21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

見方が変われば…

見方を変えると・・・

以前に紹介したブログで少し触れた

漢字の中に、その言葉の真意を教えてくれるかのようなメッセージが

書き込まれている作品を作られている杉浦誠司さん

昨日、たまたま入ったお店に

その方の作品が飾られていました

なんでも、そこに来られたお客さんが知り合いで

そのお店に一緒に来られて

そこで書いてくれたそうです

一見、遠目に見てみれば見過ごしてしてしまう可能性もありますが

よく見るとそこにはメッセージが一つの漢字になっている

見方が変われば見えるものが変わる

これはこの作品だけでなく日常においても同じ

毎日見ているものも自分が持ってしまっている偏った見方で

見ている限り他の見え方には見えません

囚われず多角的に物事を見る事で

今は、まだ気づいていない事に気付けるチャンス

見方が変われば世界が変ります

皆さんは幅広い視野を持てていますか?

                            velude 高橋

公開日:

☆高校野球☆

夏の風物詩(?)高校野球

地区予選も各地で大詰めを迎えていますが

今年は番狂わせが多いみたいですね

愛知県代表も先日決まりましたが、あまりなじみの無い『至学館高校』

新しい学校なのかな? どんな学校なのかな?

と調べてみると、旧中京女子大付属高校だということが判明

昔は女子高だった学校が甲子園・・・

時代の変化を感じます

まあ、何はともあれ甲子園出場おめでとう!!

至学館高校には甲子園で大暴れしてもらいたいものです

21世紀健康館  ろく

公開日:

斉藤和義???

昨日、大阪でのランチタイム

注文を終え脇にあった串カツの

メニューを見ていると

・・・

斉藤和義???

一体どんな串カツが出てくるのだろう???

想像も付かず、頼む勇気も無く

未だ謎に包まれている串カツメニューの斉藤和義

だれかご存知の方がいらしたら教えてください

                          velude 高橋

                ※因みにチョコバナナにもビックリ!!

公開日:

生きるとは?

今日紹介するのは台湾でのCMに使われたものだそうです

皆さんは何のために生きていますか?

夢や目標のある人生とは?

そんな事を考えさせられる素晴らしい作品です

是非、見てください。
↓ ↓ ↓
www.youtube.com/watch

                       velude 高橋  

公開日:

チャレンジは宝探し☆

昨日はカラーセラピー1day講座でしたHA-TO

ヴィロードでの、初めての1dayだったので、ドキドキしながらでしたが、
終わってみれば、課題点は山のようにあるものの、
“やってよかったチャレンジ”ニヤッ

参加者の方からも、嬉しいフィードバックを頂きました・・・はーと

これからもっと沢山の方が、色を使って
色んなことができるようになるといいなぁと思いますかっちゃん

基本は、自分と向き合うことになるのですが、
それに留まらなくてもいいんじゃないのということですテンションあげ

そして、自分と向き合うことのキッカケになればいいなぁと思うのですテンションあげ

なぜならば、色は色彩言語と呼ばれるコミュニケーションツールだからARASHIカラーハート
言葉にならないことを知るには絶好の見えているヒントとなるのですキラリ

そして、ワークショップならではの、参加者さん同士のコミュニケーションが
とても効果的に「気づき」を与えてくれましたびっくり

人の事はよくわかるとは、ホントこのことで、
そこに持っていた自分のことがヒットすると「気づき」となっていくのですびっくり

人は一人で生きられないというのは、寂しいのもあるかもしれませんが、
学んだり、気づいたりする機会をもてないからかもしれませんね~りぼん

何事も経験、どんどん初めての体験・経験を積んでいって成長したいものですにっこり

ヴィロード すぎ

公開日:

夏の思い出  ~竹中~

特に浮いた話はありませんが・・・ そ~ですね~、夏といえば夏休み 小学生の頃は、朝から夜まで一つのルーティーンがありましてまず、朝は皆さんもされたと思いますが、各地域で集まってラジオ体操。僕らの時は神社の前に集まって毎朝体操していましたね。ま~正直朝早くに起きていくのは面倒でしたが、行かないとスタンプが貰えないのでしょうが無く一つ上の姉と一緒に行ってはいましたね今まともにやったら体痛いだろうな~。そしてそのラジオ体操が終わった後にですね、また場所を変えて小さな、もう今にも壊れそうな小屋みたいなところに集まってお経を読みにいったんですね。ま~小学生ですから真面目にやる訳でもなく、いつも抜け出しては近くの駄菓子屋によく行っていたものです
そして一旦お家に帰り、昼からは学校のプールへ。当時は毎日プールが開いていましたので皆で揃って、暑い中をてくてく歩いて行ってましたね。ま~今はあまりプールに毎日行く事はなくなってきているみたいですが。あれはあれで、一つのいい思い出すそしてさらに、プールが終わってからもやることがあったんです。というか、そこが一日の中での一番のメイン。そう、少年野球の練習が待っていたのです。六年生の時は、県大会に向けて毎日練習汗水たらして白球を追っかけてましたね。練習はけっこーきつかったですが、最後にグランドに向かって皆で一列に揃い、校歌をはつらつと歌うその瞬間がなんともいえない爽快感があり、今でもいい思い出となって記憶に残っています。いや~まさに青春。

だけど、正直野球の練習はきつかった・・・きつすぎてぶっ倒れて何人か救急車で運ばれたのも今となってはいい思い出です今でもセミがミンミン泣きだす季節が来るとあの暑い中で練習した当時の苦い思い出が蘇ってくるのです

皆さんは、どんな思い出があるのでしょうか~?

その他、夏と言えば恋愛なんてのもありますが

割愛・・・

                           21世紀健康館 竹中

公開日:

他愛のない話

澤江先生との帰り道での話子供の頃の御馳走はなんだったか、という話になり、

わたくしの中では即答で「ビフテキ」「かなりの死語ですね、多分若い人は知りま

せんよ」と笑いながら帰りました翌日、ナウでヤング(超死語)な竹中先生に聞いて

みると、「なんですか、それ?」とクールガイらしい返事ちょっぴり悔しかったので(とい

うよりむしろブログネタにするため)竹中先生に子供の頃の御馳走を聞いてみたとこ

ろ…長考後、「混ぜごはん」との返事が竹中先生、グッジョブ!これでまた竹

中ファンが30人は増えたな、と思った、そんな夏の1日でした

ちなみにビフテキとはビーフステーキの略ではなく、フランス語のbifteck(ビフテック)が語源だそ

うです(2ヘェ~)

                                      21世紀健康館大西

公開日:

happy day!!

今朝は久しぶり(正月以来)の友人からメールが

何だろうと思い開けてみると

なんとも嬉しいおめでとうメール

実は、昨日8/1は結婚1周年記念日でした

それを覚えてくれていて朝早くからメールをくれたんです

突然のサプライズメールに朝から感動

ここ最近では年1回会う位なのに

離れていても繋がっているんだと

改めて『親友の存在って最高の宝物だなぁ』って感じました

その後も嬉しいメールや手紙

帰ってからは妻の手料理に舌鼓をうちながら、結婚式のDVDを見ました

朝から晩までとっても幸せな時間が過ごせた事に感謝です

人と人との繋がり

心と心の繋がり

目に見えないものの大切さ

そんな事を大切に生きて生きたいと思う一日でした

 velude 高橋

公開日:

必須アイテム

ちょっと最近寝坊が多くて・・・

目覚まし時計を購入しました(^O^)

一応店員さんに音量について確認しました。

鐘付きのが音は凄まじいです。

今日から早速使ってます。

昨日は休みで、
15時位に外に出たら雨が降ってきました・・・。  
 21世紀健康館     雨男

公開日:

先日……

僕の母校でフェスタがあったので行ってきました!
フェスタが始まるのが16時からだったのですが、僕は昼ごろに行き会場の

準備や駐車場案内を手伝っていました
駐車場はすべて埋まってしまい17時30ごろに手伝いが終わって会場に戻ってみると……


凄い沢山の人達で盛り上がってました
その中にはなんと一年ぶりに会う友達もいました
友人10人位と再開を喜びながら七輪で焼肉を焼いて他愛もない話をしながら大変盛り上がった一日でした
友達も皆頑張っていてそれが自分の刺激になり、また自分も頑張ろうと思える様なそんな一日でした

 またみんなと集まってご飯でも食べにいきたいな~

                                21世紀健康館~黄~

公開日: