21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

やはりきましたか・・

石原の御大、とうとう舞台に再登板ですか御年80歳

皆さんいろんなご意見が御有りでしょうが・・

安部晋三自民党総裁同様、右傾化を懸念する声が中国や韓国などのアジア諸国、

ヨーロッパやアメリカ国防総省etc・・・

仮に石原総理が誕生したとしましょう憲法改正を国民に問います

特に第9条自衛隊じゃなくなりますよ日本軍です覚悟はありますか

自国の安全は自分達で守る場合によっては他国と一戦交える事もありうる訳です

あなたはどうしますとりあえず選挙には行きましょう

               21世紀健康館   追悼 山本美香さんに捧ぐ

公開日:

心遣い

昨日、プロ顔負けの手作りグラスを頂きました。

とても綺麗で使うのがもったいないくらいで取りあえず二人で眺めていました。

これから記念日など、祝う時に使うとっておきの一つにします。

とても素晴らしい思い出になり幸せな気持ちです

S様、ありがとうございます。


21世紀健康館   宮西

公開日:

ケーキを頂きました ありがとうございます

先日ケーキを頂きました。

箱を開けたらまるで宝石箱を空けたような色鮮やかなケーキ達

ブレイクタイムが楽しみです。

今日帰ったらトレーニングをするぞと

心に誓い美味しく頂きます

T様ありがとうございました。

V’elude スタッフ一同

公開日:

姿勢とメタボ

長時間のデスクワークや長年の生活習慣で身体の筋肉は想像以上にバランスをくずしているんです。

座る姿勢で背中を丸くすると、肩甲骨の周り筋肉は『筋力低下』して、胸前の筋肉は『柔軟性が低下』しやすくなります。

この状態が長く続くと、骨盤が後傾して上体を楽にしようとします。
骨盤や背骨をしっかり立てておくには足の付け根の筋肉(腸腰筋)や背中の筋肉(脊柱起立筋)が必要になります。

骨盤と背骨を支える筋肉に筋力低下や柔軟性低下があると立つ姿勢が崩れてしまい腹部の凹んだ姿勢が保てずメタボ状態が進んでしまいますので、
普段の姿勢がとっても大事ですね。

V’elude 伊藤

公開日:

感謝!!

『これ美味しいんだわぁはーと食べてみて~にこ』と
Nさんが普段気に入ってらっしゃる西京漬けを頂きましたはーと

身がしっかりしていて、部屋中が香ばしい香りに包まれて、
ついついごはんが進みすぎちゃいましたおんぷあせ
Nさん、ありがとうございます~はーと
そして、おいしくいただけることに感謝~はーとはーと


京都 一の傳http://www.ichinoden.jp/

やっぱり、食事は私達を作ってくれる基礎材料きら
いいものを美味しく頂きたいですものですウケル!

しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり働き、しっかり遊ぶ、
そしてしっかり休むっいやん

どれも手に入れるために、まず何から始めますか手描きふう双葉ハート

v’elude sugi

公開日:

ホクホク焼き芋

を頂きました

Y様本当にありがとうございます

あま~い焼き芋で皮までおいしく頂くことができました

焼き芋の芯までホクホクと温かく程よい甘みでスタッフ一同大喜び\(^◇^)/ワーイ

焼き芋を食べて疲れもどこかに飛んでいきましたので、また全力で仕事に励んでいきたいと思います

                                21世紀健康館 スタッフ一同

公開日:

定期健診

先日、歯の定期検診に行きました。

歯石除去・・・。

今回めっちゃ痛かった

なにやらこびり付いているそうです。

除去した後に、衛生士さんに丁寧に歯の磨き方を学びました。

わかりやすく納得できる説明を聞いて、

今後の歯の為に手抜きせず磨く決心をしました。

21世紀健康館  宮西

公開日:

心の拠り所

情報がありふれて、自分を見失ってしまう事、ありませんか?

ネット社会になり、否が応でも様々な新しい情報を受け取るこの環境、予想以上に速いスピードで変化する現代社会において、自分のセンター(拠り所や、立ち位置といってもよろしいでしょうか)がどこで、どのようなものなのか、どのように物事を考えたらいいのか・・・。時々、困惑してしまうこともあります。

何を信じるかは人それぞれでしょうが。

そんな環境にさえ、うまく順応、調和していけるような柔軟な思考と、感謝の気持ち、全てを受け入れる寛容さ、そして何より自分自信の真の部分を感じていくことが大切なように思います。

最近、テレビに加えスマフォでのネット環境に浸っている自分自身を客観的に見て、今一度流されず、古いものは手放し、柔軟な視点をもって行きたいと感じる今日この頃。

大きな変化を求めず、着実にやっていきたいですね。

                                   21世紀健康館 竹中

公開日:

☆肩コリ、頭痛、めまい、腰痛の原因に・・・ストレートネックの原因と予防策☆

女性専門 加圧トレーニング ボディケア

V’elude(ヴィロード)

加圧トレー ニングインストラクター  六波羅です ペコリ<m(__)m>

 
前回は『ストレートネック』についてご説明しました

今回は『ストレートネック』の原因予防策について

ストレートネックの大きな原因の一つに猫背があります

長時間、パソコンで仕事をしたり、スマホを操作したり、読書をすると

背中が丸くなって、首がつき出た状態になり

ストレートネックの原因になります

骨盤や腰部の筋肉が衰えている人が多く(特にコアといわれる深層の筋肉

適度に骨盤が前傾した良い姿勢を保持できず

背骨のS字カーブが崩れて猫背になります

また、細かい作業を続ける時などは

首を突き出して固定する状態になりやすく

首の前側にある筋肉(斜角筋)が硬くなり

生理的な湾曲が崩れてストレートネックの原因に・・・

あごが出て頸椎が逆カーブになっている人もいて

ひどい場合は斜角筋の緊張が強すぎることで

手にシビレが出る
こともあります(=斜角筋症候群

【ストレートネックチェック】

☑毎日5時間以上パソコンを使う

☑腕を組んでパソコンをすることが多い

☑キーボードの手前に書類を置き、キーボードが遠い

☑ノートパソコンを使うことが多い

☑腕を挙げるとどちらかの腕が耳につきにくい

☑1日で歩く時間は30分未満

☑目が疲れやすく、ドライアイになりやすい

☑スマホで1日1時間は画面を見ている

☑枕が無い方が寝やすい

☑仰向けで寝にくい

【チェック結果】

0~2個
良い姿勢が維持できていると思われます
時々体操をしながら仕事をしてください

3~5個
1時間に1回はリセット体操をするとよいでしょう
痛みがある場合は無理をしない

6個以上
ストレートネックになっていいる可能性が高いです
早めに専門家(トレーナー、整体、整形外科など)に相談してください


【予防策】

特に座り方や細かい作業などを行う際の姿勢や動作など

普段の生活習慣に気をつけることで予防ができます

☐下腹部に力を入れて骨盤から背骨にかけて立った状態を意識する

☐長時間、同じ姿勢で座り続ける時は
1時間に1回程度簡単なストレッチや体操をする

☐骨盤が前傾した良い姿勢を保つには
骨盤から腰、背筋、腹筋などの筋力UPやストレッチも必要


【ストレートネックリセット体操】

①胸を開いて肩甲骨をリセット

息を吐きながら肩甲骨の間にある筋肉を縮めるように(肩甲骨を真ん中に寄せる)
胸をそらし、同時に首も後ろにそらします。5回が目安
首に痛みがある場合は無理なくできる範囲で行いましょう


②腕を挙げて猫背をリセット

デスクワークが続いた時などにオススメ
イスに座ったまま両手を挙げて息を吐きながら腕も後ろにそらします

③首、肩の筋肉をストレッチ

①、②のリセット体操の後に行います
左右交互にゆっくり息を吐きながら伸ばします
左右2回ずつ

公開日:

振り返り

早いもので、ファインズ勤続6年間が経ちます。

なんとなくだけど、生きてきた今までとは違い、

最近は目標やゴールを持ち、日々の小さなゴールに向かい

頑張れる充実感を得ていると思います。

まだまだ、夢や目標も変わると思うけど、

年をます事に具体的にしていきたいです。

今日も小さなゴールに向かい進んでいきます。

21世紀健康館   宮西

公開日: