21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

初舞台!!

昨日は中日劇場にて舞台を観てきました。

中日劇場入るのも初めて!!駐車場探すのもドキドキです。

今回は祝日というのもあり子供も沢山です。

笑いあり、涙ありの舞台でホントに時間が過ぎるのが早く感じます。

下は小学生、上は60代位の方まで

一緒に楽しめる空間にいることが出来良かったです。

2011年今年もやります!志村魂
記念に限定販売品のハンドタオルを衝動買い!!

       毎日使います

   21世紀健康館      雨雄

公開日:

悲しい嘘

僕はかれこれ一人暮らしをして10年になります。

よく今でも親からの電話で『野菜は食事でとっているの?』と聞かれます。

そんな時はたいてい『摂っている』と答えてしまうものです。

でも実際は・・・全く摂取してません。

最近でこそ野菜ジュースで補ってますが・・・。

いや~申し訳ない嘘をつきました。

21世紀健康館    宮西

公開日:

営業時間変更のお知らせ

ヴィロードは、8月1日より、営業時間が変わりますたいよぅサンサン

7月31日まで
矢印10:00~19:30(水・木曜日は~20:30)

 8月1日より
矢印9:00~19:30(水・木曜日は~20:30)

女性のための心と身体のコンサルティングサロンとして、
女性ならではの目的や目標、お悩みに対し、
専門家の立場から事実やデータに基づいて、相談に乗ったり、
アイデアを提案したり、教導したりすることで、
一人ひとりがより満足する生活やスタイルのためのサポートをしていきますは~と

具体的には・・・

【鍛】ボディワーク(加圧トレーニング、エクササイズ、チベット体操など)

【癒】ナチュラル整体
(ほぐし、カイロプラクティック、温熱セラピー、経絡リンパケアなど)

【楽】メンタルコンディショニング
(カラーセラピー、内観セラピー)

の3つのメニューにより構成されます。

これらのメニューを一人ひとりの目標に沿って組合せて、
提案させて頂くことで、納得のいく結果を手に入れ、
どんどん磨きをかけていってくださいハート

ヴィロード

公開日:

恋をしよう!!

片想いであっても、両想いであっても、恋をしている女性はキラキラ輝いていますねハート

女性がキレイになったときに、「恋してるんじゃないの~はてな」って
聞かれた人も聞いたことがある人も少なくないのでは?

今じゃ、ちょっとしたことでセクハラ~何て言われてしまう(言ってしまう)ので、
あまり交わされない会話かもしれませんが・・・

これって、対象が異性じゃなくてもOKだったりしますびっくり」

仕事に夢中になっていたり、趣味に没頭している人も同じように言われたりしますもんねはっ!!

共通点は、何かしら『こうなりたいおんぷ』『こうしたいおんぷ』という強い想いがあるということでしょうか。´ω`。

自分がその『楽しい』『嬉しい』『ワクワク』『ドキドキ』といった感情が発火する対象を
見つけられるかどうかで、発するオーラやエネルギーは変わってくるんですねラブリーハート

いくつになっても、パワフルで、魅力的な人は、
そういったことを明確にお持ちの方なのかもしれません!!

これもある種の『欲』逃げる。。。食欲や睡眠欲と一緒ビックリ

ぜひ、自分の『欲』に気づいて、もっと元気に、もっとハツラツとした毎日を
送りましょ~いえたいよう

ヴィロードでも、やっぱり目標という名の『欲』を明確に出した方が、
大きな変化を得ています芽

『こうなりたいおんぷ』『こうしたいおんぷ』と自分に素直になることが
良く効く健康や美のお薬
としたら、
処方するためのカウンセリングをもっとやっていかなきゃ~(いきたいなぁ)と思うのでした手

ヴィロード すぎ

公開日:

夏休み突入!!

世間は、夏休みに入ったようですね~にこはーと
「夏休み、どうしよ~汗汗(単)時間取れない~ぬふっ」という声をよく聞きますバイバイ

最近、おチビちゃんたちがお母さんと一緒に来ることが増えてきてはいるのですが、
なかなかお子さんがいるお母さんにとって、自分の時間を取るというのは至難の業のようですねうふっ

今日も、「子供の隣で寝ようか、ヴィロード行こうか悩んだんだけど・・・」と
言われ来られた方がいましたが、その決め手は一体どんなことだったのでしょう??

そして、「最近なかったのは、達成感だわ~!!」と
「お母さん業はスキだし、趣味も沢山あって、今に満足はしているけど・・・」と
言われていたまた別の方は、達成感を得るために
「おっきな目標か夢」を探してみるそうです宝箱鍵かお

子供にとって夏休みはお母さんにとってどんな意味をもつのでしょうdotはぁと

「夏休み=自分の時間をとれないガマンの期間」かもしれませんが、

もしかしたら、
夏休み=子供たちと同じように、普段では体験できないようなことを経験する期間
かもしれませんねニコッ

『いつものボリュームを新しいバランスで』

ヴィロード すぎ

公開日:

部屋とわたし

部屋と頭や心は、よく似ているな~と
よく思いますd(*´∀`*)b

模様替えしよ~♫とふと思いつき、
部屋の中をひっくり返すこと、小一時間…

配置換え終了~(*^_^*)

山のように散らかった服や本たちを横目に、
広くなったし、ちょっとは使いやすいかな~
なぁんてプチ満足★残りは明日しよ~

あれもこれもと生活の中で溜め込んだものが
いつのまにやら山積みになり、散らかり、
何か居心地が悪い…となりf^_^;)

ドアを開けなければ、誰かを招かねば分からない部分であり、
自分だけはよくよく知っている部分

隠すことも、整理することも自由で、
部屋にいる自分はきっと余計に飾らない、素のまんま
だから楽チン♫

キッチリと整理されている方がいい人と
ある程度余裕がある方がいい人と
部屋には興味がなく、お出かけ用見かけ用に
エネルギーを注ぐ人  など

これも好みがあるでしょうが、自分の頭や心の中と
よく似通っているところがあります

今日、模様替えしようと思ったのも、
じつは頭を整理したかっただけだと気づきました★

あれもこれもとやりたいことを整理する良い機会

言葉や行動と想いをつなげる為に、もっともっと自分をシンプルにして
伝える工夫とやりきる努力をし続ける

いつの瞬間もベストショットだったという為に♡

velude すぎ

公開日:

☆食べないのに痩せない理由☆

加圧トレーニングのインストラクターをさせていただいてることもあるのか

「食べないのに痩せな~い!!」とのお悩みを時々お聞きします

「食べないと体が一種の飢餓状態と認識し、防御反応として

脂肪を燃焼しないように働くので痩せにくい体になりますよ」

とお答えしたのですが、もっと他に理由があるのでは?

と気になり、調べてみました

「食べる量が少なく常にお腹がすいてる状態・・・ だけど痩せない

「炭水化物はほとんど食べず、野菜ばかり食べているのに・・・

「1日1200kclに抑えているのに・・・

といった「食べてないのに痩せない」状態の方にその理由と対策をお知らせ!!

メモのご用意を忘れずにちょっと長いですが読んでみてください

「食べないのに痩せない」ではなく、「食べないから太る!」
 
食べないことが逆に太る!?
 
ダイエット中にありがちな

「食事量を極端に減らす」「カロリーを制限する」

「太りそうな食材はカットする」等といった方法

 
実は、これらが痩せにくい体を作っている理由

現代人は、「食べないから痩せる」のではなく

「食べないから太る」という人が多いものなんです!

 
その理由は、ダイエットによる栄養失調を体が察知し

カロリーをなるべく消費しないようにと生命の防衛本能が働いてしまうから

 
食事を制限すれば、食べない分、体重が減るのは当然

一方で、胃腸の働きは鈍り、体は飢餓状態だと錯覚

結果、カロリーを消費しない、脂肪を燃やさない

ダイエット効率の悪い体に陥ってしまうというわけです

 

食べて痩せる正しいダイエット方法1 
ゼロカロリー&ローカロリーばかりを食べない! 
ゼロカロリー食材は冷えのもと!
 
極力カロリーを摂りたくないから、こんにゃくや寒天でお腹を満たす
サラダにかけるのはノンオイルドレッシングで
飲み物は水かゼロカロリー&ローカロリーの清涼飲料水
肉・油・炭水化物を極力食べずに、サラダばかりを食べる食生活
 
このような食生活だと必要な栄養が不足し
消化・吸収・代謝機能が低下してしまいます
また、ゼロカロリー&ローカロリーは熱量がない食材なので
体が熱を生み出せずに冷えを招いてしまいます
冷えると体は脂肪を蓄えようとするので、ますます脂肪を燃やすことは困難に!
 
さらに、「食べる量を減らしているのに痩せない!」と
どんどん摂取カロリーを減らす食生活を続けてしまうと
少し食べても太ってしまう体質になってしまうので注意しましょう
 
ゼロカロリー、ローカロリーをダイエットに活用するのがダメなのではなく
そればかりを食べるのが問題。必要最低限に留めた方がベターです
 
食べて痩せる正しいダイエット方法2 
油はダイエットの味方!適度に、積極的に! 
良質の油はダイエットの味方に!
 
ダイエットには大敵と思われがちで、できるだけカットしようとする人も多い油
ですが、油も良質の物を選べば、ダイエットの強い味方になってくれるので
しっかり摂取することが大事です。
 
良質の油とは、天然の植物性オイル
(オリーブオイル、しそ油、えごま油、亜麻仁油、ごま油)等原料を生搾りしたもの
良質な油は、女性ホルモンや脳内ホルモンのバランスを整えてくれるので
ダイエットにありがちなイライラや暴飲暴食を防ぎ
ストレスのないダイエットを行うことができます
 
油は加熱すると酸化してしまうので
ベストな摂取方法は生で食べること一日小さじ2~3杯程度の油を
サラダ、煮物、味噌汁、スープ、和え物に加えて食べましょう
その他、アボカドやナッツ類にも良質の油が含まれているので積極的に!
 
食べて痩せる正しいダイエット方法3 
肉を食べて痩せよう! 
赤身の肉で燃える体に!
肉=太る!という考えも✕
特に赤身の肉には代謝を上げて脂肪を燃焼する働きのある成分
L-カルニチンが含まれています
L-カルニチンは牛・羊>豚>鶏の順に含まれているので
ダイエット中は、牛ヒレといった赤身の強い肉を選ぶのがポイント
 
また、肉には筋肉の元となるタンパク質が含まれているのも◎
筋肉量が増えれば代謝も上がり、太りにくい体へと導いてくれます
さらに、甘い物を食べたい欲求を抑える働きのあるチロシンも肉に含まれていますダイエット中にやたらと甘い物が食べたくなる人は
肉不足になっていないか食生活を見直してみると良いですよ
 
さらに、肉を食べる際は香味野菜(ニラ・ニンニク・ショウガ等)と一緒に食べると
より代謝アップに役立ちます
 
食べて痩せる正しいダイエット方法4 
お米は太るは間違い! 
お米は太りにくい食材です
 
特に若い女性達の間では「お米は太るから、パンを食べる!」
と思っている人が多いようですが、実はお米のほうが太りにくい食材です
 
昔から日本人が食べてきたお米は、私たちの体質にとても合っていて
消化吸収も良く、普通に食べていれば太る心配はありません
逆に、パン・パスタ・うどん等の小麦製品は体内で分解しづらく
分解できなかった成分は腸壁に溜まってしまうといわれています
そうなると、腸内の活動が低下し代謝のダウン
結果、痩せないという状態に陥ります
 
お米の中でも、玄米や雑穀米は白米に比べ
ミネラル・ビタミン・食物繊維が豊富なのでオススメ
慣れない内は、白米に玄米や雑穀米を混ぜてみると良いでしょう
 
食べて痩せる正しいダイエット方法5 
「痩せなきゃ!」のストレスはNG 
ストレスはダイエット効率を悪くする!
 
「甘いもの✕」「揚げ物NG」「炭水化物はカット」・・・
といった我慢&辛いダイエットを続けることは難しく
必ず失敗すると言ってもいいでしょう
さらに「太るのが怖くて、食べることまでが怖い!」
とまで思ってしまう例もみられますが、このようなストレスはダイエットの大敵です
 
体や心にストレスを感じると、脳は飢餓状態であると勘違いし
いざという時のために脂肪を蓄えようと働いてしまいます
また、ストレスは自律神経のバランスを崩す原因にもなり
これがさらに、痩せにくい体を作ってしまいます
 
「続けられるダイエットを気長に実践」「体重に一喜一憂しない」
「栄養のある食材を美味しいと思って食べる」「汗をかく習慣をつける」
「朝型生活にシフトする」「良い睡眠をとる」といった
人間として当たり前の食事&生活習慣を見直したり
ストレスフリーの環境を作ること、が自律神経を調整すると同時に
痩せやすい体作りに効果的です
 

バランス良く食べることが大切なんですネ

あとは、適度な運動もお忘れなく!!

21世紀健康館  ろく

公開日:

晩御飯

だいぶ暑くなってきて昨日は中華そばを買ってしまいました。

アイスを食べるとお腹壊すかなぁ、

そんな事を思いながら少なめの食事でおさえました。

皆さんは夏の食事どうされてますか?

良かったら今度教えてください。

   21世紀健康館      宮西

公開日:

悲しい嘘

僕がよくついた悲しい嘘は、中学生の時に電車の運賃を高いと渋り小学生の料金で乗っていたことですかね

今でもよく16~17歳位にみられるのもあって、当時はもっと幼くみられていたので誰も疑うことをしませんでした(笑)
中学生とゆうプライドはこれっぽっちもなかったわけです
いかにお金を節約してそれを遊びに使うかと常に考えていました

今考えると可愛い様な情けない様なせつない様な…
今ではさすがに大人料金で電車に乗っています

今度他の場所で自分が子供にみられるか試してみたいと思います(笑)

                      21世紀健康館~黄~

                      

公開日:

自分から動かないと変わらない

ヴィロードに来られる方にも、大きなチガイが出てきています。

『目標に向かっている人』

『目標が見えないという理由で日常を送る人』

決して、どちらかが努力していないわけでも、やる気がないわけでも、
ダメなわけでもなく、目標がある人もない人も同じように頑張っていると思いますびみょぅ

特に、特別何かを求めなくても、基本的には色々なものが揃っている今、
意識的に“自分がほしいもの”を探し、見極めていくことが必要になります♪

そして、そういった夢が叶う(ほしいものが手に入る)かどうかは、

目標に向かって活きているか』、

『目標ではなく、日常に生きているか

なのかなと思いますハート

私自身も、OL時代は特別これといった目標はもっていませんでした。
ただ、『日々笑って、好きなことをしていたい』と思っていたくらいううう

今思えば、そのようになっていますから、そのための行動はしていたのでしょうねはーと

そして今、色々な勉強をさせてもらったり、仕事をさせてもらう中で、
今まで以上に沢山の方との出逢い、その中でも“活き活きと”している人達に
共通する事があるんだということが分かってきました幸せ

『目標がある』ということこんにちは

目標という目には見えないものがふと意識にあがってきたことが始まり

だから『目標を持ちましょう』ということをヴィロードのスタッフはよく口にするのですが、たいてい

『私には、明確な目標はありません・・・』

『目標ってどうやって持つんですか?』

『目標って持たないといけないの?』

『目標を持ってる人ってスゴイよね・・・』

こんな答えが返ってきます泣

絶対に持たないといけないものではないかもしれません。

ただ、目標ってある日突然、“はい、どうぞ”と渡されるものではないし、
人から言われるものでもない
思うのです!!

小さな目標を繰り返し持ってみて、その小さな目標をクリアし続けることで、
いつか大きな目標をもつことができるようになると思いますキラッ

結局は自分の心がトキメかないと、ワクワクしないと頑張れないからコレ

そして、目標がない人は、もしかしたら日常の中に『自分の意志』で
動く時間が少ないことが原因しているのかもしれないとも思います。

他人の意志=指示・命令や何かしらの環境で動いたとしても、
自分なりに考えて行動し続けてみる。

そして、その中にち~っちゃな目標を設定してみて、
クリアすることを繰り返していくことで、自分なりの目標の見つけ方をみつけるのもあり♪

目標がない!と言いきってしまう人は、今のその状態で満足しようとしてはいませんかはてな

もし、そこから抜けてみたいかも・・・ってちょっとでも思ったら、
こんなことを毎日呟いてみるのもいいかもしれませんぱぱぱ

わたしがしたいことって何だろう?今日はしたかった○○ができたアゲ

目標をもったことがない方、持ち方がいまひとつ分からない方、
ぜひヴィロードにお越しくださいビックリマーク一緒に探しましょうニコニコ
目標設定からプロセス(達成までの道のり)までしっかりサポートします★

目標を明確にしている方は、全然輝きが違いますよ~ww

ヴィロード すぎ

公開日: