21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

食育 vol.15

ダイエットのためには朝食を食べたほうが良いと聞くけれど、それはなぜなのか知っていますか?
 朝寝坊などでついつい抜いてしまいがちな朝食ですが、
体のサイクルを整える役割として、ダイエットに欠かせない重要な存在でもあります。

20代は朝食を食べない人が多い!?

内閣府の調査によると、朝食を毎日食べる人の割合は全体で85.6%。
この数字だけ見ていると、多くの人が朝食をきちんととっているように見えますよね。

でも年齢別を細かく見て行くと、
気になるのは20代の女性(31.5%が毎日は朝食を食べていない)と、
20代の男性(48.6%が毎日は食べていない)、
30代の男性(同じく35.1%が毎日食べていない)です。
忙しかったり、お腹がすいていなかったりと、朝食を食べない理由は様々。

ダイエットに朝食が欠かせない理由

さて、ダイエット視点において、朝食を食べるべきかどうか?
……その答えは「YES」となります。
理由は次の2つです。

1. 代謝機能を正常に維持するため

人の体の機能は食事時間を中心に回っているといっても過言ではありません。
食事時間や睡眠時間をできるだけ整えることで、
正常にエネルギーを燃やすサイクルを維持することができます。
時差ぼけを防いだり直したりするには、食事時間を一定に保つようにするという
アドバイスを聞いたことがある人もいるでしょう。

ストレスが多かったり、常に生活が不規則な人は、
代謝が滞って太りやすい体質に傾きがちだといわれます。
ヤセ体質をつくるためには、3食に分けて食事をとり、
睡眠時間をできるだけ一定にする心がけが大切といえます。

2. 食べ過ぎるのを防ぐため

朝食を食べないとおなかが減るという人は、午後のおやつが多くなったり、
夕食の量が増えてしまったりと、結果的に1日のトータル量を食べ過ぎてしまいがちです。
それならば、きちんと朝にも食べたほうが、全体のカロリー摂取量が少なくてすみ、
結果的に太りにくい食生活が送れるといえます。

朝食を食べなくてもよい例外もある

ただし、前日に食べ過ぎてしまった場合には、朝食を食べなくてよい例外もあります。
時にお付き合いや多忙のため、夕食時間がうんと遅くなってしまったり、
夕食をつい食べすぎてしまうということもありますよね。

そんな翌朝は、おなかが空いていないどころか、
前夜の食べものが残って胃が疲れた感じがするもの。
そんな日は無理に朝食をしっかりととる必要はなく、
野菜ジュースや無糖の温かいカフェオレ、果物やヨーグルトなど、
何か一品水分の多いものをとるだけでもよいでしょう

上手な朝食のとり方

例えば、朝6時位に起床、夜は23時位に就寝、という社会人の方なら、
朝食は7時、昼12~13時、夕食19~20時、という食事時間を目安にすると良いでしょう。
ビタミンやエネルギー(カロリー)は、まとめて食べるよりも分割して摂ったほうが、
体にプラスになることが多いのです。
1日3回の食事をとることで体も円滑に代謝を行い、
ストレスや太りやすさへの耐性を高める期待ができると言えるでしょう。

ダイエット中の朝食はコレ!

本来であれば、ご飯やパンなど炭水化物に、タマゴ料理などのたんぱく質、
野菜や果物でビタミン・ミネラルを補給し、牛乳で乳製品もしっかりと摂るというのが理想
です。
トータルのカロリーは、1日の25~30%を目安にすると良いと思います
(2000kcal必要な場合は、500~600kcalを朝食で摂る)。

ただ、忙しい社会人にとっては、毎日完璧な栄養バランスの朝食を用意するのは難しいでしょう。
そんな時は「何かしら食べる」ところからスタートし、
ゆとりがでてきたら「できるだけ栄養バランスを整える」といった
2段階の優先順位を心がけるのがベター
です。

食欲がない、時間がない時には、ベーカリーやコンビニエンスストアを利用するのも手。
ダイエット中の手軽な朝食として、朝の糖質補給ができ、カロリーも調整しやすく、
栄養補給にもなる視点でチョイスした、次のものから2品くらいを食べるのもよいでしょう。

・カフェオレ(できれば体温を上げやすい温かいものを無糖で)
・野菜ジュース
・フルーツ入りヨーグルト
・野菜サンドイッチ
・おにぎり
・シリアル+ミルク
・果物

理想的な栄養バランスをもとめすぎると、朝食を食べる事自体が負担になってしまいます。
まずは何かしら食べる習慣をつけて、食事や生活のサイクルを整えながら、
ダイエットが成功しやすい体質作りを目指していきましょう!

≪隔週月曜日更新≫

公開日:

写真撮影♪

 

さて、何に使う写真でしょう

「横で撮ってくださいね~」との注文にパシャパシャ

たのし~っ

でも、ついうっかり縦で取ってしまい・・・

「縦のは使えません」

やっぱり・・・

せっかくなので、公開してみました

どこかで目に触れるのを楽しみにしていてくださいね~

公開日:

心と体

治療の仕事に携わって7年。体というものに興味を持ち、知識、技術を高めるため、様々なセミナーにも参加してきました。いろんな本を買っては勉強したこともありました。しかし、振り返ってみると、正直、心のそこからわくわくしながら真剣に勉強をしてきたかというとそうではない。人からよく勉強してそうだねといわれるが実際そうでもない。それなりにはやってきたのかもしれないが・・・

体に興味をもち、治療をすることが好きであるのならもっと熱心に勉強していてもいいはず・・・しかし、正直、特に今は何か新しい知識や、技術というものを習得したいという想いはあまりない。それはなぜか?その答えは自分の心が知っているのかもしれない。いろんな本を買いあさったり、セミナーにもでたけどいまいちモチベーションが上がらないのは“そうではないぞ”と奥底の心が言っているようにも感じるのです。

なにがそうさせているのか・・・
ひとつ言えることは、知識や、技術で人は治るのではないということ。そんなことをなんとなく感じるのです。きっとこれは今後僕がどんなにすばらしい知識や技術を持ち合わせたとしても、変わらない想いだろう。そんな想いが、潜在意識として存在していたのなら、勉強というものにいまいち熱心になれなかったのも一つここに理由があったのかもしれない。

今意識として向くところは、“体”から“心”へ。

ひとつ具体的なお話。ある整体師さんのブログにこんなことが書かれていました。

骨は筋肉で動かしているのではありません。じゃ、何が骨を動かしているのか?

それはね・・・感情というものです。

厳密に検査をすると、脳で「腕を上げよう」という考えをもつ前に・・・・・

コンマ何秒か前に、腕は上がり始めている。と言われています。

脳より先に、体を動かしているものーそれが、感情です。

脳は、上がり始めている腕を支えるために、追っかけ筋肉に命令を出しているわけです。

もう言うまでもありません。感情や思考に変容がないと、どんなにすぐれたテクニックをもって治療しても、体の変容をもたらすことは難しいのかもしれない。

神の手と呼ばれる治療家達は一つこんなことが自然とできているのかもしれないな~。

自分自身も、自然な感情と思考が持てるようになりたいものです。

                           21世紀健康館  竹中

公開日:

☆捻挫の治療に加圧!?☆

多くの方が一度は経験があるかと思われる『足首の捻挫』

捻挫などの急性症状の初期の治療のセオリーは

アイシングをして、テーピングなどで固定し

湿布などの消炎鎮痛剤を使用し安静にする

というもの

健康館では・・・

アイシングをして、患部(痛めた部分)以外の関連している箇所

(多くの足首の捻挫の場合は前脛骨筋や腓骨筋など)

を弛緩させ、伸縮性のあるテーピングで半固定し、湿布を貼る

というのが一般的な処置方法です

(初期段階での処置の良し悪しで、治癒の早さと予後にかなりの差が出ます)

前置きはこの辺にして、本題に入ります

昨日のラクビーの練習中に、ひどく捻挫をしてしまったという患者様の治療

2月に出席した『加圧トレーニング学会総会』でも捻挫などの急性症状に

有効と紹介されていたので、ワクワク・ドキドキしながら

『加圧』を用いてみました

結果から申し上げますと・・・

来院時にびっこを引いて歩いていた方が、45分後の帰宅時には

多少の痛みを感じているものの、ほぼ普通の歩き方で帰られました

どんな事をしたかと言うと・・・

先ずは炎症を抑えるために『アイシング』をしながら

前脛骨筋・腓骨筋などの下腿の筋肉を弛め

その後、患側に加圧ベルトを装着し適性圧を導き出して

加圧⇒除圧⇒加圧⇒除圧を繰り返し、痛みが減少したところで

加圧をした状態で

指の曲げ伸ばし⇒足首の屈曲⇒足首の伸展(痛みのレベルを確認しながら)

⇒除圧して1分経過後再度加圧⇒加圧をした状態で歩行

この行程を2回繰り返しました

この歩行時には、ほとんど痛みを感じず普通に体重をかけれると

ご本人もビックリしていました

その後、テーピング&湿布をして終了

なぜ、こんなに劇的に変化が起こったのでしょう?

整形外科医であり、加圧トレーナーでもある先生によると

どうやら、加圧をすると脳内モルヒネのような物が分泌される

また、何らかの作用により炎症物質が抑制されるのではないかとのこと・・・

まだ科学的に証明されるまでに至ってないのですが

少しづつ手掛かりは見えてきているようなので、今後の研究に期待しましょう

足首の捻挫は『そのうち治る』と楽観視する方が多いですが

きちんと治療をしないと後に厄介な事になるケースが非常に多いです

捻挫をしたら先ずは『10分間アイシング』

その後『適切な処置・治療』をして下さいネ~

21世紀健康館  ろく

公開日:

9年前を振り返って ~高橋~

9年前と最も変化したのは

環境

当時の職業は宮大工

ほとんどを外で過ごし四季を肌で感じ

毎日木と向き合いかなづちや鋸の音を聞き

木の感触を感じ汗を流しながらの作業

その時の僕は心や身体に大きな関心を寄せる事も

意識を向ける事もあまりありませんでした

今は? と言えば

ほとんどを室内で過ごし

毎日人と向き合い、患者様との会話が響く空間で

人そのものを感じ、治療に励む毎日

人の身体や心・脳に興味を持ち

多くの学び・気付きを得ながら日々精進しています

この9年間で失ったものと言えば

体力ですかね・・・

当時は力仕事で毎日が筋トレでしたし若かったですから

そして、この9年間で得た最も大きなものは

人を知るという事

現在、まだまだ勉強中ですが

人の身体・心・脳を少しずつ学び

その奥深さには毎日が気付きと学びの連続

高い志を持った素敵な人達に囲まれ

素晴らしい環境のもと

自身の考え方は大きく変わりました

学習し成長し続ける日々

9年後は、さらに成長し学び続け進化した自分を

楽しみに日々精進したいと思います

                     21世紀健康館 高橋

公開日:

今朝の話から


誰かに魅力を感じるときは、どんな時でしょう?

バカなことをできる人が魅力的なのでしょうか?
それとも真面目な人が魅力的なのでしょうか?
それとも、どちらも持ち合わせた人に魅力を感じるのでしょうか?

今朝、話をしていたときに“幅”という話題がでました

北野武さんをご存じですよね?

彼をイメージするとよくわかるかもしれません

芸人さんとして、監督として、いろんな顔を持たれ、
そのどれもが北野武さん自身
老若男女、人種を超えて、彼は愛されている存在でしょう

平等に与えられた存在としての価値

どう活かすかは自分自身
一人ひとりの原石に気付き、磨き光らせるか

一人で磨くことは難しかったとしても、誰かの手を借りて
自然の力を借りて、磨き合っていく
まるで角が取れて、丸くなりながら川を下る石のようですね

21世紀健康館 すぎ

公開日:

稲荷頂きました~。

昨日、戸田先生のお父さんから差し入れで稲荷寿しを頂きました。

いつもありがとうございます。

夜、閉店後皆で頂きましたが、9時も過ぎていくと皆空腹になっていき、

美味しそうに食べていました。

食べると稲荷の甘みが口の中で広がる感じがします。

甘みを感じると食が進みますね


21世紀健康館  宮西(98.2㌔)

公開日:

☆捻挫の治療に加圧!?その2☆

17日(月)に『捻挫』で来院されたM様の経過報告です

中一日で来院されたM様

『前回の治療後はいかかですか?』と尋ねると『日常生活に何の支障もない』

と嬉しいお言葉を聞かせてくれました

気を良くしながら治療に取りかかると、まず目についたのが

腫れが全くと言っていいほど引いていたこと

『昨日もほとんど腫れてなかったよ』とのことで、ちょっとビックリ

てなわけで、今回は、前回より運動強度を上げました

スクワットやランジといった

この段階ではちょっと難しいかなと思われる種目も難なくこなし

ご本人も僕も気分上々

本気で『土曜日の試合に間に合うかも!!』

なんてウキウキ・ワクワクしています

次回は金曜日に来院予定

また、その後の経過報告させていただきますネ

色んな人の参考になれば幸いです

21世紀健康館  ろく

公開日:

~9年前と今を比べて~

九年前僕は大学に入学したてての19歳です!!

初めての1人暮らしに毎日自由な時間・門限や

家族の干渉など何もない生活を始めていました。

まぁ~簡単に言うと堕落した生活です・・・。

そして学食で大食いをして太りだしていました。

今は、社会人として、決められた時間に通勤します。もちろん朝も早起き

そんな、僕が今失った物は『時間』です。

昔は何でもチャレンジする時間はあったはずです。

でも今は、自由な時間はたくさんはありませんが、

昔より充実した時間と感じる事が多くなりました。


21世紀健康館     パンダ

公開日:

☆仕事の後の一杯☆

『仕事後の一杯』といっても、僕の場合はビールじゃありません

僕の『一杯』はコーヒー

今日は、仕事の後にちょっと寄り道

お気に入りのカフェで、ゆったりした時間を少しだけ過ごしてから帰りました

フランスやイタリアのカフェのような(行ったことないですが・・・)

おしゃれな内装に、ほんのりコーヒーの良い香り

また、間接照明が雰囲気バッチリBGMはジャズ

落ち着いた お・と・な の空間で、お気に入りNO2のカフェです

「あぁ~、癒された・・・ たまにはこんな時間を持つのも良いですね

21世紀健康館  ろく

公開日: