☆サルコぺニア☆
『サルコぺニア(sarcopenia)』という言葉を聞いたことがありますか?
『サルコぺニア』とは
年をとるとともに筋肉量が減少していく状態に付けられた名前で
病名ではありません
筋肉量は30歳頃がピークで、その後は加齢とともに低下します
筋肉量の低下は生涯を通じて徐々に進行し
日常生活に差し支えが出たり、歩行時の転倒などにつながります
『サルコぺニア』の原因は
運動不足と成長ホルモンの分泌量の低下が原因と言われています
防止する1番の方法は筋力トレーニングです
筋力トレーニングを行うことで進行を抑えることが出来ますし
場合によっては、若い時以上の筋力を得ることもできます
しかし、高齢になってから筋力トレーニングを始めるのは
簡単なことではないですよね
ですから、若いうちからある程度の運動習慣を身につけ鍛えておくことで
筋力の貯金ができ『サルコぺニア』を予防することが出来ます
また、筋力が低下していて、負荷をかけた筋力トレーニングが出来ない方には
低負荷で効果が期待でき、成長ホルモンの分泌を促進できる
『加圧トレーニング』は
『サルコぺニア』の予防や改善にもってこいであると思います
実際に介護福祉施設や病院でも『加圧リハビリ』として取り入れられていて
毎年行われる『日本加圧トレーニング学会総会』でも
様々な症例が紹介されています
21世紀健康館 加圧トレーニングインストラクター ろく
公開日:
休日は…
最近の休日は行動パターンが決まっていて、まずは朝ジムに行ってランニング&筋トレ大体1時間30分~2時間ぐらい
その後は、絶対と言っていいほど映画を見に行きます
最近だけでも映画館で10~15本位見ていると思います(笑)
朝程良く身体を動かす事によって気分がスッキリしますし、映画を見る事によって、癒されたりしますのでこの休日の過ごし方はしばらく続けようと思います(笑)
皆さんも疲れている時あえて外に散歩しにいくと何か新たな発見があったり、意外と心身共にリフレッシュ出来るかもしれないですね(笑)
21世紀健康館 ~黄~
公開日:
正直なところ・・・
あるメンタルコーチからのメールマガジンが届いたのが昨日。
不定期なのですが、私にとってとてもタイミングがいいのです。
昨日も少しだけ視点が変わり、一昨日よりも得たい結果を得る事ができているかも・・・
と思ったので皆さんにもご紹介します。
長すぎるのと、スピリチュアルな部分が盛りだくさんなので、そこは省略させて頂きます。
さて、私自身、自分と向き合っている“つもり”だったように思います。
もちろん、その時ごとには一生懸命です。
ただ、自分だけではなかなか見逃してしまっていたり、向き合おうとしない部分があるということ。
そんな時には誰かに頼る、助けてもらうということもありなのだと、
ようやく気がついたのがここ1~2週間・・・
いつもいつも助けられているんですよ。
でも、助けて下さいとはなかなか言えなかったのですね。
ブルー(私の印象カラー)の気質でしょうか。。。
とにもかくにも、必死になってやるということを学生の頃のように
もう少し無邪気に楽しくやりたいというのが、今の気持ちです。
皆さんはいかがでしょうか?
さてさて、最初に紹介したメールマガジンは以下です。
■311東北大震災■トルコの大地震■タイの大洪水■リビアのカダフィ大佐の死亡
■中東で起きている市民による社会秩序の崩壊や混乱■年金制度不安・・・等々
この半年間、歴史に残る様々な秩序崩壊、災害や環境異変が起こりました。
このように不安的な出来事ばかりではなく、これは
人類の意識が大きく変わるタイミングだと思うのです。
これまでの古いシステムが崩壊し、新しい流れへと大きくシフトしてきています。
「終わり」ではなく、新しいサイクルが「始まり」つつあります。
~中略~
従来の安定した「枠」に依存したり、いい人になりたくて「他者評価」に依存したりしていると
突然の変化にぶれやすくなります。
守ってくれる枠(会社・組織・資格・ブランド名等)や他人目線を気にしすぎたりせず・・・
大事なのは、あなた自身の「芯」をぶれないように強くしておくこと。
相手がどう思うかのではなく、自分が「どうしたいのかの基準で選択していく事」。
そして、「あなた自身を高めておくこと」。
「自分が本当に喜びを感じる事は、どんなことか?」を意識して、
いつも自分の器を幸せや感謝の気持ちで満たしておくこと。
そして、「周りの人に喜んでもらう為、幸せにするために、自分は何ができるか?」
という視点を大切に過ごしてみて下さい。
Havingではなく、Being。肩書きや何をしたか、何を持っているかではなく、どんな在り方なのか。
それが問われる時代になってきています。
~以下省略~
さて、どう思われますか?
ヴィロード すぎ
公開日:
☆活性酸素が骨格筋に与える影響☆
『活性酸素』
と聞いて、皆さんはどんなことをイメージされますか?
一般的に活性酸素は、細胞を傷つけ
ガンや心筋梗塞、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を引き起こしたり
更に、アトピー性皮膚炎、シミ、シワの原因となったり
老化のスピードを早めたりすると言われています
『活性酸素』=『悪者』と言われていますが
実は身体にとって良い作用もあるみたいです
筋生理学の第一人者、東京大学の石井直方教授は・・・
①活性酸素は悪玉扱いされてきたが
発生するのは当然のことであり
体にとってある程度必要なものである
②活性酸素の一種であるNO(一酸化窒素)は
トレーニングによって筋中に作り出され
筋の様々なタンパク質の合成を高める効果がある
ことがわかってきている
③NOを抑制する物質を筋肉へ与えると
トレーニングしても筋肉はあまり太くならない
という報告もある
④NOは非常に寿命の短い物質であるが
低酸素下では寿命が長くなるという報告もある
加圧トレーニングが有効なのは
低酸素状態の持続によるNO作用の増強がある
のではないかと考えられている
⑤また、活性酸素は
IGF-1(インシュリン様成長因子1)のような
成長因子の分泌に欠かせない刺激要因である
ということも解ってきている
と言っています
一方的に悪者とされている『活性酸素』ですが
身体にとって必要なものであり、骨格筋の発達に大きく影響している
悪いこともあれば、良いこともあり
上手く『活性酸素』と付き合っていくことが必要なんですね
21世紀健康館 加圧トレーニングインストラクター ろく
公開日:
老後の余生をどう過ごしたいか? 【牧野】
老後の余生をどう過ごしたいか?
一つの目標は、海外移住です
二つ目は、水平線が見える海辺にいつでも行ける事
三つ目に、ゴルフか弓道(アーチェリー)などに打ち込んでいる事
四つ目に、自分にしかできない事で、人のサポートをし続けている事
今のところは、こんな感じですかね
今までも、これからも誰かの為に、そして自分の為にも人と深く関わって行きます
牧野
公開日:
☆健康館で秘かなブーム!?☆
最近、健康館に来院される患者様&クライアント様から
『バランスボールを買ったのだけど使い方が分らない…』
『バランスボールの手軽で簡単な利用法を教えて!』
『バランスボールはどこに売ってるの?』
『これなら自分で出来そう!』
などバランスボールが話題になることが多い気がします
もしかして『バランスボールブーム』が起き始めているのかも
てな訳で
バランスボールについてのお話を・・・
バランスボールは
1960年代にスイスの理学療法士が
神経系に障害のある子ども達の治療用具の一つとして使用したのが最初です
その後、1970年代にスイスで学んだアメリカ人療法士により
主にアメリカでの脳性麻痺児の治療に利用されるようになり
その後、スポーツ選手のリハビリテーションプログラムの中にも
取り入れられるようになりました
ヨーロッパにおいては、1980年代後半
子供達の姿勢悪化を改善するために
教室の椅子をバランスボールに替える試みも試され、姿勢の改善のみならず
「長時間集中できるようになった」「教材の理解力がよくなった」
などの成果も報告されています。
日本においても、20年程前から障害者の治療分野では利用されていました
スポーツ選手のコンディショニングやトレーニング
フィットネスクラブや高齢者向け運動教室などでの利用が広がり始めたのは
ここ10年くらいのことです
(日本Gボール協会ホームページより)
バランスボールを使った運動は
様々な教育現場においても大いに注目を浴びています
(僕も毎年、某小学校へ呼んでいただきバランスボール運動の指導をさせていただいています)
ますます深刻さを増す子ども達の体力低下、生活習慣病の問題
超高齢社会といった日本の状況に対して
バランスボール運動は手軽に始めるにはもってこいだと思います
使用方法やその他解らないことなどありましたら
お気軽にお問い合わせくださいネ
21世紀健康館 加圧トレーニングインストラクター ろく
公開日:
☆老後の余生をどう過ごしたいか【六波羅】☆
公開日:
生理痛解消で女子力アップ☆
多くの方が普通にあるよ~といってしまう生理痛には
ストレスが関係しているという事をご存じでしたでしょうか
ストレスはホルモンバランスを崩す為、自律神経を乱しがちです
よって、生理痛、生理不順、冷え、頭痛、背部痛などといった症状が出てきてしまうのです
一度に強く出たり、日によって痛みが違ったりするため、不定愁訴と呼ばれ、
これらは検査をしても異常が見つからない為、不安に陥ったり、ほったらかしておいたりして、
更に悪化させるような悪循環になりがちです
とはいっても、人間関係や仕事など現代社会において避けては通れない問題。
かといってほっておくのも・・・
受けたストレスを解消することはできますし、
外的要因に左右されない自分になることも可能です
では、具体的な対処方法です
①運動をする
気分転換がてら始めてみましょう
身体を動かす事が有効なのは体験してもらうとすぐに分かると思いますが、
視点が変わり、スッキリ爽快な気分を瞬時に得られます。
科学的にも実証されているため、とくに効果的です
②食事
豆乳、大豆イソフラボン、アーモンドが生理痛にはお勧めです
大豆イソフラボンはエストロゲン(女性ホルモン)とよく似た働きをする為、
ホルモンバランスを整えやすくしてくれます。
アーモンドはビタミンEが豊富で、血行促進作用・ホルモン分泌作用がある為、
血行不良が原因の生理痛を緩和します。
ただし、油分の多いナッツ類やチョコレートは悪化させる可能性がありますからご注意ください
また、痛みを緩和してくれる栄養素として、マグネシウムやビタミンB6があり、
ともに子宮の収縮を緩める作用があります
さらにビタミンB6には、卵包ホルモンの代謝を良くする効果もあり、
マグロや秋刀魚、鮭といった魚類に多く含まれます
大豆やアーモンドに多く含まれるマグネシウムは肉類に含まれるリンによって、
吸収が阻害されますから、そういったことからも魚類がオススメですね
避けたいものとしては、ナスなどの体を冷やす食材、経血の循環を阻害する生もの、
刺激の強い唐辛子などです。
③飲み物
生理痛にはとにかく体を温めることが欠かせません
気持ちをリラックスさせ、ノンカフェインのハーブティーがオススメです
そのなかでも、ビタミンC・P・Eが豊富で、生理痛はもとより、利尿作用、肝機能アップ、
老化防止、美白・美肌効果、疲労回復と女性にとって嬉しい効果がてんこ盛りのローズヒップは◎
(ヴィロードでお出ししています、ハーブティーにも入ってますよ)
もちろん、定番のしょうが紅茶も○
逆に体内の鉄分を奪ってしまう炭酸飲料は、この時期は控えた方が無難でしょう
④セラピー
リラックスできるもの、リフレッシュできるもの、スッキリするものと色々ありますが、
気分が落ち気味の時には、ゆっくりと身体を温めて、ほぐしてあげるのがいいでしょう
日常的には、ストレスに左右されないメンタルエクササイズをお勧めします
例えば、自分と客観的に向き合って、どういう思考をしているのか、
どんなことを求めているのか等を知っておくことも効果的です
これには、カラーセラピーがピッタリですね
(今月はキャンペーン期間です。どうぞお試しください)
女性にとってのイベントに欠かせない月のものですから、
上手にお付き合いしていくことで、いくつになっても女子力アップしていきましょう
ヴィロード すぎ
公開日:
カラーセラピーの使い方
なんとなく知ってはいるけど、どんなことに役立ってくれるのか
疑問に思われている方も少なくないかもしれません
なので、カラーセラピーの効果的な活用法をいくつかご紹介します
カラーセラピーの使い方
自分を知っていく為のアイテム
よぉく知っているようで一番分からないのが自分のこと
これは、多くの方がそうですね。決しておかしなことではありません。
他人のことはよくわかるのですが、自分のことは鏡で見るか、自分に問いかけてあげるか、
誰かに効果的に関わってもらうかのいずれかでしょうか・・・
鏡では見るので、体型や表情といった外見は気になりやすいですよね
では、内面を写す鏡はお持ちでしょうか
それが、「色」なのです
丸裸にされる気分で恥ずかし~
そうですよねでも、そこはプロのセラピストです
十分に考慮してお話を進めさせて頂きますので、ご安心くださいませ
心を強くするマインドトレーニング材料
落ち込む原因や元気の源を知りながら、自分自身がどういった思考をしているのかを
冷静に把握しておくことで急なピンチにも、ここぞというチャンスにも強くなれますね
これまで培ってきた人それぞれのルーティン思考というのがありますから、
それを思うような結果が出せるような思考パターンに少しずつ調整していくということ
これはとてもシンプルで、いわゆる自分の思い込みに気がついて、
そこから前進するための解決方法を一緒に探るというだけです
これは実際にあった例ですが、「私の片づけ方が一番良いッ」というものも思い込みですよね。
人それぞれ片付け方があってもいいじゃありませんか
さらに、「私の周りにはイイコトが何もない」
・・・ホントにそうでしょうか
焦点が自分にとって良くないことに定まり、イイコトを探せなくなっているだけかもしれません
このように、カラーセラピーはどっぷり自分の中に浸かっていては分かりづらい自分のことを、
色の力を借りて、客観的に知り、自分を磨いたり、整理したりするために
使って頂けるといいかと思います
veludeカラーセラピー 60分6300円
↓
11月だけ感謝価格の60分3150円です
ヴィロード すぎ
公開日:
今日の成功
朝礼での話で、『成功を収めるには小さな成功を積み重ねる事』と知りました。
そんな中、自分の今日の小さな成功を書きたいと思います。
そして今日、頭痛で来院された患者さんに『改善はしてきた!』と言って頂けたのですが、
反面取りきれていない。そんな感じです。
そこで、会話の中でふと原因について尋ねると『昔、顎関節症でした』と返事がありました。
頭痛の原因に顎の問題は非常に関係あります!!(実際開けにくそうでした)
そんなこんなで、顎の動きに関係ある筋肉の緊張が解けただけでいつもより、
頭がすっきりすると頂きました。
顎と頭痛の問題が患者さんの中でつながり、不安が取り除かれたら幸いです。
そんな僕の今日の小さな成功です。
21世紀健康館 宮西
公開日: