治療をするということ
人は必ず自ら治ろうとする力を持っています。いわゆる自然治癒力。生きている限り働き続けているのです。
私たちセラピストもこの力を信じていますし、患者様にもこの力が自分の体を治していくということを認識し、信じてもらいたいのです。
皆様の持っている治癒力が発揮できる範囲まで手助けをすること。
これが治療をするということでしょうか。誤解を招くかもしれませんが私たちは決して治すことはできません。あくまでもスイッチをいれているだけです。体を治すのは皆様の中にある自然治癒力なのです。どんな違和感、痛み、そして病気でさえ、この力なくしてはいくら高度な治療をしてもよくはならないでしょう。
その自然治癒力を100%働く状態にしておくことが、理想のケアなのではないでしょうか。もちろん治療で高めることもできます。
しかし一番大事なのは、“自らやること”です。
もうお分かりですね?
私たちも、治療をするということはどういうことかを改め、再認識し、新たな可能性を提案していきたいと思っています。
さー人に言うのは簡単だが、自分はどうか・・・ 改めることがいっぱいです。
とりあえず、歩いて出勤しよう。そして心を健康にしておこう。
21世紀健康館 竹中
公開日:
言葉だけでは表せない
昨日今日(1/27・1/28)の2日間
メタコミュニケーションセミナーに参加させて頂きました
思っていた以上にとても楽しく充実した
有意義な時間でした
このセミナーでは、人の特性を知ると言う事を
体験しながら学んだのですが
カルチャーショック位の衝撃を受け
本当に 本当に ほんと~に 人それぞれ
特性が違うんだって事に気付かせてもらった2日間でした
超おススメのセミナーですので
皆さんも機会があれば是非参加してみて下さい!!
そして昨日の夜には
懇親会&僕の誕生日祝いをしてもらい
みんなから心温まるギフト(物では無く気持ちの)を頂き、
感動・感謝でいっぱいの時間でした
また、その場に仕事で出席できなかった
K様には誕生日プレゼントまで頂き
本当に感謝感謝でいっぱいです
K様 わざわざ僕の為に気持ちいっぱいの
プレゼントをありがとうございました
今年一年の始まりがコミュニケーションを学ぶ事から
始まったと言う事はとても意味のある始まり方だと感じたのと
益々、コミュニケーションに興味を持ち
人を知り、自分を知ると言う事に興味を持った1日でもありました
今の自分があるのも、今までそして今でも支えてくれている
ご縁があって出会った皆様のお陰
そして僕を生んでくれた両親に心から感謝します
昨日は本当にいい誕生日でした
あ~ 幸せ・・・
21世紀健康館 高橋
公開日:
12月の特別ケアのフィードバック
12月限定ケア「五感に響くリラクゼーションケア」の裏側と受けられた方の感想をご紹介します
さっそくスタート
ケアを行っていく空間には〇つの仕掛けが
まずは部屋の明るさ・・・・・・・・
そして・・・・・・
照明を落し、アロマがほのかに香り、ヒーリングミュージックが流れる個室で行いました。
カウンセリング
カウンセリングを行なう前に、タオルにお着替えをして頂きました。
使用するタオルに少しだけ仕掛けをし、温めてありました。
受けられた方 全員に喜んで頂けました。
カウンセリングの内容は「今の身体の調子・心の状態」などをお聞きして、その状態に合わせてアロマを3種(ラベンダー・ローズウッド・ベルガモット)から選び、ケアさせて頂きました。
ケアの始まり
ケアの最初は、ロミロミで行なう感謝の祈りを手を背中に当てて行いました。
少しビックリされた方もいたかもしれませんが、私は「感謝の祈り・満足してもらう」という想いを込めて行いました。
ケア中 ①
最初にオイルを付けていく中で、今回の目玉でもある「催眠誘導」という言葉かけをさせて頂きました。
視覚・聴覚・感覚に対して言葉かけをしていくことで、より深い安らぎに誘うことが出来るのです。
私自身、行なう事で緊張してしまい、その気持ちが伝わってしまった方もいたので、今回の学びとして自分の心の状態をしっかり管理していきたいと思います。
ケア中②
オイルを付けてから肩周り~背中~腰にかけてロミロミの手技を使いながら行いました。
他の店とは違い整体の要素も入っていて、とても気持ち良かった・今まで受けたオイルトリートメントとは全然違って良かった・「無」になれた・手を止めて欲しくない・痛みがないときはこのケアの方がいい など 沢山のお褒めのお言葉を頂きました。
こういったことを言って頂けると、本当にやって良かったと思います。受けて頂いた方に心から感謝します。
(上半身の後に下半身も行ないました)
ケア中③
今回のもう一つの目玉が「ホットストーン」です。
ストーンは、身体に乗せるだけでなくトリートメントのとしても使いました。効果は身体を温めることはもちろん、母親のお腹の中にいる時と同じ安らぎ・安心感を感じることが出来るといわれているんですよ。
人によっては手の方が好きと言われる方もいましたが、手と変わらないくらいツルツル・スベスベしてて気持ち良かったと言って頂きました。
温度調節が難しいですが、私自身も大好きなトリートメントです。
ケア中④
仰向けにして、ヘッドを行いました。
オイルトリートメントも好評ですが、このヘッドケアも好評でした。
頭を刺激すると、全身の力が抜けて寝られてる方も多かったです。
終わりに近づくとき、ゆっくり起きて頂く為に少しだけ言葉かけをしました。
今回のケアは、ベースとして「肩~背中~腰・脚・頭」とありましたが、よりご要望に応えるためにリクエストがある時は
「デコルテ・腕周り」など、その方に合わせて行ないました。
ケア終わり
仰向けからベットに掛けて頂き、ホットタオルで背中をふき取ります。
そのまま お着替えをして頂き、終わったらハーブティー(カモミールベース・緑茶ベース)私のセレクトでお出ししました。
飲みながら、アンケートにもお答え頂きました・
ケア 終了です
今回 ケアをさせて頂いた中で、心と身体に安らぎを感じて頂いた方も、あまり感じて頂けなかった方もいたかと思いますが、私は本当にやって良かったと思いました。
それは、感じて頂けた方には、整体の時には見れない笑顔や表情が見れて、コメントでも「こういう時間も良いね、また受けたい」と書いて頂きました。
あまり感じて頂けなかった方には、次回させて頂けるのであれば、今回の気付き・学びををチャンスに変えてさせて頂きたいと思えたからです。
まだまだ 至らない点ばかりですが、今後も皆様に「本当に来て良かった」と言って頂けるように頑張っていきたいと思います。
21世紀 健康館
公開日:
☆期間限定(^-^)☆
「差し入れ買ってきたよ」と
沢山の【堂島ロール】を買ってきてくださったU様
重たい思いをして持ってきてくださったこと
きっと、僕達の顔を思い浮かべながら買ってきてくださったこと
本当にありがとうございますm(__)m
営業終了後に皆で仲良く・美味しくいただきました
ごちそうさまでした
定番の物と期間限定の物をいただきました
写真右が期間限定の色んなフルーツ入り・左が定番品
この他にラズベリーやブルーベリー入りもいただきました
どれも美味しかったです
スタッフ一同、感謝しております
21世紀健康館 ろく
公開日:
はまる・・・
自分の想っていること、考えていること、感じたこと・・・
どれだけ伝えたい人に伝えられているのだろうか?
自分の中から出してきて、そして言語を使って、
しぐさや表情を使って、空気を使って表現する。
同じ日本語を使っているにも関わらず、
それも自分が伝えたいことだったりするのに、あれッ?と思うことしばしば・・・
何気なく毎日繰り返されるコミュニケーション。
本当にコミュニケーションをとるには、学ぶことが必要だと
知れば知るほど実感します。
「わかっているんだけど、でもできない」
「相手の言っていることがわからない」
「どうして伝わらないかな」
「この人とは合うのに、あの人とは合わない」
思い当たること、ありませんか?
コミュニケーションは、自分とも他人ともするものです。
当たり前にある目の前のことを
よぉ~く観察してみるとおもしろいかもしれません。。。
21世紀健康館 すぎ
公開日:
第六感
人間の感覚には5つありますよね。(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)
人間には5感以外でも感じることがあるのでしょうか?
僕はあると思います!
5感以外の感覚、つまり第六感なんですが、一般的に超能力や特殊能力・霊感みたいな事を指していることが多いのかもしれません。
第六感とは、前にあげた事も含めて経験を基にした無意識層での感覚なのでは?
と考えます。
ちょっと気になり、調べ考えてみました。
考えが変わるかも知れません。
第六感の開発をどんどんしていきたいと思います。
牧野
公開日:
公開日:
英会話
昨日日本語のしゃべれない(韓国)方が来ました。
やり取りは片言の英語。
英語万国共通。
英会話習おうかな~
21世紀健康館 KURACHI
公開日:
生命 vol.9
こんな経験を聞きました。
ある会社でのミーティング。
スタッフのAさんは『マネージャーはどんな価値があるのですか?
よく分からないと言われたのですが・・・』
ただ、あった事実を議題として挙げただけ。
それに対し、マネージャーであるBさんは自分を重ね、
『入社一年目の新人とキャリア十数年の自分たちの
価値の違いも分からんか』と怒り心頭。
Aさんは自分と問題・出来事を別個として捉え、
Bさんは自分のこととして捉えた故のすれ違い。
また、小学生の2人姉妹。母親が働きに出るため、
お姉ちゃんに家の鍵を預け、妹の面倒とお留守番をお願いしました。
数ヶ月経ったある日、お姉ちゃんが
『鍵をなくしたから、もうお留守番できない』と大騒ぎ。
どれだけ探せど、鍵はでてこない。
それもそのはず、お姉ちゃんはちゃんと鍵を持っていたのです。
それがわかった時、母親は何と声をかけるのでしょう?
『淋しかったのね、ありがとう』『あなたを信じているから頼っているのよ』
『どうしてそんなウソをつくの』『本当に困ったお姉ちゃんね』
このお姉ちゃんはただ、淋しくて心細かっただけ。
これらの元になっているのは、“脳”のプログラム。
この脳とのお付き合いが、今後とても重要に
なってくるであろうことはご想像の通り。
人は経験からしか学べません。
そして、その経験をそれぞれ意味付けしながら生きていきます。
その意味付けをしていくのは自分自身。
そして、良いも悪いも知るからこそ、その中間にいれるのです。
“人生は変えられる”どこかで聞いたことはありませんか?
ちなみにここに登場した人たちは今はとてもいい経験をしたと
お互いに信頼関係を深めたようです。
≪隔週金曜日更新≫
公開日:
☆やる気が出ないときは・・・☆
睡眠不足やストレス過多、悩み事など・・・
『どうもやる気が出ない』、『元気が出ない』などというとき
ちょっと目先を変えて『運動』をしてみてください
軽く体を動かすことで血流が良くなり
脳内物質の働きで気分が向上することが科学的にも証明されています
『運動』『脳』『やる気』『元気』
の関係性をご紹介します
心は脳の合わせ鏡です。メンタルの強化には、脳の鍛錬が必要です
大脳は150億個ほどの神経細胞の集まりです
1日に10万個ほど死ぬと言われていますが
『筋肉と同じように神経細胞も使えば増えて育ち、使わないと委縮する』
ということが最近わかってきました
神経細胞を育てて脳を強くするのが、実は『運動』なのです
体を動かしている時には、バックグランドで必ず脳が働いています
たとえば、筋肉の収縮には運動神経からの指令が不可欠です
運動神経は脳とコネクトしていて
情報の入力 ⇒ 処理 ⇒ 出力 というプロセスを繰り返しながら
運動時には脳が絶え間なく活動しているのです
運動すると脳でも血液の流れが活発になり、そして血行が良くなると筋肉が
動きやすくなるのと同様に、頭の働きも良くなるのです
血行促進による脳の活性化は、意外と早く起こります
例えば、デスクを離れて少し歩いたり、体を動かしたりすると
『斬新なアイデアが閃いた』
というような経験をされた事のある方も多いと思います
これも、脳の血行促進のご利益です
さらに・・・
有酸素運動を定期的に行うと、筋肉で『IGF-1』(インシュリン様成長因子)*1 や
『VEGF』(血管内皮細胞増殖因子)*2 などが作られて脳に運ばれます
さらに脳は『BDNF』(脳由来神経栄養因子)*3 を分泌します
これらの成長因子が神経細胞の成長や新生を助け、脳を強化するのです
メンタルとフィジカルは表裏一体です
生活の一部に『ほんの少し、手軽で簡単な運動』を取り入れて
心身ともに健康になりましょう
備考:(ウィキぺディアより) *1 insuline –like growth factors-1
主に肝臓で成長ホルモン(GH)による刺激の結果分泌される。
人体の殆どの細胞、特に筋肉、骨、肝臓、腎臓、神経、皮膚及び肺の細胞は
IGF-1の影響を受ける。インスリン様効果に加え、IGF-1は細胞成長
(特に神経細胞)と発達そして同様に細胞DNA合成を調節する。
備考:(ウィキぺディアより) *2 vascular endothelial growth factor
脈管形成(胚形成期に、血管がないところに新たに血管がつくられること)
および血管新生(既存の血管から分枝伸長して血管を形成すること)に
関与する一群の糖タンパク。
血管内皮細胞表面にある血管内皮細胞増殖因子受容体 (VEGFR) に
リガンドとして結合し、細胞分裂や遊走、分化を刺激したり
微小血管の血管透過性を亢進させたりする働きをもつが
その他単球・マクロファージの活性化にも関与する。
正常な体の血管新生に関わる他
腫瘍の血管形成や転移など、悪性化の過程にも関与している。
備考:(ウィキぺディアより) *3 brain-derived nurotorophic factor
標的細胞表面上にある特異的受容体TrkBに結合し、
神経細胞の生存・成長・シナプスの機能亢進などの神経細胞の成長を調節する
脳細胞の増加には不可欠な神経系の液性蛋白質である。
現在、BDNFに関しては自閉症や痛風との関係等、
神経疾患治療に応用可能な蛋白質として着目されている。
また、広島大学の栗原英見教授らによって
BDNFが歯の関連細胞や血管の増殖、分化を促進することが発見され
歯周再生への関与が見いだされた。
すでに動物実験において、BDNFの投与した歯周病モデル動物が健常動物と同様の歯周の状態に回復させることに成功している。
つづく
次回のテーマは『ドーパミンについて』を予定してま~す
ろく でした
公開日: