21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

頂きました(^^)/

ちょっと贅沢な最中を頂きました。

何か、中にはゼリーが仕込んであり、

食べると落ち着く感じです。

一息つきたい時は最適ですね。

そんな時間をありがとうございます。


  21世紀健康館     宮西

公開日:

淳ちゃん会9月

今月の淳ちゃん会は原駅前のこがねやさんです。

チューハイをがぶ飲みして、頭がふわぁ~っとしてました。

たまには、フラフラしながら帰るのも良いですね。

電車でぐたっーとして、家でバタンキュウ(*_*)

良い気分転換になりました。


     21世紀健康館        宮西

公開日:

マイウエアで効果UP

エリートランナーと市民ランナーが共に走る定員15,000人規模、
女性のみが参加する大会としては、世界初の試みとなる
『名古屋ウィメンズマラソン2012』のエントリーが始まったようです!!!

マラソンブームにのって、女性ランナーは『美ジョガー』と呼ばれるみたいですねha-to

『え~マラソン~ふん!1何が楽しいの~ハテナマーク』と思っていたのですが、
美ジョガーたちは、『記録』目的の方もいれば、
『ストレス発散』や『健康維持・増進』『美容』『おしゃれ』といった目的がキッカケとなり、
走っているうちにマラソンの魅力にはまった方が多いようですおめめ

そして、最後の『おしゃれ』というのが、美ジョガーには、とても重要なようで、
まずはウエアを自分が気に入ったものを選ぶということが
モチベーションやテンションを上げるみたいですおはな

確かに、ヴィロードでも半数以上の方が『MY ウエア』でトレーニングされていますし、
そういった方の方が効果が高いのも確か!!

色々な目的はあれど、『走りたい』→『本格的にする?試してみる?』→
『ココをこんな風に走ってみたい』→『まずはウエアからかな』→
『実際に走るためには練習しないとね』こんな流れで練習開始となるのでしょうか!?

見た目も内面もどちらも重要ですから、
分かりやすい見た目に変化をつけていくことから始めるのも、
内面的なこと(モチベーションやテンション)を上げるきっかけになるかもしれませんねahgfffd

ヴィロード すぎ

公開日:

マイブーム ~竹中~

最近のマイブーム

あえて言えばそれは、人に興味を持つことですかね

無趣味で飽き症の僕にはいわゆるブームなんてないんです

特に我が健康館の“いいんじゃないですか~”“異議なし”が口癖(ミーティング

や話し合いの場ではこんな感じ)のテキトー大西先生の存在が気になる

今日この頃ですが・・・

基本、自分を主張せずいつも微笑んで皆を見守っているわけですが、

ちゃっかり冷静に見ているところもあったり、しっかりとした考えを持っていたり

時折見せる誠実さとか、絶妙なコミュニケーション能力だったり、

やる時はやる仕事能力に感心、勉強させられることもしばしば

未知なる能力を内に潜めているそんな大西先生を観察し、いろんな意味で勉強させ

てもらうことが自分の中での勝手なブームとさせて頂きます

   21世紀健康館  竹中

公開日:

天才は努力に及ばず、努力は楽しみに及ばず

台風なのかそうでないのか、よく分からない天気ですね汗
そんな中、来て頂いたのは、色々な事を教えてくれるOさんあげ~
この間の美容院はOさんの紹介ええ

縁を縁で繋いでいけば、経済も縁も良くなるからbikkuri

そんなOさんが教えてくれたのは、こんな言葉はぁと

『天才は努力に及ばず、努力は楽しむに及ばず』

天才も努力家も楽しんでいる人には敵わないということ!!!

楽しむためには、自分が一体何にに楽しみを感じるのか、
どうして楽しめないのか、といったことを知る必要があると思いませんかはてな

フォーカス・フレームといった人の脳のクセのようなものがあるのですが、
それらを知っておくだけでも、今の自分が『どうしてその選択をしたのか』、
『どうしてこんなことが続いているのか』といったことや、
今気が付いてもいないことに気づくキッカケになることは間違いありませんにこ

ということで、9月7日(水)19:00より『脳育』1回目の追加講座がありますおとめわらい
そして、22日(木)19:00からは2回目が開催されますあいあい

まだご予約を受け付けておりますので、
お申込はヴィロード(でんわ 848-2060)までどうぞピカーン

さて、私は1週間前より、友人と奇跡的なすれ違いを続けておりますー
電話をかけてきてくれときには私は出られず、かけた時には相手は出ない汗
1週間も続くと、イライラはなく、楽しくなってきましたおんぷ
これといって用事はない(と私は思っている)のですが、
かかった時にはどんな話をしようかなぁなんてっっ

これも縁はなまる
そして、楽しみに変わったときに、感情が変わり、
自分がどんなことを選ぶのかが決まりますね笑

ヴィロード すぎ

公開日:

コップの水

よく聞く話でしょうが

コップに半分くらい水が入っている状態を見て、

あなたはどの様に感じるでしょうか?と言う話し

「コップに半分も水が入っている」という見方と、

「コップに半分しか水が入っていない」という見方の2つが存在します。

どちらも事実は同じですが、「~もある」と思うか

「~しかない」と思うかは、その人の視点の違いです

どんな事物も見方が変わるだけで

幸せを感じたり、不幸に感じたりと感情も180度変わってきます

明日は一日、「~もある」の視点ですべての出来事を見てください!

沢山の素晴らしい気付きが得られますように

                   velude 高橋

公開日:

食べ過ぎの原因

気になる方も多いと思う

食べ過ぎ

この食べすぎを引き起こす原因をご存知ですか?

実は、甘みや油脂など美味しい物食べると

脳内でβエンドルフィン(快楽物質)が出る事

そして、美味しい物を食べた時には、
前頭前野(判断や意思決定をする部分)の活動が下がる事

そして、ストレス・睡眠不足だそうです

食べ過ぎの要因を一つづつ減らす事で

過食からおさらばできるかも・・・

皆さんは何から始めてみますか?何なら出来そうですか?

明日は~食欲を抑える〇〇~をお届けします

お楽しみに

                           velude 高橋

公開日:

ダイエット卒業するには!!

人には「○○だね」と言われても、
「そんなことないんだけど・・・やられた」なかなか納得できなかったり、
「いやいや、そんなことないです~汗」と受け取れなかったりすることってありませんかハテナマーク

逆に、素直に「ホントッー♥」と嬉しくなったり、「やったね顔」と喜べたり・・・

なんだか不思議じゃないですか!?

さて、1日から昨日まで4日間、デトックス期間を設けたのですが、
ある部分では納得できるけれど、オールオッケーではないんですよねショック

その理由は、「こうなるだろう」という始める前の予想がクリアされていないからハート

でもこれは、次への改善ポイントを出すヒントになるから、悪いことではないんです水色はーと

ということですねワラあせ

自分が始めに「こうなりたい」と決めることで、行動が始まるのですが、
「こうなりたい」と思った原因やキッカケが分かってないと、
納得ポイントが掴めないと同時に、改善策が見当たらなくなっちゃいますはぁと

これは、女性がダイエットを繰り返す理由かもしれませんねベー

自分に『どうしてハテナマーク』『本当に欲しいのはナニハテナマーク』そんな問いかけをしてあげて、
今やろうとしていることに取り組んでみると、
また違った結果がでるかもしれません手

ヴィロード すぎ

公開日:

マイブーム 【牧野】

最近のマイブームは、珍しいお酒収集とそれを飲む事ですかね
ちょくちょく酒屋さんに足を運び、物色しています
最近はワイン・スパークリングワイン・海外ビールなどなど・・・
1日の終わりに、時間が取れる時に味わいながら気持ちをリフレッシュしています。笑
ちなみに写真は、スペインのビールです 
                  
                                              健康館 牧野

公開日:

食べ過ぎを抑える〇〇

それでは昨日の続き
↓ ↓ ↓

食べ過ぎを抑えてくれる夢のような物質

あったら知りたいですか? あると思いますか?

それが、あるんです

それは・・・  「ヒスタミン」という物質

このヒスタミンと言う物質は食欲を抑える効果があるんです

脳の中にヒスタミンが増えると、食べる量が減り、

ヒスタミンが減ると、食べる量が増えるのだそうです

ところが・・・

一方で、ヒスタミンは

『鼻づまりや、かゆみなどアレルギー症状を引き起こす』物質でもあるのです

さらに、ヒスタミンは

血管脳関門(血液中の物質を簡単には脳に通さない為の関門)と

呼ばれるゲートを通ることができないため、

脳内の細胞には届かないのでヒスタミンを飲んでも意味が無い

『なんだよ それは』   なんて怒らないで 

もう少し読み進めてくださいね

どうすればいいか?と言いますと

噛む事なんです

噛む事で脳の中だけにヒスタミンが増えるそうなんです

そして、ヒスタミンが満腹中枢を刺激する事で

満腹感が高まり食欲を抑えてくれると言う訳です

更に、脳内のヒスタミンは内臓脂肪も減らしてくれるんです

だから、よく噛む事でダイエットにもつながるって訳ですね

今日から食事の際は、しっかり噛む

是非、お試しあれ

                          velude 高橋

公開日: