症状改善を是非!!
只今、ポトス掲載中の今年最後のプレゼントを
1/10(月・祝)まで特別コースにてご提供‼
頭痛、めまい、耳鳴り、四十肩・五十肩、手足のしびれ
ヘルニア、変形性膝関節症、変形性股関節症、ギックリ腰
肩こり、腰痛などの症状をお持ちの方
すべての方、整体75分『改善コース』を3980円
(1回限り有効、プリペイドカード・他券併用不可)
お得な『改善実感回数券』もご用意しております
ぜひ、この機会に『改善』を体感してみてください
お電話でご予約の際
『ポトス掲載の改善コース』と言って下さい
052-804-4271
※年末年始は混み合いますので、ご予約はお早めにお願い致します
21世紀健康館
公開日:
自信
最近よく耳にする言葉・・・「自信が欲しい」
人と自分を比べてしまったり、人をうらやましく思ったりする時がある・・・
比べる必要なんてないのに比べてしまう。自分は自分で、自分が出来ることからやればいいのに・・・
なんで比べてしまうのだろう
ある人から「自信のなさがそうさせるんじゃない」と言われました。
確かにそうなのかもと思いました。
自信がないゆえに比べてしまう、そしてより自信をなくしてしまう。
人はそれぞれ違って同じにならなくてもいいのに・・・
自分は自分と自信を持って行くために、人と比べることに意識を向けるのではなく「自分は自分でいいんだ」ということに意識を向けて、まずは出来ることからやっていこう
Velude おーか
公開日:
☆世界が変わったのか?それとも、あなたが変わったのか?☆
最近読んでいる本の中に・・・
ある年の夏、私は、内視鏡検査を受けるために
検査前日の夕方から当日の午前まで絶食をした
絶食と一口に言うが、実際は検査のための薬を飲み
トイレに駆け込んでは出てくることを繰り返す、ひどくつらい試練だった
一晩中、トイレに何十回も出入りしたした私は、ほとんど脱力状態で
ソファーに横たわったまま、することも無くテレビのチャンネルを変えていた
その時、実に面白い事実を発見した
テレビドラマには、食事のシーンが非常にたくさん出てくるということだ
そうでなくともお腹が減ってしょうがない状態で観る食事のシーンは
それこそ拷問だった
その上、泣きっ面に蜂のごとく、その日の晩に観たドラマでは
韓国、中華、和食、洋食を食べるシーンが
それぞれ一回ずつ登場する始末だった
何かを食べたいという誘惑に耐え、ようやく目を閉じた私は
検査当日の朝、病院にいく道で、また一つ驚かざるを得なかった
『一体なぜ、通りにはこんなにも飲食店が多いのだろうか』
本当に一日の間に飲食店がこんなにも増えたのだろうか
もちろんそうでない
一日で飲食店が増えたわけでも
私が観たその日のドラマだけ食事のシーンが多かったわけでもなかった
実は私のお腹が空いていたから
世界のすべてを『食べ物』というフレームで見ていたのだった
だから以前には意識せず観ていたドラマの食事シーンや
通りの飲食店が、強烈に私の目に入ってきたのだ
つまり、世界は昨日となんら変わりなかったが
世界を見るフレームが変わったのだ
にもかかわらず、私が世界が変わったかのように錯覚した
皆さんも同じよな経験をしたことありませんか?
21世紀健康館 ろく
公開日:
今年の一文字~高橋~
僕の今年の一文字は
『初』
今年のビッグイベント『結婚』
『ドリカム』のコンサート
電車・バスを使っての個人旅行
名古屋に来て2年半で初めて市バスに乗った
大阪での忘年会
そして、『新店舗』立ち上げに携われた事・・・
とにかく、今年は公私に渡り色々な経験をさせて頂いた一年でした
今までにない今年初の出来事が多く
自分にとっても大きく世界観が広げられた一年
という事で今年の一文字は『初』でした
来年は更に大きな視点から物事を多角的に見れる
柔軟性をもてる一年にしたいです
21世紀健康館 高橋
公開日:
今年一年を漢字一字で表すと
今年の一字は『変』です。
内面的な変化・身体的変化・立場の変化
この三点を大きく感じました。
特に今年はどれもが強く感じたので『変』にしました。
来年は自分から立場を変えていきたいな。
21世紀健康館 パンダ(減量中)
公開日:
年末に向けての予約状況
今年も残す所、後10日
日増しに寒さも強くなり、無意識に力が入りやすいこの季節
皆様いかがお過ごしでしょうか?
健康館では12/30(木)まで通常営業(9:00~20:30)致しております
毎年、年末に向け混雑致します
今年も混雑が予想されますので、ご予約はお早めにお願い致しますm(__)m
本日現在での予約状況は下記の通りですのでよろしくお願い致します(^_-)-☆
~12/20 AM 現在の予約状況
~
12/20(月) 夕方までオススメ
12/22(水) 午前がオススメ
12/24(金) 混み始め
12/26(日) 混み始め
12/27(月) 午前中オススメ
12/28(火) お勧め
12/30(木) 混雑
21世紀健康館 スタッフ一同
公開日:
公開日:
今年一年を漢字一字で表すと ~大西~
わたくしの今年一年を漢字一文字で表すと…「新」
昨年のインターンから健康館でお世話になり、今年4月より正式に働かせてもらえること
になりました。現場に入ってからが本当の勉強(ウーン)新しい環境、職場。新たなる
スタートとして一生忘れることのない一年日々精進し人としても成長していき、最高
の治療家を目指していきたいと思いますもっともっと頑張らねば…と思った、そん
な冬の一日でした
21世紀健康館大西
公開日:
ビートルズ
「 Let it be だね 」
先日トレーニング中に流れる曲に合わせて言われた一言。。。
意味は、 なすがまま
脚がふらふらしながら、ダンベルをぶら下げながらのひとコマだったので、
何の違和感もなく、「 おもい~ まだぁ
」 と過ごしたわけですが、
今朝になってその一言が腑に落ちました
それも、昔のダイビングにリンクして・・・
必要以上に魚の名前を覚えることもなく、コンパスを使いこなすこともなく、
でもひたすら呼吸の音と吐く息でできたリングと差し込む光が心地よく、
通った海に求めていたもの。。。
なすがまま、あるがまま
ただ傍にいるバディ(一緒に潜るペアとなる人)の存在と
ボンベからの空気で生かされている自分自身の存在の実感と
そこで見つける楽しみや感動
必要以上に求めることは決してしない
あるがままを受け入れ、そして、ただそこにいることや感じることの出来るありがたさだけ
沢山のものや情報が溢れているから分からなくなっているだけで、
本当に自分にとって必要なものを知っていくと意外とシンプルなのかもしれません
velude(ヴィロード) すぎ
公開日:
☆菩提樹☆
『菩提樹の苗』を頂いたので鉢に植え替えました
菩提樹はお釈迦様に縁のある木の中でも特に有名な木で
インドではアシュバッタあるいはピッパラと呼ばれ
古くから聖木として扱われているそうです
また、数珠の材料や薬の原料としても利用されています
お釈迦さまがこの木の下で、座禅を組んで真理(菩提)を悟ったことから
悟りの木=ボーディ・ブリクシャ=菩提樹と呼ばれるようになったそうです
お釈迦様に縁のある三つの木
①お釈迦様が生まれた所にあった木・・・無憂樹(むゆうじゅ)
②お釈迦様が悟りを開いた所にあった木・・・印度菩提樹(いんどぼだいじゅ)
③お釈迦様が亡くなった所にあった木・・・沙羅双樹(さらそうじゅ)
これらを『三聖木』と呼ぶそうです
たいへん貴重な木を頂いて『感謝』しています
元気に育ってくれるように皆で一生懸命お世話しま~す
ろく
公開日: