21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

☆加圧トレーニング・カンファレンス 大阪☆

10月17日(日)
大阪で開催された『加圧トレーニング・カンファレンス』に参加してきました

最初に加圧トレーニングの発明者であり
加圧国際大学学長、日本加圧トレーニング学会会長を務める
佐藤先生から中国の吉林大学を中心に進められている
加圧トレーニングの研究についての報告がありました

その中で、中国では世界に先駆けて遺伝子レベルでの研究が始まっているそうで
先日、加圧トレーニングによる『血管内皮前駆細胞』の活性
確認されたとの報告があったそうです

簡単に言うと、『血管内皮前駆細胞』が活性化すると
血管が若返る⇒動脈硬化などの予防につながる
ということです

また、すでに『幹細胞』に対しての研究が始まりつつあり
この結果『幹細胞』の活性が確認されると・・・
そりゃ~どえらい事になりますよ

『幹細胞』を簡単に説明すると・・・
人間の身体の元になる細胞で
どんな身体の組織にもなりうる材料みたいなもので
例えば『血管になりなさい』との指令を受けると血管に
『骨になりなさい』と指令を受けると骨になるというように
自己複製能と様々な細胞に分化する能力(多分化能)を持つ特殊な細胞で
発生や組織の再生などを担う細胞であると考えられています

今後の『高度先進医療』としてのに期待しましょう

この他にも
『血管スティフネスおよび自律神経に及ぼす効果の可能性』
『前頭側頭型認知症(FTD)患者に対する実施例』
『加圧トレーニングと心理介入によるダイエット効果の検討』
などなどの演目がありましたので、少しづつ報告しますね

また、この日は4月に引退宣言をした元K-1ファイターの武蔵さん
がゲストとして来ていて、加圧トレーニングとの出会いから
現役時代の加圧トレーニングの活用法やエピソードなどを話してくれました
見た目はさすがに『デカイ&ゴツイ』ですが、気さくな感じで頭が低く好感度◎
気の良い大阪の兄ちゃんという感じでした 押忍

写真はweb site 『POUND FOR POUND』より

21世紀健康館  ろく
(飼育係!?)

公開日:

魔法のコトバ


先日、ある予約の変更をしようと電話したときのことです電話

「時間を〇時に変えてもらうことってできますか??」との私のコトバに返ってきたのは
「もちろんっほし」の一言
たったこれだけのことですが、されどこんなことぽっ 恥ずかしい 好き ラブ きゅん

彼の「もちろん」というコトバに、なんとも言えない気持ち良さを感じ、
改めて返事の大切さを実感orange heart

誰かも「〇〇ちゃんの好きなところは、“もちろん”って返してくれるところ」
と言っていたことを思い出し、今になってやっとナットク足

一瞬で心が明るく軽くなるこの魔法の言葉やじるし5
定番化してこ~ポッ ぽっ 恥ずかしい 好き ラブ ハート ♡

21世紀健康館 すぎ

公開日:

秋の一日

昨日の夜大西先生と中華に行きました!

僕が『エビマヨ定食

大西先生は、『餃子・チンジャオロース・麻婆豆腐・そしてこだわりの瓶ビール』です!

中ジョッキが安かったのに瓶にしてました。

やっぱ中華は安くてお腹いっぱいになるので良いですね。

原駅周辺をまた開拓していきます


21世紀健康館  パンダ

公開日:

焦点の当て方

先日、患者さんとの会話より

人って本当に色々と意味付けをするんだなぁと・・・

ある患者さんは数字に嫌いな数字があるそうで

4=死 9=苦 を連想するので

4や9と言う数字は嫌いだそうです

このブログを読まれている方の中でも

同じ意見をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが

僕は9と言う数字は好きですし、4と言う数字にも抵抗感はありません

実際、4や9に元々意味など無いでしょうし

人が好き勝手に数字に意味を付けているだけの事

物の見方と言う事でお話をすると

今、健康館の奥のロッカーの扉に貼ってある絵もそのひとつです

damashi-e

この絵は何に見えますか?

この絵は2通りの見方ができるのですが皆さんは分かりますか?

正解はお店にて スタッフに聞いてみて下さい

この絵も2通りあると言われて意識をして見るから2通りに気づく

言われなければ一つの見方しかできない

と言う方もみえると思います

人はそれぞれの見方でこの世界を観て色々な意味づけをする

そんな事を教えてくれているのかも知れませんね

                      21世紀健康館 高橋

公開日:

初体験

昨日の夜、自分の担当する美容師のお客様に練習台?カットモデル?という形で髪をカットしてもらいました お休みの中店を空けてもらい夜遅くに

               本当に感謝感謝です

頭もかなりスッキリしましたし、気分もスッキリ、リフレッシュできました

 同じ技術職として、いろんな共通点がありますが、視野を狭くしない様にいろんな業界の方達と接点をもつこと。それが大事だという事を言われていました。

まさに今の自分がそうです

常にオープン、フォーカス(焦点を変える、視野を広げる)で生きていきたいですね

                       21世紀健康館  竹中

公開日:

☆特別養護老人ホームにて☆

10月18日(月)

某老人ホームにて『正しい姿勢と動作』をテーマに
職員さんを対象にした講演をさせていただきました

『正しい姿勢と動作』と『悪い姿勢と動作』の違いを見て・聞いて・感じて覚えて頂き
『正しい姿勢と動作』を身につけるための簡単ホームエクササイズ
も交えたアッという間の一時間でした

腰痛などで悩んでみえる職員さんが多く
お年寄りが少しでも健康的に豊かな生活を送るための取り組みも大切ですが
その前に、そこに携わる職員さんが健康であることが
良い介護サービスを提供するための大切な条件の一つ

ということで今回ご依頼を頂いたわけですが
この考えは僕たちセラピストにも当てはまるなと思いました
自分たちの肉体的・精神的状態が悪ければ
それは患者さんに伝わりますし、良い施術などできませんよね
今日から自分の状態管理に意識をしていきます

そんな良い気づきと学びをいただき
また、職員の皆さんが元気に楽しく仕事に取り組め
その結果、間接的にではありますが、お年寄りにも良い影響を及ぼすための
お手伝いとなれたら幸いです

このような貴重な体験をさせて頂いたことに『感謝』
今後も今回のような御依頼があれば、是非ともお受けしたいと思います

21世紀健康館  ろく

公開日:

☆もし、○○先生がこの業界に入ってなかったら・・・☆

もし、この業界に入っていなかったら・・・
杉山先生編

何でもできちゃいそうですが、しいて言うなら
プロデューサーですかね

プロデューサーといっても色々ですが
各種イベントとか、お店のプロデュースを業種を問わず手がけていそう

健康館でも色々なイベント事や企画など皆にはない発想力&創造力&妄想力(笑)を発揮して、いつも斬新なアイデアを提案・企画・立案してくれています
(感謝してます)

天才的なヒラメキに着いていけず、皆の眼が点になることもしばしばですが・・・
きっと敏腕カリスマプロデューサーになってるんじゃないかなぁ~

健康館のQ&A  ろく

公開日:

確信

ある人の想いを他の人に伝える・・・

そして伝えることによって、伝えられた人が納得し行動を起こそうと想ってくれた。
自分がこのタイミングで伝えたことはお互いにとって偶然ではなく必然的な出来事だということが確信できたことがとても嬉しかった。

でも、それ以上に嬉しかったこは自分が伝え人に伝わったことで「将来なりたい自分」が少しだけ見えたこと。

この必然な出来事に感謝・感謝

これから、人に伝えることで色んな人の力になっていきたいと思いました

分かりにくい文章でごめんなさい

       21世紀健康館 おーか

公開日:

この業界に入っていなかったら。。。


もしこの業界に入っていなかったら・・・
大西先生編あ

そうですね~、昔ながらのおもちゃ屋さん、それも開発までしちゃうようなおもいつく

人を楽しませ和ませることがとても得意で、人当たりがバツグンなので、
老若男女問わず人柄で縁を繋ぎ、
そして介するは、おもしろおかしくどこでも遊べちゃうおもちゃばぃばぃ

それも、ハイテクなものではなく、ごくごく素朴なものばかりだったりするのかもこくり(。_。)

「いやいやいやぁ~」と言いながら、やってそうな感じですカボチャ帽子飴

21世紀健康館 すぎ

公開日:

新発売(^o^)

昨日見つけました!!

ラテで新しく見つけました。

今、男性にも紅茶を買ってもらう狙いの下

このサイズにしているそうです。

便乗して2箱買いました

21世紀健康館   宮西

公開日: