが有ればすぐに実践できますvEmoji195.gif

テレビを観たり、お気に入りの音楽を聴きながらでき、しっかりと汗もかけますvEmoji366.gif

 

 

 

【踏み台昇降運動のやり方】

①膝の高さより低い踏み台を用意します

(ネットショッピングでも買えます)

②背筋を伸ばします

③右足を持ち上げ踏み込むように台に乗り、次に左足を乗せます

④両足が台の上に乗ったら、右足⇒左足の順に台の下に降ります

⑤今度は、左足を持ち上げ踏み込むように台に乗り、次に右足を乗せます

⑥両足が台の上に乗ったら、左足⇒右足の順に台の下に降ります

 

③~⑥をリズムよく続けます

最初は50回程度から始めて、徐々に回数を増やしていってくださいvEmoji408.gif

 

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館   六波羅

 

公開日:

好評です!!

先日、新患でゴルフのスイングで脇腹を痛めた方が筋膜リリースの機械である

「メディセル」を受けに来られましたvEmoji313.gif

練習強化月間!その4 痛いのは右脇。追記あり | ゴルフ スコア160から ...

その方は2週間前に痛めて、鍼や整体も行ったがどうも良くならないということで、

知人から「メディセル」を紹介されたとのことでした。結果としては、一度の施術で痛みはほぼ改善vEmoji313.gif

その方も「今までの治療とは全く違う感覚。かなり良い」と言っておられました。

今回の場合、基本的にケガなので自然治癒を待つだけなのですが、

メディセルで癒着しているところや遊びの少ない箇所を当てることで痛めた部分にかかる負担を減らし、

痛みのコントロールができたということですvEmoji313.gif

また、組織液の循環も良くなるのでケガした箇所の早期回復も見込めます。

このように整体だけではなく、メディセルも組み合わせるとまた違った感覚が

得られるのではないでしょうか?興味のある方はスタッフまでお問い合わせください~vEmoji313.gif

 

21世紀健康館 大西

公開日:

☆梅雨時に眠くなったり、身体がだるくなったり、頭痛がしたりしませんか? 【対策編】☆

前回は、梅雨時の体調不良と低気圧についてお伝えしました。

↓↓↓

☆梅雨時に眠くなったり、身体がだるくなったり、頭痛がしたりしませんか? 【原因編】☆

http://www.fines-co.com/?p=22714&preview=true

 

今日は、対策編ですvEmoji229.gif

 

①規則正しい生活を送る

睡眠は、自律神経を整えるために不可欠ですvEmoji070.gif

毎日決まった時間に就寝&起床することで自律神経が整いやすくなります。

休日であっても2時間以上寝すぎないように気をつけてくださいねvEmoji229.gif

また、朝起きたら、まずはカーテンを開けて日光を浴びる習慣をつけましょうvEmoji276.gif

日光の刺激を受けることで、体内では『セロトニン』というホルモンが活性化されますvEmoji195.gif

『幸せホルモン』とも呼ばれるセロトニンには、自律神経を整える働きがありますvEmoji192.gif

また、陽射しをたっぷり浴びることで体内時計がリセットされ、身体に活動と休息のリズムも生まれ、不眠などの症状にも効果的ですvEmoji196.gif

 

②適度に身体を動かす

日ごろから適度なウォーキングやヨガ、水泳などの有酸素運動を行うと、自律神経のバランスを整えるセロトニンが分泌されますvEmoji192.gif

また、セロトニンは夜になるとメラトニンという睡眠ホルモンの材料となるため、質の良い睡眠を取るためにもとても効果がありますvEmoji006.gif

 

③体内の余分な水分を排出しやすい食べ物を摂る

梅雨の時期の身体のむくみの解消には、体内の水分を外に出す働きを助ける食べ物を積極的に取り入れましょうvEmoji408.gif

納豆やホウレン草、バナナ、きのこ、緑茶などには、水分排出を促すカリウムが多く含まれていますvEmoji229.gif

 

また、黒豆やハトムギなどの豆類、きゅうりやゴーヤなどの瓜類、また、昆布やわかめなどの海藻類には体内の水の巡りを良くする働きがあると考えられていますvEmoji241.gif

食事を摂ると、消化の為に副交感神経が活発に働き、体はリラックスモードになりますが、時間がないからと食事を抜くと、交感神経が働いたままになり自律神経のバランスが乱れてしまいますvEmoji227.gif

 

梅雨の時期に眠気が強くなったり、身体がだるくなったりすることは、自然現象なので、あまりひどくなければ安心して下さいねvEmoji229.gif

それでも眠気やだるさが気になる方は、整体マッサージなどで筋肉を緩めたり、ヘッドマッサージなどがオススメですvEmoji187.gif

 

 

少し前に、大西先生が『頭』『ヘッドケア』について解説してくれていますので、よろしければコチラも読んでみてくださ~いvEmoji192.gif

↓↓↓

梅雨に突入!スッキリしたいなぁ

http://www.fines-co.com/2021/05/23/post-22704/

 

 

 

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館   六波羅

 

 

公開日:

☆梅雨時に眠くなったり、身体がだるくなったり、頭痛がしたりしませんか? 【原因編】☆

例年にはない速さで梅雨入りしましたねvEmoji400.gif

5月の爽やかな気持ちのいい季節をほとんど感じることができずに残念ですvEmoji007.gif

 

ところで、梅雨時は昼間に眠くなったり、身体がだるかったり、頭痛がしたりするということはありませんかvEmoji197.gif

これは、梅雨ならではの気圧や湿度、気温などの影響と言われています。

 

【気圧の影響】

梅雨になると日本付近には梅雨前線が停滞し、その前線上を『低気圧』が通過していきます。

そのため、私達の身体は『低気圧』による影響を受けやすくなります。

『低気圧』では、空気の密度が薄く軽くなるため、高地の山の上など気圧が低いところに行ったり、飛行機内でお菓子の袋がパンパンになってしまうのと同じような現象が身体にも起こります。

低気圧になると身体は膨張しやすくなり、血管やリンパ、脳、臓器など身体のあらゆる部位が膨らんでしまいます。

血管が膨張すると、血流が悪くなり酸欠やむくみを引き起こし、肺が膨張すれば、酸素が血液に送られにくくなり、全身への酸素の供給量が通常時よりも減ってしまいます。

酸欠状態では身体全体がだるくなったり、脳の働きが鈍化してしまうため、眠気が生じる原因となるのです。

 

また、人間には、外部の環境にかかわらず、一定の状態を保とうとする調節機能『恒常性』(ホメオスタシス)があります。

低気圧により身体の部位が膨張すると、身体はいつもの状態に戻そうと活動し交感神経が活発になります。

 

また同時に、自律神経は低気圧になると副交感神経を活性化させるため、梅雨の時期は副交感神経が優位になり、常に『お休みモード』に入っています。

その結果、相反する働きをする交感神経と副交感神経からなる『自律神経系』が乱れてしまい、眠気やだるさなどの原因となります。

 

 

次回は、梅雨時の体調管理【対策編】をお伝えしま~すvEmoji408.gif

 

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館  六波羅

 

 

 

公開日:

顎関節症

顎関節について分かりやすい記事を見かけたので・・・

顎を動かす際は、側頭筋や咬筋などの複数の筋肉が関わります。関節に異常がなくても、これらの筋肉の緊張や疲労により顎関節症が起こる場合もあります。

顎関節症 4つのタイプ

  • 1. あごを動かす筋肉の痛みを主な症状とするもの(咀嚼筋痛障害)
  • 2. 顎関節の痛みを主な症状とするもの(顎関節痛障害)
  • 3. 顎関節の中の関節円板のずれが生じるもの(顎関節円板障害)
  • 4. 顎関節を構成する軟骨と骨に変化が生じるもの(変形性顎関節症)
  • ※1 上記1、2は関節に変形などの異常は見られず、筋肉や関節周辺組織の疲労や緊張、血行不良などで起こると考えられる。3、4と合併することもある。
  • ※2 3、4は関節のずれや変形があり、1、2に比べて重症と言える。

チェック表:顎関節症の三大症状

口を開けたときに、顎が痛む

口を開けたときに、指が縦に3本入らない

口を開け閉めしたときに、耳の前あたりでコキコキ、ミシミシといった音がする

いずれか1つでも当てはまったら、顎関節症の可能性があります。

※その他、「こめかみやほほのあたりが痛む」「耳の前を押すと痛い」などの症状が起こる場合も。

一覧に戻る

最大の要因は「歯の噛みしめ」

顎関節症は、もともとの骨格上の問題や嚙み合わせの悪さ、怪我で発症するケースもありますが、「硬い食べ物が好き」「重いものを持つことが多い」「頬杖をつく」などの日常生活で何気なく行う動作やクセが顎に負担をかけて発症することも多く、生活習慣病の1つといってもいいでしょう。

もっとも注意すべきは「上下の奥歯を嚙みしめる」クセ。専門的には「TCH(Tooth Contacting Habit:上下歯列接触癖)」といい、接触していることが問題です。ぎゅっと食いしばっているのはもちろん、軽く触れているだけでもNGです。本来、1日のうちで上下の奥歯が接するのは食事のときなど15分~17分程度が正常な状態。しかし実際には、パソコンやスマホ、趣味に没頭していたり、家事に集中していたりといった状況で、無意識のうちに噛みしめたり上下の歯が触れている人が多いのです。また、精神的なストレスも噛みしめや歯が触れるクセを誘発すると言われています。

 

 

                             名古屋市天白区の整体 21世紀健康館 牧野

公開日:

梅雨に突入!スッキリしたいなぁ

悩み事やストレスを感じているときなど比喩的に「頭が痛いわ」と言う時があると思いますvEmoji313.gif

実際頭は中枢である脳を入れているものであり、薄いですが筋肉もいっぱい付いています。

窮屈に頭を締め付けるヘルメット筋は、かぶるな!:「後頭前頭筋(前頭 ...

また、頭蓋骨は1つの固まりではなく、いくつもの骨がくっついてできています。

頭蓋骨縫合の触診 | 理学療法士・作業療法士・柔道整復師の臨床力を ...

それが自律神経の乱れにより、ぎゅっと固まり、締め付けられることで身体に不調をきたすということvEmoji313.gif

試しに自分の頭を触ってみてください。硬いところや痛いところがあるのでは?

「なんかスッキリしないなぁ」、「眠りが浅い」etcなどの自覚症状がある方は

オプションメニューの「ヘッドケア」を受けてみてはどうでしょう?

整体とはまた違った効果が得られると思いますよvEmoji313.gif

 

21世紀健康館 大西

 

公開日:

☆歩く時に足が上がらなくなってきた( ;∀;) 原因と対処法☆

最近

『歩く時に足が上がらなくなってきた』

『ほとんど段差のないようなところでもつまずく』

といったことを言われる方が多かったので、その原因と対処法についてご紹介しますvEmoji408.gif

 

 

医学的な疾患がない人が、歩く時に足が上がらなくなってきたと感じる場合、以下のような原因が考えられます。

vEmoji124.gif太ももを上げる筋肉が弱くなって動きが悪くなった

vEmoji125.gif太ももを上げる筋肉を使いすぎて動きが悪くなった

vEmoji126.gifお尻の筋肉が弱くなって動きが悪くなった

vEmoji127.gifお尻の筋肉を使いすぎて動きが悪くなった

 

運動経験の少ない人や、普段運動をしていない人はvEmoji124.gifvEmoji126.gifが原因と考えられるため、太ももを上げる筋肉とお尻の筋肉の筋トレを行うと良いと思います。

運動経験が豊富な人や、普段から運動を積極的に行なっている人はvEmoji125.gif+vEmoji127.gifが原因と考えられるため、太ももを上げる筋肉とお尻の筋肉のストレッチを行うと良いと思います。

 

『足が上がりにくい』という状態一つをとっても、人によって体の状態や原因が違うので注意が必要ですvEmoji010.gif

 

例えば

登山歴30年以上のAさん(60代・男性)

60歳になる少し前から、登山中に太ももが上がらなくなってきたと感じるようになり、足首にアンクルウエイトという重りをつけて山登りをするトレーニングを始めました。

その後、1ヶ月も経たないうちに腰痛になり、山登りが出来なくなってしまいましたvEmoji230.gif

 

 

Aさんの場合、足が上がらなくなった原因は上記のvEmoji125.gifvEmoji127.gifであったと考えられます

 

太ももを上げる筋肉の代表的な筋肉である大腰筋は、腰椎(腰の骨)から骨盤を通って大腿骨(太ももの骨)につながっています

アンクルウエイトを使って山を登る筋トレによって、過度に大腰筋が使われて、こわばってしまった結果、腰椎に無理な負担がかかり、腰痛を引き起こしたと考えられます。

 

テレビなどで、高齢者の転倒予防として、太ももを上げる筋肉のトレーニングが紹介されることも多く、足が上がらなくなったときに、筋トレをすればよいと考えてしまうのは仕方のないことかもしれません。

 

しかし、それらの情報は、普段あまり運動をしていない人に向けて発信されていることが多くAさんのように日頃から登山をしているような一般の登山愛好家には必要のない筋トレだったといえるかもしれません。

 

自分の体力の低下を感じた時は、運動不足やトレーニング不足と考えがちですが、実際にはオーバーワークだったということが多々あります。

 

 

今回のAさんのようなケースの場合は、以下のようなストレッチがオススメですvEmoji195.gif

 

【大腰筋のストレッチ】

 

 

【お尻のストレッチ】

 

 

同じ腰痛であっても、その原因や身体の状態は人それぞれです。

良かれと思って行ったことが、逆効果になってしまうことも多々ありますので、一度専門家に相談してみてくださいvEmoji229.gif

 

 

 

 

 

天白区 整体 ストレッチ

21世紀健康館   六波羅

 

 

 

 

公開日:

好評のうちに終了しました♪

20周年特別企画『10歳若返る!?地肌づくりセミナー』大好評のうちに終了いたしました

ご参加くださいました皆様、ありがとうございました
とにかく3ヶ月、たった1回でわかったあの衝撃の変化を毎日積み重ねてみてくださいね♪

わたしも改めて、『やっぱ基本大事だわー!!ちゃんとやろっ🎵』と思うのと同時に、『やっぱ商品も選ばなきゃ♪』と納得。

ズラーッと並べられた値段の割によくわかんないものや『とりあえず使ってます』的なもの、年齢がいけばいくほどどんどん増えてく化粧品シリーズ(笑)もいいですが、どんなイイ化粧品も地肌がよくなければ、入っていくものも入っていきません( ;∀;)

現に、地肌を専門家に習って整えた方と、自己流・今まで流で整えた方ではファンデーションのノリとツヤがぜんっぜんチガウ(;’∀’)

『え~同じもの使ってるのに』そんな声が漏れていました(笑)

 

そして、何より、細胞を若返らせて、働ける状態にしてあげるので、年齢問わず、『わぁ』となる!!

これは他にないっ(*´ω`)

マメな方はもちろんですが、キレイになりたい!老けたくない!!けど、めんどくさい人に聞いてほしい内容でした!

次回はいつにしましょうか🎵

公開日:

気持ちよく目覚めたいですね!

2年程前から当院で扱いだし、200個程販売しました大好評の「枕」vEmoji313.gif

枕 安眠枕 肩こり 高さ調節 正規品1年保証付 プレミアムピロー ...

ここ最近でも「何か良い枕ないかなぁ?」と言われる方に紹介し、喜んでいただいておりますvEmoji313.gif

多種多様な枕はありますが、本当に枕選びは難しいものだと思います。

睡眠の不思議|眠りのレシピ|ふとんなどの寝具なら西川公式サイト

それだけ皆様は睡眠を大事にしているということvEmoji313.gif枕ももちろん大事ですが、寝る直前まで

スマホやパソコンなどを見ていたりすると良い睡眠は得られないものですvEmoji313.gif

生活の習慣を見直し、スッキリと朝に気分よく目覚めれたらいいですね!

興味のある方はスタッフまでお問い合わせください~vEmoji313.gif

 

21世紀健康館 大西

公開日: