色彩からのメッセージ
本日ご来店のS様。
いつにめずらしく真っ赤なストールを巻いてこられました。
“ お疲れですか??? ”
答えは 『 yes!! 』
そんなこんなで、加圧をやめて、高周波と整体に変更。。。
そして、『 今日は緑じゃなくて、赤だったのよね~ 』
と教ええくれたのですが、実際のところは、
“今は頑張りどきだから、休んでられない!どうにかがんばらなくちゃ!”
と選ばれていた赤だったのです。
じゃぁ、ということで、目を瞑って香りで求めている色を探ることに。。。
赤、オレンジ、緑、ローズマゼンダの4本を香りわけすると、、、
一番イイナと思ったのは、“緑~グリーン~”、その次が“ローズマゼンダ”。
このように、ヴィロードで使っているセンセーションカラーセラピーは
色と香りの相乗効果でセラピーしていきます
そして、これら2つの色の共通のメッセージは、“自分を癒してあげる”です。
やらねばならぬで頑張り続けることもできますが、時に自分の内からの
メッセージさえも遮って頑張ってしまうことがあります。
結果、疲れ果ててグッタリ。。。
それでは、せっかくのやる気も十分に発揮できません。
ほどほどにお休みするから、やる気がエネルギーとなって発揮されるわけですから
頑張る為にお休みしたり、癒したりすることを選択してみることも必要かもしれませんね。
Sさんには、服や小物、食べ物で緑とローズマゼンダを取り入れてもらうようにしました。
もちろん、それらの色の意味も伝えて、実行することもお願いしましたよ~
何気なく選んでいる色ですが、結構意味が深かったりするものです。
来週どんな風にSさんが来店されるか楽しみですね~
ヴィロード すぎ
公開日:
小布施の栗焼酎
先日信州に行った時に、小布施の名産品である栗焼酎を購入しました。
お菓子や落雁等の名産品もありますが、少しづつ楽しめる物の方が記憶に残るのでは?
なんて、安易な発想から購入を決意!!
で、昨晩飲んでみましたが
あっさりしてとても飲みやすいです。
公開日:
世間は狭いですねぇ・・
駅前のコンビニでアルバイトとして働いていたMちゃんが数ヶ月前から姿が見えな
い。それがきっかけであまり立ち寄らなくなってしまった
一月ほど前であろうか、帰宅途中の名駅で偶然彼女と遭遇した
聞けば引っ越して私と同じ町内に住んでいるという帰りの電車の中での他愛のな
い会話に華が咲き、癒しの時を過ごすことができた
まさかこんな所でねぇしかも同地域
困ったことがあったらなんでもおいちゃんに相談しなさい、Mちゃん
21世紀健康館 diamond dust
公開日:
休日に
先日休みを頂いた時の話。
身体の事で気になる事があり専門学校に通っていた頃にまとめた資料を見てみることに・・・
病理学、生理学、解剖学、神経学、色々な資料に目を通しました。
字が汚いのはさておいて、はっきりと覚えている知識もあれば(こんなの習ったっけ
?)というような物もあり過去の自分がまとめた資料から色んなヒントや刺激を得る事が出来ました
悩んだり迷ったら基本に立ち返る。
今後も意識していきたい事です
21世紀健康館~黄~
(それにしても字が汚かったな・・・)
公開日:
☆どうしてもお腹が凹まない・・・(T_T)という方へ☆
加圧トレーニングインストラクター 特定資格者 ろく
こと、六波羅です
今回は「お腹が凹まない!!」という人のヒントになる(!?)内容になっています
参考になれば幸いです
適度な運動や食事のコントロールをしているのに
お腹が凹まない・・・(T_T) という方も多いと思います
「腹筋も毎日やってるし、体脂肪率や体重を量っても標準なのに・・・(>_<)」
それは鍛えるべき筋肉を鍛えていない可能性があります
下の写真は、加圧トレーニング60分を受ける前後の写真です
トレーニング前 トレーニング後
クライアントデータ
50歳代女性 153cm 41.5kg(BMI17.7) 体脂肪率24.1%
週に3~4回ヨガのレッスンを受けている
お腹の上部(みぞおち周辺)と下部が少しスッキリしているのが分かりますか?
たった1回のトレーニングでも変化は起きます
なぜ1回のトレーニングで変化が起きたのか?
60分のトレーニングで脂肪が燃焼したから? いいえ違います!
答えは
鍛えるべき筋肉のトレーニングを重点的に行ったからです
この方の場合、見た目はもちろん、伸長、体重、体脂肪率のデータを見ても
スマートで「どこを痩せたいの?」という感じですが
「お腹の上の部分と下の部分を凹ませたい」
ということで週に1回V’eludeに通ってみえます
【鍛えるべき筋肉ってどこ?】
いわゆる【コア】と言われている5つの筋肉の中の【腹横筋】という筋肉です
この腹横筋、骨格空白地帯である腹部を引き締める
いわば天然のコルセット!
姿勢や動作分析、筋力バランスチェックなどから
腹横筋の機能が低下していると判断し
重点的にトレーニングしました
現代人は【コア】が弱くなっている人が非常に多いと言われています
【コア】は非常に鍛えづらいので
自己流トレーニングではなかなか・・・という場合が多いようです
適度な運動、腹筋などを行っているのに腹が凹まないという人
今まで運動はしてないけどお腹を凹ませたいという人
健康診断の結果、お腹を凹ませなきゃ!と思った人
一度ご相談ください
公開日:
誰でもすぐに使える!実践版カラーセラピー
色×言葉×加圧であなたの「変わりたい」を応援します
今日はカラーセラピー入門講座でした
カラーボトルを使わないタイプのもので、日常に即使えるように~と
お教えしているものなので、色の意味や使い方をサックサクお教えしていきます
『よく選んでたのってもしかしてこういうこと~』
『あるあるそういうこと~』
予想以上に盛り上がり、トレーニングをしていた六波羅先生にも
『ずいぶん楽しそ~だったね~』と・・・
声が個室の外にモレモレだったんでしょうね
今日参加された方は、営業をしている方、会社員&主婦でした。
『自分がもっとリラックスできるようになるための一つの方法として
カラーセラピーを使ってみたい』
『仕事でいっぱいいっぱいになってしまうから、色の助けを借りて
頭の整理をもうちょっとスムーズにしたい』
『オン・オフをつける為のアイテムとして使いたい』
とのことでのご参加
ありがとうございました
いまやスタンダードなアロマセラピーと同じような使い方ができて、
さらに色には『色彩言語』といわれるようなメッセージがあるので、
それも役立てることができるのが、カラーセラピー
ご興味がある方は、
カラーセラピーを知る為の体験講座
(75分/無料/男性もどうぞ/
次回は6月2日(土)18:30~※その他の日程もご相談下さい)も開講しておりますし、
ヴィロードと健康館にカードで出来るカラーセラピーをおいてありますから、
どうぞお気軽に触れてみて下さい
sugi
公開日:
感謝
人は一人で生きているのではない。そんなあたりまえで一番大切なことを改めて感じる一日を今日、過ごさせて頂きました。
今日は休みだったのでそれを利用していろいろと予定を組んでいました。その一つに友人で同業の子が地元大垣市でお店をオープンすることになったため少しお祝いもかねて会うことに。オープン前にお店の中を見学させてもらったり治療院のコンセプトや彼の治療理念、そして一人の人間としての生き方を感じ、またお互いにシェアすることが出来、自分のこれからに対しても一つ良い刺激を頂けたかなと。そして応援したいと思える友がいることは自分にとっても誇りである。
2人が2人でしかないリソースを発揮し治療を超えた感動を大垣より広めていかれることを願い信じている。
さすがカイロプラクター(*^_^*)ハートではなく2人で一つのカイロプラクティックハンド♡
そして今日はフェイスブックを通じて中学以来の野球仲間とつながることが出来た。お互いの近況を電話で話す中で“親父さん元気か?”とさりげなく聞かれることがなんかうれしかった。自分のことはもちろん父親のことも気にかけてくれる。当時は野球してて楽しいなんて思ったことは一瞬たりともなかったし、今でも思い出したくないほどだが。それでも辞めずにやってきたからこんなに素晴らしい仲間と出会えることが出来たと10年という時を経て最高のギフトとして返ってきたことに言葉にならない感謝でいっぱいである。
今このタイミングで様々な人とつながる機会を与えて頂いたことを自分を成長させるステップと出来るようもっと自分を表現したくさんの人に貢献していきたいと思います。
応援してくれる人がいる。
応援したい人がいる。
そんなつながりを広く作っていきたい。
21世紀健康館 竹中
公開日:
相棒!!
節約の為、水筒を購入しました!!
ホームセンターで見ていた時、
最近の水筒はデザインがカッコ良いと思いました
毎日キャップを外してゴクゴクしちゃいます。
1.1リットルの大きめサイズです。
公開日:
感謝。。。
お客様からの差し入れです~
ゴロッと入ったフルーツが幸せ気分を誘ってくれます~
ごちそうさまでした&お心遣い、ありがとうございました
健康館からお世話になっているAさん。。。
その時には、正直お役に立てなかったことの方が多いと思います。
だから余計にかもしれませんが、今、Aさんが少しずつ変わっていくプロセスを
応援させて頂ける機会を与えてもらった事に本当に感謝です
3週間後、どんな変化があるのか楽しみにしていますね
sugi
公開日:
☆ダイエットしたい!けどファーストフードも食べたい!☆
加圧トレーニングインストラクター 特定資格者 ろく
こと、六波羅です
今回は、ダイエットの大敵(!?)ファーストフードについてです
早くて便利で安い!そんなファーストフードは
忙しい現代人において利用する機会がどんどん増えています
しかし、ファーストフードで問題になるのが
カロリーの高さや、脂肪含有量、食塩含有量の多さです
ファーストフードは価格をなるべく抑えて
大量に製造できるよう考え出されたシステムですので
コストを抑えるため使用する肉や油など価格を出来るだけ抑えていたり
商品がすぐに痛まないよう添加物も多く含まれています
摂取カロリーや栄養バランス、添加物のことを考えると
ファーストフードの食べ過ぎはには気をつけなければいけませんね
とはいえ、美味しそうな匂いの誘惑や便利さに負け
ついつい手が伸びてしまう方も多いかと思います
そんな方々のためにも
ファーストフードとの上手な(?)付き合い方
をご紹介します
家庭での食事は、気をつければ食材や調理法を工夫できるのに対し
外食では食材や調理法、味付けなど選択肢は狭くなってしまいます
ファーストフードなどの外食の最大のネックは
脂肪や食塩の過剰摂取に繋がりやすく
生活習慣病を引き起きしやすくなることです
また、嗜好品(お菓子・清涼飲料水など)による
カロリーや糖質の過剰摂取は
偏食や栄養バランスを崩したり
ビタミンやミネラル不足の原因となります
商品によって差はありますが
高カロリーで脂質や食塩の含有量が多い物ばかりです
しかし、脂質や食塩は一見悪者に見られがちですが、決してそんなことはありません
脂質は体を動かす時のエネルギー源になり
細胞膜の構成成分としても必要な栄養素です
食塩も体内の水分を保持するためにも大切な栄養素です
問題はそれらの栄養素を過剰摂取してしまうことです
脂質の過剰摂取は肥満や高脂血症、動脈硬化を
引き起こしやすくなってしまう原因になり
食塩の過剰摂取は、高血圧を引き起こしやすくなる原因になります
ファーストフードを食べる時に気をつけなくてはいけないのは
「この商品に含まれる栄養素はどう何だろう?」と考えながら商品を選ぶことです
ついお得だからといって低価格のセットメニューを選んだり
好きなものばかりを食べていると、とんでもないことになってしまいます
例えば、チーズバーガーにフライドポテトと炭酸飲料をセットにすると・・・
【チーズバーガー】
カロリー303kcal 脂質12.9g ナトリウム689mg
【フライドポテトMサイズ】
カロリー454kcal 脂質242g ナトリウム183mg
【炭酸飲料】
カロリー140kcal 脂質0g ナトリウム7mg
合計
⇓⇓⇓
カロリー897kcal 脂質24.2g ナトリウム879mg
高カロリーのファーストフードと上手く付き合っていくポイントは2つあります
①摂取カロリーを低く抑える
ほんの少しの工夫や我慢で摂取カロリーは大きく変わってきます
例えば、いつもセットメニューでフライドポテトを付けていた方は
低カロリーでビタミン・ミネラルな豊富なサラダに変えるだけで
約450kcal抑えることが出来ます
どうしてもフライドポテトを食べたいときは
MサイズではなくSサイズにするだけで約200kcalも抑えられます
他にも、ドリンクのサイズを一回り小さくしたり
炭酸飲料水をお茶やコーヒーなどの低カロリーのドリンクに変えるのもアリです
② 1日の中で調整する
ファーストフードの甘い誘惑に負けてしまい
お腹いっぱいに食べてしまうこともありますよね
そんな時は、他の食事の時間で
カロリーや脂質・食塩量を抑えた食事を摂るように心がけましょう
1日の中で調整が難しいようであれば
3日~1週間かけてコントロールするといいです
また、栄養バランスも考えて、不足しがちな野菜類は多く摂るようにしましょう
ファーストフードのみならず、家庭での食事でもほんの少し工夫すると
カロリーや脂質、食塩を抑えることが出来ます
健康的でキレイにダイエットするためには
運動と食事のコントロールが不可欠です
王道のダイエットで太りにくい体を作りましょう
公開日: