初!!
生まれて初めて、弁当作ってみました~
なかなかの出来栄え やればできるでねーか
思えば、高校生の時、母が毎日弁当作ってくれてたな~。
あたりまえじゃない環境になって初めて感謝できます
今日から自炊することを少しだけ決意したが・・・
さ~この決意はいつまで続くかな~
節約せねば!!
あ、大西先生。明日僕弁当いらないです(笑)
21世紀健康館 takenaka
公開日:
鏡の前で脳トレ
心身ともに健康であっても、表情が乏しいというヒトが減っているそうです
脳が作り出す喜怒哀楽の心が絶妙微妙に表情に表れるのですが、
脳が発達していないか、あるいは活性化していないかで
このようなことが起こってしまうようです
ということは脳が発達、活性化されている人は表情が豊かということ。。。
とりわけパソコン相手の仕事が増えたことや
家族団欒の時間が取りにくくなっている今は脳がストレスフル状態
そして、ストレスとは脳が病んでいる状態とも言われています
そんな脳のストレス解消法はコミュニケーションだそうです
コミュニケーションといっても言葉だけではなく、
ボディランゲージももちろん大事な表現方法
その中でも表情から読み取れることはとても沢山あることは
なんとなく感じているかもしれません
表情を豊かにするトレーニングで脳を活性化
脳を活性化してストレス解消
さらにコミュニケーション力アップ
イイコト尽くしですね
どうやら男性女性、性別によっても脳の使われ方や
得意とすることも違ってくるみたいです
人っておもしろいですね~
21世紀健康館 すぎ
公開日:
「憧れの人物」 ~大西~
僕があこがれる人物…それはダウンタウンの松本氏です歴史上の人物とか色々
あるのでしょうが、すみません、勉強してこなかったものですから思い浮かばないの
ですただ、松本氏のすごいなぁといつも感心するところは、トーク番組などで他のタ
レントが発した言葉に、どう言えばウケルかなどほとんど無意識ぐらいのスピードで
反応し、実際笑いを取ってしまう頭の回転の早さと、感性はまさに天才。まぁ、賛
否両論あるかもしれませんが、一発芸芸人が多い今のお笑い芸人に松本氏のよう
なことが出来る人はいないのではないでしょうか。
あ、あともう一人芸能界では高田純二もいいですねーかわしのボケといい、いい加
減さなど、「元気が出るテレビ」の頃から好きなのですがこんな風にいい歳の取り方
をしたいなーといつも思ってしまう、そんな夏の一日でした
21世紀健康館大西
公開日:
☆夏バテ防止に・・・☆
まだまだ連日酷暑が続きますが、皆さん夏バテしてませんか?
そんななか、身体に良いということで『梅干し』がブームになってるようです
和歌山県が東京・有楽町に出店するアンテナショップ
『わかやま貴集館』での梅干しの売り上げは、前年比1.3倍
梅の出荷量日本一の和歌山県の農家では最盛期を迎えているが
多いところでは出荷量が前年比40%増にものぼっているそうです
昔から梅には殺菌作用など、色々な効果があるといわれ
最近は健康食品として
また、自然食品として注目されていることも手伝っているのだとか

さらに、連日の酷暑も手伝って・・・
梅干には、夏バテを予防する食欲増進のための唾液の分泌を促す作用や
梅に含まれるクエン酸が疲労物質(乳酸)の分解を促す作用をもちます
また、ポリフェノールが活性酸素を取り除く抗酸化作用をもつなど
からだの免疫力を高めるとされています
ご飯と一緒に食べる、お弁当に入れる、梅酒を飲む、そのまま食べる
など、お好みで上手に食生活に取り入れて
暑~い夏を乗り切りましょう
21世紀健康館 ろく
公開日:
20日経ち・・・
楽しかった結婚式から早20日
少しづつ手元に写真が集まり始めました
何回見てもあの時の感動が甦る
写真見せてとの患者様のリクエストにお応えして
写真を一部公開しちゃいます
残りはまた健康館に持って行きますので
健康館にて見てください
21世紀健康館 happy man
公開日:
憧れの人物 【牧野】
僕の憧れの人物とは、
F1ドライバーのミハエル・シューマッハ選手で~す!
今期から一度引退したF1の世界へカムバックした
モチベーション・チャレンジスピリッツは賞賛します。
F1で7回の世界王者になり数々の記録を樹立し、
富も名声も得た彼がモチベーションの低下を理由に
引退したのが3年前。
そして、母国メーカからの復帰。
愛国心・誇り・競技者としての情熱・チャレンジスピリッツ
どれもすばらしいですね。
まだ、期待する結果がでていませんが応援していきます。
健康館 牧野
公開日:
夏野菜
採れたてのお野菜を美味しいうちに下ごしらえ
茹でて冷まして適当に切って保存袋へ・・・
「あなたは本当にオクラですかっ」
と疑いたくなるくらいプリップリに成長し、
長さでいうと私の手、太さは指2本分弱
野菜高騰でなかなか手を出しにくい中でよくぞ育ってくださいました
実家の庭からのお届け物です
いつでも気にかけてくれている愛情に感謝
親元にいるときにはなかなか実感できなかった当たり前のありがたみを改めて。。。
離れてみて初めて分かること
過去の色々な経験も今になればまた違った意味合いをもつこと、しばしば
「何よりも健康が一番」
人にとっての健康って実はもっともっと深いものなのかもしれません・・・
そして、こんな風に色々学ばさせていただけることは
ただの偶然はナイということを心に留めるいいキッカケを
またもらったような気がします。。。
21世紀健康館 すぎ
公開日:
茶臼山
ナント!!今回は茶臼山高原に行ってまいりましたぁ~。
名古屋の蒸し暑さとは違い風が吹くととても涼しく感じます。
気温25℃位かな~。
そして、リフトに乗りました。
10分位かな~、安全ベルトも何も無くブランコに乗るような感じです。
21世紀健康館 パンダ
公開日:
マロン
最近タンパク質摂取を心掛けている僕ですが、
昨晩新商品を見つけたのだ投稿しました。
豆乳!!といった味は一切なく、甘いケーキを飲んでいるような・・・
僕にはピッタリです。
皆さんも飲んでみて下さい
公開日:
憧れの人物 ~宮西~
僕の憧れの人物は、カイロプラクティックドクターのガンステッドと言う人です。
彼は、もともと手技療法の世界を目指していたわけでもないのですが、
自分自身が大病にかかった事などがきっかけでカイロプラクティックを習いだしたそうです。
そんな彼への憧れや尊敬する所は、献身的態度で、
感染症にかかった方たちを病院にまで出向き、
何度でも治療を行った事です。
そんな彼の想いが、僕が持つ『奉仕』等の価値に凄く近い感じがします。
公開日: