春 到来‼ だからこそ・・・
ようやく、最近温かくなり、春らしくなってきましたね
運動を始めるには、もってこいの季節
この機会にウォーキングあたりから始めてみては?
ウォーキングは誰にでもでき、怪我をしにくい半面、
単調で飽きやすいという点が・・・
それをカバーするのに、まず自分の体調の変化を
知る事から始めてみてはいかがでしょうか?
(1)朝晩、脈拍と体重を測り、尿の色をチェックする
⇒運動を続けていると、脈拍は少しずつ下がってきます
⇒尿の色は、水分補給が十分なら麦色になっているはずです
(2)きょうは何歩歩いたか?
(3)その時に感じた事などをメモや日記にする
体調の変化や効果が確認できて意義を自覚し、励みにもなるので
上記のチェックをして自分の体調の変化を感じてみましょう
また、単調さを防ぐには、ゲーム性を持たせてみるのも・・・
歩くコースを変えて、折々の自然に親しんでみたり
野山にハイキングに出掛けると、気分もリフレッシュできます
自分の体力に合わせて、力まずに楽しみながら取り組む事が大切です
“ 継続は力なり ”
継続させる為にも、楽しみながら健康維持に取り組んでみては?
21世紀健康館 高橋
公開日:
☆桜の次は・・・☆
ゴールデンウイーク真っ只中
お天気にも恵まれて、絶好の行楽日和
皆様はいかかお過ごしでしょうか
健康館はゴールデンウイーク中も元気に営業しております
健康館の近くは、少し前まで桜がとても綺麗でした
桜が終わって、ちょっとさみしい気持ちになっていましたが・・・
今は『つつじ』がとっても綺麗に咲いていて
道ゆく人たちの目を楽しませてくれています
ほっと一息ついた時に、癒しをもらいました
21世紀健康館 ろく
公開日:
ちょっと遠出気分・・・
先日、実家に帰った際に撮ってきました。
このGWに遠出されない方この写真で、遠出気分に・・・
日の出や夕焼けは、なんかエネルギーをもらえる様な気がして大好きです。
太平洋‼
どうですか?癒されますか?遠出されない方へ、プチギフト‼
健康館 クマ
公開日:
食育 vol.14
もうすぐ母の日ですね
母へ日頃の苦労を労い、感謝を表す日
日本やアメリカでは、5月第2日曜日ということで、今年は5月9日
スペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月最終日曜日に当たるそうです
各国起源は違うようで、
日本では1931年に大日本連合婦人会を結成したのを機に、
皇后のお誕生日である3月6日とされたそうですが、
1937年5月8日に第一回「森永母の日大会」が豊島園で開催された後、
アメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになったそうです
もともとはアンナ・ジャービスが母ミセス・ジャービスへの感謝と共に
平和を願う母親たちの社会運動を記念したものとしてスタートしたようですね
そして、カーネーションは“母と子”や“母性愛”を象徴する花
十字架に架けられたキリストを見送った聖母マリアが落とした涙から生じた花だと言われており、
白いカーネーションは十字架にかけられる前のキリストとマリアを、
赤いカーネーションはキリストの身体から散った血の色や
復活したキリストを象徴しているようです
食卓に食べられる花として、こんなものをみつけたので
ご紹介させていただきます
ハムで作るお花
右上/ロースハム、パセリ…手軽な組み合わせ例です 左上/生ハム、デルフィニウム(非食用)…見た目重視で似た葉をチョイス 下/ベーコン、水菜…身近な食材でもマッチします |
今回はロースハム、生ハム、ベーコンの3種類。
それぞれの特性により見た目も作り方も少し違うので、お好みで選んでください。
盛り付けるときに葉ものを添えると、雰囲気アップ♪
ロースハム、生ハムのカーネーションの作り方
1.ハムを半分にたたみ、切り込みを入れます。
切り込み幅で花びらの様子が変わりますが、
ロースハムは幅広にしたほうがきれいに仕上ります。
包丁よりキッチンはさみの方が楽に切れ美しい仕上りに。
折り目が破れやすい場合、包丁で切り込みを入れてからたたむと良い。
2.端から巻いていき、爪楊枝で留めます。
しっとりした生ハムの場合、爪楊枝を使わなくてもはり付くので留まるでしょう。
葉ものを添えて、料理に盛り付けてください。
ベーコンのカーネーションの作り方
1.ベーコンを半分に切り、切り込みを入れます。
切り込む幅によって花びらの様子が変わりますが、4ミリぐらいが丁度いいでしょう。
包丁よりもキッチンはさみの方が楽に切れ、美しく仕上がります 。
2.端から巻いていき、爪楊枝で留めます。
葉ものを添えて、料理に盛り付けてください。
※生食不可のベーコンは加熱してください。
ちょっとした手間ですが、思った以上に華やかな食卓になります
お試しくださいませ~
≪隔週月曜日更新≫
公開日:
「もし、スタッフが9人の大家族だったら」 ~高橋~
お父さん:戸田先生
⇒この一家を支える大黒柱 昔ながらのお父さんという感じ
居るだけで存在感たっぷりの威厳さを持ちながらも
普段はユーモアたっぷりでお茶目
長女:杉山先生
⇒お父さんと共にこの家族を支える 沢山のペットがいるが好き嫌いなく
どのペットもまんべんなく愛情を注ぐ
ペット① ミニチュアシュナウザー:六波羅先生
⇒愛嬌たっぷりの表情、小さな筋肉質の体、活発で人なつこく、
誰にでも近寄っていって愛嬌を振りまくミニチュアシュナウザー
活動的でユーモアセンスがあり、何にでもすぐに感動し涙するタイプ
ペット②ジャックラッセルテリア:大西先生
⇒底知れぬエネルギーの持ち主のジャックラッセルテリア
誠実で着々とやるべき事をやり遂げる有言実行タイプ
ペット③ラブラドールレトリーバー:竹中先生
⇒頭がよく我慢強いが、やんちゃな一面もあるラブラドールレトリーバー
一見、無口でもの静かな印象だが、治療家としての信念を持ち
心に秘めた野心はピカ1 !?
ペット④ゴールデンレトリーバー:牧野先生
⇒体全体ががっしりしていて、心のやさしいジェントル犬
どっしりと構え普段はおっとりとしているが、現場に立つとテキパキと
指示をだすリーダー
ペット⑤バーミューズ(猫):大岡先生
⇒丸い顔に大きな目、中型で丸みのある体。人なつっこく活発で遊び好き
明るくはつらつとした性格 豪快な笑い声とは裏腹に純粋で素直な心の
持ち主
ペット⑥パンダ:宮西先生
⇒愛嬌の無いパンダ でもご飯の時は愛嬌をたっぷり振りまく
無愛想に見えるが、たまに見せる笑顔はとってもお茶目
食費がかかる為、東山動物園に預けている
ペット⑦コアラ:高橋
⇒のんびりした性格でいつもマイペース
何も考えていない様で色々と考えているとか考えていないとか・・・
パンダの監視役として共に東山動物園に
21世紀健康館 高橋
公開日:
刺激的な日
毎月最初の日曜日に東京(新橋)に行っています。
何をしてるか?と言うと・・・カイロプラクティックのセミナーに参加しています。
そこへ行く度に、専門学校の同期に会います、僕以外に2人が参加しています。
2人は早々東京に進出してしまい・・・
僕とは全く違う経験を持つ2人を見たり話したり自分の普段持つ考えを改めさ
せてもらういい機会になりました。
勿論、勉強も為になります!!
21世紀健康館 パンダ(100.0kg)
公開日:
☆遼くん☆
昨日の夕方から今日にかけて、健康館では
男子プロゴルフツアー『中日クラウンズ』に見事大逆点優勝した
ハニカミ王子(古い?)こと『石川 遼選手』の話題で持ちきりです
いや~しかし凄いの一言ですね
難しいと言われる和合を、12バーディー・ノーボギーの58で回るだなんて・・・
実際に生で観戦された何人かの方も
『神憑り的』・『凄いとしか言いようがない』などと興奮して話して下さいました
『途中からギャラリーになってた』
とは、今朝の某テレビ番組で紹介された、他の出場プロ選手のコメント
一流プロでさえ『ギャラリー』にしてしまう程の
スーパープレーを披露した脅威の18歳
将来どれほどのスーパースターになってくれるのか楽しみですね
毎回ラウンド後の遼くんのインタビューを見ていて
感心させられることがあります
それは、毎回その日の自分のプレーやメンタル面を冷静に振り返り、分析し
改善点を明確かつ具体的にして、それらを次の日にきっちりと修正する
これが遼くんの強さの秘密かな
なんて思います
(若干18歳でこんな事ができるのは凄いですね!!)
プロスポーツ選手のみならず、僕たちにも必要な事だなと思います
プロゴルフ界のスターから、とても良い学びをいただきました(感謝)
少しづつ真似が出来るよう心掛けたいなぁ
21世紀健康館 ろく
公開日:
ふ~
休日の終わりを今、一人で過ごしています。今日という日を、振り返りながら一日を閉めたいと思います。
世間はゴールデンウィーク。ということで、昨晩から地元(岐阜)の友達が、遠路はるばる名古屋まで遊びに来てくれました。
ご飯を食べに行ったり、街に出て買い物に行ったり、家で飲んで話に盛り上がったりと、あっという間の楽しい休日となりました。そして先ほど、夜ごはんを終えそれぞれ明日もあるということで解散することに。今の心境は・・・・
名残惜しい気持ちもありながら、やはり友の深いつながりを再確認し、幸せな気分と感謝の気持ちで心が満たされています。
なんでしょうか・・・最後にたどりついた話は、仕事のこと。そして、コミニケーションや心のこと。皆、社会人として、立派に働いているのですが、やはり悩みの種は人間関係のこと。自分のこんな性格が気になるだとか、職場で上司が話を聞いてくれないだとか、目標がほしい・・・とか。そんなちょっと深い話の中から、友人の一人が・・・
やはり人間関係を良くすることが何より先決だなーと強く言っていました。なんだかんだ言ってもそこがうまくいかないと始まらないということを彼も無意識に感じているのでしょうか。そんな話をふってくれたことがなんだかうれしく思い、やはり皆同じようなことを感じているのだなーと改めて実感しました。しかし、その子に想いはあるものの、どうしていいかわからないというのが現実なのでしょう。僕も話を聞き、自分の体験も交えながら僕なりに自分の想いを話していたのですが。話に終着点はなく、しばらくそんな話で盛り上がりました。
“心”というものを意識し始めたここ最近。自分の周りにも、そこに何か意識をおく人、問題を抱える人が集まってきているような気がします。というか、そこが浮き彫りになってきたといったほうが正しいでしょうか・・・自分自身が何かそこに対して他人にしてやれるかと言ったらそうではないでしょう。ただ、決して無視はできないところである。見て見ぬふりをされがちなところでしょう。自分自身がそうでしたから。しかし今、周りに教えを頂き・・・人間本来の“心”というものを少しずつとりもどしつつあります。そんな学びの環境があります。
とにかく、自分が変わるしかない。そんな気持ちをまた友人から思い出させてくれたことと、人生は楽しいものであるということを感じさせてくれた一日でした。
“遊び”から、“コミニケ-ション”へ。友人との付き合いも深いものへなってきていると感じる今日この頃です。
無事に岐阜へ帰れたかしら
おやすみなさい
21世紀健康館 竹中
公開日:
もし、スタッフが9人家族だったら~
大家族より枠を少し広げてみました!!
祖父・・・六波羅先生!
日向ぼっこをする毎日・・・たまにサッカーをしてくれる。
父親・・・牧野先生!
仕事から帰っては飲んだくれる・・・。
でも家族思い出一生懸命働いてる。
母親・・・大岡先生!
子供に怒鳴り散らし恐れられている、
下町風の肝の据わったおかあちゃん。
長男・・・高橋先生!
結婚して一緒には住んでないがたまに小遣いをくれる優しい兄
次男・・・大西先生!
長男同様優しい兄でいつもご飯に連れて行ってくれる。
三男・・・僕(宮西)
成長期のため過食気味・・・将来を知らない・・・。
従兄弟・・・竹中先生!
モデルをして生計を経てている。
追っかけが近所に集まる。いずれは芸能界かな?
兄嫁・・・杉山先生!
母とは真逆なセレブな生活を好む・・・
美味しいお店によく連れて行ってくれ、僕を上手く扱う。
ご先祖様・・・戸田先生!
いつも家族を見守っているとてもおおらかで導いてくれる存在。
番外
留学生・・・倉知智輝。
中国からショートステイに来ている。
会話をせず中国史の本ばかり好む。
ペット(ミーアキャット)・・・神田剛
海外から輸入したがいつもキョロキョロしている・・・
見ていて退屈はしない。
21世紀健康館 パンダ
公開日:
呼吸
最近『呼吸』に意識がいきます
施術の前に患者さん・施術者ともに呼吸を整えるということをするとも聞きました
そして、ヨガやピラティスといったものをはじめとするあらゆる運動においても、
女性にとっては出産においてもしかり呼吸がとても重要なファクターとなりますよね
施術やトレーニングを受けて頂く際にも『呼吸』を通して、リラックスしながらをおススメします
そこで、よく聞く『腹式呼吸』と『胸式呼吸』の違いを少し調べてみました
胸式呼吸は、おもに肺の上部のみに酸素が出入りしている状態。
マラソンなどで肩を上げながらぜいぜい呼吸している時の事を想像してみて下さい
腹式呼吸は、お腹にある横隔膜が下に押し下がるように、
肺の底の方に酸素が出入りしている状態。
歌を歌うときがそうですね
犬がいたらよく観察してみて下さいお腹がぶわーっと膨らみながら
呼吸をしているのを発見できると思います。
さらに、
胸式呼吸=交感神経(興奮) 腹式呼吸=副交感神経(リラックス)
息を吸う時=交感神経(興奮) 息を吐く時=副交感神経(リラックス)
また腹式呼吸の時におなかを膨らませたりへこませたりを
意識的にやる(ヨガっぽく)と内臓が動くので心臓のマッサージにもなるそうです
当たり前にしている『呼吸』ですが、
深く意識を向けていくととても大切なことがわかりそうです
21世紀健康館 すぎ
公開日: