21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

春に食べましょう!

肝臓の労わり方 ~食事編~

肝臓・胆のうを元気にしてくれる食べ物は・・・

油脂を分解してくれる、「酸味」のある食べ物。

味噌や醤油、梅干、梅酢、漬物などの、穏やかな酸味がおすすめだそうです。

春に顔を出す野草には、ビタミン、ミネラル、酵素、食物繊維が含まれていて、

強い生命力で油脂汚れを洗い流してくれます

ヨモギ、フキ、竹の子、タラノメ、菜の花・・・

天ぷらがおいしいけど、おひたしや、酢味噌和えなどが
肝臓さんには嬉しい食べ方です。

(緑)」い野菜・・・ほうれん草、小松菜、春菊、ニラ、パセリ。

春に収穫を迎える麦、旬を迎えるわかめ、しじみやあさりもバッチリ

因みに、特に油っこいもの・・・動物性脂肪、
油脂をたくさん使って調理したもの、ナッツ類や、
白砂糖は肝臓を弱めるそうですよ。

是非、参考にして頂き、自然治癒力UPを図りましょう 

 velude 高橋

公開日:

【V’elude】加圧トレーニング60分無料体験受付中!

巷で話題の『加圧トレーニング』

気になるんだけど・・・

一度試してみたてから続けるかどうか決めたい!

と言う方は、この機会をお見逃しなく!

『何をするの?』

『私に出来るかな?』

『すごくキツイんでしょ?』

などの疑問にもきっちりお答え致します

一度体験してみて、納得できたら、あとは目標に向かって頑張るのみ!

毎月先着10名様!

早いもの勝ち!

ご予約は ⇒ 052-848-2060 ヴィロード

『加圧無料体験見た!』と言って下さいね

公開日:

仕事の悩みをカラーを使って解消しよう!


denkyu 仕事の悩みをカラーを使って解消しよう! denkyu

毎日長い時間を費やす仕事。悩みを抱えながらと言うのは少ししんどいのでは?
少しでも心を軽くするために、色の力を使ってみませんか?

オレンジ上司や同僚ともっとコミュニケーションをとりたい方は・・・オレンジ

オレンジは『コミュニティ』『グループ』『社会の中で生きる力』をサポートしてくれる色です。

他者と交流し、周囲と協力する場面を楽しく演出してくれます。
人との出逢いや繋がりを大切にするからこそ、どのように付き合えばいいのか
分からなくなってしまうことってありませんか?

そんな時にはビタミンカラーでもあるオレンジの陽気でハツラツとしたパワーを借りて、
まずは自分から元気に挨拶してみてはいかがでしょうか?

野菜疲労感が抜けず、気分までぐったりしてしまっている時には・・・グリーン

週末の疲れが残ってしまった、仕事が続いて疲れがとれきれていない・・・
身体が疲れていると心にも余裕がもてなくなります。

そんな時には、自然を彷彿とさせ、生物としてのバランスを取り戻し、
のびやかな気分にさせてくれるグリーンが効果的です。

心にゆとりがあるからこそ、周囲を見渡して、本来持っている行動力やリーダーシップが
発揮できるもの。疲れている時だからこそ、そんな優しいグリーンのサポートを受けてみて下さい。

メロンソーダプレゼンを成功させたい!でも人前で話すのが苦手な方は・・・ターコイズ

ターコイズは『表現力』や『複数の他者へのコミュニケーション』をサポートしてくれる色です。

緊張をほぐし、気持ちを落ち着かせてくれるブルーと、『周囲との調和』『心の安らぎ』を
感じさせてくれるグリーンが混ざった色が、心と心のコミュニケーションをサポートしてくれます。

もちろん、プレゼンテーションは事前の準備や自信を持って伝えることも重要ですが、
頑張って準備してきた内容をターコイズのサポートによって
魅力的に表現してみてはいかがでしょうか?

トマト今の仕事に不満があり、やる気もでない方は・・・レッド

レッドには人のエネルギーや行動力をサポートしてくれるパワーがあります。

「もっと仕事を任せてもらいたい」「自分の能力を発揮していきたい」
自分の道を自分で切り開いていきたい力強さを兼ね備えているからこその想い。

レッドのポジティブなパワーを借りて主張してみるのも一つの手かもしれませんね。

もも週末のデートでケンカをしてイライラが残っている方は・・・ピンク

せっかくの週末に些細な事でケンカしてしまったときには、
相手に対する怒りの気持ちや自分の言動を後悔する気持ちが生じがち。

そんなモヤモヤをまずはそのまま受け止めることが第一歩です。

ピンクには気持ちを受け入れるサポートをするエネルギーがあります。
そして、その怒りや後悔の裏にある気持ちに目を向けてみて下さい。

「本当は自分をもっと分かってもらいたかった」「自分を受け入れてもらいたかった」
という欲求があったのでは?

マイナスな感情の裏には、新の欲求が隠されています。

本当はどうしたかったのか?どうしてもらいたかったのか?などといった
想いに気づくことが重要です。

そうしたら、ピンクのポジティブな側面、「自分も相手も、あるがままに受け入れる」パワーを高め、
相手に素直にその気持ちを伝えてみましょう。

バナナ満員電車の不快感やなぜかイライラ!ストレスが溜まる方は・・・イエロー

イエローは太陽の色であり、知性を持って、喜びや楽しみを日常に見出す色です。

ストレスは、ストレスを与える刺激そのものとストレスを受ける側の歪みとに分けられます。

満員電車、相手といったストレスを与える刺激そのものは変えられませんが、
その受け取り方を変えることは自分次第で出来る部分です。

また、電車に乗る時間帯を変えることやイライラの原因を避けるなども
知的な一つの解決案ですよね。

イエローの明るい知性のサポートを取り入れて、自分から気持ちや取り巻く状況を
変える工夫をしながら、上手に考え方や気持ちをコントロールしていきませんか?

このように日常にカラーを取り入れてあげることによって、
もっと快適に楽しくビジネスライフを過ごせるような気がしませんか音符

ちょっと興味が・・・という方は、
注目カラーセラピーお試しワークショップ注目へどうぞオンプん

ズラーッと並んだボトルから選ぶのもよいですが、
日頃目に入る色や手元にある色を使って、色彩心理を手軽に効果的に楽しむ
新しいカラーセラピーをご紹介させて頂きますピカーン

5月9日(水)、5月13日(日)
両日とも10:30~11:45 講師:
杉山恵

FREE無料講座FREEですので、お気軽にご参加くださいませ靴

★&❤お問い合わせ&お申込は、052-848-2060(v’elude)まで

公開日:

今更ですが・・・

ある来館者との会話の一コマ

A氏 『美容院ってカミソリ使わんでしょ

私  『いや、みんな使ってるでしょ規約が変わったんやないですか

私  『黄先生、美容師もカミソリ使えるよなぁ

黄氏 『いやそうじゃなくて理容師免許を持ってるから使えるんです
 
私  『あぁ・・そうなん

    美容院一度だけ行ったことあります20数年前・・・ 

    今行くと多分、通報されるでしょう・・・
              

             21世紀健康館       アイパーだった時代があります 

公開日:

食事のバランスチェックをやってみよ~!

食事のバランスチェックをしてみませんか

けっこうおもしろいですよ~



http://package.toppan.co.jp/shokuiku/

ヴィロード

公開日:

他愛の無い話

昨日は休みで、連れと飲みの約束があったので栄まで繰り出したさすがに若い人

が多く、奇抜なファッションも目立つ自分のようなおっさんには少し場違いな感じを

受けるくらい約束の店の前で立っていると若者に突然話し掛けられる。

…あい、竹中先生(クールガイ)でした竹中先生とこのように偶然出会うのは二回

目。本当にあり得ないタイミングで遭遇するこれが女性なら運命だと頭の弱い勘

違いをしてしまう程だなんで竹中先生なんですかっ!(お互い様だけど )颯爽と

去りゆく後姿を眺めながら、若いっていいね、と思った、そんな春の一日でした

                  21世紀健康館 大西

公開日:

昨日

昨日はお休みを頂いて南知多に一泊二日の温泉旅行に行ってきました

今回の温泉旅行の主旨は孫全員でおばぁちゃんを温泉旅行に招待しようという名目で開催されました

みんな何とか時間を作ってくれて集まってくれました

結果として孫とひ孫をあわせて25人ほど集まりおばぁちゃんも喜んでましたね

景色もきれいでご飯も美味しく、久しぶりにあった親戚の子供の成長も見れて非常にいい時間が過ごせましたね

来年も再来年もおばぁちゃんを連れて旅行に行きたいのでおばぁちゃんにはまだまだ長生きしてほしいですね

                                       21世紀健康館~黄~

公開日:

時代は変わる

小学生の頃から担当させて頂いている野球少年E君。彼は今年の春高校に入学した。もちろん野球部に入部したわけですが。

いつも施術中は半分寝て半分野球中心の話をするのですが、こないだ来られた時、いつも以上に笑顔で楽しそうに高校生活の一部始終を話してくれる。

彼の話によると野球部の先輩が皆おもしろく、そして優しいというのだ。すでに先輩の家に遊びに行くほどの関係性になっているらしい。その他にもいろいろと新生活の状況をお話しするのですが、楽しいという話ばかりである。
よっぽど、先輩達が優しく和気あいあいとした良い雰囲気の中でやっているんだな~と。

僕も高校までは野球部に所属していましたが。ま~そこまで厳しい環境ではなかったにしろ、先輩と仲良くプライベートな話をする、ましてや遊んだりということはありえないことだったが・・・

彼の姿を見て、良い環境にいるんだな~と羨ましく思うことと、時代が変わり人の考えや価値観、質などが随分変わってきているな~と感じます。

昔は良かった・・・今の子はどーのこーの・・・こんな言葉を良く耳にしますが。

昔は昔で良かった。確かに。

しかし今は今で人は最善の状態にいる。

“昔”の眼で“今”を見ないように。

時代の流れを楽しんでいきたいですね。

そして、その時代の一部を形成できるよう、創造性は豊かに、自由にもっていきたいものです。

                                 21世紀健康館  竹中

公開日:

ポトス掲載中!!~21世紀健康館~

おかげ様を持ちまして21世紀健康館は5月で11周年を迎えます

11周年記念特別企画として4/25(水)-5/13(日)まで新規様に限り

「お体の歪みチェック&お試し整体コース」
が無料に!(1日限定5名様まで)

私達が11年間で培ってきた経験・技術であなたの歪みをチェックし、

的確で効果的な施術をさせて頂きます症状のある方ない方、

この春何かを変えようと思われる方は是非一度お試しください!

公開日:

☆ダイエットと炭水化物と糖質☆

炭水化物や糖質といえばダイエットの大敵とされがちですが

実際のところどうなんでしょう?

糖質はご飯、パン、麺類などの炭水化物や

イモ類、果物などに多く含まれる栄養素です

糖質の役割としては大きく2つの役割があります

①脳の唯一のエネルギー源

脳は人間にとって一番大切な臓器です

その脳を動かす唯一のエネルギー源が糖質なのです

糖質が不足すると脳が働かなくなり、集中力や判断力が低下してしまい

仕事やスポーツで良い結果を出す事が難しくなります

②エネルギー源の大黒柱

糖質は人間のエネルギー源の大半を占めます

糖質が不足すると体はどうにかしてエネルギーを確保しようと

筋肉を破壊してエネルギーにしようとし

【筋肉が減る⇒基礎代謝が落ちる⇒エネルギーを消費しにくい体になる】

【太りやすい・痩せにくい体】になってしまう

という悪循環が生まれます

ダイエットをしたい時の極端な糖質の制限は逆効果

ということですね

エネルギー源である糖質が不足すれば

ダイエットの為の運動をするためのエネルギーさえ足りなくなり

結果ダイエットできないということにもなります

糖質はその役割から生きていく為にも、ダイエットの為にも必要不可欠といえます

痩せたいからといって、むやみに炭水化物を減らし糖質をカットすればよい

というわけではありませんね

むしろ、必要以上のカロリーを摂取しないこと

脂質の多い食べ物を控えること、食物繊維の多い食べ物を積極的に摂ること

などに気を使う方が良いかもしれませんね

糖質はダイエットにとって大敵ではないようです

しかし当然ながら食べ過ぎてしまえば体脂肪へと変わります

摂り過ぎた糖質は体内で化学反応を起こし

いつか使うエネルギーとして体脂肪という形で体内に貯蔵します

これが肥満の大きな原因の一つといわれます

飢餓の危険が無い現代社会では、この糖質貯蔵システムを

あまり働かせない為にも色々と工夫が必要です

糖質を体脂肪に変えにくくする工夫の一つに『GI値』があります

GI値は糖の吸収スピードと持続時間を表したものです

ブドウ糖を(砂糖)を一番吸収の速い100として

各種食材の吸収スピードを表しています

糖が吸収されると血糖値が上がります

血糖値が上がり過ぎるとインシュリンが分泌され

上がり過ぎた血糖は体脂肪へと変えられます

GI値が低い食品はゆっくりと消化されるため

比較的血糖値の上がり方が緩やかになります

そのためGI値の低い食品はインシュリンの刺激が弱いので

比較的脂肪を増やさず腹持ちが長い糖質といわれています

逆にGI値が高い食品はすぐに吸収されるため急速に血糖値を上げます

そのためGI値の高い食品はインシュリンの刺激が強いので

比較的脂肪を増やしやすく腹持ちの短い糖質といわれています

したがって、GI値の低い食品はダイエットに有効な食品といえますね

穀物・パン・麺類
主食となるこのカテゴリーは全体的にGI値は高め。
出来るだけ高GIの物は低GIの物に置き換えて摂りましょう。
オススメ食品 GI値 避けたい食品 GI値
 おかゆ(精白米) 57  食パン 95
 玄米 55  フランスパン 95
 ライ麦パン 55  精白米 88
 オートミール 55  ビーフン 88
 そば 54  もち 85
 中華麺 50  うどん 85
 麦 50  ロールパン 83
 全粒粉パン 50  そうめん 80
 パスタ(全粒粉) 50  赤飯 77
 おかゆ(玄米) 47  インスタントラーメン 73
 春雨 32  ベーグル 75
     コーンフレーク 75

うどんを食べるならパスタやそば、白米を食べるなら玄米

食パンを食べるならライ麦パンという感じで工夫すると良いそうです

こう考えるとGI値の高い食品は摂ってはダメなのか?

と思われがちですが、GI値の高い食品はエネルギーになりやすいので

早くエネルギーを補給したい時には有効です

例えば、トレーニング直後はタンパク質だけでなく糖質も補給したほうが

筋肉作りに有効と言われていますので、その際の糖質は

できるだけ吸収の早い、すなわち高GI値の食品がよいようです

GI値の低い食品ばかりを摂っていれば

必ずダイエットが成功するとは限りませんが

バランスの良い食事をベースにGI値を取り入れてみる価値はありそうですね

加圧トレーニングインストラクター  ろく

 

 

公開日: