21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

他愛のない話

 

またまた昨日、営業終了後に宮西先生からお誘いをいただき、近くの居酒屋に飲み

に行ってきました秋は過ごし易いのと、とにかく食べ物がおいしいのでわたくの

一番好きな季節ですメニューにもマツタケ、ぎんなん、サンマ…等々、旬の食材

が色々あり、どれにするか迷うほど。料理を注文する際、わたくしは「本日のおすす

め」から今しか食べれないものを選ぶ事が結構多いのですが、宮西先生はとにかく

まずお腹を満たしたいっ!ということで、ポテトフライを2つ注文(サスガダネ)とまぁ

そんな感じで昨日もがっつり飲んで食べて大満足(フゥー)。別にいいんですけど、た

まにはわたくしが翌日休みのときに誘ってもらいたいナーと思った、そんな秋の1日

でした

                                     21世紀健康館 大西

公開日:

最近した初体験 ~高橋~

本当にいいタイミングでこのお題

この企画が決まる数日前に

たまたま僕の奥さんの妹が

ドリカムのコンサートのチケットを取るけど

一緒に行く?と電話をくれたのが僕の初体験の始まり

実はコンサートというものに行った事がなかったので

今回のコンサートが初体験でした

感想はと言うと 楽しい~

吉田美和さんの あの迫力、とてもきれいな歌声

そして、あの声とは違う 可愛らしい人柄

そこに中村正人さんのすべてを受け止める様な大らかなオーラ

今回のテーマ?!は『イキイキ』

 

終始、身体と心を『イキイキ』させてくれる様な

舞台パフォーマンス

最初の2・3曲はUPテンポな曲で

そして、少ししっとりした歌へと続き

そして、更にヒートアップしていき

お待ちかねの『生きてゆくのです』を熱唱

最後はうれしい!たのしい!大好き!で締め

会場の一体感 そして、音を身体全身で味わう快感

特に音が耳から入ってくるだけでなく

身体全身に空気を通して振動として伝わる感覚が

歌い手の魂が身体全身へぶつけられている感覚で

とても感情が昂ぶりました

これがコンサートでしか味わえない感覚なのですね

とても楽しい初体験でした!

                               21世紀健康館 高橋

公開日:

痛みと感情

               
                  セントラルペイン

いわゆる中枢の痛み。簡単に言えば脳が作りだす痛み。今日は少し、痛みがどのように脳で処理されていくのか?をお話したいと思います。

痛みが脳に伝達されていくとき大きく3つのルートがあります。

①大脳皮質への伝達    痛みを純粋な痛みとして伝えます

②大脳辺縁系への伝達   様々な感情、情動、記憶を司るところです

③視床下部への伝達    自律神経を支配するところです

このように痛みは一つのルート、一つの領域だけで処理されているのではなく、いろんなルートを辿り、情報が統合されていきます。

一つ注目したいところは、②の大脳辺縁系への痛みのルートです。大脳辺縁系というのは人の感情、情動、記憶を司るところです。喜怒哀楽などの気分や感情はここから発生されています。
となると、痛みがこの領域へ伝わると、不安や怒りなどといった感情や気分、過去の記憶と複雑に結びつき、痛みそのものに+αいろんな感情といったものをトッピングして、それら全てをひっくるめて“痛み”として表出されてきます。

“痛い”と一言で表現されているものの中には実は“痛みの感覚”と“痛みの感情”が隠されています。

複雑で行き場のない感情は、止むを得ず痛みを作りだしてしまいます。その方が脳がパンクしなくてすみますからね。

                            21世紀健康館  竹中

公開日:

ぎゅーっっと♡


天野先生のおうちで採れた“すだち”よだれめろんくん
さっそくギュ~ッとお水に絞って頂きましたッにょん

めちゃめちゃさわやかなすっぱさが身体に優しいハ-ト
やっぱりイイモノを身体は知っているんですよね<♪

旬のものを頂くありがたみ・・・

いつでも何でも手に入るから、本当に大切なものや贅沢というものが
歪んでしまっているような気がしますう〜っ

自分にとって必要なものや大切なことは自分自身が一番よく知っているはず・・・

忙しさやモノに溢れた豊かさゆえに見逃している
心からの声に耳を傾けてみること、そんな空間(スペース)を自分自身の中に持つこと

とても重要なことに思いますハート

21世紀健康館 すぎ

公開日:

喧嘩の後は・・・

幸せの記憶

結婚式のDVDはその時の喜びを再度認識させてくれる

喧嘩した後のDVDは

僕たちの幸せへのサポートグッズ

つい最近、久しぶりに夫婦喧嘩

ここで登場するのはやはり幸せサポートグッズのDVD

心に強烈に刻み込まれた体験は

その時の曲・映像・話をするだけで

再びよみがえる

年々、感動が減る気がする今日この頃

五感を目一杯開き、感性豊かに生き

沢山の感動を味わいたいと思う秋の夜長

実りの秋、食欲の秋、味覚の秋、スポーツの秋、

読書の秋、芸術の秋、天高く馬肥ゆる秋

短い秋を楽しもうっと

                      21世紀健康館 高橋

公開日:

最近経験した初体験~宮西~

最近経験したのは・・・ジムに通う!ですかね。

筋トレ・有酸素、運動を定期的にする事。

これからも筋力が付く感触を得る為にひたすら鍛えます。

21世紀健康館  宮西

公開日:

てっぱん侍!!

この前、大西先生・竹中先生と仕事帰りに居酒屋に行きました!!

場所は原駅近くのてっぱん侍さんです。

ちょくちょく患者さんに勧められていたので前から気になっていました。

最近お刺身にはまってる大西先生セレクトで5種盛りを頼みました!

普段は聴けない、竹中&大西の恋話をつまみに飲んでました。

下は竹中先生のお勧め商品です(*^^)v(名前は忘れました)

21世紀健康館   宮西

公開日:

☆小学校で・・・☆

10月14日(木)

名古屋市立宮根小学校にて1時限目、2時限目と貴重な時間をいただいて

『外部講師』として子供さん&お母さん方&先生方と

バランスボールを使ったエクササイズの実技指導をさせていただきました

今回のテーマは『姿勢』

先生曰く『授業中の姿勢が悪い子供さんが多く、大人になって苦労しないように』

との想いがあってクラスにバランスボールを買ってみたものの

効果的で楽しいエクササイズの仕方がイマイチ分らなくて・・・

とのことでご依頼を頂いたわけです(感謝


参加してくれた生徒さん&お母さん&先生


先ずはバランスボールの基本姿勢

『正しい姿勢』づくりに役立つ基本的なエクササイズをいくつかやりつつ

お母さん&先生向けに少しだけ『ウエストシェイプ』に効くエクササイズを披露

ワイワイ、ガヤガヤと楽しく和やかな時間を過ごしていると

アッという間に1時限目終了です

2時限目はバランスボールを使って組み体操的な事を沢山やりました


ボールを使ってブリッジ


親子共演


母&母


先生&先生


生徒&先生


仲良しコンビ

生徒さん達はもちろん、意外にもお母さん方や先生方が

はしゃいで楽しそうにしてくださっていたのが嬉しかったです

今回のことが少しでも何かのお役に立てたら幸いです

貴重な体験と学びを頂いたことに感謝

21世紀健康館  ろく

公開日:

お休み

先日お休みの日に滋賀県の竜王にある三井のアウトレットモールに行ってきました 行かれた方いますか~? 行くときに初めて新名神を利用したのですが、名神で岐阜ー滋賀と行くのとどっちが近いのだ??ま~そんなに差はないだろうということでどーせなら新名神に乗って行ってみようということに 新名神に対するコメント、感想はございません。

 
         

 平日なのでそんなに混雑していませんでしたが、人気のあるお店はこんな感じ。飲食店ですが 

まーぼちぼち楽しめましたが、やっぱり規模的に言いますと長島の方が大きいですねそれと女性のお店が多かったような気がします。

帰りは、琵琶湖沿いをドライブしながら

         

   いい店みーっけと琵琶湖を一望できる小洒落たカフェで一休憩。

   やっぱり自然に触れることが、一番のエネルギー充電になりますね

  みなさんはお休みの日をどうお過ごしですか?

  このところずーっと家に引きこもってたのですが・・・やっぱりなんでもいいからど  
  っか出掛けて動くことが大事ですね。

  なんたって感情が変わりますから 

  感情が変われば、体もス~っとします

                 
                             21世紀健康館  竹中
        

公開日:

この業界に入ってなかったら・・・

今の業界に入ってなかったら・・・

六波羅 学 編

日本モンキーパークの「ニホンザル」飼育担当

本当は、獣医になりたかったが試験に不合格しモンキーパークに就職

毎日、おさるさんとワイワイ仲良く仕事をしている。
特にボス猿と仲が良く、人とサルの境界線を超えた関係になっていて自分達の悩みを話したりいている
(彼らには言葉の壁なんて関係ない
そしてでもボスザルには言えないが、実はボスザルの奥さんでもあるマドンナ的なおさるさんを一番可愛いと思っている

仕事の中での一番の幸せは、新しい命が生まれる瞬間で毎回号泣している
そんな六波羅さんは、飼育員の中でも一番おさるさんに信頼されていています

              21世紀健康館 おーか

公開日: