21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

視点変われば・・・


足がなかなか変わらなくって・・・人にはそれぞれ気になる部位があると思いますごめん

今日来院されたSさんでいうと、年末に何十年かぶりの同窓会パーティーがあり、
その時にかっこよくブーツを履きこなしたいはーと。。という理由から、
特に足に目がいっているようです豚ウサギ-××-

自分なりに努力はするもののなかなか変わらないことにジレンマを感じる・・・
よくあることではないでしょうか。。。

ただそこで私達ができることは、もしかしたら他に原因となるような、
変化の「きっかけ」となるような提案していくこと。
そこで、気が付き、腑に落ちれば、自然と行動や考えというものは
変わっていくのかなぁと思うのですハート

視点が変われば、感じることや思うことも変わってきますし、
より沢山の選択肢の中から自分に合った「やり方」を選んでいける。。。

パーツを見ることもできるし、全体を見ることもできたときに、さて何を選びますか↑↑

Sさんが今週やることとして選ばれたのは、姿勢を保つべく、
お腹・おしり・肩甲骨の間の3ヶ所にチカラを入れることを
一日にできるだけやるということでしたハート
ぜひ一緒にがんばっていきましょうねるんるん

21世紀健康館 すぎ

公開日:

もしこの業界に入っていなかったら…

もしこの業界に入っていなかったら…  「牧野先生編」

わたくしの勝手な妄想では…住職(ポクポク)紫の袈裟に坊主頭の牧野先生を想像

してみると結構しっくりくるな、と。愛車のカウンタックで檀家回りをし、その「坊主丸

け」を隠そうともしない精神は往年の織田無道とダブり、有難み感は皆無ただ、そ

こそこ当たる霊能力により人気は高い、みたいな感じで豪勢な生活を送っているか

も。牧野先生にシバかれないかちょっと心配になった、そんな秋の一日でした

                                      21世紀健康館大西

公開日:

絶好調!!

待望の記録が出ました!!

やっと90㌔を切りました。

最近始めた夜食抜きダイエットの成果です

応援してくれた方ありがとうございます。

今から年末に85㌔を目標に再スタートを切ります。

筋トレ頑張るぞ~

21世紀健康館   パンダ(89.5㌔)

公開日:

もしこの業界に入っていなかったら… 【牧野】

もしこの業界に入っていなかったら・・・

高橋先生編

もしこの業界に入っていなかったら、
たぶん、保育園・幼稚園の先生でしょうか?
そして園長先生がマッチしますね~!

普段は、しっかりと真面目に業務をこなし、
一度子供の前に立つと人が変わったように、
明るくみんなを元気に笑顔にするエネルギーの持ち主。

そんな、園長先生のもと
いつも元気いっぱいの園を創っていたでしょう!

                           健康館 牧野

公開日:

コーラ???

今日は、うちの奥さんが買ってきたコーラについて

このコーラ いつものコーラとは少し様子が違います

分かりますか?

そうなんです

モンブラン味なのです

本日発売の新商品?らしく 新発売に目がないので遂購入

味は?と言うと

うん かなりマロンの味

まずくもないが美味しくもないけど

ひどい味ではないので普通に飲めますよ

調べてみると季節限定品らしく

毎年この様な変わったコーラを販売しているようです

過去に販売していたのは

きゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」をはじめ、

「ペプシしそ」「ペプシバオバブ」などがあったようです

皆さんも秋の味覚???をお試しあれ

                     21世紀健康館 高橋

公開日:

【 Velude 】 ロゴ紹介

【 Velude 】のロゴ紹介

滑らかで柔らかい印象の中に、どっしりと構える安定感

心と身体と脳(思考)のバランスがとれ、調和がとれるからこそ、
人として、芯の強さを持ちながらも、優しさやしなやかさを併せ持つことができる

大胆ながらも繊細であり、優雅さとゆとり、スマートでスタイリッシュな知性
そして、いつの時代においても正統派である普遍的な印象

そんなことを表現して創って頂いたのが、オリジナルの書体のこのロゴになります

自分自身とどれだけコミュニケーションがとれていますか

一人ひとりが歩み育んでいくのが、私だけ=唯一の美ロード

皆様一人ひとり、そして我々ファインズ一同一人ひとりも、そして会社も
美ロードを創っていくことのできる可能性の原石

このボリュームあるロゴを“育てていく”のは私達であり、皆様です

沢山の方に支えられ、今に至り、そして先を築いていけることに心より感謝します

(有)ファインズ 一同

公開日:

意識の先には・・・


昔々、私がまだOLさんになりたての頃、ネイルといえばマニュキュアが主流。。。

スカルプやジェルといったものは、日本に入ってきたばかりで
今考えるとめちゃ高い金額で(今の価格の約4倍位はしてたはず)、
もちろん時間も相当かかっていました落ち込む

ただアパレル業ということもあり、
『キレイに着飾りたい』 『新しいものを最先端で取り入れたい』
『お手入れしてもらえるってお姫様みたい』 『毎日キレイでいられるなんて夢みたい』
そんな私たちの目は釘付けだっしゅだっしゅだっしゅ

男性や他の業種の人にはなかなかわけのわからない価値観だったんだと思いますかぜ

10年という時間が流れる中で、その価値観や認識というものは少しずつ変わり、
今では学生さんが受けられるようなプランもあるくらい、
そしてフリーペーパーには何ページにも渡って特集されるくらい
ごく一般的なものになりましたうさぎさん!!

当時を知る私たちにとって、これはとてもスゴイこと!

ただこのようなことはネイルということに限られたことではなく、
例えば今私たちが提案しているカイロプラクティックや加圧トレーニングもそうでしょうし
NLP的なことも同じことだと思います!!

今、自分が見ている視点がすべてではないことには
なんとなく気がついている方も多いでしょううぅ

視点が変わり、視野が拡がり、そしてそこに生まれる感情や芽生えた思考が
更なる可能性であり、成長のきっかけかもしれませんグー

今どこに、何に興味がありますかはてな

そしてどんなことにフォーカスしていますかはてな

21世紀健康館 すぎ

公開日:

利き脳!

最近聞いたお話

皆さんは利き脳をご存知ですか?

利き腕、効き目同様脳にも利き側があるよですよ

自分の利き脳を知り、自分自身の性質を客観的にとらえることで

自己分析、対人関係、勉強の方法、上司・部下との

コミュニケーション等に役立てれるかも

という事で・・・ 利き脳チェック

まずは情報をインプットする(理解する)際、
どちらの脳を使って捉えているか?をcheck

指を組んでみてください。普段自然に組む感じでOKです。

組み方は左右の親指どちらかが上にくる二通りの方法がありますが、

どちらがしっくりきますか?

 右親指が上にくる人は、情報のインプット(理解)は
「左脳」
で行っていることが多い。

 
左親指が上にくる人は、情報のインプット(理解)は
「右脳」で行っていることが多い。

次に、情報をアウトプットする(表現する)際、
どちらの脳を使って伝えているか?をcheck

腕を組んでみてください。

こちらも先ほどと同様、組み方は二通りありますが、

どちらがしっくりきますか?

 右腕が上にくる人は、情報のアウトプット(表現)は
「左脳」
で行っていることが多い。

 左腕が上にくる人は、情報のアウトプット(表現)は
「右脳」で行っていることが多い。

右脳+右脳タイプとのコミュニケーションは…

  ⇒ 何か聞いてもらうときは、イメージや感情で訴えよう。
           あなたの気持ちを理解して親身になってくれることが多そうです。
      ⇒ 何か聞かされるときは、イメージ・感情で訴えられるケースが
         多いので、分かりにくければ、論理的な内容に置き換えて、
その都度確認を取るといいでしょう。

右脳+右脳タイプとのコミュニケーションは…

       ⇒ 何か聞いてもらうときは、イメージや感情で訴えよう。
       ⇒ 何か聞かされるときは、論理的にうまく伝えてくれるはずなので、問題はないでしょう。
         このタイプの人はコミュニケーション上手な人が多いので本人も周りも苦労知らず!?

左脳+左脳タイプとのコミュニケーションは…

       ⇒ 何か聞いてもらうときは、論理的・分析的に訴えよう。
         このタイプの人に感情に訴えても、あまり通用しないのでご注意を。
       ⇒ 何か聞かされるときは、論理的にうまく伝えてくれるはずなので、問題はないでしょう。

左脳+右脳タイプとのコミュニケーションは…

     ⇒ 何か聞いてもらうときは、論理的・分析的に訴えよう。
       ⇒ 何か聞かされるときは、
イメージ・感情で訴えられるケースが
             多いので、分かりにくければ論理的な内容に置き換えて、その都度確認を取るといいでしょう

是非、参考までに

                   21世紀健康館 高橋

公開日:

☆上質な非常識☆

携帯電話向けゲームなどのコンテンツ開発をしている某会社では

『上質な非常識』を目指せ

というのが全社員に浸透しているそうです

『上質な非常識』を作り出す為には・・・

まず、『常識』とされている事象がなぜ『常識』となったのか?

その背景をよく探り、よく知った上でその『常識』は現在の世の中で

本当にベストなのか?

を考え、さまざまな視点をもって開発に取り組んでいるのだそうです

また、外国人スタッフを積極的に採用したり

さまざまな部署やプロなど違った視点や経験を持つ人達でチームを編成し

偏った視点・視野にならないようにして

『上質な非常識』を目指しているそうです

やがて、『上質な非常識』は『常識』に変わる

ある一つの事象も広い視野を持ち、視点を変えると全く違った意味づけもでき

違ったものにも変えることができる

ようするに柔軟な思考や行動などが大切ということなのですかね?

業界の『上質な非常識』を作りあげ

業界のスタンダードを常に作りリードし続けていけるように

皆で頑張りたいと思った初冬の一日でした(寒っ

ろく

公開日:

velude 予約開始します


長らくお待たせ致しました

 velude   ~ open focus method ~  

 で予約開始させて頂きます。 

113日(水/1115日(月)までの限定メニュー

当初はコンセプトをお伝えする時間や当店を知って頂く時間を含めて、
限定メニューとしての提案とさせて頂きます。
予めご了承ください。

トリートメント
                  80 分 6300 円 ( 税込 )

ボディワーク(加圧トレーニング) 60 分 5250 円 ( 税込 )

営業時間 / 10:0019:30

定休日 / 曜日

電話番号 / 0528482060

 ※ 11月2日以前にご予約をお取りになる際は、
健康館(052-804-4271)にてお請けさせて頂きます。

公開日: