21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

休日のひとこま

昨日の休日は久しぶりに小牧にあるワールドウィング(初動負荷トレーニングジム)へ行ってきました。最近、車が故障して足がなかったため、約1ヶ月ぶりのトレーニングとなりました。

昨年10月ごろから初めて約半年。なんとなくここにきてようやく体に変化を実感できるようになった気がします。それは見た目より感覚的なもの。

トレーニングをやった直後より何日か経った方が体がしっくりくるんですよね~とトレーナーさんに話したところ、やはり細胞にも代謝のサイクルがありますからね~と。

人によってそのサイクルや感じ方は違うと思いますが、僕の場合はけっこー後から体が馴染んでくるのを実感します。
エステなんかに行ってその直後より2.3日後に顔のハリやみずみずしさが出てきたりはしませんか?それも似たようなことだと思います。

治療もそうかな。1ヶ月、2ヶ月後にうそのように改善してくることも多々あります。

結果は基本的にはすぐには伴わないもの。こつこつと気長にいくことも大事ですね。

                             21世紀健康館  竹中

公開日:

v’elude 予約状況(3月25日~31日)

いつもありがとうございます。v’eludeです。
おかげ様でご予約を沢山頂いております。
その中で至らない点が多々ありますことをお詫び申し上げると同時に、
今後より皆様に満足して頂けますサービスにしていきますことをお約束致します。

1週間先のご予約が埋まりつつありますので、
先々のご予約をお早めに取られますことをお勧め致します。

また、よりスムーズなご案内をさせて頂く為、
キャンセル・変更等は前日までにご連絡下さいますことをお願い致します。

明日以降の予約状況をお知らせさせて頂きます。

※フリーペーパーFACEに掲載中の加圧トレーニング60分体験無料コース
限定15名⇒あと9名!!
(定員になり次第、締めきらさせて頂きます!)

3月25日(日) 15:15~19:30
3月26日(月) 14:15~15:30、17:30~19:30
3月27日(火) お休み
3月28日(水) 満員御礼(整体のご予約承り中!)
3月29日(木) 12:00~14:00(整体のご予約承り中!)
3月30日(金) 14:15~
3月31日(土) 17:00~19:30


上記のお時間それぞれ、おひとりずつのご予約枠になります。
お早めにご連絡下さい。

尚、4月1日(日)以降のご予約は、現在まだ余裕がございます。

※お知らせ※
加圧トレーニングにおいてのトレーナーの希望がある場合は、ご予約の時にお伝え下さい。

v’elude

公開日:

有名人

久しぶりに、大西先生と居酒屋へくつろぎに行きました。

土曜日と言う事もあり、お店は大変混んでました。

そんな中、たまたま隣で『女子会』らしいものを開いている方達の中に、

見た事ある方がいました。

仕方が無いのですが、大西先生は気づかれて多人気です

いつの間にか有名人になった、大西先生の笑顔が素敵でした。


        21世紀健康館   宮西

公開日:

☆V’eludeをご利用の、小さなお子様をお持ちのお母さんへ☆

今の時期

『子供が春休みで家にいるので、なかなか行けない』

と言われるお母さん達が多いです

きっと他のお客様のことや店に対して気を使って頂いているのだなと

感謝しています

でも、V’eludeには、お子様連れのお客様も多いのも事実

意外と皆いい子にしていてくれてますよ

まあ、自分のお母さんには時々ちょっかいかけたりもしますが・・・

他のお客様の邪魔になるようなことはしませんね

それでも『やっぱり気になる』

とおっしゃる方には、毎週水曜日と木曜日をお勧めします

なぜならば、トレーナーが1人しかいないので

どの時間でもほぼ、スタジオが貸し切り状態になるから

他のお客様のことをあまり気にしなくてもいいからです

これなら安心でしょ

何かに向かって一歩踏み出し始めた人

または踏み出そうと思っている人

そんな人達の応援をし続けたいと思っていますので

何でもお気軽にご相談くださいネ

V’elude

 

公開日:

☆トレーニングとたんぱく質☆

筋肉のほとんどはたんぱく質から構成されています

トレーニングをして筋肉を増やしたい時はたんぱく質の摂取が重要になります

そこで、今回はトレーニングとたんぱく質について・・・

たんぱく質については以前のブログでも説明した通り

アミノ酸スコアが良ければ良質のたんぱく質と言えます

一般的に動物性たんぱく質(肉、魚など)

アミノ酸スコアが高いものが多いですが

摂り過ぎると脂肪の摂取量も増えてしまうことがあるので注意が必要です


植物性たんぱく質(大豆など)
は動物性たんぱく質に比べ

アミノ酸スコアでは劣りますが食べ合わせにより

アミノ酸スコアを上げれば問題ありません

低脂肪であり、大豆には体脂肪燃焼効果もあるそうなので

シェイプアップ目的の方には特にお勧めです

このようなことから、同じたんぱく質でも一つの食品に偏ることなく

色々な食品からたんぱく質を摂取することが重要になるといえます

一日のたんぱく質の摂取量の目安は

体重1kgあたり1gとされています

体の細胞は日々生まれ変わったり傷ついた細胞の修復をしたりするために

このぐらい必要になるそうです

さらにトレーニングをした場合、体の細胞への刺激が高まるため

より多くのたんぱく質が体の修復に必要になります

ということは、筋肉を増やしたい場合のたんぱく質摂取量

通常より多く必要になるため

目安は体重1kg当たり1.52

と少し多くなります

逆に、今日のトレーニングはかなり追いこんだといって2g以上とっても

筋肉が多くつくわけではないので注意して下さい

2gから飛び出たたんぱく質は体脂肪へと変換されてしまいます

また、たんぱく質が多く含まれている食品には

意外にも脂肪も多く含まれているものが多いようです

豚バラ肉、牛ひき肉、牛サーロイン肉の2/3、もしくは1/2は脂肪です

逆に牛ヒレ肉、鶏のささみ、豚のもも肉の3/4はたんぱく質です

赤身の肉や脂身の少ない肉を進んで食べましょう

または脂身は極力食べないなどの工夫もすると体脂肪の増加を防げます

とは言ってもまずは食べなければ筋肉はつきません

皆さんは普段の食事で十分なたんぱく質を摂取できているでしょうか?

↓↓↓参考までに市販食品のたんぱく質と脂肪の量の例です↓↓↓

食品名
たんぱく質
脂肪
ミートスパゲティー
15.6g
10.6g
海鮮丼
25.8g
5.9g
ビーフカレー
23.9g
24.1g
牛カルビ弁当
20.7g
19.1g
おにぎり
4g
1g
ツナとタマゴのサンドウィッチ
14.2g
17.4g
肉まん
9.4g
7.1g
若鶏のから揚げ
14.7g
16.7g
ハンバーガー
12g
12g
フライドチキン
14.4g
10g
ロースかつ定食
42.5g
72.4g

例えば、体重60kgの人が筋肉を増やそうとしたら

一日に90120gのたんぱく質を摂取しなければなりません

ミートスパゲティーなら約6皿~8皿の量になります

結構大変ですね・・・

筋肉を増やしたいと思っている方は

高たんぱく質で低脂肪な食品を意識して摂取しましょう!


↓↓↓以下に低脂肪・高たんぱく質な食品を紹介します↓↓↓

【動物性たんぱく質】
・ 牛、豚のヒレ肉
・ 牛、豚の赤肉
・ 鶏のムネ肉(皮なし)
・ 鶏のささみ
・ 牛、豚、鶏の内臓(舌、皮は脂肪が多い)
・ 鶏の卵白
・ ほとんどの魚(さば、ぶり、ぼら、まぐろの脂身、卵、内臓は脂肪が多い)
・ カエル  

など・・・

【植物性たんぱく質】

・ 大豆
・ 豆腐
・ えんどう豆

など

基本はやはり食事からたんぱく質を摂取することです

サプリメント漬け生活を送ると

食事の楽しみも健康も奪ってしまう可能性があります

楽しく食事をして理想の肉体を手に入れるために

今出来ている事は何ですか?

そして、もし望む結果が出ていないなら何が足りないのでしょうか?

それなりに結果が出ている人は更に良くなる為に何が必要ですか?

皆さんの参考になれば幸いです

加圧トレーニングインストラクター  ろく

公開日:

うれしい頂き物

先日、今度潮干狩りに行ってくるから、アサリ捕れたら持ってくるね~と言ってみえたYさん。昨日の夜、持って来たよ~と大量のアサリを届けてくれました
寒い中、自転車で本当に温かいお心遣いありがとうございます

さっそくお家に帰って塩漬けしました これまた生まれて初めてやった・・・ スタッフにどんくらいの塩を振ればいいですかね~とか、どのくらいの時間漬けとけばいいですかね~と初歩的な質問 実家ではよく食べたもんだが、料理したことがないと単純なことも分からない・・・やれやれ

今日の夜早速、頂く予定です 夜ご飯が楽しみだ~

                         21世紀健康館  竹中

公開日:

世界卓球

昨晩、たまたま見た番組が世界卓球です。

石川選手・福原選手・平野選手と次々に対戦し連勝!!

グループリーグトップ通過をし、

ファイナルに向けて頑張る三人を見いってしまいました。

オリンピックと言う大きな目標に対してのワンピースである三人は、

このまま優勝まで突っ切る予感です

21世紀健康館   宮西

公開日:

他愛の無い話

先日、澤江先生と飲んでいたときの話カウンターに座っていた陽気な夫婦(旦那

がニュージーランド人で奥さんが日本人)に話し掛けられる旦那は日本に来て20

年以上とのことで日本語は上手い。我々おっさん2人に対し、20代後半かと思ったと

のことやはり外国の人から見ると日本人は若く見える様子。初対面でも仲良くなる

のが居酒屋での醍醐味とばかりに、澤江先生もスイッチオン。澤江節が炸裂する

ただ、澤江先生の言い回しは古臭く、(今日び~、昨今~など)難しいのでしばしば

「?」となるので奥さんが同時通訳。それが翻訳家の戸田奈津子に見えて妙に笑え

た(実際似ていた)澤江先生、色んな意味でごちそうさまでした。

満足げな澤江先生の横顔を見ながら、こんな20代後半はイヤだなと思った、そんな

春の一日でした

                                             21世紀健康館 大西

公開日:

☆喜びの声!(^^)!☆

先日、ホノルルマラソン完走を目標とするクライアントのT様(57歳)から

喜びの声をいただきました

先日、ハーフマラソンに初挑戦

見事に完走されたそうで(ヤッター\(^o^)/)

『タイムも良かったし、疲れや痛みもそれほど出ず自信が持てた』

とのこと

以前は少し走ると腿の裏の深いところに芯が出来てカチカチになり

痛くなっていたのが嘘のようです

姿勢や動作、筋出力チェックなどからT様の体の状態を分析し

分析結果に基づいたトレーニングプログラムを確実に実行された結果だと思います

努力は必ず報われるんですね

こういった喜びの声をいただくことは

僕達にとって励みであり喜びでもあります

一つでも多くの喜びの声を聞かせて頂けるよう

スタッフ一同精進してまいります

T様、ホノルルマラソン完走に向けて精一杯サポートさせていただきます

一緒に頑張りましょうね!

加圧トレーニングインストラクター  ろく

公開日:

解剖図

昨日、患者様から頂きました<(_ _)>

常に医療現場に携わる方からの差し入れに驚きです

患者さんに、身体の全体から細かい部分への説明等に

とてもわかりやすい感じです。


   21世紀健康館   宮西

公開日: