先取り(*^^)v
皆分のチョコレートを頂きましたぁ!!
14日を待たずに先取りしてしまいました(^^)/
ちょっと豪華なチョコを堪能しちゃいます。
明日も元気いっぱいで仕事に励みます
21世紀健康館 スタッフ一同
公開日:
☆運動を習慣化すると… イイことイッパイ(*^^)v☆
【運動の習慣化は24時間のリズムをはっきりとする】
早稲田大学スポーツ科学部の内田教授によると
習慣的に運動することが健康科学的には重要で
運動習慣を持つと、24時間のリズムをはっきりさせる効果がるそうです
運動することで、起きている時間にしっかり覚醒し
寝ている時はしっかり休むというメリハリが付き
それがQOL(生活の質)の向上につながります
睡眠の質も上がるため
比較的短時間の睡眠でも目覚めが良くなるという結果が出ています
起きている時間の覚醒レベルが上がれば集中力や気分が向上するため
仕事をしていて気分がよく、仕事に対して前向きにもなれるでしょう
前回、前々回のブログで紹介した事例のAさんも
早朝から運動し、起きている時間の覚醒レベルを上げています
運動することで脳が活性化すれば
Aさんのように創造力や記憶力が上がる可能性もありそうですね
内田教授によると運動を習慣化するなら週4日程度はやった方がいいそうです
【運動が記憶にもたらす効果】
セロトニンの他に、運動によって分泌が促される物質に
『IGF-1(インスリン様成長因子)』があります
IGF-1は、BDNF(脳由来神経栄養因子)の分泌を促進し
うつ状態の改善に関与するといわれています
BDNFとは・・・?
(ちょっと難しい話ですので、あまり突っ込まないでくださいネ・・・)
神経細胞の生存・成長・シナプスの機能亢進などの神経細胞の成長を
調節する脳細胞の増加には不可欠な神経系の液性蛋白質で
ニューロンの回路を構築し、成長を促すことで
脳の記憶と学習機能に重要な役割を果たします
運動によって記憶を司る海馬にBDNFが増え
記憶力や学習効率が上がるということだそうです
また、運動している間に、BDNFが脳内のIGF-1の摂取量を増やし、そのIGF-1は
ニューロンを活性化して、セロトニンやグルタミン酸を盛んに作らせる
それによって、うつ状態も改善する効果が表れるそうです
このように最近の脳科学では
習慣的な運動が体を鍛えられたり、体力が付いたりという身体的な改善だけでなく
脳に対する直接的な改善効果をもたらすことが
脳内物質レベルでも分かってきています
【体を鍛えれば筋骨格系の痛みを緩和できる!?】
某メーカー系システム開発会社に勤めるシステム・エンジニアのMさんは
社会人になってから健康のためにジムに通い始めました
平日週3回、1回1時間程度トレーニングを続けているそうで
トレーニングを開始して2カ月が過ぎたあたりから
肩や腰の痛みがなくなったとそうです
Mさんが行っているのは、機械を使った上半身の筋力トレーニングで
主に、背中、胸、腕、腹を鍛えているそうです
僕が時々参加させて頂いているパーソナルトレーナー
の勉強会に集まる仲間内でも
肩こりや腰痛の改善を目的とするクライアントさんを担当している人が多く
実際に殆どのクライアントさんが改善しているみたいです
実は、僕自身も現職に就く前は強い腰痛に悩まされていました
(年に1度、必ずギックリ腰を患ってました)
現職に就くための学校に通い始め、ストレッチや軽い筋トレ
を続けることで腰痛を克服しました
中学3年の時サッカーの試合中に腰を痛めタンカで運ばれて以来
時々腰痛が出ていたのですが、21歳の時にギックリ腰
を患ったのをきっかけに、痛みが酷くなり、左脚にシビレも出ていました
その後、整形外科で腰椎4番と5番の間の椎間板ヘルニアと診断され
この若さでこんな状態で、40歳を過ぎても仕事をすることが出来ているか
心配していましたが、42歳の現在、当時より快適な状態で
楽しく仕事が出来ています
肩こりや腰痛は、適度な運動をすることで改善できるので~す
加圧トレーニングインストラクター ろく
公開日:
ポトス掲載中!!~21世紀健康館~
「辛い」「痛い」「気になる」はこれが最後!!
2/15(水)ー3/4(日)まで21世紀健康館では
整体コース75分を3980円!!(新規様のみ)
そしてなんと改善しなければ施術代無料!!
既存さまも期間中、1回のみ1050円オフとさせていただきます!
関節の痛み、神経痛、すべり症やヘルニアなどの症状について明確に説明を受け
た事がありますか?実は一般的に言われているヘルニアにも正しい認識がなされて
いないことが多々あるようです。21世紀健康館では、あなたの抱える悩みに対して
明確に、そして丁寧にお答え致します。開業して11年、のべ10万人以上の来院実績
と、豊富な臨床経験を持つスタッフが改善に向け様々な視点からアプローチしていき
ます。どこへ行っても治らないと諦めずにまずはお電話を!ベッドは7床あり、ご家
族やお友達とのペア来店、同時施術もOKです!他割引併用不可、御予約の際は
「ポトス見た」とお伝え下さい。
公開日:
公開日:
バレンタイン
今回のバレンタインに合わせて何人かの方からチョコを頂きました<(_ _)>
個人的にはチョコ大好きです!!
その一例を紹介します。
ナント、巨大ポッキーです!
ファン先生も大喜びでかじりついてました!
21世紀健康館 スタッフ一同
公開日:
マイブーム 【宮西】
最近はハイボールにハマってます!!
しかも、お店にあるメガハイボール!!
ファン先生が飲む生ビールと比較しても一目瞭然!!
(飲める年齢)
そして3杯程飲んでフラフラ・・・。
そんな冬の居酒屋での一コマです
21世紀健康館 メタボ
公開日:
勉強会!!
膝に関して勉強会がありました。
主催、六波羅先生。
先生の持っている経験や知識からくる考えを吸収していました。
特に膝の問題を解決するには股間節との連動性なんかも改善しなけれがなりません。
そんな中、自分も試しながら勉強していくと意外に
身体を上手く動かせない自分を発見しました。
運動強度など実体験を基にこれから患者さんに伝えて行きたいと思います。
21世紀健康館 宮西
公開日:
ヒントはすぐそばに
日頃、見逃してしまいがちなこと・・・
本当に欲しいヒントはすぐそばにあるもんなんですね
公開日:
キング オブ スキー
新聞のスポーツニュースを見ると、なんと『荻原 健司』氏が大会に出てるではありませんか
いったいどうしたんでしょうかまた競技スキーに戻るんですか
私はねぇ、長野五輪を見に行ったんですよノルディック複合とスーパー大回転
ところが、スーパー大回転は悪天候のため延期になったんで見る事は出来ませんでした
ただノーマルヒルとラージヒルの公式練習を見学できましたよ
『船木和喜』の飛行姿勢はほんとうに美しい生で見ると違いますわ
『日の丸飛行隊』もう一度見せてほしいですね金色のメダル
21世紀健康館 ニッカネン
公開日:
いい湯だな~
実家の近くにある温泉へ行ってまいりました。誰と? いや、父親とです。
山の中に立つその温泉は濃尾平野を一望でき、名古屋のツインタワーがはっきりと見えます。
露天でゆっくりと湯に浸かっていると日が照っているにもかかわらず、桜吹雪のごとく山の上から雪が降り下りてくる。 明日はこの辺は真っ白になるぞ!と経験値からくる推測で父親が宣言していた。 つばめが集団をつくるとかなり寒くなるとよく言われましたが、本当に今日は寒いですね。
明日は名古屋も雪かな。
特に理由もなく、ふらっと帰った実家。家族に触れ、地元の人と触れ、そして自然に触れ・・・
心をリセットし、当たり前に感謝し、そしてさらに前進していかなければと背中を押されるような感覚にいつもさせられます。
話は変わりますが、最近車の調子が悪かった。なんとか実家まではたどりついてくれたが、止まったとたん力尽きたかのようにエンジンストップ。またエンジンをかけようとしてもかからない。
車は実家に置きっぱなしで、名古屋への帰路は父親に送ってもらうことに。
何かが壊れていくときは困ることだけが頭をめぐりますが、あたりまえにあったものがなくなるとある意味気分が切り替わり、次への新しい環境に期待が湧きます。
物でも、人でもそう。
いったん壊れてリセットされた時こそ、大きく変わるもんです。
いや~やっぱり養老は寒かったな~。
21世紀健康館 竹中
公開日: