ストレッチ27 太モモの前面のストレッチ
みなさんこんにちは (*^_^*)
今日は座って上体を後ろに倒して太ももの前面を伸ばすストレッチになります。
1.床に座り、片方の足をまっすぐ伸ばし、もう一方の足はヒザを曲げて、お尻につける。両手は後ろにつけてバランスをとる。
2.ゆっくりと上体を後ろに倒しながら、太ももの前側の張りを感じたところで静止する。左右15秒静止します。
velude 伊藤
公開日:
他愛の無い話
こんにちは♪みんなのアイドル黄源(ファンウォン)だよ♪先日23回目の誕生日を迎
えたよ♪(エヘヘ)健康館のみんなにサプライズで祝ってもらったよ♪
でも普通に気が
付いてたよ♪驚いたフリするのも疲れるんだからね♪(テヘペロ)ケーキを食べた後は
みんなに胴上げしてもらったよ♪宮西先生は「大きく羽ばたいてもらうように」とかほ
ざいていたけどこれって半分イジメだよ♪大人の世界って怖いよね♪って言うか僕も
大人だけどね♪でもこの前、女性の患者さんに「喫茶店でクリームソーダ飲む?」っ
て聞かれたよ♪まだまだ子供に見えるのかな♪あっもうこんな時間になっちゃった♪
じゃあまた明日ね。バイバイ♪
公開日:
ストレッチ28 太ももの内側(内転筋群)のストレッチ
皆さんこんにちは(^-^)
今日は太ももの内側のストレッチになります。あぐらをかくように座って両足の裏同士をつけた状態から、上体を前に倒して、太ももの内側を伸ばす。目安は10~20秒。
1.あぐらをかくように座り、両足の裏同士をつける。両手はつま先を持ち上体を安定させます。
2.背筋を伸ばしたまま、上体をゆっくり前へ倒していく。両足の太ももの内側に張りを感じたところで静止します。
◆ヒザが上がらないように気をつけましょう。
velude 伊藤
公開日:
まっすぐ前を向いて歩いていますか?
今朝から、コンタクトがはめられず、メガネ着用です
賢く見えそうなので、イメージチェンジにはとってもいいのですが、とにかく疲れる・・・
皆様、目は大切にして下さいね
さて、本題はここからなのですが
お客様にたまにこんなことを言われます。
「先生はスタイル良いから、着たいもの着れるからイイネ~」
「歩くのも堂々と歩けるから、気持ちいいでしょ~」
いやいや、とんでもございません
着たいものが入らない~とか想像とラインが違う~と凹んでみたり、
今日みたいに目が腫れちゃってたりのときはとくにそうですが、
気が付くと下を向いて歩いていたりします
ただ、着たいものが入らないからとか想像とラインが違うとかを理由に
自分を卑下しないようにしていますし、意識して前を向くようにしています
「太っているから可愛い服を着ても似合わない」
「スタイルが悪いからラインが出る服は着ない」とよく聞きますが、私は逆です
「どうしたら自分が思うようなスタイルになれるか」
「どうしたら着たい服を着れるか」を基準にしています
着れない~の本音は、着たい~、そんなのを着てルンルン気分で遊びに行ったり、
ニコニコ仕事したいなのかなと思うのです
ただ、いきなり体型を変えるのは正直難しい・・・
だとしたら、姿勢を正して、ニコニコまっすぐ前を向いて歩く位ならできそうじゃないですか
心持ち次第で行動は変わりますから、ニコニコまっすぐしていれば、
自然と歩くスピードは速まるでしょうし、身体を動かすことも気持ちよくできるでしょうし、
美味しく食事も頂けるはずです
結果、気が付いたら、痩せていたり、スタイルがよくなっていたり、明るく楽しい毎日~
ということで、姿勢や表情といったできるところから、変化させていきませんか~
v’elude sugi
公開日:
勇気ある戦士
私が担当しているとある患者さんM氏若干二十歳を過ぎた若者
実は子供ができたと報告を受けたそれからというもの、仕事をかけもちして、
身を粉にして働いているという・・・『できてしもうたん』私の質問に彼は即座に答え
た『いや、最初からそのつもりでした・・・』新しい命が宿った
確かに・・・
が、彼のこれからを思うと・・・そして親御さんの心中は・・・
只々見守ることしかできませんがねぇ・・・
21世紀健康館 夜回り先生Ⅱ
公開日:
秋の紹介キャンペーン開催中!!
健康館より超お得なお知らせ
初めての方とペアで来店されると新規様はなんと無料!!
(※整体・加圧いずれかの1コースのみ)
さらに新規様にはお得な特典もございます
この機会にあなたの家族やご友人など、大切な方をぜひご紹介ください
今後もお得な情報を掲載していきますのでお見逃しなく~
21世紀健康館
公開日:
永平寺
今回僕が旅をしてきたのは、福井県永平寺です。
実際行ってみると、修行僧が掃除や案内など、様々な業務をこなしていました。
ちょうど、法堂に行くと参拝者や僧侶が集まり祈祷をしていました。
厳粛な場所に行くと身が引き締まる思いもしますし、
庭園自体の自然に癒される感じもあります。
たまには自分を見つめるのにいい機会になります。
21世紀健康館 宮西
公開日:
ストレッチ29 ふくらはぎのストレッチ
皆さんコンニチハ \(^o^)/
今日は両手を壁につけて立ち、壁を押しながら後ろ足のふくらはぎをのばす。歩行時や走るときにも使われるふくらはぎの代表的なストレッチになります。
1.両手で壁を押しかかとを床に近づけるようにしてふくらはぎの筋肉を伸ばして、静止する目安は左右各10~20回静止します。
◆後の足はヒザをのばしたままにします。
体を反らないようにします。
velude 伊藤
公開日:
ストレッチ30 体幹のストレッチ
皆さんこんにちは \(^o^)/
今日は体の横側を伸ばすストレッチになります。
立った姿勢から上体を横に倒して、体幹の側面を伸ばします。特に野球のバッティングやゴルフのスイングのように上半身の大きな動きをともなうスポーツを行ったあとにも効果が高くなります。目安は10~20秒静止になります。
1.両足を肩幅程度に開いて立ち、両手を頭上に上げる。もう片方の手首をもう片手の手で軽く持つ。
2.掴んだ方の腕側に上体を倒して静止する。ヒジは伸ばしたまま、身体は真横に倒します。
velude 伊藤
公開日:
口にしたら進むものです♪
今日も雨の中、沢山の方にお越しいただき、ありがとうございました
最近はお友達同士、母娘などお二人で来られる方々も少なくありません
お二人とも加圧トレーニングのこともあれば、別々のメニューをされる方々もおられます
もちろん、どちらも個別対応
そして最近、色々なお話をして頂けるのですが、
ダイエットや運動のこと以外のことでやっぱり多いのが、
食事と人間関係の問題(コミュニケーションの不一致やすれ違いが多いでしょうか・・・)
親子だからこそ恥ずかしくて言えないことがあったり、身近だから本音で相談しずらかったり・・・
分からないからこそ、そしてまだできないから助けてもらったり、
ヒントをもらったりするモノだと思っていますから、
些細なことでもどうぞお気軽にお聞きくださいね~
自分の事だけじゃなくても、
「ダイエット中の主人の食事制限を通っているトレーナーさん(うちではありません、念のため)
の指示の通りにやろうと張り切り過ぎたら、おさまっていたアトピーが再発しちゃったんだけど
どうしたらいいかなぁ。。。」なぁんて相談が今日もありました
トレーナーさんの数だけ色々な指示を出されますが、
ぜひご自身の目的と体調に合わせてチョイスしてくださいね~
v’elude sugi
公開日: