よみがえり!
甦る感動の一時
結婚式に使うBGM
準備段階において
『20曲ほど用意してください。この場面では、しっとり
この場面では未来に向かう様な曲』 などなど
正直、最初に言われた時は『えっ 20曲?!』
本当に・・・ なんて思いました
それからは、何の曲をどこで使うかと言う事を
式の数日前まで考えていました
確かに大変な作業ではありましたが
今となれば本当に自分で決めて良かったと思っています
今、式で使った曲を聞く度にあの時の状況がありありと浮かんできます
聞く度にテンションがあがります
そこにあるのは単なる曲
今までも何度か耳にしたことのある曲
今までは特に大きく感情を変化させる事もなかった
しかし、今では幸せと言う感情が込み上げてくる
どんな事にも意味などない
そこに自分がどの様に意味付けをするか
体験を通して五感で受け止めた事が
ある情報を知覚する事により
再び同じ感情になる
人間ってスゴイ
心をもっているが故の成せる事
いかに、いつも穏やかな心でいられるか
心の状態がいつも望ましい状態にコントロールできる人生
そんな毎日を送れる様 日々精進
今日も happy song でおやすみします
21世紀健康館 高橋
公開日:
リッチな夜(^o^)
昨日、リッチな夜を過ごしました。
普通のガリガリ君に比べて『リッチ』は40円も高いのです!!
最近はこの猛暑に便乗して栄近辺では売り切れが続発してるそうです。
でも、豊田では普通に買えました。
公開日:
休日の過ごし方
昨日は休日だったのでドライブがてら若狭まで行ってきました最近少し疲れていた
のですが、海をボーと眺めているだけでもとてもリフレッシュでき、いい休日を過ごす
ことができたと思います
ドライブウエイの山頂公園からの景色をパチリ
その山頂公園には下記の様な土でできたカワラがあり(1枚100円)ここに願いを書
いて展望台から投げるんだそうです。当然自分もエイッと投げときました。願いがか
なうといいなぁ(意外にロマンティスト)
ちなみに敦賀インターから帰るのですが、普通では2時間ほどで着くところを渋滞に
はまり、4時間半かかりヘトヘトとなって帰りましたやはり夏は海だね!と思ったそん
な夏の一日でした(泳いでないけど)
21世紀健康館 大西
公開日:
笑える失態 【宮西】
僕が書く今回の『笑える失態』は、あくまで今だからです。
事件が起きて数ヶ月は笑えませんでした。
当時、酒に対して全然免疫がなく、
でも忘年会でビールを飲んでしまった僕は・・・。
酔いが周り・・・ついに。
マーライオンと変化してしまいました・・・。
今では笑える失態です。
牧野先生大変ご迷惑をお掛けしました。
21世紀健康館 宮西
公開日:
食事で五感が・・・
『身体を作っているのは食事』と耳にした事が
皆さんも一度はあるのではないでしょうか?
昨今、ご飯をお母さんが作らなくなったり、
家族でご飯を一緒に食べなくなっている子供たちが、とても増えているのだとか
そんな中、フランスの三ツ星レストランのシェフたちが
1985年前後に始めた活動が、「グードゥラスメンヌ(=食育)」なのだそうです。
そこで1999年から「キッズシェフ」という活動が全国で行われているそうです
その「キッズシェフ」とは、「味覚の授業」を、各地の小学校で行うもの。
あるシェフ曰く 「味覚は12歳までに作られてしまう。
だからそれまでに、甘い、塩辛い、苦い、すっぱいの4種類の味を、
舌に覚えさせることが重要」
更に、味覚を開いてあげることで、五感も開けるんだそうです
子供時代は、おいしいモノを食べさせてあげることで、
視覚・触覚・嗅覚などの、五感が全て開くのだそうです。
そしてそれが子供の心も開かせてくれ、そうすることでキレたり、
陰湿ないじめをしたりする子供が、減っていくのだとか。
食事って、ホントに大事なんですね
食事は身体を作るだけでなく
人を作っているのかも・・・
21世紀健康館 高橋
公開日:
☆物忘れを減らす3つのシンプル☆
最近物忘れが・・・ 物をどこに置いたか忘れてしまう・・・
そんな人(自分含む)へ役立ちそうな記事を見つけました
物忘れを減らす3つのシンプル
モノをどこに置いたのか忘れてしまう。出かける時に、鍵がどこにあるか
財布がどこにあるか、探すのに時間がかかりすぎて
あやうく遅刻しそうになったことは数知れず・・・
なんて方も少なくないのでは・・・?
そんな方々(自分も含む)へお送りする、3つのシンプルなしくみです
大げさなものではありません
誰でも明日からできます
【原則1:定位置に戻す】
1つ目は今さらですが、「必ず定位置に戻す」こと
例えば本棚1つとっても「時間管理系はこの棚、プレゼン関連はこの棚……」
などと決めて、取り出した後は必ず定位置に戻すというものです
定位置以外にモノを置かないことで、探すための余計な時間がかかりません
しかし、モノによっては、どこが定位置としてふさわしいか分からないものも・・・
例えば、ヘッドフォン
書斎の机の上がいいのか、リビングのオーディオ脇がいいのか、迷いませんか?
モノを持って、家中をぐるぐる動き回る人は
このしくみだけではうまくいかないかもしれません
そこで、原則2の登場です
【原則2:動線を分析し、必要なモノを置く】
2つ目は「モノが必要となる動線上に置く」というもの
家や車の鍵、散歩グッズは玄関に置く
出かける時に着るべき服は、寝室からリビングまでの間に置くなどです
動線上に必要なモノを置くと、わざわざ忙しい時に
次に何をやるのか考えなくて済みますし、動作に無駄がなく、ミスも減ります
この記事の筆者の方は、犬の散歩をしながら語学学習を行う習慣を続けるために
iPhoneとヘッドフォンを散歩グッズと一緒に玄関口に置いているそうです
【原則3:ノイズを減らす】
3つ目のしくみは「ノイズを減らす」
ノイズというものは、必要なモノを探す時に邪魔になるもの、気が散るものです
せっかくモノを定位置に置いても、
その上から別のものが覆いかぶさったりしてしまえば意味がありません
片付けられない人の多くは「もったいない病」にかかっていて
モノが捨てられない傾向が強く
大事なものと、利用価値の高くないものが渾然(こんぜん)一体となり
非常に効率悪い状態を作っていることが多いようです
なるべく「持ち帰らない」「余計なものは買わない」
「1シーズン使わなかったものは捨てる」など
「持たない勇気」を持つのが大事です
3つの原則は、当たり前といえば当たり前のこと
しかし、シンプルな原則でありますが、実行すると大きな効果が期待できます
筆者の方の場合、動線上に定位置を定め、必ず戻すようにしているそうです
もったいないと思っても、1シーズン活躍の場がなかったものは容赦なく
誰かに譲る、オークションで売る、捨てるなどを励行しているそうです
roku
公開日:
七転び八起き
5年後、10年後どうなっていたいだろう
そして、その先は・・・
夢や将来といったものをもっていますか
個人においても、会社においても、大きな目的をもつことはとても大切です
それは向かうべき方向性となるから
ふとそんなことを考える時間をもってみたときに、
目標から今を比べたときに何が足りないのか、
そして過去から今では何を得たんだろう、何が変わったんだろう
そんなことに気づくことができます
今、何を変え、何を学び、何を経験したいのか・・・
なぁんて考えるともしかしていつもとは違う一歩が出せるかもしれないですし、
今やっていることにさらに自信がもてるかもしれませんね
そこで、やっていることや出した一歩がイメージしていた結果と結びつかなかったとしたら
何かやり方をちょっとだけ変えてみる、
そしてまた検証・・・
その繰り返しがやっぱり大切なんだそうです
21世紀健康館 すぎ
公開日:
笑える失態 ~竹中~
僕の笑える(その時はパニック)失態は、ついこないだあった結婚披露宴(高橋先生)の余興での出来事です何日も前から皆で練習し、当日も朝に通しでやって、よしこれで完璧といった感じで式場に向かったわけです。着々と式が始まるにつれドキドキドキドキ結婚式での余興は他でもやったことはあるのですが、今回の余興は特に緊張しました。余興の内容は手品がメインで、なおかつその手品とからめて高橋先生の良さを表現していくものでした。僕はトップバッター。責任重大・・・
さーいよいよ出番です。2階から階段を降り、ステージに集合僕の手品は4つのリングを使ってそのリング一つづつをつなげていくものでした。手品の道具はあるテーブルに用意されていたのですが・・・リングをよく確かめると、なんと1個リングが足りないじゃないか4つあるはずのリングが3つしかないシャレにならん急いで袋の中やらを探したのですが見つからない!もう出番は目の前。頭、真っ白の大パニックだけど今更引けない。ということで無理やりリング3つでやることに・・・・
なんとかなんとかリング3つで無理やりやることができましたが・・・やっぱりインパクトがなくなってしまったような気がしますこんなにあせったのはいつぶりだろうか・・・まーでもその後に続く皆が頑張ってくれたおかげで全体としては楽しくチームワークの結束した余興が披露できたと思います終わりよければ全てよし
素敵な披露宴も終わり、皆で健康館に戻ってきました。
ベットの上にきらりと光る一つのリングが・・・
そう、全部自分が悪い・・・
21世紀健康館 竹中
公開日:
自然治癒力を高めて幸せに♡
体験されたのは、30歳(女性 3人のお子さんのママ)
ヒドい肩こり解消とシェイプを目的に加圧トレーニングを始められ、
もともとスポーツが大好きな方ですので、初めのうちからしっかりエクササイズ。
筋肉痛がないと物足りない~というKさんだったのですが、効果は意外なところにも現れました。
前回来られたのが7 回目。
肩こりが軽減し、背中周りがスッキリし始め、顔色が明るくなったのは目に見える変化。
目に見えない変化として、女性なら気になる月経不順が正常化したそうなのです!
その彼女は、排卵はしているものの、月経としては3~4ヵ月に1回しか来ず、
原因は脳の神経がきちんと働いていないことによるものだと診断されたそうです。
治療法は、ホルモン剤もしくは、妊娠を望まないのであれば様子をみるだけ。
それが、加圧の効果があってか、運動をするようになってか、食事に気をつけ始めたからか
毎月正しく月経としてくるようになったのです。
『嬉しいようなめんどくさいような、でも嬉しい』
そんな声を頂きました!
何がきっかけになるかは分かりませんが、どこかに異常がでているということは
身体か心からのSOSのサインだと受け取ってもいいのではないでしょうか。
ぜひ、自分自身の身体と心を大切にできるようなそんな関わりを自分自身とも持ってみては
いかがでしょうか。もっとHappyな自分を発見できるでしょうし、新しい何かに気づくかもしれません。
余談ですが、女性の身体についてを少しだけ。
月経は女性にとって、心身ともにバランスがとれているかが分かるバロメーターでもあり、
通常は28~30日を目安とし、生理が始まってから約14日目に排卵をします。
無月経であったり、頻発月経であったり、希発月経であったり、特徴により病名がついているので
キチンと把握できているといいですね。
卵胞ホルモン(エストロゲン)、黄体ホルモン(プロゲステロン)という
2つの女性ホルモンの影響により、
女性の身体と心は4つの時期を繰り返しています。
【生理中/低温期】
生理が始まると、体温を上げる作用のあるプロゲステロンの分泌がなくなるため
体温が下がり血行が悪くなりやすくなるので、身体が冷えます。
生理痛や頭痛などを伴うこともあり心身ともにブルーになりやすい時期です
【生理後/低温期】
生理が終盤に近づくと、エストロゲンの分泌が始まり、さらに排卵に向け、エストロゲンの分泌が高まると
肌のツヤやきれいな髪をつくり、心身ともに生き生きと充実していきます
排卵のための準備期間とされ、女性らしさに磨きがかかるときです
【排卵後の調整期/高温期】
目立った不調はないもののプロゲステロンの分泌が高まって子宮内膜が充実し始めるため、
下腹部に違和感や不快感をなんとなく感じることがあります。
心身ともにテンションは上がりますが、プロゲステロンは精神に不安定感をもたらすため、
二面性のあるデリケートな時期でもあります。
【生理前の不調期/高温期】
プロゲステロンの影響が強く現れる時期で、体温の上昇やむくみ、頭痛、便秘、肩こり、
胸の張り、憂鬱といった肉体的不調がでたり、精神的にもイライラや不安感がつのりやすい、
不安定になる時期です。
いわゆる月経前症候群(PMS)と呼ばれるものです。
妊娠出産は女性の特権!
女性ならではのバイオリズムを大切に心も身体も潤った日常を送りたいですね♡
21世紀健康館 すぎ
公開日:
こんなところにも・・・
中国医学での伝統的な診察法のひとつに、「望診法」というものがあるそうです。
医師が視覚により、患者さんの身体に現れた色や形態などを観察し、
病状を知っていくということらしく、
他には言葉や呼吸、臭いから診る聞診、
直接肌に触れたり、脈をとる切診、質問によるデータ収集をする問診があり、
これら4つで『四診』と呼ばれるそうです。
「体内を知りたければ体外を診察する、体外を知りたければ体内を知る」
そんな教えもあるようで。。。
そして、望診法の基になっているのが『陰陽五行』という理論。
自然のあらゆるものは陰と陽によって絶え間なく生成と消滅を繰り返している、
表と裏、男と女のように別なものではなく、反対であり補い合うもの。
そして1年を木・火・土・金・水に分け、臓器にあてたのが五行。
陰陽五行を使い、色や味、身体に現れた症状や感情は、
すべてが大切な意味を持ち、それぞれが補い合い、関連づけられるとされます。
これを取り入れたのが、マドンナや坂本龍一が実践している「マクロビオティック」
直訳すると、自然に則した(主に食における)健康法。
マクロビオティックは自分の生命を必然的に社会や環境、
他の生命といった大きな視野でみていかなければいけないという点では
エコロジーかつホリスティック(包括的)なのでしょう。
ベースとなっているのは中国の陰陽論と日本の食養法で、
そこに現代科学を密接に結びつけられた理論であり、方法ということです。
以前から興味はあったものの『難しそう』というだけで触れることはなかったのですが、
意外と自由に緩やかに取り入れられそうな予感。
食べ物を知り、身体のメカニズムや自然とのつながりに触れ、
またそこには感情という心の部分にも関係してくる・・・
伝統を重んじながら、現代にフィットするようにされているのがまた嬉しいですね~
私という一人を食によって癒すことが、いずれは地球を癒し、
地球がもっとよくなれば私に還ってくる
もしかしたらそんなことかもしれないなぁ
そんなことをお弁当の準備をしながら思うのでした。。。
21世紀健康館 すぎ
公開日: