呼吸法
ダイエット方法の一つに呼吸法と言うものがあります
○○式呼吸法など
その中で、よく胸式呼吸・腹式呼吸・逆腹式呼吸なんて言葉を聞きますが
自分は何呼吸をしているのかご存じでしょうか?
胸式呼吸:吸う時に肩が上がり、吐く時に肩が下がる。
腹式呼吸:吸う時にお腹が膨らみ、吐く時にお腹がひっこむ。
逆腹式呼吸:お腹の動かし方を腹式呼吸の逆で行う方法。
普段、無意識に行っている呼吸に少し意識を向けてみて
さて何呼吸でしたか?
胸式呼吸の行い方は、胸を大きく膨らませるように張り、口から息を吐くようにします。
そして、鼻から肺いっぱいに空気を吸うことで、横隔膜の周辺がへこんで胸がぐっと張ります。
深めのゆっくりした胸式呼吸をするように意識しましょう。
腹式呼吸は、内臓の疲れを取る効果や、心の疲れを取る効果があり、リラックスしたいときには大変効果的なので実践してみてください。
胸式呼吸は朝、腹式呼吸は夜行うと、より効果を発揮します。
目的に合わせて呼吸を使い分けて
、日常生活の中でいつもリラックスを心がけ、心身ともに癒すことで、まずは脂肪を柔らかく、燃焼しやすくしていきませんか?
公開日:
癒しのパープル
アロマサロンを主宰するWさん(健康館OG・http://www.aroma-hidamari.com/)から、
朝採れラベンダー(高山産)を頂きました
めちゃめちゃキレーな色そして、めちゃめちゃいい香り~
ありがとうございます~この気持ちが嬉しいッ
v’eludeでは、しばらく自然乾燥してドライフラワーになるのを待ちます
Wさんところではもう少ししたら、このラベンダーから抽出された精油が使われるようになるそうです
比較的安価で、使いやすいラベンダーですが、実はとぉっても貴重なんだそう
一滴一滴に込められたお花の数は、作り手さんの想いの量かもしれませんね
ヒトの気持ちは、気持ちで大きく動きます
心を込めて接していきたいものです
些細なヒトコト、思い遣りの一手間を惜しみなく
ちなみに、このような深い紫色には、
感性が鋭い、使命や人生を考える、深い瞑想、直観が冴える
等といった意味があります
v’elude sugi
公開日:
ひじき&モナカ&羊羹
食事のお供に『ひじき』を頂きました
梅の酸っぱさが食をそそりますね。
Y様有難うございました
もう一つは「モナカ」と「羊羹」を頂きました
休憩時間に有難くいただいて今日も一日頑張れそうです
H様本当に有難うございました
公開日:
主婦にとって夏休みは憂鬱!?
あるインターネット通販会社が専業主婦を対象に「夏休み」に関するアンケートをしたそうです
「夏休みについてどう感じますか?」
もうすぐ夏休みですが、さて、皆さんはいかがでしょうか
楽しみ 25%
憂鬱 40%
いつもと変わらない 35%
「憂鬱」と答えた理由としては、子供が夏休みに入り、
家にいる時間が長くなる為、家事が増えたり、遊び相手になったりと、
普段よりも自分の時間が減ってしまうことが多いようです
ヴィロードでも、長期休暇前になるとよく聞くこと。。。
でも、それって日頃、自分の時間を大切にできている証拠だともいえませんか
母でも妻でもない、1人の女性に戻ったり、日常から離れてリフレッシュしたりしに、
加圧トレーニングに来られている方も多いように思います
いつもと時間配分や予定が変わりますが、自分の為の時間を上手にとって、
ストレスを溜めないようにして下さいね
憂鬱に過ごすのか、楽しく過ごすのか、いつも通り過ごすのか、
考えるのは今ですよ~
そして、後悔のないようしましょうね~
休み明けによく聞く言葉が、
「ストレスがたまって食べちゃった・・・」「何にもやらなくて、戻っちゃった」です
せっかくがんばったのに、もったいないですから
v’elude sugi
公開日:
バナナを頂きました。
今日、M様よりなんと18本もたわわに実ったバナナを頂きました。
バナナといえば、スーパーで見ることぐらいなので
こんな立派なバナナは見た事がなかったのでびっくりしました。
ん~早く食べてみた~いです。
スタッフみんなで頂きます、
有難うございました。
21世紀健康館 スタッフ一同
公開日:
やる!やりきる!と決めることから始める!
最近、身体をもうちょっと柔らかくしようと思い、寝る前のストレッチを始めてみました
以前はカッチカチだった私。。。
誰かから「柔らかいね~」なんて言葉を頂くなんて、想像もつきませんでした
かといって、急に柔らかくなったわけでもありません。
ちょっとずつ柔軟を繰り返して、時にはやりすぎて痛めちゃったこともありましたが、
その結果が今なのです
何事においてもそうですが、こうなりたいな~という理想が出来たら、
それに向けての目標を立て、どうしたらその目標をクリアできるのかを考えますよね
そして、まずは出来ることから始めて、どこかでちょっと頑張るときがきます
理想ばかりを言っていても、行動がなければ何も変わりません。
さらに面白いことに、取り組んだことがうまくいけば、例えば柔らかくなりましたとなれば、
誰かからのフィードバックは、
「杉山さんはトレーナーだし~」だとか「もともと柔らかかったんじゃないの~」と言われます。
しかし、なかなか変わらずにいれば、「やっぱりやっても変わらないんだって~」と言われます。
ここから分かるように、他人の評価はあてになるようでなりません
さらには、「○○さんにはそういう能力があるけど、私にはね~」という
言い訳が始まっちゃったりします。。。
え~と思いますが、意外と言われるんですよ
だからこそ、ヤルゾ!と自分で決める必要があるのですね
周りは応援はしてくれますが、代わりに努力はしてくれませんから
ダイエットにおいても、またリハビリにおいても、はたまた違ったことにおいても原理は同じこと。
とにもかくにも、その理想や目標を“やる”と決めることから始めましょう
v’elude sugi
公開日:
願い事は決まりましたか?
朝の雨がうそみたいに、スカーッと晴れましたね
今日は七夕です
年に一度、織姫様と彦星様が天の川を渡って逢うことが許されたトクベツな日
短冊に願い事を書いた記憶がある方も多いのではないでしょうか
昨日、あるラジオで
「夢や目標がある人~って聞いたら、4人しか手を挙げなくて・・・みんな夢持とうよ~」
ということをチラッといっておりましたが、皆様はいかがでしょうか
どんなことをお願いしますか
このままいったら、きっと今夜は星がキレイに見えるのではないかなぁと思いますから、
たまには夜空を見上げてみませんか
v’elude sugi
公開日:
先日
先日連休を頂いたので思い切って一人旅をする事に・・・
目指すは高山
車で2時間弱かけて行ったのですが、高山の街は皆がまったりしていて、のどかでとても居心地が良かったです
旅館のご飯はとても美味しく、女将さんの接待も非常に丁寧ですごい良い時間を過ごせました
なにより普段と違う環境に身をおいたので非常に新鮮でしたし良いリフレッシュになりましたね
だがしかし僕の年齢で高山に一人温泉旅行はまだ早い
なのでもう少し大人になってからまた一人で行きたいと思います
21世紀健康館~黄~
公開日:
人生初?!
7月7日、そう七夕の夜に事件はおこる。
いつものように仕事から帰り、近くのコンビニに寄る。買い物をし終え家に帰る途中。数メートル背後から一人の警官が僕の後ろをついて歩いている。微妙に距離をとりながら・・・信号で止まった時に無線で「ちょっと違うみたいですが・・・」と他の警官とやりとりしている話を地獄耳な僕は聞き取りそこで自分が怪しまれていると悟る。そこから数メートル歩いていくとやはりその警官は僕の後ろをつけてくる。どーせ職務質問だろうと悟った僕は“なんか、あれですか?”と自分からその警官に声をかけてやった。その警官はちょっと動揺し、事情を説明しだす。
理由はさっき立ち寄ったコンビニを出た時になんとなくうろうろして方向転換して帰られた(そんなつもりはない!)とのことと、狙っている犯人と全身の服装が似ているとのことだった。
あーそうですかとこれも経験と思い、どうぞどうぞとカバンの中身やらポケットの中身、財布の中身、口の中・・・いや、これはうそ、言われるがままになんの抵抗もなく見せてやった。何も怪しいことはしてないから逆になんか一つでもいちゃもんつけてみやがれと妙に強気になる。しかし、歩道で職務質問されているのをもしや患者様にでも見られたらまずい!と思い、すいませんがあっちの方でお願いできますかと、場所だけ変えてもらった。
しまいには4.5人のポリスマンに囲まれる。学生さん?と言われた時はショックだった。仕事は何してるの?の質問にちょっとためらって治療とか・・・そんな仕事です。と言うと、病院関係ですか?と返ってきたのでいえ、違います!とそこで会話は終わったが、いまだに人に仕事何してるの?と聞かれるとちょっと困る(*^_^*)その理由はいろいろあるが。
なんやかんやで、あまりにも堂々とし不愉快な顔一つ見せない僕を見て、すいませんね~最近この辺であやしいのがうろうろしてましてと丁寧に謝罪し僕を解放してくれた。
大変っすね~(*^_^*)と一言声をかけておまわりさんとさようならした僕は、ブログネタが出来たぜ!と無理やり良い意味づけをして、さっそく・・・今こうしてブログを書いとるがね!
いや~しかし、しょーもない奴らに振り回されるおまわりさんはホントご苦労様です。
ま~それが仕事だもんな~。
ちょっと複雑な気持ちになったそんな梅雨の夜でした。
作者注:俺は犯人ではない!
21世紀健康館 竹中
公開日:
久々の我が道場
いや~10数ヶ月ぶりでしょうか、所属道場での稽古
なんかいつの間にか少年部が減っている聞けば中学校に上がり塾だなんだと忙
しく稽古に来れないとその連鎖でまた違う子も去っていく
『おしい・・・』
良いセンスしてたんですがねぇしかし女子高生コンビはまだ顕在
久々に会うとまた一段と女っぷりが上がっている近況を聞いてみると、
相変わらず支部長の娘さんは他流派の大会に出場し優勝したそうな
スパーをやるとこれまた強烈まさに修羅
以前の感覚で相手してたら倒されます強くなりましたなぁ
21世紀健康館 津島道場入会募集中
公開日: