v’elude御予約状況 【 10/9 ~ 10/18 】
v’eludeの予約状況
皆様からのご要望により、ご予約状況をアップさせて頂きます。
10月8日(月)17:00時点での状況になりますので、御予約の際に再度ご確認くださいね
御予約可能な時間(開始時間)をご案内させて頂きます
10月9日(火) 15:30~16:45以外はご案内可能です
10月10日(水) 14:00以降はご案内可能です
1011日(木) 12:15、12:30、12:45スタート、15:45スタート、19:30スタート
10月12日(金) 13:00~14:15と17:00~18:00以外はご案内可能です
10月13日(土) 15:00~17:15以外はご案内可能です
10月14日(日) 12:30以降はご案内可能です
10月15日(月) どの時間帯もご案内可能です
10月16日(火) どの時間帯もご案内可能です
10月17日(水) どの時間帯もご予約可能です
10月18日(木) 17:45までの時間帯ならどの時間帯もご案内可能です
1ヶ月単位で御予約を取って下さる方もおられますので、ご希望があります方は
お早めにご連絡くださいね
なお、キャンセルや変更は前日までにご連絡頂けますと、とっても助かります
公開日:
よく見てましたよ
日本人で久々の表彰台ですか小林選手
F1はねぇ・・・マリオ・アンドレッティ、ニキ・ラウダ、ロニーピーターソン、
ジェームス・ハント・・・懐かしいでしょ
『サーキットの狼』世代ですから
21世紀健康館 グランプリの鷹
公開日:
ぴったんこカンカン
一人ひとりには、絶妙のタイミングで色々な出来事が起こります
40代主婦のM様は、自力でダイエットを始めて体重が少し落ち、
加圧トレーニングを始めて3ヶ月、体型が変わってサイズが2サイズ落ちました
その間に、職場の人間関係に心を痛め、いっぱいお話しを聞かせて頂く時もありました
そして、つい昨日も『太った~もう行かない~』と一緒に来られるお友達に言っていたそうです
実際は、太った訳では無くて、頑張りすぎて筋肉がパンパンに張り、むくみまくってた状態・・・
お帰りの際には、『来る前と、顔も言ってることも全然違うじゃん』と
お友達に突っ込まれていましたが・・・
今までの自分のクセや習慣に気づいていきながら、
少しずつ自分の理想の方向へ足を進めるのですが、痛みやトラブルはもちろん、
体重やサイズが落ちたりするのも含めて、様々な出来事は本当にいいタイミングで起こります
簡単に言えば、
気持ちが下がってきた時に体重がポンッと落ちてモチベーションが一気に上がったり、
歩こうと思っていた時に足にトラブルが起きて正しい歩き方を覚えることになったり・・・
結果の出方や言われること・求められることが、人それぞれ違うのもナットクできてしまいますよね
ただ、起こっている出来事は私達にとっても、お客さま方にとっても、
それぞれ絶妙のタイミングで起こっていることは間違いなさそうですよ~
花開くタイミング、華の大きさもそれぞれです。。。
【開田高原にて】
公開日:
変化に気づく
最近牛丼チェーンの『すき屋』に行きました。
久しぶりに行き僕が以前(10年前)通っていたときとは明らかに違いを感じました。
それは、家族連れの多さです。
カップルや夫婦ぐらいなら見かけたかも知れません。
ですが今回は家族連ればかり、しかも幼稚園児や小学生ぐらいの子が目に付きます。
昔の、『牛丼屋』のイメージとはサラリーマン等の一人で行くお店!!
僕はそんな感じでしたが、今回で一新されました。
これもまさしく戦略なのだろうと思います。
思い返せば、家族連れで通うCMをよくしていたなぁ・・・。
時が経つにつれて浸透した『牛丼屋=一人で行くところ』を壊した
素晴らしい瞬間でした。
21世紀健康館 宮西
公開日:
積み上げる
石の上にも三年といいますが。
僕の場合は三年では分からなかったな~。
この業界に入って約10年。ここへきて少しずつ大切なことが分かってきた気がします(*^_^*)大切なこととは、生きていく上で、仕事をする上での本質的なところ。まだまだですが・・・
何年、何十年とやり続けることで、ふと気付いた時に思いもよらぬ変化や成長、気づきを実感できることもあります。
小さくも、大きくも、自分自身の“変化”に気付けることは、生きていく上で必要なモチベーションとなり、自信となりますね。
さて、想像する未来に対して、こつこつやっていきますかね~(^。^)y-.。o○
21世紀健康館 竹中
公開日:
☆チョットだけ生活習慣を変えて!王道ダイエット!☆
『トマトダイエットやバナナダイエット・・・』など
様々なダイエット法が新しく出ては消えています
もちろんトマトやバナナを食べて痩せる人もいるかもしれませんが
バランスとか健康的かといえば、そうでもない場合が多いようですし
そこで、極端な食事制限をするのではなく
日頃の生活習慣を、ちょっとだけ変えて『スリムボディ』を作る
『スリム習慣ダイエット(商標登録済み!?)』
はいかがですか?
例えば、食後にスウィーツを食べることが習慣となっている方
その習慣を変えるだけで、簡単にスリムボディが目指せますよ~
さらに、『〇〇だけ食べる』などといった偏食ダイエットでよく陥る
栄養不足にもならないので、健康的にダイエットできます
【皆さんはどのタイプ?】
太る原因5パターンのうち、当てはまるものがありますか?
ご自身の生活習慣を見直してスリムで健康的な身体を手に入れましょう!
◆太る原因5パターン◆
①虫歯
『虫歯とダイエットに何の関係があるの?』と思う方も多いはず
しかし、実はとても深く関係しているそうです
それは、虫歯や口腔内に疾患があると
咀嚼が十分できないため太りやすくなります
歯や顎が健康でないと、噛むことが苦痛になります
すると、食べ物が柔らかい物に偏りがちになり
噛まずに流し込んだり、かき込むように食べることになります
あまり噛まないで食べると満足感を得られないので
結果、食べ過ぎてしまうことになります
よく噛むことで食事の満足感は得られやすくなります
よく噛むために、虫歯や口腔内の疾患や顎の疾患は
早めに治療しましょう
②職場で配布されるおやつ
職場で配布されるお菓子の差し入れ
お腹が空いてないのに食べてしまっていませんか?
特に女性の多い職場では、差し入れの数が多い傾向にあるようで
更に、ケーキやチョコレート菓子が頻繁ということも・・・
美味しそうなお菓子を目にすると、本当は食べたくなくても
『ニセの食欲』に騙され、余剰なカロリーを摂ってしまったり
ちょこちょこ食べてしまうと、かなり高カロリーを摂っていることになります
1個300kcalのおやつを3つ食べれば
それだけで1回の食事の総カロリー以上の900kcalになります
本当に身体がエネルギーを要求して空腹な時は食べてもOKですが
そうでない場合はNG
食べる前に一度『本当に今食べたい?』と身体に聞いてみてください
③睡眠不足
睡眠不足もダイエットの大敵です
愛媛大学大学院の『肥満と睡眠について』の研究によると
睡眠時間が短くなると、摂食抑制ホルモンの量が減るので
空腹感が生じて、食べる量が増えるのだそうです
更に、睡眠不足は身体の体温を低下させるので
基礎代謝量が落ちることにも繋がるそうです
食べ過ぎる傾向がある上に基礎代謝量が減る・・・
考えるだけでゾッとしますね
ちなみに、太りにくい睡眠時間は成人で7時間程度だそうです
④朝食は菓子パン
朝食はパン派という方は多いと思いますが
パンと菓子パンでは大きな違いがあります
甘いパンには、砂糖とバターがたっぷり
入っていて、とっても高カロリー!
例えば、某大手製パンのY社の
メロンパンは1個450kcal 高級クリームパンは1個346kcalです
ほとんどの菓子パンのカロリーは300kcal以上です
菓子パンは、パンというよりお菓子と考えた方がよさそうですネ
更に、菓子パンに使われる精白小麦は
消化・吸収が速いので、体脂肪として蓄えられやすいという特徴があり
ライ麦や全粒粉を使ったパンは比較的消化・吸収が遅いと言われています
できれば、パンをご飯に変えたいところですが
食べるパンの種類を変えるだけでも効果が期待できます
⑤空腹時に買い物に行く
満腹時と空腹時とでは買い物に行った際の購入量に
かなりの差が出ると感じたことがある方も多いのでは?
空腹時だと見る物みんな美味しそうに見えて
あれもこれもと、つい買いすぎてしまいがちになることも・・・
いかがでしたか? 当てはまるものはありましたか?
『太る生活習慣』を知り、『スリム習慣』に変えることで
体重や体脂肪増加は防げます
チョットだけ食生活や生活スタイルなどの習慣を変えて
健康的にダイエットしましょう!
加圧トレーニングインストラクター ろく
公開日:
成長の真っ只中です。。。
人の成長は少しずつ、いきなり変わったらビックリです
なんせ赤ちゃんの時が一番伸び率がいいと言われているくらいですから、
〇十年経った私達は、本当に緩やかに変化していきます
それは、良くも悪くもです。
気づかずにいる場合、または気づいてはいるけれど、見ぬ振りや後回ししていれば、
次第に大きな結果として返ってきます
その瞬間ごとに、どこに視点を合わせているかによって、得る情報は違うわけで。。。
そして、いい結果ばかりが返ってきたらバランスを欠きます
どんな結果があったとしても、そこには前進や成長の種があります
まずはその結果を受け止めるところから
色々教えてもらえているわけですもんね
Aさん、頑張りましょうね~
v’elude sugi
公開日:
癒しの形
某スタッフの開田高原での一コマです。
そんなに動物が好きなんだ・・・。
と言う位研修の合間にぺンションの犬の所へ駆け寄ります。
癒しを求めての行動
犬との信頼関係の構築ができているのでしょう・・・。
すぐ腹這いになりご機嫌でした
21世紀健康館 大型犬(戌年)
公開日:
開田研修(おまけコーナー)
先週行った開田高原研修2日目のバーベキューでのオマケショット
バーベキューでの一番大変な火おこしの役をかってくれる先生方。
俺が女なら間違いなく惚れている
マイペースに釣りに興じる竹中先生(クールガイ)
いい男は何をやらせても様になるねぇ
エサの付け方を教えてもらう黄先生
ちなみに青い人は現地のおっさんではなく澤江先生(アウトロー)
一番ダメな奴は手伝わずに缶ビール片手にフラフラと徘徊するこのわたくし
皆さん、すみませんでした″(ペコリ)
21世紀健康館 大西
公開日:
日本の誇り
ips細胞の研究でノーベル賞を受賞した山中伸弥氏
今後の再生医療に大きな可能性をもたらした偉業
氏のこれまでの足跡を紙面で拝見してますが、臨床医時代はなかなか厳しい
体験だったようです現場の先輩医師からは『ジャマナカ』と罵られ、10分で終わる
ような簡単なオペを1時間もかかったり、点滴を打てば動脈に打とうとしたり・・・
これらのほかにも言えないことが多々あるんでしょうねぇ
なにはともあれ、日本人はまだまだ世界に誇れるすばらしい人材がいるんです
21世紀健康館 白い巨塔
公開日: