シーズン到来間近
やっと訪れたこの時・・厳密に言えばもう半月先
5月は半夜釣りが始まります半夜
磯釣りでは通常、14時上がりなんですが、
半夜は18時~18時半上がりになります。多分、回数は行けないでしょうが、
毎年この時期は一番燃えてきますホームグラウンドの尾鷲・梶賀では毎年
50オーバーがコンスタントに狙える時期です数も型も狙いやすい季節
来るべき時に備え、チョイト堤防で肩慣らしその後は磯へGO
待っとれよ大型尾長グレ
21世紀健康館 神業伝承
公開日:
実体験コーナー増設!!
更衣室(ヴィロード)にこんなものを用意してみました
ヴィロードで使っているカラーセラピーの中のオイルは、化粧品登録されているオイル
しかも、色にぴったりのアロマが配合されていますから、気になる色から自分の状態が分かると、
それにぴったりの色からのアドバイスがもらえ、
また色と香り(アロマ)のフォローが可能になります
今日さっそく、加圧トレーニングの効果が
「思ったよりも出ていない~」と言われる方に試して頂いたところ、
効果が出きらない本当の原因と、モチベーションを上げる為のヒントが
ズバッと引き出されました
恐るべし、色・・・
皆さんもどんどん使ってくださいね~
ヴィロード すぎ
公開日:
他愛の無い話
一昨日の営業中の話黄先生が受付で会計をしていたとき、患者様(60代女性)か
ら「あなた横顔綺麗ね~、彫刻像みたい」と言われていました
本人曰く、「エッ」とドギマギしながら顔を上げたとき、その患者様の視線の先は竹中
先生(クールガイ)だった模様(プッ)黄先生、とりあえずドンマイ
これに関しては
誰も悪くはない。しいてあげるなら、近くでそのやり取りを見てすぐにネタにするわた
くし(悪魔)黄先生、なんの供養にもならないと思うがとりあえず書かせてもらった
よ。悪いね、面白く書けなくて…
男は顔ぢゃないっ!そう思い込みたい、そんな春の一日でした
21世紀健康館大西
P.S.黄先生、ブログ一日分助かりました、ありがとうございました
公開日:
春到来で…
ようやく春らしく暖かくなってきましたね
春は、陰陽五行で言うと肝臓・胆のうの季節です。
体の中では、冬の間に体に溜まっていた脂が、気温の上昇と共に血液の中に溶け出してくる季節でもあります。
その血液を浄化してしてくれるのが肝臓。
血液中の不純物を分解・解毒して、新鮮な血液がスムーズに流れるように管理してくれています。
この時期、花見と言う口実で食べすぎ・飲みすぎになっていませんか?
『そうそう』と、うなずかれた方は、肝臓が大忙しになっています
すると、肝臓での血液浄化が追いつかず、血液の流れが滞り、張る(春)、凝るという現象が
体にあらわれてきます。
春に肩や首が凝りやすいのはその為とも言われています。
肩や首の凝りがと言う方は、早めに健康館へ
滞っている血液の流れを良くし、肝臓を助けてあげましょう
これで、体調良好となる方もいれば、その分飲めると言う考え方も・・・
21世紀健康館 高橋
公開日:
☆プロテイン☆
皆さんは【プロテイン】と聞いてどの様な連想をされますか?
『筋肉ムキムキ』とか『ボディビル』などを連想される方も多いのでは・・・?
プロテイン(protein)とは日本語でたんぱく質です
よくプロテイン、プロテインと聞きますが
たんぱく質のことを英語で表現しただけで
筋肉をつける魔法の粉ではないのです
皆さんも普段の食事でプロテインを摂取しているのです
普段の食事で必要なたんぱく質が摂れていれば
プロテインサプリメント(以下、プロテイン)は摂取する必要はないのですが
必要量を満たすだけのたんぱく質を摂れているかというと
足りていないことのほうが多いようです
①どうしても三食からだけでは筋肉を増やすために
必要なたんぱく質量が摂れない・・・
②痩せたいけど筋肉は落としたくない!だからたんぱく質はしっかり摂りたい!
でも、どうしてもたんぱく質をしっかり摂ろうとすると脂肪もたくさん摂ってしまう・・・
等々・・・
こんなときにプロテインを利用することをオススメします
プロテインも種類によって特徴があります
皆さんが自分に合ったものを選ぶときの参考になるよう
代表的な2種類のプロテインを紹介します
①ホエイプロテイン
ホエイとは日本語で『乳清』のことをいいます
そう、ヨーグルトの上にある上澄み液のことです
このホエイ、昔は廃棄されていたのですが
川や海などのプランクトンなどの大量発生の原因になっているということで
厳しい規制がされるくらい栄養価が高いのです
ホエイはBCAAの含有率が高く抜群のアミノ酸プロフィールを持っています
BCAAはアミノ酸の一種で体作りに重要な働きをします
筋肉の分解を抑え、筋合成の手助けをしてくれます
また、運動時のエネルギーにもなり集中力もアップします
したがって、ホエイプロテインは筋肉をつけたい人にオススメです
②大豆プロテイン
大豆は植物性たんぱく質の代表的なもので
体脂肪燃焼効果が証明されています
また、大豆にはイソフラボンという成分が含まれていて
丈夫な身体や骨を作るのに大いに貢献してくれます
イソフラボンは女性にとって大きな意味があります
女性は50歳を過ぎたあたりから更年期を迎え
女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減ってきて
体調に変化がでてきます
これが更年期障害です
エストロゲンの代わりとなるものがあれば
女性の健康や若さを維持するのに役立ちます
イソフラボンはエストロゲンと似た働きがあることがわかってきています
効果的な摂取のタイミングは
トレーニング直後と就寝前です
トレーニング直後はダメージを受けた筋肉を修復させようと
成長ホルモンを多く分泌します
このトレーニング直後の30分をゴールデンタイムといいます
ゴールデンタイムに血液中にアミノ酸が沢山あれば
筋肉の修復・成長を効率よく効果的に行えます
消化の早いプロテインをトレーニング直後に摂取すれば
ゴールデンタイムを逃さずにいれます
したがって、筋肉を増やしたい人にオススメのタイミングです
また、就寝後にも成長ホルモンの分泌が盛んになるので
就寝前のタイミングも良いタイミングといえるでしょう
どうなりたいか?、どんな食生活をしているか?によって
どのプロテインが合うかが変わってきます
一番重要なのは食事からたんぱく質を摂ることです
食事をおろそかにしてプロテインに頼るのはやめましょう
食生活を振り返り、たんぱく質がしっかり摂れているか確認してみて下さい
また、トレーニングをしていないのに
プロテインをガンガン飲んでも体脂肪に変わるだけですよ
大豆プロテイン、ペプチドプロテイン、BCAAなどの
アミノ酸の二次的な効果を求めて摂取するのも良いですが
食事が基本であることを忘れないでくださいね
加圧トレーニングインストラクター ろく
公開日:
心遣い
昨日、来院された方から頂きました。
疲労のある時には甘い物が薬のように感じます。
特にアイスは口に広がる感じがなんとも言えない満足感です。
そして沢山の物を頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
感謝を循環出来るように僕が何が出来るのか、考えます。
公開日:
☆永遠の愛☆
先日の日曜日。天気も良く桜もまだきれいに咲く春の真っ只中、僕の周りにも一つの幸福が訪れました
その日は、いとこの結婚式。本当に春日和で気持ちの良い最高の天気の中、式が開催されました。なかなか、親戚同士が集まる事は少なく、本当にこういったイベントがないとそうそう集まれるものではありません。ですから、数年に一回でもこうやってみんなの顔が見れる事がうれしいですね
今回のいとこの兄さんは、僕とは一番歳も近く、小さい頃から一緒に釣りをしたりゲームをしたりと本当に可愛がってくれた人です。そんな彼の晴れ姿を眺めながら、かっこええな~、しかし昔と変わらずとてもやさしい笑顔で昔の良き思い出も蘇りながら楽しい一時を過ごさせて頂きました
幸せを願っております
僕はいとこの中でも一番歳は下なのですが。きれーに一番上から順番に結婚されていますからね~。とうとう私と姉の2人だけ取り残されている形になったのですが・・・
いい感じで歳の順番できているから、早く姉にいってもらわないとと勝手に思っている。
いや~自分も確実に歳をとったな~と甥っ子、姪っ子を見てしみじみ感じるそんな春の一日でした
力強く、そして美しく
お2人の周りにもたくさんの幸せが訪れます様に
21世紀健康館 竹中
公開日:
ダイエットの豆知識
久しぶりにダイエットについて書いてみようと思います
セルライトについて
美しいボディラインを手に入れたい女性の天敵といえば、「セルライト」
お腹や太ももにできる、ボコボコしたあれです。
セルライトとは、美容業界や健康食品業界において使われている用語で、いわゆる皮下脂肪のこと。
運動やダイエットをしても、セルライトが溜まっていると、なかなか体重が落ちません。
体重を落としてもセルライトは改善されていなければ、リバウンドの原因になるとも言われています。
セルライトを撃退するには、血行とリンパの流れを促進することが重要です。
その為には、ストレッチや揉みほぐしが有効でしょう
代謝について
ダイエットの話題の中に、必ずと言っていいほど登場する言葉の一つとして「代謝」があります。
「代謝を高める」「代謝を良くする」など、ダイエットをする過程で代謝は重要なポイントとなっています。
代謝を上げる為には、筋肉を使わなければいけませんね
基礎代謝について
基礎代謝は、年齢とともに自然と低くなってきます。
若い頃はたくさん食べても太らなかったのに、年を重ねるごとに太りやすくなったというのは、
この基礎代謝の低下が原因の1つとなっているのです。
基礎代謝を上げる為には、運動はもちろんのこと、
食生活の改善やストレスを減らすことも重要になってきます
血糖値について
太る原因の1つとして、「血糖値が高い」ということがあげられます。
この血糖値が高いということは、太るだけではなく糖尿病など健康面に影響を及ぼすことがあります。
通常、食後は血糖値があがるため満腹感を感じ、インスリンの働きによって
血中の糖分が減っていけば空腹感を感じるようになっています。
それが血糖値があがったままになってしまうと、満腹・空腹のシグナルがうまく働かなくなり、
食べても食べても満腹感を感じなかったり、炭水化物が多いものが食べたくなったりするため、
太りやすくなるわけです。
中性脂肪について
肥満かそうでないかを判断する材料として、中性脂肪があげられます。
ダイエットをするにあたって、この中性脂肪の値を下げるという目標をかかげる人は少なくありません。
中性脂肪はいわゆる贅肉と呼ばれる脂肪組織に溜め込まれたエネルギーのことを言います。
この中性脂肪は、摂取カロリーの過剰や偏食などでどんどん増えていき、太る原因の1つになります。
コレステロールについて
とかく悪者として扱われがちですが、コレステロールは生きていくのに必要な存在です。
やみくもに減らしてしまっては、必要なコレステロールまで失ってしまう危険性があります。
ダイエットをするなら、このコレステロールの働きをきちんと理解しておく必要があります。
通常健康な人であれば、例えば食事でコレステロールを取りすぎたとしても、
体内で作る量を減らしたり、余分なコレステロールを胆汁として排出したりして、
体内のコレステロールの値を一定に保つことができます。
しかし、加齢や食生活の大幅な乱れなどによって、この機能がうまく果たせなくなってくると、
体内のコレステロールは必要以上に増え、ひどくなると動脈硬化や心筋梗塞、脳出血など
恐ろしい病気につながってしまいます。
食生活の乱れからコレステロールの増加につながるパターンが多いので、
肥満と結び付けられやすくなっていますが、一見痩せているように見える人でも
コレステロールの値が高い人もいます。
ダイエット、痩せる為といって、むやみに食事制限することや自己流エクササイズでは
なかなか効果が出にくかったり、リバウンドしてしまいがちだったりするのをよく見かけます。
もっと効率的に、効果的に身体を変えていく為には、
「今どうなっているのか」、「どうして変わらないのか」といったことを知る必要がありますね
そして、さらに「どうなりたいのか」といったことをイメージしておくこともポイントです
まずは現状把握、そして理想のイメージをして、
そこから具体的な理想と現実を近づける為の作戦会議&実行が
ストレスなく、使える美しいカラダを創るコツです
ヴィロード sugi
公開日:
人はいくつになってもやり直せる。
この春スタートの連続ドラマを見ていて感動をしました。
大げさかもしれませんが、タイトルの『37歳で医者になった僕』
実話をベースになっている物語を見ているとホントに人はやり直せるんだ!!
と思います。
そして自分はどうなんだろうと深く思います。
ホントに自分がしたい事やりたい事を見つけ具現化していきたいと思います。
公開日:
花粉症
冬の厳しい寒さから、徐々に気温も上がり植物は芽を出し人は陽気になるこの季節
その反面、風邪をひきやすかったり、花粉症が出てくるのもこの時期
では、何故、この時期にこのような症状が出るのか?と言う事を
陰陽五行の考え方で今日は紐解いていきます!
花粉症は、肝臓で浄化しきれない分の老廃物が、目や鼻などの複雑な器官に入り込んで起こるそうです。
その老廃物が、せきやくしゃみや鼻水などと共に出て行きます
吹き出物が増えたり、なんだかイライラしたり・・・
木の芽や草花が一斉に開き、伸びていくように、
体の中からどんどんいらないもの、いらない感情が出て行きます。
これは、余分な老廃物を体から出そうとする排毒現象。
肝臓が元気で、血液がきれいならば排毒する必要はないのですが、
もし血液が汚れていても、菌の力や花粉の力を借りてでも、余分なものを体内から排出し、
元気を取り戻そうとする力=自然治癒力が、私たちの体には備わっているのです
つまり、春に調子が悪いと言うのは、肝臓を働かし過ぎていたり、血液が汚れているので
その余分な老廃物を体から出そうと体が頑張ってくれているからと言うことになります。
そして、症状として花粉症が出てきたりするという考え方なのです!
春に調子がいま一つ そんな方は、肝臓に負担をかけ過ぎていないですか?
今一度、食事などを見直すキッカケかもしれませんね
21世紀健康館 高橋
公開日: