21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

グリーンスムージー 【 レシピ 】


日付が変わり、9月になりましたね。
皆様、今年はどんな夏を過ごされましたでしょうかクエスチョン

太陽のようにギラギラと闘志を燃やした人もいれば、
暑さと冷房にだらりんと過ごしてしまった人もいるかもしれませんねうれしい

やっちゃったなぁという人は、今すぐタメ息切り替えですグッド

そして、あるお客様とのお話の中で、内臓が弱ってしまって、やる気が出ない~
ということが出てきましたので、簡単で手軽に栄養補給できる
今話題のグリーンスムージーを紹介しますエンピツ

見た目は、大丈夫~汗な感じですが、だまされたと思って飲んでみて下さいハート
想像以上に甘くって飲みやすいし、美味しいんですっにゃんさくら

音符材料音符
梨 小1個  小松菜 1/3束  パセリ 10g  レーズン 30g
レモン汁 小さじ1  えごま油 大さじ1  水 2カップ  塩 少々

①梨は皮をむき、一口大に切る。小松菜は3cmほどに切る。
②水分の多い梨→小松菜→パセリの順にミキサーにかける。
③残りの材料をすべて入れ、攪拌して完成。

※好みで出来上がったものに氷を入れて、冷やしながら飲むのもよいですし、
青臭さが気になるようならパセリの茎を抜いてあげるといいようです。
【レシピ:chie’s kitchen】

なし梨についてなし
成分の約90%が水分で、栄養成分としては、カリウムや食物繊維などが含まれています。
カリウムはむくみを解消したり、摂り過ぎた塩分を排泄したり、
夏バテにも効果があるとされています。
また、アミノ酸の一種のアスパラ銀さんも含まれている為、
新陳代謝を活発にし、疲労回復に効果があるとされています。

ごま油えごま油ごま油
青魚に含まれるDHAやEPAと同じく、えごま油に含まれるα‐リノレン酸は、
オメガ3脂肪酸(不飽和脂肪酸)に分類され、
中性脂肪を下げる、コレステロールを下げる、体脂肪の燃焼を高める、
アレルギー症の軽減、ダイエット効果、視力の維持と回復
などの効果があると期待されています。
1日にティースプーン1杯程度を摂るとよいとされています。

食は身体を作る材料となると同時に、心も養ってくれます食事
出来るところからでいいと思いますので、少しずつ自分の為になるものを
口に運んでみて下さいねAsky❤ハート

v’elude sugi

公開日:

スタッフの休みの変更

スタッフの休みの変更がございます。

9月24日(月)の宮西の休みを27日(木)にさせて頂きます。

9月27日(木)の牧野の休みを24日(月)にさせて頂きます。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

21世紀健康館     スタッフ一同

公開日:

ストレッチ 1 首の前屈、後屈

皆さんコンニチハ
今日からはストレッチを紹介していきます。

筋肉を伸ばすことを総称してストレッチといいます。筋肉は縮むことによって力を出すことができますが、それとは反対に筋肉を伸ばすことによって身体がほぐれ、関節の可動域が広がり、全身をスムーズに動かせるようになりますよ。

ストレッチも大きく分けてダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)と、スタティックストレッチ(静的ストレッチ)があります。

ダイナミックストレッチは動きを伴うストレッチで対になる筋肉(例曲げる筋肉)をリズミカルに伸び縮みさせることにとって、関節の動きをスムーズに行うことができ運動前のウォームアップとしても行われます。

今回は肩こり、首のコリにも有効な首の前屈と後屈でダイナミックストレッチになります。

1.両脚を肩幅程度に開いて立つ(手は腰に当てると状態が安定します。)
 ゆっくり頭を前に倒して、首の後ろ側を伸ばします。
◆腰が曲がらないように気をつけて背すじはまっすぐを保つ。

2.ゆっくりと頭を後に倒して、首の前側を伸ばす。無理にうしろに倒しすぎないように  気をつける。
◆首を動かした時に、肩が一緒に動かないように注意してください。

                                velude 伊藤

公開日:

最近…

体がたるんできた

一目でわかる

原因ははっきりしています

ずっと続けていたジムでのトレーニングを最近よくサボるからです

自分ではトレーニングをしなくても現状維持くらい出来ているだろうと思っていたのですが、現状維持どころではなく衰退がはじまってました

やり続けた分だけ変化はしていき成長もしていきますが、やり続けないと現状維持ではなく衰退がはじまるんだなとあらためて感じました

トレーニング以外にもこれは当てはまると思います

衰退しないようにまた気を引き締めて過ごしていきます

                            ~21世紀健康館 黄~

公開日:

加圧トレーニング無料体験(お得意様特典あり)

体験に行ったら、片腕だけのトレーニングだった・・・う~
説明も希望もあまり聞かれないままでよく分からなかった・・・汗
別のところに通っていたけど、イマイチ効果がでなかった・・・うーん

このような経験がある方もない方も、
加圧トレーニングをしたいと思ったら、とりあえずヴィロードへお越し下さい手


なぜならば・・・

ヴィロードの体験トレーニングは、
通常60分のコースをまるっとそのまま受けて頂きます!!Ⅲ
さらに、通常5250円のところが無料ピカーン(初めての方に限ります)

だからといって、一切の手抜きや妥協はありませんにゃんハート

キチンとカウンセリングさせて頂いて、要望や理想をお伺いしてから、
お1人お1人の状態やレベルに合わせて、トレーニングしていきます手

実際に体験される方のほとんどが、「たのし~っ↑」とニコニコです顔!!Ⅴ

現在、定期的に通われている方の中にも、
運動未経験の方もたくさんいらっしゃいますし、
40代を中心に20~60代まで幅広い方が
無理せずに変化を実感しながら、「痩せやすいカラダ」づくりをしていますポッ

体験後、続けたいなと思ったら、初回限定のお得な回数券をお使い下さい音符

92%以上の方がこの回数券で効果を実感して頂いているのが、何よりの証ですハート

さぁ、気になった方は、今すぐお電話をでんわハート052-848-2060
先着15名なので、お早めにどうぞ顔

そして、9月末迄の間、お得意様も日頃の感謝をこめて、
新しいお友達とのペア来店で全メニュー20%オフさせていただきますはなまる

v’elude

公開日:

つぶやき ~成長する~

現在の結果に満足できないなら、過去を振り返る

そして、真剣に今何をやればいいかを考える

すると、今まで見えなかった事に気付くときがある

その時は出来ていると思っていたことでさえ、未来である今から過去を見た時に

また、今を精一杯考え行動してみた時に今まで見ていたつもりで見えていなかった事に

気付かされる事がある

そう、見れていたつもりだった、出来ていたつもりだったと

今気付いた事も、未来になればもしかしたら、まだ『つもり』なのも知れない

今見ている視野が広がれば見れる世界も広がる

どんな環境にでも良い所や思わしくない所がある

多角的にそして高い視点から物事を俯瞰してみる

成長する為に

つもりを積もりに変えていこう

去年より昨日~、今日より明日~ 大切にしてきた~

ジュンスカのstartという歌詞のフレーズが頭を流れる

一日一日、日々精進

                            21世紀健康館 高橋

公開日:

ストレッチ 2 首の側屈

皆さんコンニチハ(*^_^*)
今日は昨日に引き続き首のこり肩こりにも効果的な首のストレッチになりますよ。
回数の目安は反復で10回程度になります。
1.首を前に倒さないようにしながら、ゆっくりと首を右に倒して首の左側を伸ばします。

2.続いてゆっくりと首を左にたおして首の右側を伸ばします。右に倒した時と同様に頭を前に倒さないように注意します。

                                 velude 伊藤

公開日:

ストレッチ3 首の回旋

皆さんコンニチハ(^u^)

今朝はだいぶ涼しかったですね。
天気予報の週刊予報を見ていたら最低気温の予想が31°になっていました。
体調管理に気を付けて下さいね。

今日は、首の回旋のストレッチです。
身体の向きは正面に向けたまま、顔を横にむけて首周辺の筋肉を伸ばす。
回数は10回反復程度、背筋を伸ばしてアゴを引いた状態で行う。

1.頭頂部と胸を動かさない様に右に顔を向ける。視線は真横に向ける。

2.続いてゆっくりと首を回して、同様に頭頂部と胸を動かさないように意識しながら、
右に顔を向ける。

                               velude伊藤

公開日:

ストレスは脂肪燃焼を悪くする!?

ストレスは脂肪燃焼を悪くするはてな


エンピツストレスで太るのでしょうか?
電球まず、ネガティブなストレスというのは2種類に分類されます。
ストレスで太る人もいれば、痩せる人もいます。
星生活上のストレス(友人関係のトラブルなど)の場合は比較的暴食に走りがちです。
反対に、
星失恋や自分が罪を犯した場合などは、消化機能が低下し食欲がなくなる場合があります。

エンピツストレス時の体の状態とは?
電球近年では、「ストレス中は脂肪燃焼が鈍くなっている」という説が有力になっています。

エンピツなぜでしょうか?
電球【1】コルチゾール
ストレスによりコルチゾールというホルモンが分泌されます。
コルチゾールは
筋肉組織を分解するという特徴があるため、
”筋肉を減らしてしまう”という結果となります。
カロリー消費の大部分は筋肉が関わるので筋肉量が減るという事は、代謝低下に繋がるのです。

【2】睡眠と肥満の関係
ストレスにより眠りが浅い、不眠などの症状が出る事があります。
これは、レプチン分泌(食欲を抑え脂肪燃焼を高めるホルモン)を妨げてしまうのです。
結果、満腹中枢を刺激しにくくなり、食べ過ぎてしまう

エンピツレプチンを補給すればOK?
電球満腹中枢を刺激して食欲を抑えるレプチンが足らないのなら補給するのも良いでしょう!
亜鉛にはレプチンの分泌を促進させる効果があります。
亜鉛を多く含む食品としてはカキ、うなぎ、牛もも肉、カニ、卵の黄身、煮干、コンビーフ、
抹茶、ゴマ
などがあります。ココアにも亜鉛は多く含まれ、牛乳と一緒に摂るとより効果的です。

そもそも、ここでいうストレスとは肉体的なものではありません。
しかし、精神的に負荷がかかってくると必然的にカラダに影響がでてきてしまいますしずく
ココロとカラダは一対ですにゃんハート
なかなかストレスそのものに触れることができなかったとしても、
カラダを動かして気分転換をして、自身の状態を変えていくことで、
ストレスへの見方が変わり、少しずつプラスの視野を持てるようになるはずです手
S様、1週間がんばってみてください顔

v’elude sugi

公開日:

教育の中に治療!?

いじめっ子の頭ん中はどうなってんだろう?

ある実験が行われた・・・

それは、いじめっ子がピアノを弾いている時にピアノのフタ?(⇒なんて言うんだ?(*^_^*))をいきなり閉める。こりゃ痛いですな。

その時、いじめっ子の脳ではどんな反応が起こっているのか?

普通の子にはちゃんと“不快”な感覚として脳で感じているのに対して・・・

なんといじめっ子の脳では、そんな刺激を“快感”として感じているんですって!!
 
全く逆ですな!

これは言ってみたら脳の異常である。

それを教育で正すことそのものがもしかすると限界があるのかもしれない。

近年の脳に対する研究は目まぐるしく発展してきており、たくさんの事実が分かってきています。

社会、経済、教育・・・あらゆる場面で脳科学というものが活かされ、大きく変革される時がくるような気もいたします。

今後の教育には、もしかすると“治療”が取り入れられる時代がくるかもしれませんね。

                      21世紀健康館  竹中

公開日: