エクササイズ21
皆さんコンニチハ
今日のエクササイズは二の腕を引き締めるエクササイズで特に上腕三頭筋を使います。
上腕三頭筋は肘を伸ばす働きをする筋肉です。
例えば、ボクシングのパンチのように腕を前に出す動きや、ボウリングの投球動作
の中でボールを体の後方に引く動作で使われています。
上腕三頭筋の働きが弱くなると、腕を上げにくくなり肘の関節に負担をかけて肘を痛
める原因にもなります。
上腕三頭筋は腕の中で最大の筋肉で二の腕の2/3を占めます。引き締まった二の
腕をめざすなら、この筋肉を鍛えることが効果的です。
特に体の外側の筋肉は、日常生活ではあまり使われないので衰えやすい部分にな
っています。
少しの時間でできますので、普段から意識してこのエクササイズを生活
に取り入れてみては。
リバースプッシュアップ
イスを使って後向きに腕立てをする。
2.二の腕を意識して肘をの伸ばします。この時おしりはまっすぐにあげて、ひざの角度は90度になるようにします。
velude伊藤
公開日:
新たな健康の概念
施術した後はいいんだけど・・・
数日経つと同じ症状が・・・
腰痛や膝、股関節の痛みなど、筋肉や関節を調整し、動きが良くなっても、再度痛みが出現してくるケースは多々あります。
それは、ただ単に筋肉を緩め、関節を矯正することだけが痛みを断つ完璧な手段ではないからなのです。
痛みの原因の大半は筋肉の緊張によるものが多い。
そもそもなぜ、筋肉が緊張するのか?
もちろん、スポーツや反復動作での使いすぎ、又同一姿勢での固定化によって引き起こされることもあるのですが、もう一つ重要なファクターが隠れているのです。
それは、筋肉の代償作用。
例えば、会社という組織で言えば、従業員の誰かがサボっていると他の従業員に負担のしわよせがくることは当然。どこかが機能しなければ、そこを補う作用が自然と働くわけです。
人間の体においても同じ。例えばおしりの筋肉が弱くなりそこがうまく使えていないと、そこを補うように太ももの後ろの筋肉が過剰に働いてしまうのでそこが緊張状態になってしまうのです。
では、その緊張してしまっている太ももの後ろの筋肉を緩めればokでしょうか?
もうお分かりですね? 答えはノー。
太ももの後ろの筋肉が硬くなってしまう原因であるおしりの筋肉の筋力、機能を取り戻さなければ、いたちごっことなってしまうのです。
力がうまく入らないがためにどこかの筋肉に負担がかかっている。痛みを引き起こすメカニズムとしてこんな現象を放っておくわけにはいけませんね。
体を良くしたい全ての方へ。
新たな施術のスタイルを少しづつ提供していきたいと思います。
六波羅トレーナーにいろいろ教えてもらわなくちゃ~(*^_^*)
21世紀健康館 竹中
公開日:
スタッフの休み(9月)
9月の21世紀健康館スタッフの休みが決まりました。
HP内に毎月アップしていますよ!!
詳しくは、『スタッフ紹介』のページを開いてみて下さい
公開日:
エクササイズ22
皆さんコンニチハ
今日も引き続き二の腕を引き締めるエクササイズです。
一世風靡したあの芸人さんの動きに似たエクササイズですね。
1.腕を伸ばして、ペットボトルを持ちます、この時背筋は伸ばしておきます。
2.肘が、肩より上にくるように指示肘を曲げる、腕以外の所が動かないように
注意しましょう。
◆ペットボトルの容器を大きくすればその分負荷の強くなります。
velude伊藤
公開日:
☆風邪をひかなくなったよ~(^.^)☆
ゴルフが大好きで、クラチャンにもなったことのあるF様は
去年のクラチャンの決勝で負け、悔しい思いをしリベンジに燃えています
リベンジするのに必要なことは?と聞いたところ
①ドライバーの飛距離を伸ばすこと
②体重を落とす(体脂肪を減らす)こと
ということで、週1回のペースで加圧トレーニングを受けに来られています
F様とのセッション時には必ず最初に『いかがですか?』と
思わず『何が?』と聞きたくなるようなボンヤリした質問をします
そうすると、その時々によってゴルフのことだったり、体調のことだったり
肩関節の痛みのことだったり話してくれます
で、昨日の『いかがですか?』に対しての答えが・・・
『風邪をひかなくなったよ』
元々扁桃腺が弱く、夏でもよく風を引き高熱を出すそうなのですが
今年は全く風邪を引いてないそうで
『これも加圧のおかげかなぁ?』
と喜んでました
加圧による内分泌系の活性化によるものなのか・・・
単純に運動習慣による体力向上が要因なのか・・・
まあ、相乗効果だなと意味づけをし
なにわともあれ喜んでもらえて良かったなと思った
そんな夏の日でした
加圧トレーニングインストラクター ろく
公開日:
ポトス掲載中!!
「21世紀健康館」では8/23(木)-9/9(日)まで
新規様のみ整体60分が3500円!
ワンランク上の施術で健康をサポートします!
「いつまでも元気でいたい。これからも今の状態を保ちたい!」そんなあなたは、親
切、丁寧で評判の21世紀健康館へどうぞ!2年間の専門教育を受けたスタッフが、
まずはあなたの話しをしっかりと聞き、心地よい空間のなかで痛みの伴わない施術
を提供、辛い症状を改善へと導きます。オープンスペースの明るい館内は女性にも
大人気!スタッフも多数在籍し、体のケアやリラックスのために中高年の方も定期的
に多数来院しています。ただ今新規の方のみ整体60分が3500円。9月9日(日)迄。
他券割引併用不可。お得な回数券もあります。この機会にぜひどうぞ。
公開日:
他愛の無い話
昨日の休みは澤江先生と友達の三人でビアガーデンに行って来たビアガーデンに
行くのは実に10年以上ぶり。まだ日が照っている五時から早くも飲み始めるがとに
かくジリジリと暑い少し後悔するが、普段日に当たらない自分にはいいかと無理矢
理納得させる平日のど真ん中だというのに六時を過ぎると客がゾロゾロと入ってく
るビアガーデンって儲かるんだね~
酒が進むにつれて相変わらずの澤江節が
炸裂。最後の方はほとんど覚えていないのでまぁ大した話ではなかったのだろう
なにわともあれコストパフォーマンスもいいし満足でした
一次会で終わる訳もなく、もちろんその後は夜の街へ消えていった、そんな夏の一日
でした
澤江節炸裂のワンシーン。うん、正直どうでも良い
綺麗な顔してるだろ?もう動かないんだぜ…(タッチ風)
公開日:
休診のお知らせ
誠に申し訳ございませんが当院の都合により10月2日(火)、10月3日(水)は休診とさせて頂きます。4日(木)からは通常通り営業させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
しばらく暑さも続きそうですが、体調には気を付けて健康な日々を送られることをスタッフ一同願っております。
21世紀健康館スタッフ一同
公開日:
エクササイズ23 ライクアフィッシュ
皆さんこんにちは、厳しい残暑が続いていますがいかがお過ごしですか?
今日はうつ伏せになり上身体と足を持ち上げて 引き締まったきれいな背中をつくるエクササイズです。
猫背の人に多いのが、胸の筋肉が硬くて背中の筋肉が弱いため、肩関節が前に引っ張られている状態。
ですので背中もしっかり鍛えていきましょう。
1.足は少し開く、頭から足先までは真っ直ぐにします。
2.ひざ、足先はまっすぐにして背中、腰、おしりの筋肉を使う、この時あごがあがらないようにしましょう。
◆上体を起こし過ぎに注意して下さい。
velude 伊藤
公開日:
吉良町のえびせんべい(*^_^*)
昨日患者さんから頂いたえびせんべいです!!
何やら、一枚一枚手焼きをされた商品だそうです
開封すると、焼いた香ばしさが広がりますね。
さっぱりした味がとてもおいしかったです。
本当にありがとうございます。
21世紀健康館 スタッフ一同
公開日: